• ベストアンサー

結婚は愛情かお金か

rain_potraitの回答

  • ベストアンサー
回答No.11

こんにちは。 実家が事業をしていて、なに不自由ない生活をしていた、 (おいくつかはわかりませんが)現在もお仕事はされていない、とのことですが、 貴女のその生活のお金は、どこかから降って湧いてきたわけではなく、ご両親が一生懸命仕事をして得たお金ですよね。 事業主ともなればそれ相応の責任もあり、この不況下でも切り盛りしていくのはたいへんなことです。 そして、お母様は多忙なお父様を長年支えてこられたかと思います。 そのことをお考えになったことはありますか? (金額はふつうの会社員よりも高いと思いますが) 彼もおいくつかわかりませんが、 「手取りで20万円しかない」 「好きな仕事という理由だけで転職してくれない」 は、ちょっとひどいと思いました。 今の時代、お金のために仕方なく好きでもない仕事をしている人もたくさんいる中で 誇りをもって仕事をしている彼はとても素敵だと思います。 資格があるから働こうと思えば働けるとおっしゃいますが、今まで就職しなかったのはなぜでしょうか。 この不況の中、資格があるだけですぐに就職先が見つかるとは限りません。(職歴なしというのはマイナスポイントです) 結婚したら、「お金を頼る相手が両親から彼になる」だけでは済まされません。 彼と一緒に新しい家庭を築くことですね。与えられるものばかり当てにしていては生活できません。 お金がないなら、ないなりに無駄をなくしてシンプルに暮らせば、できないことはありません。 子どもができるまで共働きで、その間貴女のお給料分をすべて貯金すれば、 貴女が働けなくなったときにも、彼のお給料だけでも生活できるし 逆に彼が失業、病気などで働けなくなったときに貴女が働いて一家を支えるという選択肢もできます。 子どもができたらとにかくお金がかかるし蓄えはいくらあっても困りません。 彼と一緒に、多少苦労してもきっと乗り越えてみせる!くらいの気概があれば 結婚してもうまくやっていけるでしょうし、それによって絆が生まれることもあると思います。 逆に、それくらいの覚悟がないとうまくいかないのではないでしょうか。 それでもやっぱり今の生活レベルを落とすのは耐えられない!とお思いなら 残念ながら彼は貴女の望みをかなえられないので、違う方を探すしかないと思います。 厳しいことを申しましたが、どちらを選択するのも貴女の心次第です。 よく考えて、悔いのない選択をしてくださいね。

Erika1973
質問者

お礼

きついお言葉ですが、当たっています。 ありがとうございました。 普通の生活以上は望んでいませんが、せめて子供には自分と同じように習い事をさせてあげたり・・・と思っています。 いざ、自分が結婚して将来親になるかもしれないと考えたら、子供に習い事をさせたりするのが、どれだけお金がかかるか、親が普通にしてくれていたことが、自分にはできそうにないと思ったら、少し悲しいです。 でも、彼にばかり頼らなくて、自分が働けば、多少お金の面では助かると思うのですが・・・。 私が両親が忙しかったので、あまり構ってもらえなかったので、私は子供と一緒に生活したいと思っています。 そうなると、彼は好きだけどお金が足りない・・・自分が働かなければ・・・。 まだ多少時間はありますので、とりあえずは自分が働いてみることから始めようかと思っています。 ありがとうございました

関連するQ&A

  • 家族のいる男性にとって、「お金=愛情」、ですか?

