• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:身勝手・嘘つき出品者について)

身勝手・嘘つき出品者について

hidechan2004の回答

  • ベストアンサー
回答No.3

基本的に、落札者とのトラブル回避のために、希望以外で送ることはありませんね。 仮に、変更する場合は理由を説明し、連絡し、許可をとって変更します。 ただ、今回の件ですが、出品者の対応は良くないのですが、 オークションに不慣れなのではないでしょうか? 「差額を負担し、普通郵便で発送した」と連絡を入れているので悪気があったとは思えません。 当初、「ミニレター」を予定していたけど、「ミニレター」では遅れなかった。 だから、普通郵便にしようと思ったが、送料が高くなるので、善意で負担した。 しかし、普通郵便は追跡サービスがないので、代金は同じなら追跡サービスのあるメール便の方が安心と思って変更した。 だけど、送料はミニレターよりも高くなり、自分が送料を負担するのだから変更しても連絡しなかったってところでしょうね。 完全に相手が悪いのですが、ただ、オークションはこれぐらいの相手がいることは想定しておくべきだと思います。 なので、商品が無事届いたので、良しとするべきでしょうね。 紛失事故の場合、補償はありません。 「メール便だから紛失した。ミニレターなら紛失しなかった」ということが証明できれば損害賠償も獲れますが、それを証明するのは難しいですよね。 それに、たぶん、この程度の商品なら金額的な損害も少なく、裁判費用の方が高くつくでしょうから、実際は泣き寝入りになると思います。 ただ、オークションは個人売買。 このぐらいは想定内でないと、やってられないと思いますよ。

okbebee
質問者

お礼

ご回答いただき、有難うございます。 郵便とメール便では配達ルートが全く違うと思うんです。 だから、値段が同じ だからと言って 落札者の希望を無視して 勝手に出品者が発送方法を変更してしまうのは おかしいと思うんですよね。 指定した方法だったら無事に届いたはずなのに…ってことも、また逆の場合もあると思うんです。 ただ、紛失事故に遭ってしまった場合、自分が指定した方法だったら、まだ、納得できると思うんです。 落札者の希望する発送方法が無理なのだったら、初めから拒否すればよい。 引き受けたからには 落札者の希望に沿った発送方法で発送すべき。 やむを得ず別の方法を取らざるを得ない場合は、事後報告ではなく、事前相談すべき。 だと思うんです。 この出品者は取引件数4000件を超えるベテランさんです。 発送連絡のフライングは過去にもあった様子。 今回は 泣き寝入りせずに済んだことを【ラッキー】と思い、今後はもっと慎重になろうと思いました。 有難うございました。

関連するQ&A

  • 速達メール便=速達郵便だと思っている出品者様

    つい最近もこの取引について質問しました。前回は使用期限が今年イッパイのクーポンでミニレター送料込みなのでミニレターは年内中に届くでしょうか?出品者様に質問で「すぐに発送していただけるのでしょうか。速達メール便可能でしょう」という回答に「入金確認した日に発送します」というので、速達メール便の回答はいただけませんでした。 ↑前回の質問はこんな感じだったです。あれから私がその商品を落札しました。出品者様が取引ナビで連絡して来て、ご希望通り速達メール便で発送しますと、入金口座などが書かれてましたが、総額が書かれてなかったので、こちらが送料込みの発送方法ミニレターではないので5250+速達メール便180円=5430円でよろしいでしょうか?と書いたら、次の日に出品者様が5430円でお願いしますと書かれていて、それから振込みして昨日出品者様が「入金確認したので今日速達メール便で発送致しました。」と書かれていて同時に大変良い落札者の評価を頂きました。今日届いたのですが速達郵便で届き送料が360円でした、どうやら速達メール便は速達郵便の事だと思っていたみたいです。これだとまるで私が送料を半額を教えたみたいな感じになりますよね?多分最近の普通郵便の事をメール便って言い方するんだろうなと思ったのだと思いますが。発送後に大変良い落札者という評価を頂いてるのでこれはこのままでいいのでしょうか?普通に速達メール便なら間違いなくなく180円(通常送料80円+速達100円)です。 オークションで割引き券、株主優待券、無料券などの金券カテゴリーを中心に落札してるので、メール便80円か定形郵便80円で発送してもらう事が多いのですが、たまにメール便=定形郵便だと思ってる方やメール便が何かわかってない方などいるのですが、大抵そういう時はメール便をお願いして、メール便で発送しましたという連絡をいただき定形郵便で届いたりします。今までは、定形郵便にしてもメール便にしても送料80円になしちゃんと届いているので、まあいいやと思って何も言いませんでしたが、今回の場合、送料が360円と180円なので全然送料が違います。このまま評価だけして終わらしていいのでしょうか?

