• ベストアンサー

防衛大を目指そうとしている中3です。

いまから防衛大を目指しているのですが倍率がとても高いと聞きます。 これからどのような勉強をしたらいいか、 どのような高校に進学したらよいか。 ちなみに東京に住んでいます。 偏差値は50程度です。 よろしくお願いします・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hirona
  • ベストアンサー率39% (2148/5381)
回答No.1

防衛大学校は、文部科学省の管轄の大学ではなく、大学レベルの教養の授業をやりながら自衛隊員を養成(訓練)をする学校なので、どちらかと言うと「大学に入学」するのではなく「自衛隊に就職する」という認識の方がいいです。 自衛隊に就職し、4年間の研修をする……という感じです。 防衛大学校を目指す(受験する)ということは、自衛隊の就職試験を受けるということです。 就職試験なので、受験料はかかりません。 入学(就職)してからも、学ぶこと=研修なので、授業料もかかりません。 それどころか、給与が出て、社会保険にも加入します(給与から社会保険料を天引きされます) 学校での決まりごとは、「校則」ではなく「法律」です。 ……ということがあるので、「受験料(検定料)がかからないから、模試のつもりで受けてみる」という人が、いるみたいです。(就職した時、防衛大学校を受験したという同期の男の子が、そう言ってました) また、ペーパーテストだけではなく、口述試験(面接?)と身体検査もあります。自衛隊の訓練に耐えられるだけの体力と健康状態が必要なので、大勢の受験生をふるい落とすのは、ペーパー試験よりも身体検査の方がメインみたいです。模試のつもりで受験する人は、ペーパー試験だけ受けて、身体検査は棄権することもあるみたいです。 大学受験では、願書を提出した人数よりは実際に受験する人数が少なめ、実際に受験する人数の全員が「受かれば入学する」つもりであるとは限らない、合格しても入学手続きしない人もいる、、、というのは良くあることですが、防衛大学校では「願書を提出した人数と、身体検査まで受けて『本当に自衛官になりたいと思ってる』人数」のギャップは大きいようです。 参考URLは防衛大学校のサイトの中の、入試問題がある所です。 これが難しいのかどうかは、まだ判断できないかもしれませんが……高校で普通に受験勉強してれば大丈夫じゃないかという気もします。 防衛大学校への進学(就職)を希望なさるなら、勉強以上に、体力をつけて健康な体を作っている必要があります。そっちの方が大事かもしれません。(防衛大学校で、健康面での受験資格を確認することを、おすすめします) くどいようですが、「防衛大学校をめざす」ということは、「自衛官をめざす(防衛省職員をめざす。防衛大学校に入学すると、「生徒」という種類の防衛省職員になります)」ということです。高校は、場合によっては、陸上自衛隊高等工科学校に進学するのも選択肢の1つです……これも文部科学省の管轄の学校ではないので、普通の高校では無いのですが、通信制高校と提携しているので、普通の高校で学ぶような教養(勉強)はそちらで勉強することができ、高等工科学校では自衛隊系の教養と訓練が提供されます。ここを卒業すると、自衛隊員になるほか、防衛大学校の受験の道もあるようです。訓練に耐えうる体力・健康は、ここなら鍛えられそうです。(逆に、この学校で挫折するようだと、防衛大学校の身体検査は突破できないか、入試は突破できても、入学してからも身体検査はあるようなので、そこで無理と判断されると入学取り消しになります)

参考URL:
http://www.mod.go.jp/nda/
jonjirou
質問者

補足

細かい説明、ありがとうございます。 陸上自衛隊高等工科学校も考えましたが、そこも試しに受験する人が多く、倍率が高く少し厳しいです。 高校で体力づくりと勉強をできるだけ両立させて頑張りたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • f-uga
  • ベストアンサー率37% (168/445)
回答No.2

まず、防衛大学校は「大学」とは違います。 また、学力がどんなに高くても、ハイレベルな体力がなければなりません。 進学先(高校)を考える必要はないと思います。 私の友人で、普通高校特進科出身で防衛大学校に行った奴もいれば、工業高校電子科出身で行った奴もいます。 高校は、自分が勉強したいと思う道に進めばいいと思います。 また、普通校出身の友人の具体的な偏差値は知りませんが、市内トップクラスの高校を首席で卒業しました。 配属は事務職だったのですが、自衛隊にはたとえ事務職でも昇級するには体力試験があり、それになかなか合格できないので近々辞めると言っています。 それだけ、文武両立できていないと厳しいのです。 勉強だけでなく、体力作りにも励んで下さい。 参考までに防衛大学校のQ&AのサイトURLを添付しておきます。

参考URL:
http://www.mod.go.jp/nda/
jonjirou
質問者

補足

友人の首席卒業はすごいですね。 「文武」の「文」があまりできないので高校で頑張りたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 陸曹になるのと防衛大に入るのはどちらが難しいか

    防衛大の偏差値は理系は58程度らしいですが自衛隊の曹の入社倍率は何十倍と聞きます。防衛大に入って幹部になるのと陸曹経由で部内幹部になるのってどっちが難易度的に簡単になるのでしょうか。