    家族のいる男性は、外で一生懸命働いていらっしゃると思います。 男性にとっては、家計に入れるお給料=家族への愛情、という感じなのでしょうか? 主人は、まじめに働き、収入もまあまあ、稼いだ金はすべて家計に入れてくれましたが、冷たい性格で、性的にサディスト。 女性の大事なところを爪でひっかくような人でした。 やめてくれるよう、10年近くも我慢してきましたが、やめません。 そして、セックスを拒むと、子供に八つ当たりして叩いたり泣かせたりします。 子供がいるので10年近く我慢してきましたが、さすがに耐え切れなくなり、思い余って家を出ました。 父が割りと出世したし、父親からは子供のころからお金はかけてもらいましたが、母から精神的に虐待されていたし、大好きな父は忙しくてほとんど顔を見ることもないという、寂しい子供時代を送ってきました。 ですから、結婚して暖かい家庭を作るのが夢だったのです。 結婚してお金には特に不自由しませんでしたが、主人がマザコン&サディストのため、結婚生活では大変苦労しました。 そして今、実際に子供を連れて別居してみて、生活費を稼ぐことの大変さを身にしみて感じています。 私は特に資格も持たず、体力もないほうです。 とりあえず働いていますが、稼ぎは少なく、生活が成り立たないので、借金が増えるばかりです。 今、大変貧しい生活をしています。 私は女性なので、男性の気持ちはぴんと来ませんが、 男性は、お金を持ってくること=愛情、なのでしょうか? もし、そうなら、主人の元に帰る事もできそうな気がします。 もちろん、すごく我慢しなくてはいけないでしょうが、子供もいるし、 生活の不安もあるので。 もし、男性にとって、お金(給料)を持ってくること=家族への愛情 ということなら、自宅に帰ることも考えようかと思って、 ここに質問しました。 もちろん、男性と言っても、一概にくくることはできないと思いますし、いろいろかとは思います。 いろいろな男性の意見を聞きたいです。 宜しくお願いいたします。

  • 結婚してからも実家にお金をいれる彼氏

    こんにちは。 今結婚を考えている彼氏がいるのですが、実家に月11万もいれています。 社会人1年目で10万、2年目で11万といれており、 私も前から多いな とは思っていたのですが、 今まで育ててもらって感謝しているから と彼が言っていたので家族を大切にする人だな。 と思ってました。 まだ実家暮らしをしているので、一人暮らししないの? と聞くと、 家に10万も入れてるから一人暮らしするお金がない。 と言います。 私が 実家に住まないのなら家にいれるお金を減らせば? というと。 実家で暮らしてるからお金を入れてるわけじゃなくて、育ててもらって感謝しているから 入れているわけで、これは結婚しても続ける と言うのです。 彼は結婚を前提に私と同棲したいとか、1年後に結婚したい 私のことは養っていく とか言っていますが、結婚して、子どもが生まれてからも月10万も実家に入れて生活ができると思いますか? 一人一人の価値観は違うと思いますが、 私は一緒にくらしてないなら、感謝の気持ちとして、ボーナスがでたり親の誕生日や記念日にご飯やプレゼントをして、お金は将来の自分たちの子どものために使うものだと思います。 私たち以外に子どもを養える人はいないし、それが親の義務だからです。 彼の感謝の気持ちとしてお金を親にわたすのも、もちろん尊重したいですが、 ちょっと将来のことを考えなさすぎだとも思います。 ちなみに彼氏は大手ですが普通のサラリーマンです。 彼の実家はお金持ちで家も庭を含めると1000坪近くあり、 車も何台もあり、父は社長でしょっちゅう海外旅行に行き、妹と母はクレジットカードを月20万も使ってるような家庭です。 彼の給料で家族を養っているならわかりますが、入れても入れなくても変わらないような気がします。 みなさんはどう思われますか? 彼がこの考えを曲げない限り結婚しても大変だと思うのは私だけですか?

  • 結婚とお金

    はじめまして。初めて質問させていただきます。 私には付き合って1年になる彼がいます。 いずれ結婚を…と考えていますが、一つ不安なことがあります。 それは彼の収入が少ないということです。 彼は28歳で、今の会社に勤めて5年になります。 収入を聞く限りでは年齢、勤続年数を考えても少ないと思います。 彼は実家暮らしですがあまり貯金もありません。 私は実家暮らしで一人で生活をやりくりしたことがないので母に聞いてみたところ「その収入では共働きならいいけど子供ができてあんたが仕事やめたとき苦労する」といわれました。 一時期は転職も考えていたみたいですが今はあまり動くつもりがないみたいです。 今の会社で勤めていても給料が上がる可能性はほとんどないということでした。 彼に話をすると「金なんかなくても健康ならそれでいい」と言いあまりその話には触れたがりません。 しつこく言うと怒られるので深く話しをしたりもできません。 まだいつ結婚しようという具体的な話はしていないので私がうるさく言う立場ではないと思いますが、私の家庭が貧しかったこともあり、どうしても先のことを考えてしまいます。 私はいつも先のことを心配し、彼はいつも何かあればそのとき考えればいいだろという考えです。 将来について彼にもう少し真剣に考えてくれるように言ってもいいと思いますか? 自然の流れに任せていたほうがいいのでしょうか?

