ネットの情報について(精神病など)

このQ&Aのポイント
  • 心療内科に通う私がネットで調べた自分の症状や処方薬の副作用について
  • 先生からのアドバイス:ネットの情報は信じるべきではない
  • ネットの情報はデマが多く、額面通り受け止めるのは危険
回答を見る
  • ベストアンサー

ネットの情報について(精神病など)

こんばんわ! 私は心療内科に通っています。 私は先生に処方された薬とか自分の心の症状などをネットで調べたりします。 それを先生に報告して、私はこう言う症状だからあかんのや!とか、薬は副作用で太るらしいですね!とか言いました。 先生は「貴方はネットの情報を信じるのですか?例えばネットにこれをすればお金持ちになれますよ!って言うのを信じるのと同じですよ!薬だって人によって、量が違うから太るとかそんな事ないよ!」と言われました。 このサイトや、某サイトには、心療系の回答がいっぱいされていますが、やっぱりそれを額面通り受け止めるのは危険な事でしょうか? やはり、ネットの情報はデマカセが多いのでしょうか? みなさんはどう思われますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • meg68k
  • ベストアンサー率33% (1133/3386)
回答No.3

おはようございます。 同じ病名でも人によって症状が微小に違います。その詳細が書かれて いない事が多いネット情報をもとに自分の症状を判断するにはかなり いい加減だと思うのです(つまり情報は合っているかもしれないけど、 ケースが違う可能性が大)。 薬の効果でさえ絶対というものはありません(その薬の副作用がいい 例ですが、人により症状が出たり出なかったり、その強さも違います。 他人に出た副作用がどうのと言い出したら、多くの薬が危険で使えま せん)。 データ自体には問題がなくても(ある場合も事実だとは思いますが)、 mogupipi5022さんの運用には確実に問題がある、と思います。 以下雑談 薬のデータベースをみればわかるとおり、副作用がない薬は存在しな いと思います。副作用が出るか出ないかは本人の体質が関係している でしょうし、体調さえも関係していると思うのです。

その他の回答 (4)

noname#158912
noname#158912
回答No.5

ネットは相手が見えないだけに不安だし怖い世界だと思います。 だからネットを信じるのは自己責任にもなると思います。 でもネットで嘘をついて何の得になるのでしょう。 自分の知ってる範囲をネットで述べてるだけだと思います。 ネットの情報はその人の感情が入った部分もあると思います。 ネット情報をあてにするなら数多く情報を得ればいいと思います。 それで最終的にあなたが決めればいいと思います。

noname#244462
noname#244462
回答No.4

あくまでも個人的な感想です。病気に関するものに限定すればデマカセは少ないと思います。 逆にプロである医師に薬の事を知らない人が多いのを経験してます。 情報というのは個人個人が自己責任において運用するものです。 あなたがこの質問を立てている事に矛盾を感じませんか? ネット情報がデマカセか、どうか?をネットで聞いています。 私を含めて複数の回答が出てます。どれを採用されますか? 答えは出てますよね。あなたの自己責任による自己判断ということになりませんか?

mogupipi5022
質問者

お礼

こんばんわ。 仰る通りですね! 「プロである医師に薬の事を知らない人~~~~~」 これは何人経験なさったんですか? 10人以上知っていたとしたらすごい事ですよね~~~。 100人知ってたらもっとすごいですよね~~~。 きっとそんな数じゃないはずですよね! だから信じません。 有難うございました。

回答No.2

ウソや冷やかしが多いことは事実です。 医師の判断を仰ぐべきです。

  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.1

嘘とは限らないけど、それがすべて、あなたに関わる事実ではない、精神病には通院、薬は絶対必要、それだけは言えることです。

関連するQ&A

  • 心療内科から精神科に変えることに意義はありますか?

    パートナーのうつで相談です。うつが出て2ヶ月、その間心療内科に通っている状態ですが、なかなか症状がおさまりません。 心療内科での様子をたづねると「薬は精一杯のものを出しているので、あとは気の持ちようだ」とか「症状は、キャラクターの問題もあります」とか言われているようです。 ネットでいろいろ調べてみると、心療内科は、心身症などの内科的な症状をおさえることを主としていて、精神科は内科的なこと以外のことで対処してくれることを知りました。 パートナーの場合、内科的なものというより、もっと脳の深部(言い方が難しいのですが・・・)に問題があると思うので、この際、精神科へ変えてみてはどうかと思うのです。 そこでおたづねしたいのですが、心療内科と精神科では、具体的に診察内容や薬の処方は何が違うのでしょうか? 転院しても薬の処方がほとんど一緒だったり、先生との診察で言われる内容が一緒だと、科を変えてみた意味がないので、パートナーはただでさえ「何しても治らない・・・」という妄想不安状態なので、「やっぱり科を変えてもムダなんだ・・・」といっそう自信を失わせてもいけないと心配です。 それから、精神科を選ぶときも、やはり心療内科と同じように「先生との相性重視」でしょうか?他に判断基準がありましたら教えてください。ちなみに、有名な「うつネット」の病院検索では、今通っている心療内科は載っていなかったのですが、それではあそこに載っている病院なら、安心できる・・・というものなんでしょうか?(うつネットに掲載されている基準はなんなんでしょうか?)お分かりになる範囲でかまいませんので、よろしくお願いします。

  • 心療内科とはどういうことをするところなのですか?

