• 締切済み

進路について…教員と留学

こんにちは。 私は高校3年生で、進路について悩んでいます。 将来は小学校の先生になりたいと考えているので、教育学部に進もうと思っています。 ここしばらくは、教育学部の養護教諭の資格が取れる学科を第一志望にしようと考えていました。 しかし、ほかにも選択肢があることを提示されたこと、自身で調べたこと、気づいたこと、やりたいと考えているものが他にもあるという点から、現在どうしようかと悩んでいます。 質問の中の1つでも答えていただけたら嬉しいです。 質問の大まかな質問の種類分けに《》を使い、そのジャンルでの質問をするたびに1)、2)、と数えていくことにします。 調べてもわからなかった質問をたくさん詰め込んでしまったので見にくくなってしまいました、すみません。 《1》 現在の教育の体制上、先生になってからも養護教諭になるための資格が取れること(3年間教師をしていることが条件)を知ったので、学部を国語が専科の学科に変え、先生になってからその資格を取ったほうが将来的な幅が広がるのではないか?と思いました。 1) そこでお聞きしたいのですが、先生になってから養護教諭の資格をとることは、教師をする傍らで本当にできることなのですか? 小学校の教諭は本当に忙しく、勤務時間と自分の時間の境目がわからなくなってしまうほどだという話をよく見かけます。(ネット上でですが) それほど多忙な中で取得可能なほど安易な資格ではないだろうと思うので、実際にそのような経歴の持ち主がいらっしゃったらお話を伺ってみたいです。 2) また、その方法をとった場合、養護教諭の資格をとるためにその学科に入った方と比べ、どのような点が不利ですか?先生から、そういう経歴の人は養護専門で勉強してきた人からの反感を買いやすいと聞いたので……。 3) それから、養護教諭の資格をとって卒業した場合、国語や算数などの普通科目の免許をとって卒業した方と比べると、どのような点が不利ですか? 《2》 英語が好きなので、先生になりたいと思う前は進路先の大学も英語に関するところを、と考えていました。 親はどちらも留学に理解があり、むしろ留学を進めてくれるような人だったので、大学在学中に留学、もしくはファンデーションコースつきの海外の大学に留学することも視野に入れたことがあります。 現在も、1年間単位での留学をしてみたいと考えています。ちなみに今の私の英語力は英検2級に手が届く程度です。 教員免許を取って教師になるまでの間にその留学をしたいのですが、どの時期にいくのが最適なのか、という判断がつきません。 大学を休学して留学することが大学入学前に行ったり卒業してから行くよりも現実的だとは思います。もちろん余分な学費がかかってしまうので、親と話し合うことが必要だと考えていますが…。 それでも、大学に入る前に留学することで今塾で学んでいることがパーになってしまい、再び大学受験の勉強をする!なんてことになってしまう際にかかるお金や、大学卒業後に留学して帰ってきた後のリスクよりはもろもろの危険性が少ない選択かと思います。 1) 休学して留学するということは1年間教育学から離れるということでもあるため、どの時期に行くのが一番負担がかからないのかということも考えるべきだと思っているのですが、いつごろが最適なのでしょうか? 1年次が一番ダメージが少ないというのはわかるのですが、それだと2回1年をやることになるので、、もしかしたらもう一度入学金を支払わなければならないのでは?と不安がよぎりました。おそらくそんなことはないと思うのですが、1年生を再びやる場合、入学金の負担しなければいけませんか?(稚拙な質問で申し訳ありません) 《3》 1) もしも留学先で教員免許(日本語教師など)を取れるならば取ってみたいとも思っています。 1,2年で取れる国や種類などはありますか? 2) そしてそれは取得した国の日本語学校が日本にある場合、利用は可能なのでしょうか。 《4》 また、j-shineで小学校英語指導者認定を受けたいと思っています。 1) これは大学生でも取れるのでしょうか? 小学校の教員免許がなくても小学校英語指導者をもっていれば小学校で教えられる可能性があるという話を耳にしたことがあるので、教員でなくてもこの免許をとることができるとわかりました。なので、大学生でもがんばればいけるのでは、と思いまして…。 小学校教諭と国語と養護教諭の免許を持ち、留学経験があり、j-shineの認定証を持っていたら、先生としては随分生徒の役に立てるような先生になれると思います。 質問を読み返してみると、あたかも私の家庭が裕福であるかのように見えますが、けして裕福な生活を送っているわけではありません。 しかし、あなたのための投資ならいくらでもがんばるから、と言ってくれるような両親に恵まれたので、彼らが私に投資してくれるお金の一番よい使い方を私なりに考えた結果こうなりました。 あれもこれもと欲張りすぎのように思えて、この世間知らずがと腹を立ててしまう方がいらっしゃるかもしれませんが、取捨選択を間違えないためにも、いろいろ教えてくださると本当に嬉しいです。