  • 結婚しても実家にお金をいれる彼氏

    昨晩同じ内容で質問したのですが、誤って締め切ってしまいました。 まだまだたくさんの方の意見が聞きたいので再投稿します。 今結婚を考えている彼氏がいるのですが、実家に月11万もいれています。 社会人1年目で10万、2年目で11万といれており、 私も前から多いな とは思っていたのですが、 今まで育ててもらって感謝しているから と彼が言っていたので家族を大切にする人だな。 と思ってました。 まだ実家暮らしをしているので、一人暮らししないの? と聞くと、 家に10万も入れてるから一人暮らしするお金がない。 と言います。 私が 実家に住まないのなら家にいれるお金を減らせば? というと。 実家で暮らしてるからお金を入れてるわけじゃなくて、育ててもらって感謝しているから 入れているわけで、これは結婚しても続ける と言うのです。 彼は結婚を前提に私と同棲したいとか、1年後に結婚したい 私のことは養っていく とか言っていますが、結婚してから共働きの間はまだしも、子どもが生まれてからも月10万も実家に入れて生活ができると思いますか? 一人暮らしする余裕もない人に無理だと思います。 一人一人の価値観は違うと思いますが、 感謝=お金 ではなく、感謝=気持ち だと思います。 私は一緒にくらしてないなら、感謝の気持ちとして、ボーナスがでたり親の誕生日や記念日にご飯やプレゼントをして、お金は将来の自分たちの子どものために使うものだと思います。 私たち以外に子どもを養える人はいないし、それが親の義務だからです。 彼の感謝の気持ちとしてお金を親にわたすのも、もちろん尊重したいですが、 ちょっと将来のことを考えなさすぎだとも思います。 ちなみに彼氏は大手ですが普通のサラリーマンです。 家に入れてるお金とは別に結婚資金(らしいが詳しくは不明)を月に5万円貯金しています。 普段のデートでは彼が多めに出してくれているので、私に出させたりとかはないです。 私はまだ学生なので家にバイト代をいれたりしてませんが、社会人になったら家賃として家にお金をいれるつもりです。 彼の実家はお金持ちで家も庭を含めると1000坪近くあり、 車も何台もあり、父は社長でしょっちゅう海外旅行に行き、妹と母はクレジットカードを月20万も使ってるような家庭です。 彼の給料で家族を養っているならわかりますが、入れても入れなくても変わらないような気がします。 価値観の違いだと思いますが 彼がこの考えを曲げない限り結婚しても大変だと思うのは私だけですか? みなさんの価値観や意見を教えてください。

  • 結婚後のお金

    数ヶ月前に結婚をしました。 結婚後のお金について困っています。 旦那は結婚前の自分のお金等は一切結婚生活には使いたくないみたいです。 1年前に家を売ったりしたのでそのお金などが入ってると思いますが、私との生活には結婚後の給料だけで生活するみたいです。 給料を入れてる口座がたまたま見えた時に40万円ぐらいしか入っていませんでした。 最近になってお金がない仕事増やさないとって言っています。私にも結婚して扶養に入ればいいじゃんって言われたので社会保険を抜けて扶養に入ったばっかりなんですが、仕事増やしてほしいって言われています。今働いてる所でまた社会保険入れるか相談中です。 結婚して何かお金を使った訳でもないので結婚前と使うお金はそんなに変わってないと思います。 結婚されている方はお金の管理はどちらがどうしてますか?また家賃や生活費はどちらのお金で生活してますか? 私一人で買い物に行く時は自分のお金で食品買ったり、日用品など買っています。 結婚前のお金は結婚生活には使わないのは普通なんでしょうか? また言える範囲でいいので 1ヶ月いくらの給料で家賃など教えていただけたら嬉しいです。 よろしくお願い致します。