  • 紛失届?

    月曜日に定型外で発送しました。 「普通ならもう到着しているはずなのに、到着していない、 もし土曜日まで届かなかったら郵便局に紛失届けを出して欲しい」と落札者から連絡がありました。 定型外なので2日で必ず届くわけではありませんが、 もし本当に届かないようであれば、郵便局が開いている月曜日になりますが 落札者の希望通りにしようと思っています。 でも、私は今までに紛失事故の経験が一度もありません。 「紛失届けを出して欲しい」と言われましたが、それは何ですか? 郵便局に行って、局員さんに相手に届いていないと伝えるだけでいいのでしょうか? また、今回はメール便で発送予定だったのですが私のミスで定型外で発送してしまいました。 同じく保障はありませんが、もし届かなかった場合は返金するべきでしょうか?

  • クロネコメール便の配達日数が改悪されました。

    速達ではない普通のメール便が東京から2012/11/10 18:02に発送されました。 今までですと、関西へは発送日を含めて3日で配達されていたのが、 つい最近に、発送日を含めて4日に改悪されていました。 (クロネコメール便速達の場合は、従来通り発送日を含めて2日。) ヤマト運輸の上記条件で、同じ80円払っても、 日本郵便の場合は、午前中差し出しなら翌日(発送日を含めて2日)、 午後差し出しなら翌々日(発送日を含めて3日)です。 ヤマト運輸は、速達で出せ、利益の上がらない普通は後回しだ。 との企業姿勢のように私は感じています。 【クロネコメール便料金・お届け日数早見表】 http://www.kuronekoyamato.co.jp/mail/mail_level.html 他にも発送できるサイズが改悪されました。 ヤマト運輸は事業を継続する気力があるのでしょうか?(本当にやる気があるのでしょうか?) 配達担当者が配達しきれないメール便を自宅に持ち帰り処分した事件(焼却やシュレッダー)もありました。 本当に信頼のできない会社だなと思います。 普通であっても、もっと早く配達するようにヤマト運輸に言いたいのですが、 何か良い方法はありますか? この方面の事情に詳しい方、ご助言をお願い致します。

  • 出品者ですが、勘違いして落札者に迷惑をかけたかも

    私が出品していた本一冊を、2月28日で落札され、 次の日(3/1)に、「本日中に口座へ振り込む」という連絡がありました。 その後、口座を確認したのですが、 振り込まれていたのに、振り込まれていないと勘違いしてしまいました。(ちなみに振り込み完了のメールはありませんでした) その日に落札者へその旨をメールしてみると、返事が帰ってこないので、 評価欄からお伝えしました。それでも連絡が来ないので、待っていたところ、本日連絡があり、すでに振り込んでいるとの事で、特に怒っている様子はありません。 勘違いしていなければさっさと送れて、 既に届いている頃なのに、もう4日になります。 発送方法はメール便を予定していましたが、時間のかかるメール便で送るのも気が引けますし、差額分負担で宅配便というのもおおげさかなという気もします。 そこで、謝罪の旨とメール便で発送しますというメールを送ろうと思っていますが、 考え過ぎでしょうか、皆様はどう思われますか?

  • こんな出品者は?

    オークションで落札した出品者について疑問があり、私の思い違いなのかどうか、と思い質問させて頂きました。 オークションでは小物を落札し、出品者からの連絡で「入金されましたら即応します」とありましたので、連絡日に入金し、その旨と「普通郵便の為、発送日をご連絡いただきたい」旨も併せて連絡しました。その後のヤリトリは、 ・1週間経っても発送連絡がないので、発送確認連絡を入れました。  ↓ 私の連絡日に郵便局窓口から発送しました。と出品者から連絡が入る。  ↓ 出品者の発送日から更に1週間経っても届かないので郵便局に連絡。郵便局曰く「捜索しますので、捜索依頼を提出してください」と指示。 普通郵便だから、どこまで捜索してもらえるか判らないけれど、相談した結果、提出をすることにして出品者に発送当時の郵便物の状態や情報提供を依頼。 ↓ 依頼メールから3日後、「まだ届かないですか?切手は○○、袋は○○」と連絡があり、捜索依頼を提出直前に商品が到着・・。 しかし、提供情報は全く違うし、消印も「捜索依頼します」と連絡を入れた日の消印でした。 出品者にも事情や予定があるかと思いますが、何だか納得できなくって「捜索依頼をする」と言わなかったら、もしかして「発送しました」と言い切られていたのか?と思える気持ちもあります。もしかして、他の落札者さんと間違えることも?(普通考えられませんけれど・・) 今回の件で、普通発送は今後止めようと思いました。 みなさんは、今回の出品者の対応はどう思いますか?