    心療内科というところは、どのようにして治療(改善)を 進めていくところなのでしょうか。 私は、今初の心療内科に通っていますが、初診時に どういう状態なのかを軽く聞かれただけで、以降 ほとんど現状だったり、その症状の原因について等 特になにも聞かれることなく、とにかく毎度薬を処方 され、でも効果が感じられなかったり副作用があったり で続けられない薬ばかりなので、また違う薬を処方 されて・・・の繰り返しという感じです。 ことごとく薬が合わないので先生も困っている様子 なのですが・・・。 心療内科って、薬でどうにかしていこうというところ なのでしょうか?カウンセリングは特にないのが 普通ですか? 先が見えないので、違う病院にも行ってみようと思って いますが、まず心療内科がどういうところなのかを 知りたいです。 宜しくお願いします。

  • 何方か、精神科の病院の情報を教えて下さい。

    心の病の現患者に逆戻りしてしまいました。再び精神科に通院しています。けれども転院を考えています(住まいは大阪府柏原市、通院している病院は八尾市)。何方か良い精神科の病院の情報をお持ちでしたら教えて下さい。次の要素があれば注目だと思います。(1)薬の処方や副作用について説明する、(2)(初診、或は最初の処方で)イキナリ3種類以上の抗鬱薬は出さない、(3)薬がどんどん増えない、(4)薬について質問すると不機嫌にならない、(5)薬以外の対応法を知っている。以上の要素に加えて、心理学や生活指導等、様々な分野の専門家を揃え、治療とリハビリを並行して行うのが特徴の病院である。診療所やクリニック等も含みます。心療内科や神経内科等でも構いません。この様な要素を持っている病院(診療所やクリニック等も含む)をご存知の方、どんな事でも良いです。是非とも教えて下さい。

  • 心療内科での副作用

    おはようございます。何度か投稿させていただいている者です。心療内科へ通い始めて、4週間程経ちました。初診の段階で「恐怖性症不安障害」と診断されました。いろんな症状から、7種類のお薬を処方されています。そこで、質問なんですが、これだけの薬を飲んで、副作用が気になります。心療内科では、血液検査などの処置は、してくれないのでしょうか?数日前に、通院費公費負担制度の申請をしたばかりなので、病院を替えるわけにもいきません。心療内科は、初めてで、先生に呼ばれて、2~3分症状を聞かれて、処方箋を書いてもらって、帰ってくると言うパターンです。とにかく副作用が心配なんです。内科的処置は、してくれないものなんでしょうか?(長文ですみません)

  • 精神科で出される薬は本当に必要か?

    精神科で出される薬(抗うつ剤、精神安定剤、入眠剤)について 疑問に思うことがあります。 いい薬が開発されて、治らなかった病気も治るようになったと 聞きました。 しかし、精神科(心療内科)に気軽に受診する人が多くなり、 何らかの病名を与えられ、安易に薬を投与されています。 治らなかった病気が治るのはいいことです。 しかし、薬を飲むほどでもない状態の人が安易に処方され、 やめにくい状態をうみだしているのではないでしょうか? 精神的な病気にしては、風邪薬などと違ってどのタイミングで やめるかが非常に難しいところです。 弱い薬からはじめ、だんだん効かなくなって強い薬に変わる。 やめたいと思ったときにはすでに遅く、禁断症状がでて 薬を飲まないと生きていけない状態になる人もいると ききます。 心療内科にかかったことがありますが、副作用については 「安全性が高い。習慣性になることはないから大丈夫」と いわれましたが、やめたときの離脱症状の説明はいっさい ありませんでした。むしろ薬を飲んだら楽になるから、と 安易に勧める印象がありました。 決して薬が悪いといっているのではありません。 ・精神科医は薬の効果と同じくらい副作用があることを  説明していない。 ・何らかの病名をつけて安易に薬を処方している。 ・薬をやめたくてもやめられない体を作り出している。 ・一度飲み始めると「あなたに必要な薬だから」と  やめにくい。やめると激しい離脱症状。 このようなイメージがあります。 みなさんの精神科と薬について意見を聞きたいです。