  • あなたに対して愛情がないと言われました

    私 30歳男 嫁 28歳 子供は0歳の子が1人います。 付き合いが2年ほど続いた後に結婚し、今結婚暦2年目です。 付き合い当初はセックスが普通にあったのですが、 結婚の少し前から拒否られるようになり今ではほとんど拒否されます。 それについて不満に思っておりちゃんと話し合おうと思い理由を聞きました。 すると付き合っていくうちに愛情がなくなっていって、 あなたのことは嫌いじゃないけど好きじゃないからしたくない という結論を聞き出しました。 私は嫁も子供も大好きで愛情もあるので、それを聞いた時正直ショックでした。 好きじゃないと言われてセックスを拒否されて、 まるであなたは必要ないと言われている様でとても悲しいです。 愛情がなくなっていく理由については結婚前からの借金が一番大きい理由で、 現在は月々返済中なのですがそれのために生活があまり楽ではないのに 将来の不安を感じるそうです。 (この借金は遊ぶ金でしたわけではなく、理由がありできてしまった借金です。) これについては悪いと思っているので遊びや飲みにはいかないで返済に回してます。 ここで聞きたいのが、嫁の冷めてしまった愛情というのは 元に戻るのかということです。 現在出来る限りの努力はしているつもりです。 (土日の家事や子供の世話などは私がやってます) でももし戻らないのであれば、このままの一生レスの生活は耐えられるかわかりません。

  • お金と愛情

    結婚を考えている彼が、ブスで性格が多少悪くても愛情がなくてもお金持っていればいいとか言います。 他がダメでも補うものがあれが良いと。 私は愛情が基盤だと考えています。愛情があるからブスでも性格が良ければいいという話なら分かります。 ただ私は愛情なくしてお金があればとかは思いません。 まあ確かに無収入では困りますが、年収300万で愛情が深い人と年収2000万でも愛情がない人なら私は確実に前者をとります。 老後や病気になったときにお金が必要だからお金に余裕のある生活が良いと言います。 お金があれば安心して生活出来ると。 それも理解できますが、愛情がなくてとは違う気がします。 因みに私は女性としては極普通の収入です。いや、悪い方かもしれません。 こういう価値観の違いでよく言い合いになります・・・・。 そういう考え方が嫌で・・・。話してると自分の心が荒んでいくような気がします。 でも現実やはりお金なのでしょうかね・・・・。

  • 結婚後が不安すぎて真っ暗です

    アドバイスいただけたら嬉しいです。 まだ結婚は決まっていませんし、 結婚するかもわかりませんが、 将来結婚を考えてる人がいます。 でも、彼は私よりも給料が低いので、 将来がとても不安です。 この給料で生活できるのかどうか、心配です。 貯蓄もできるかどうか… このままだと結婚しても、 どちらかの家で同居することが出来ないので、 アパート住まいになると思います。 ちなみに今の私の仕事は子供が出来たら続けるのは難しいので 将来は私の給料は今よりも低くなると思われます。 アドバイスいただきたいのは、 (1)彼の仕事を変えなくても生活できるかどうか (2)アパート代はだいたい幾らくらいがいいのか (3)この給料で月10万貯金する方法 何かいいアドバイスをいただけたら光栄です。 ちなみに、彼の手取りは大体12万~14万(ボーナスは年2回25万程度) 私の手取りは大体15万~17万(ボーナスは年2回20万~25万程度)