  • 出品者への対応

    個人のネットフリマ(発送は定形外のみ)で気に入った商品を見つけ先々週の水曜日に商品代分の小為替で送ってその2日後に届いたと出品者さんから『来週の月曜日(12/11)に商品を発送します。』とご連絡があり、待っていましたがなかなか来ないのでこちらから14日に連絡したところ『水曜日(12/13)に発送した。遅くなって申し訳ない』とメールがきました。 それから待ってみても商品は届きません。商品が届かないとメールで催促し「郵便調査依頼を出したいので郵便局と送ったときにサイズとどんな物に包んだのか教えてくれ」と送ったところ『今家にいないので郵便局名が分からない、また家に付いたら連絡する』といわれその後またメールを送ってみても返信がありませんでした。 最後に私が「今日中にご連絡いただけないのならこちらもそれなりの対応をする」と送ったところ『こちらにも都合があるので色々いわれても困る』とすぐに返って来ました。それからメールは続き、発送した郵便局も曖昧だが教えてもらい『明日自分は別の人の発送で郵便局に行くからその際に確認する。明日また連絡する。』と言って終わりました。 今日も郵便物は届かず出品者からも連絡は届いていません。 あと念のため104に問い合わせてみたところ相手の電話番号が見つかりました。 明日まで待っても連絡がない限り自宅へ電話したいと考えているんですがどうでしょうか?

  • 国内の、宅急便で紛失されたことはありますか?

    大変、貴重なもの(亡くなられた方の、手作り品で、二度と買うことができません)を宅急便か何かを使って送付する予定なのですが、紛失などのトラブルにあったことはありますか? 私自身は、メール便で紛失した程度で、宅急便や配達記録郵便では一度もありません。 発送するには、どういった方法が良いでしょうかね? たくさん発送されている方のご意見など教えていただけると幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 連絡が遅く、発送日を守らないヤフオク出品者

     今週の日曜、ヤフオクである商品を落札し、月曜の午前中に振込をしたのですが、火曜の夜に出品者から、「郵便番号を書き忘れているので、発送ができない」というメールをもらいました。郵便番号の書き忘れはこちらのミスですので、すぐにそのことをお詫びし、郵便番号を知らせました。その後、深夜1時過ぎに「明日発送します」とメールが来たので、私はてっきり水曜に発送してもらえるものだと思っていたのですが、金曜になっても商品が届きませんでした。出品者は偶然にも同県の方だったので、配達に時間がかかりすぎていることを不審におもっていると、金曜の夕方に「本日、発送しました」とメールが来ました。  連絡の遅い人だなあとは思っていましたが、まあ、2、3日なら許容範囲ですのでこの点については問題ないのですが、どうにも私が納得いかないのは、発送が遅れたことについて、コメント一つなかったことです。最初にもらった案内メールに「発送が送れる場合は連絡します」と赤字で明記されていたにもかかわらず、その連絡が来なかったことも、なんだかなあ、と思ってしまいます。  別に、「悪い」評価をつけようと思うほど腹立たしい訳ではありませんが、単にお礼を言って取引を終了するには、何だかモヤモヤした気持ちが残ります。発送が送れることについて、一言連絡がほしかった旨をメールで伝えようかとも思ったのですが、下手に苦情を言うと、嫌がらせを受けることがあると聞くので、躊躇してしまいます。このような場合は、何も言わない方が無難なのでしょうか。  今まで、幸いにも「あれ?」と思うような取引をしたことがないので、対処の仕方が分かりません。ヤフオク利用者の方々、どうかアドバイスを宜しくお願いします。

  • ミニレターか普通郵便か

    オークションでチケット(1万円)を落札しました。 ミニレターか普通郵便どちらがいいのでしょうか? 違いをいろいろ調べたのですが・・ 結局は大きさ、重量の違いだけってことでしょうか? 配達記録はつけようかなと思っています。 もし送料が同じくらいで、他に発送方法があるなら、そちらも教えてください。

  • 出品者が勝手に発送方法をかえてしまった

    メール便で送ってもらうはずの物を、出品者が勝手に定形外で発送しました。 メール便も定形外郵便も補償はありませんが、自分が選んでいない方法で商品が届かなくても「メール便でも補償がないから」で済ませるべきなのでしょうか?? メール便を指定してきたのは出品者です。(それ以外の選択肢はなし・追跡の出来ない方法の発送はしません、と書いてありました) 金額も「メール便で160円です」と連絡してきたのにもかかわらず、です。 まだ商品は届いていません。 出品者に連絡しましたが無視のようです。 こちらには24時間以内に返信しろ、といっておいてずいぶんだなあと思います。 メール便で事故にあったのなら、出品者がちゃんと発送したことはわかるし諦めはつきますが、頼んでもいない方法で勝手なことをされ、詐欺にあったような気持ちです。