  • 向精神薬の服用を止めた際の症状について

    1年ほど前から心療内科にかかり、デプロメール、セディール、エチセダンを飲んでいますが、 状態が改善しないため、昨日違う心療内科に行き、漢方薬を処方されました。 当然、いままで飲んでいた薬のかわりとして飲むのですが、 いままで飲んでいた薬の服用をやめると、 副作用なのか薬の効き目が切れたせいなのか、 気分が悪くなったり、寒気がしたりします。 (今までも飲み忘れた際などに毎回同じような症状が出ていました) このような症状は薬の服用をやめてしばらくすれば無くなるのでしょうか。 関係があるのかどうかわかりませんが、 今まで飲んでいた薬は飲んだ直後(1~2時間ほど)は 一時的に調子が悪くなる(気分が悪いとはちょっと違い、表現しにくい症状)のですが、 しばらくすると直り、薬が効いている間は調子が良いです。

  • 心療内科や精神科の受診で待たされること

    これまで婦人科にて、PMSの精神的不安の為、デパスを処方してもらいました。 ですが、自分が本当にPMSなのかどうかよくわからなくなり、心療内科を受診しようと思いました。 紙にこれまでの症状を書いて、先生に渡して、この症状に合う薬を処方して下さい、とお願いすれば、手早く診察が終われると思うのですが、どうでしょうか? 心療内科に初めて掛かろうと、電話しましたら、診察は早くても1週間後で当日は2~3時間待つかもしれないと言われました。 ひとりひとりの話を、じっくり聞くために時間が掛かるのはわかりますが…私から言わせれば、話せる人はまだ余裕があるではないかと、腹立たしく感じます。 ですから私は、手早く済ませたいのです。いちいち聞かずとも書いてあることを見て判断してほしいのです。 これは間違っていますか?

  • 精神薬を飲むのが怖いです。

    この間心療内科に母に連れて行って貰いました、私自身行く気は無かったんですが無意識にリスカや風邪薬多く含んで眠気起こしたりしてる自分が居て、何時か無意識に命を落とすんじゃないかって不安になり親に精神科に行きたいそう訴えてしまいました。話を聞いてもらって楽になった反面、親に金かけさせてしまっての罪悪感。場所も電車乗らなきゃいけない場所なので何で私が連れて行かなきゃいけないのみたいな愚痴を遠回しに言ってきました。薬を処方され、親も買ってくれたのはいいんですがその薬は副作用があるから吐き気とか目眩とか眠気出るだろうけど大丈夫と先生に言われました。でもサイトで調べると副作用が激しいのと服用したら医者の許可なしに辞めたりしてはいけない体調を悪化させる原因になるみたいに書いてあって正直怖いです。でも母は金無駄にさせないで、何の為に行ったの。飲みなさい必ず、といってきます。そう考えたら飲まなきゃいけないの分かってるんですが、副作用も怖いし薬が辞められなくなるのも怖いです。二つの薬を毎日毎日二回も飲まなきゃいけないのを考えるだけで辛いです。それでもうつが治るなら飲んだ方が自分の為なんですかね…でも飲まないと怒鳴られるんで怖いです

  • 低用量ピルと他の薬(精神系)との相互作用について教えて下さい。

    はじめてこちらで質問させて頂きます。 私は低用量ピル(トリキュラー28)を、避妊の為に数年前から服用しております。最近心療内科にかかり、ルボックス錠50、ユーパン1.0、エバミール錠1.0、ビビットエース錠1mgを処方していただきました。その際にピルを飲んでいる事を伝えたのですが、相互作用について教えて頂けなかったので、不安に思いネットのお薬辞典などで調べてみましたが、ちょっと分かりませんでした。これらの心療内科から頂いたお薬の中で、低用量ピルの避妊効果を減少させる作用を持つお薬はあるかお分かりになる方、教えていただけると有難いです。 長文乱文お許しくださいませ。

  • パキシルって薬は…

    過食をするようになり、吐きはしないのですがやめたい自分がいる一方やめられない自分が強く、体重も短期間で10キロ増え、外出も嫌になってとってもそんな自分が嫌でつらくてとうとう心療内科に行ってきました。 私が行った心療内科の先生は話を聞いてくれるというよりも過食ともうすでに自覚してる私に10人飲めば9人は治ったから、と言ってパキシルという薬を1日一錠寝る時に飲むよう処方してくれました。 何か聞きたいことあるか、と聞かれたけど薬を飲めば治るといわれると何も聞けませんでした。 処方してもらったパキシルという薬なのですが、もらってネットで調べて見ると禁断症状や離脱症状がでてしまったり副作用とか稀に自殺の誘発もある、ということを知ってしまいました。 私の親もそれを調べてなのか、パキシルが抗うつ剤で私をそういう精神の病気と思いたくないのか、それを飲むことをすすめません。 私自身もいろいろ調べた結果少し飲むのが怖くなりつつもあります。 その先生を今日の診察であまり信用できなかったという部分も飲もうか迷ってしまう原因なのかなとも思います。 ですが用途や量を守ればなにも問題はないのでしょうか、 もう、自分ではこれ以上どうしたらいいのかわかりません。 何かわかる方いたら教えてください。お願いします。