  • 防衛大学について

    偏差値50の高校でも、防衛大学に入れますか?また、どれくらい勉強しなければいけないでしょうか

  • 中3 美術系進路で迷っています。

    僕は今、高校の進路について悩んでいます。 僕は周りの環境に恵まれて、小さい頃からよく絵を描いていました。そして中学3年生になった今、美術•芸術系の高校に通いたいと思っています。そして、今は2つのルートで悩んでいます。 ①東京都の美術系高校で偏差値58。倍率2、2。千葉県から通学。 ②千葉県の美術系高校で偏差値50。画塾などに通いながら通学。 ①の高校は、美術の実技試験がなく、全力で勉強に取り組める一方、高い偏差値と内心、倍率に不安を感じます。 ②の高校は、自分ならあまり熱心に勉強しなくても通えそうですが、偏差値がいまいちなのが不安です。 美術系高校を目指さなくてもいいという意見も目にしますが、海外で活躍しているイラストレーター、コンセプトアーティスト達は美術系の高校に通っていることが多いようです。 長文で申し訳ないですが、本気で悩んでいるので一言だけでもお願いします!

  • 中3です

    中3です 今まさに受験真っ最中です 私が受けたい高校の倍率が県で4位なんです 高校の偏差値・・・58 私の北辰の偏差値・・・56.9 志望校は変えないつもりなのでこのままここを受けたいのですが 上記の通り倍率が非常に高いので1点でも多く点数をとらなければ合格は難しいと思うんです それにもう少し偏差値もほしいです 学力を向上させるために何かいい方法はありませんか?

  • 防衛大に行きたい(女子)

    高校一年の女子です。高校は進学校ではないのですが、将来幹部自衛官を目指していて、防衛大に入りたいと思ってます。当方文系です。 防衛大女子…とりわけ文系の倍率たるや半端ではなく(人文50~70倍 )、東大蹴って防衛大へ入る人も普通にいると聞きました。文系の私としてはショックです。レベル的には、「東北大B判定」「東大C判定」「早稲田A判定」とれれば受かると聞きました。 防衛大入試はセンターより早くに行われる為腕試しに受験する人が多いようですが、それを差し引いても高高難易度なのには変わりないと思いますが防大の女子は皆学力精鋭なんですね。 私が防大とは正直、無謀なのかもしれませんが、どうしてもあきらめられないので防大を目指したいです。 質問です。やる気はあるものの、勉強方法がよくわかりません。予備校にはできるだけ行きたくないです(今まで塾に通ったことはありません)。参考書や問題集を使って勉強したいのですが、自力で全国模試上位に食い込める程の力は身に付けられるでしょうか。 通信講座(進研ゼミ)も考えています。 漠然とした質問としては勉強方法を教えてください。^^; あと、そのほかアドバイス等があれば是非教えて欲しいです。 よろしくお願いします

  • 防衛大学校について

    こんばんわ。 私は防衛大学校を志望している現在高校2年生です。 女子なので倍率も男子のほうよりも高くてかなり不安です。 そこで防衛大学校を受験するにあたっての勉強法を教えていただきたいと思っています。 どの参考書を使ったらいいのかなどなど。 理系ですので理工科を受験します。 どなたかアドバイスお願いいたします。 推薦入試のほうも考えていますので そちらのほうもアドバイスお願いしたいです。

  • 私は今中3です!

    私は今中3です! そろそろ志望校を決めようと思うのですが…自分に合った高校がイマイチわかりません。 私は将来、医学部に進学したいと思っています。 なので、医学部の進学率がいい学校がいいのかなと思います。 今のところ帝京高校の理数コースや富士高校、清瀬高校を考えています。 理数コースから可能なのか雰囲気など教えてください! また、この学校が良い!というのがあったら教えてください! 私立でも都立でもかまいません。 東京都内または埼玉ぐらいまでは通えます。 偏差値は62 内申38です。 よろしくお願いします!

  • 夢か進学か

    初めて質問します。読みづらくてすみません。 私は高校2年の女子です。 私は小学生の頃から大学進学をし警察官になりたかったのですが、家庭の事情で進学するなら防衛大にしか行けません。 防衛大に行くにしても、私は文系なのでかなりの倍率と偏差値が必要です。 高卒で警察官になるという方法もあるのですが、通っている高校が絶対進学しなければならない学校で、しかも妹も控えているので厳しいです。 こんな半端な気持ちだと、進学も夢もダメになりそうです。どうしたらいいのでしょうか?

  • 防衛大学

    現在高校1年です 私は防衛大学(理工)に行きたいと思っています 本気で自衛官になりたいからです しかし学力がかなり低いので今の状態で無理です 私が高校3年間で防衛大学に入学するためにするべき勉強を教えてもらえませんか

  • 防衛大学校進学について!

     子供を将来防衛大へ進学させたいのですが、そのための高校選びはどうすれば…  当然国公立大入試レベルの勉強は必要と思いますが、防大の理工学専攻コース希望の場合は、高校は理数系に進学すべきでしょうか?私立高校など細かくコースが分かれているところは「国公立コース」にするのがよいでしょうか?  また関西圏(大阪、奈良)で、防大に強い高校を知っておられる方教えて下さい!

このQ&Aのポイント
  • 片付けられないことに悩む発達障害者のための片付け方法とは?
  • 予定が立て込み忙しく、体調も良くない中で片付ける方法とは?
  • 発達障害者が片付けても直ぐに散らかる状況を改善する方法はある?
回答を見る