みんなの回答

  • riripasu
  • ベストアンサー率50% (828/1627)
回答No.6

>先生になってからも養護教諭になるための資格が取れること >(3年間教師をしていることが条件)を知ったので、 ・養護教諭=小中高の保健室の先生 ・特別支援学校教諭=障害児養護学校の先生(→3年間、小中高のどこかの教師をしていることが条件でとれるのはこちらの免許だけです) と、全然違う免許ですよ。 >養護教諭の資格を、教師をする傍らでとるのは、本当にできることなのですか? ☆とれません。ムリです。 →保健室の先生の免許をとるには、 ・病院での1週間の看護師さんの校外実習 ・勤務している学校以外の、別の小中高の保健室で4週間の校外実習 ・・・という合計5週間の校外実習をする必要があります。 →小中高の先生が、5週間も学校を休んで、自分が教えている授業と担任しているクラスの子供たちをほっぽって、 校外実習に行くことができると思いますか? >1年生を再びやる場合、入学金の負担しなければいけませんか? いらない。入学金は一度払えばそれで終わり。 >j-shineで小学校英語指導者認定を受けたいと思っています。 >小学校の教員免許がなくても小学校英語指導者をもっていれば小学校で教えられる可能性があるという話を耳にしたことがあるので、 ※文部科学省は、 「当分の間、小学校の外国語活動の授業を担当する者は、 資格を何も持っていない者でも可能とする」 ・・・としています。 そのため、例えば、 ・教員免許 ・小学校英語指導者資格 の両方を持っていない「無資格のボランティア」が、 小学校の外国語活動の授業を担当しても、 特に何も問題ありません。 ※ただし、都道府県教育委員会によっては、 ア)小学校英語指導者資格は、民間の英会話スクールなどが独自に認定している資格であり、 教員免許のように、文部科学省が認定した正式な資格ではない。 そのため、小学校免許を持つ担任などと、一緒に授業をすること。 →結局、この場合、担任のアシスタントしかできません・・・。 イ)小学校5・6年生全クラスの「外国語活動」の授業を担当する小学校英語専科教員は、 教育職員免許法第16条の5の規定に基づき、 中学または高校の英語免許を持っているが、小学校免許は持っていない、という者でも許可する。 ただし、あくまでも「専科教員」であるため、小学校のクラス担任をすることは認めない。 ウ)小学校のクラス担任を受け持ち、自分のクラスの子供達に、「外国語活動」の授業をする場合は、 小学校免許を所持している者に限る。 ・・・といった、その県独自の細かいルールなどを定めている場合もあります。 →そのため、 まずは、働きたいと考えている都道府県教育委員会の窓口に電話をするなどして問い合わせて、 どうすればよいのか確認してから、 資格をとるなどの行動をされるのが良いと思います。 →ですから、結局のところ、 小学校英語指導者の資格をとるために、使うお金と時間があるのなら、 小学校免許、あるいは、中学か高校の英語免許をとったほうがいいです。

