• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:パソコンの買い取りについて)

パソコン買取のポイントとは?

envrioの回答

  • envrio
  • ベストアンサー率51% (949/1827)
回答No.1

 AXシリーズといってもいろいろありますので、型番やメモリの量が書かれていないのではどうとも言えません。実際に見積りをお願いするしかないと思いますけど、そこまで不具合があるようなら高価買取は見込めません。それにショップでの買取はほとんど二束三文ですから、パソコンにかぎらずあらゆる中古を得る場合はYahoo!オークションで売ることをおすすめします。それならジャンク品として売っても少なくとも2000円程度にはなるのではないでしょうか。  まずは裏面に記されている型番を下記のサイトの検索ボックスに入力して検索してみてください。それで大体の落札相場がわかると思います。(オークション落札価格検索サイトです)  http://aucfan.com/  出品する際には不具合箇所を書いておくといいのですけど、今回の場合にはCDが焼けないとだけ書いておけばいいのではないかと。あとフリーズするということですが、リカバリはしましたか?してないのなら試してみてください。それで解決するようならより高値での売却が見込めます。

rocken
質問者

お礼

詳しい回答ありがとうございます。 オークションに関しては素人ですが、一案として考えてみます。 フリーズですが、ここ最近は、フリーズ→リカバリの繰り返しです^^;パソコンに関しては全くの素人ですので原因も分からず・・・。発熱もひどいです(やけどしそうなくらい) ですので、今回、買い替えを考え、このような質問をしました。

関連するQ&A

  • パソコンを売りたいのですが

    NECのPC-LL750CD1Kを買取してもらおうと思っているのですが、「WEBMART買取サービス」というところで、「改造されたパソコンは買取できない」という記載があり、少し不安な点があります。 それは、このパソコンのCPUをCeleronMからPentiumM 760に換装しているからです。 メモリ増設と違い、CPUの換装の作業は、キーボードを外してその下のネジまで取り外さないとできない作業なため、これは「改造」に値するのではないかと心配なのです。 このような状況のパソコンを買取してもらったことのある方、また、買取サービス関連の仕事に就いたことのある方などからの情報をお待ちしております。 また、そういった経験のない方からの意見もよろしければお聞かせください。

  • デスクトップパソコンの購入

    パソコンの調子が悪くなってきているため デスクトップパソコンの購入を検討中です。 現在の利用機種は、下の東芝のノートです。 http://www.dynabook.com/pc/catalog/dynabook/040524ax/ Word、Excel付きで、2004年の6月くらいに10万円で購入しました。 ・性能は現機種と同じくらいでかまいません ・値段を5万から7万くらいまでに抑えたいです ・自作はできません ・不具合がおきたときのために多少のサポートは欲しいです 条件に合ったパソコンはありますか? 値段的に厳しいでしょうか? 詳しい方いましたらお願いします。

  • パソコンのリカバリができない、

    パソコンのリカバリ実行中Boot MenuでCD/DCDが選択できません。 上下の矢印のキーボード押しても動かないです、宜しくお願いします。 機種はCELSIUS N450です

  • 昨日買ったパソコン

    昨日デスクトップパソコン(8万くらいのcorei5)を買って、設定してネット使えるようにして、 4時間くらいネットしてたんです。 んで今日起きてさっき電源入れたら、まず矢印カーソルが出ない。 下のタスクバーの右下にあるはずのアイコンが出ない(なぜか左下にはある) 左上に羅列されてるはずのアイコンも出ない。 これどうしたら解消できるでしょう。そもそも矢印カーソルが出ないので完全にお手上げです。 注:キーボードを2、3回適当に押したらカーソルは出ましたが、再起動したらまた消えました。以後何をしても出ません。