  • 結婚 同居 彼氏の頼りなさ

    結婚 同居 彼氏の頼りなさ 彼氏がいます。私も彼氏も30歳です。 付き合って1年ちょっと、結婚を前提に付き合っています。 昨日、将来の話をしていたときに以前から気になっていた同居の話を聞いてみました。 彼氏は男2人兄弟の次男ですが、お兄さんは他県に出てしまっています。 (お兄さんは結婚していますが、お嫁さんは長女で、妹しかいません。) なので、彼氏が跡継ぎということになっています。 それは理解しているつもりでしたし、もし同居の話がでても、 ご両親がだいぶ年老いてからかな・・・と勝手に思っていました。 昨日、彼氏に聞くと 「最初は賃貸で暮らすとしても、子供ができて少し経ったら実家に帰る」 と言うのです。 少し経ったらとは 1歳2歳・・というニュアンスでした。 私は無理だ と思いました ただでさえ同居なんて嫌なのに、そんな近い未来から同居なんて考えられません。 「絶対嫌と言ったらどうする?」 と聞いたら 「別れる・・・」 と言いました。 その後は、同居がどうしても無理なら、せめて実家の近くで住む ということも考えると言っていましたが、 とにかく実家の近くには住む!ということでした。 そして、彼氏の考えを聞いていると 「結婚して、子供ができたら俺だけの給料では生活できない。 だから、奥さんにも働いてもらわないとならない。 同居しないなら、なおさら 実家からの援助がないと生活できない」 と言うのです。 私は、結婚後働くことには抵抗ありあません。 どちらかというと家にずっといる方が苦痛なので、働きに行こうとは 思っていました。 ですが、「俺だけの給料では無理だ!」と彼氏が言い切ったとき なんて頼りない人・・・と思ってしまいました。 彼氏は同じ職場に10年ほど勤めています。 真面目で、今は係長です。 お給料を聞いてみると 20万程だと言います。 こちらは田舎で、低賃金、ボーナス無しの職場がたくさんあります。 家庭を持っている人で10万円代のお給料の家庭もたくさんあります。 それに比べると彼氏のお給料はいい方ですし、ボーナスもあります。 彼氏の言う実家からの援助とは、「お金を貰う」ということです。 私は「私の弟も友達も小さい子供いるけど援助なんてなくてもやってるよ。 たまにご飯食べさせてもらったり、何か買ってもらったりの援助はあるけれど お金なんてもらってないよ」 と言っても 「そんなことない。俺の友達は奥さんに内緒で自分の実家からお金貰ってる」 と言うのです。 援助してもらうもらわないの問題よりも、 結婚前からそれを言い切った彼氏に ショックをうけました 口ばかりで「大丈夫大丈夫」と、言われるよりはマシなのでしょうか? でも私としては、もっと心強い言葉がほしかったです。 付き合ってる当初から(今も)ら頼りなさを感じており 一度別れも考え伝えましたが、考え直してくれと言われ今に至ります。 同居の話も、結婚を考えてくれていたなら、もっと早くに聞きたかった。 もちろん、聞かなかった私も悪いですが・・・。 何か彼氏に対して 親に対する甘えがあるように感じて仕方ありません。 文章がまとまってなくて申し訳ないのですが どう思われますか?

  • 将来の決め手はお金か愛情か。

    長く付き合っている彼氏が居ます。 彼氏のことはすごく好きです。 しかし、悩みがあります。 彼とは遠距離恋愛をしています。 彼が最近、結婚や将来という言葉を口にします。 彼は結婚して子どもができたら私に仕事をやめてほしい。 それが約束できないのなら、早めに遠距離恋愛というこの難しい関係もやめたほうがいいというようなことをいってきました。 結婚を前提に付き合って欲しいとのことです。 彼は、将来を考えるうえで、結婚して子どもが生まれたら 妻に家で専業主婦として家庭に居てもらうことは絶対条件らしいです。 私は仕事一番というわけではないのですが、お金が理由で自分の子どもの不自由を強いるのだけは嫌だ。というのが絶対条件です。 つまり、それに伴うお金さえあれば子どもが生まれてから仕事は辞めても良いという考えです。 ただ問題なのがこの”お金さえあれば”です。 彼は現在社会人ですが、あまり高収入な職とはいえません。 この人と結婚したら幸せになれるだろうなとはつくづく思います。 彼のことは好きですし、この人のために頑張れることは何でもしたいと心から思えます。 なので、今までも彼との間には多少学歴に差はありますが、 それは将来を考える上での悩みではありませんでした。 しかし、お金のことも考えて彼との将来を見据えるとなるとどうも、お金のことが心配になります。正直、彼がどんな将来設計で結婚の話をしているのかわかりません。 無知な私でも家庭を築くにはお金が必要になることはわかります 私の勝手なイメージなのかもしれませんが、今のご時世で専業主婦を構えている家庭は 旦那さんに相当な収入源があるように思います。 その点だけで考えると彼の結婚を前提に遠距離恋愛を続けるかという投げかけになんだか疑問さえ覚えます。 彼は転職も視野にいれているようですが、そんなに簡単に転職や高収入な職につけるのでしょうか? お金がなくても好きだけで本当に何とかなるのでしょうか? また、同じような流れで結婚して現在はとても幸せに暮らしている方など お話を聞かせて頂きたいです。

専門家に質問してみよう