  • ノートパソコン買取サイトを教えて下さい

    表題の通り、ノートパソコンの(高価)買取サイトを教えて下さい。 型番はPC-LL750DS6B(LL750/DS6B)で2012年7月30日に新品(68000円程度)で購入しました。 購入時のものは一式揃ってると思いますが、リカバリディスクは最初から入っていませんでした。 この場合、リカバリディスクが無くても付属品全て有りということになりますでしょうか? 購入時に付属していたものは マウス、電源ケーブル、ACアダプタ、説明書二冊、広告チラシ全て、保証書、 外箱、内箱、Microsoft Office Home and Business 2010(開封済み/未使用)があります。 リカバリディスクが無かったため、購入後に自分で追加したものは全て削除、アンインストールしました。 ユーザー名はどうしようもなかったのでそのままです。 殆ど使用していないので、ノートパソコンの保護シールなどは全く剥がれていません。 現在とあるサイトで査定を申し込み、買取上限価格が37000円でした。 これより高いサイトがあれば教えて下さい。よろしくお願いいたします。

  • パソコンがトロくてどうしようもありません。

    こんにちは、初歩的な質問ですがお願いいたします。 値段だけで一番安いノートパソコンを購入しましたが、とにかく動きが遅くてイライラします。電源を入れてからインターネットが開くまで、5分ぐらいかかります。ウインドウを複数開いたりするときも遅すぎてしょうがないです。 なにかこれを改善できるソフトがあった気がします。お勧めなのを教えてください。あるいはメモリーの増設でしょうか? ダイナブックのAX/530LLというモデルです。スペックはよく分かりません。。 親のために3万で買った数年前のパソコン(win98)のほうがよっぽどきびきび動きます! アドバイスよろしくお願いいたします。

  • ノートパソコン用のフィルムと台について

     最近、新しくノートパソコンを買いまして、指紋やほこりがつかないように液晶保護フィルムとキーボードフィルムが欲しいのですが、検索してもちょうどよいフィルムが見つからず困っています。 17.3インチ ワイドTFT HDという液晶に使用出来るフィルムがありましたら教えて下さい。 また、テンキー付のキーボードにもフィルムをつけたいのですが、調べてみたところ空気が入りやすいものなども多いらしく、どれを選べばいいのか決めかねています。実際に使っている方などの意見を参考にしたいと思いますので、オススメ等ありましたらご意見お願いします。 もう一つ、ノートパソコンをベッドの上でうつぶせになって使うのに台が欲しいと思っています。 420 × 280 × 50の大きさのパソコンが乗せられるものがありましたら教えて下さい。 (自分が調べたものは奥行きが足りないものが多く使えそうになかったです;;) ここまで読んでいただき、ありがとうございます。 分かる方がいましたら気軽にご回答の方お願いします<(_ _*)>

  • レンタルアップCDのレンタル管理シール剥がし

    先日、レンタルアップCDをネットで購入しました。 いつもはレンタルアップCDに管理用シールが付いていても そのまま気にせずに使用するのですが、今回のシールは パソコンで再生すると、シールにより偏芯が起こってい るのか再生時にガーという音がします。 故障の原因になるかもしれないのでシールを剥がそうと 思うのですが、ネットで検索してもあまり事例が見つか りません。 今回のCDの管理用シールは、 1.CDの盤面に貼ってある。 2.紙のシールの上から保護フィルムを被せるように貼って ある。 紙のシールの剥がし方はネット上で沢山紹介されているの で分かりますが、保護フィルムの剥がし方が分かりません。 方法をご存知の方、ご教示お願いいたします。

  • 東芝ノートパソコンキーボード交換

    東芝dynabook AX/840LS (型番 PAAX840LS)という古い ノートパソコンですが、とりあえずはXPが動きます。   キーボードに二カ所キートップが無いのと、一部不感キーがありますので、キーボード交換に挑戦してみようかと思い立ち ネット上で互換キーボード探してみましたが、不慣れで中々見つからず困っています。_(たまに使うときは、USB接続のキーボードを使います)  この型式のキーボードを交換された方、若しくは扱っているところや情報をお持ちの方に助言をお願いしたくて質問させて頂きました。  宜しくお願い祭ます。

  • 東芝ダイナブックのボタンについて

    東芝ダイナブックのキーボードの上(キーボードと画面の間)にDVDやCDを再生したり、巻き戻したり、早送りしたり、消音する光るボタンがあるのですが、その並びに”フイルムの中に音符”のボタンがあるのですが、、、このボタンは何に使うかご存じの方いらっしゃいますでしょうか? ・・・たぶん、同じダイナブックを持っていらっしゃる方でないとわからないような気がするのですが・・・ よろしくお願いいたします。