  • momotan3
  • ベストアンサー率45% (58/128)
回答No.5

No.3の訂正です。 教育別科→教育学部特別別科 あと、あなたが誤解されていると思われる 3年間の実務経験から養護教諭取得の件ですが 教育職員免許法認定講習で養護一種の項目をどこかで見つけたのかもしれませんが 基本的に養護二種の免許を上位免許の一種にするためのものでしょう。 普通の小学校→特別支援学校(昔は養護学校と呼んでいたので 過去の質問でも養護教諭と養護学校教諭を混同したやり取りが散見されます) の異動のケースでは確かに特別支援学校の教員免許を取得する必要性が 出てくるのは想像に難くありませんが 小学校教員免許を持っている人が更に養護教諭を取得するメリットは? 養護教諭が産休に入っても臨時ででもいいから採用されるのを待っている 養護教員免許保持者はたくさんいますよ? 他の方も回答されていましたが 所によっては看護師免許有資格者を臨んでいる所はありますし その地域の特性によっては外国語でも韓国語やポルトガル語など 英語以外の言語が出来れば幾分付加価値は認められる可能性はあります。 (英語ができる、というだけでは需要は少ない) 勿論、養護教諭としての資質が一番ですけど。 自分があれもしたいこれもしたい、ではなく 現場では何が求められるかを把握された方が良いと思いますよ。

  • 409409409
  • ベストアンサー率26% (194/730)
回答No.4

教員になって、「何を」子どもに伝えたいのですか? >小学校教諭と国語と養護教諭の免許を持ち、留学経験があり、j-shineの認定証を持っていたら、先生としては随分生徒の役に立てるような先生になれる たくさんの資格を持っている先生が良い先生でしょうか? 理論武装して、すごい先生を崇められたいのでしょうか? 親身に相談にのってくれる心理・カウンセリングに詳しい先生? 英語力堪能な先生?(小学生には、学習指導要領内容から先生の能力はおそらくわかりません…) 国語の免許をとって、なにを教えたいの? 留学経験で、子でもにどんなことを伝えられる経験をしたいの? 採用する偉い人が、人選する採用試験時に箔はつくでしょう。 それが良い先生でないから、現状教員の不祥事のニュースが続出するのです。 あなたが子どもに伝えたいことはなんですか? それをもっと突き詰めて、今後の進・路勉強への取り組みに活かしていただきたいと切に願います。 欲張りすぎというよりも、自分勝手のように思います。

  • momotan3
  • ベストアンサー率45% (58/128)
回答No.3

>現在の教育の体制上、先生になってからも養護教諭になるための資格が取れること(3年間教師をしていることが条件) 恐らく養護教諭ではなく、特別支援学校(養護学校)の免許のことでしょう。 養護学校の免許と養護教諭免許は別物です。 (知り合いの特別支援学校の先生はから、小学校から養護学校に異動になったので 暫く土日を特別支援学校教員免許取得のために費やした、と聞きました) 養護教諭になるためには、大学や短大等で所定の単位を取得するか 看護系大学で保健師免許を取得後所定の単位履修証明と共に申請するか 看護師免許取得後教育別科に進むか、です。 >小学校教諭と国語と養護教諭の免許を持ち、留学経験があり、j-shineの認定証を持っていたら、先生としては随分生徒の役に立てるような先生になれると思います 実際問題として、教員は免許取得よりも採用される方が何倍も難しいのです。 年齢制限もあるので、大学を1年留学で休学するのはどうなんでしょう? 家が裕福で、ずっとバイトでお小遣い稼ぎで許されるのであれば 留学や英語関連の資格取得も問題ないと思いますが…。 大学卒業後のことも見据えて、どの大学・どの学部に進むか決められた方がよいのではないでしょうか。 養護教諭が第一志望なんですよね? 私自身は看護師・保健師・養護教諭の免許を持っていますが 個人的には、小学校の養護教諭の片手間に子供に英語を教えるのは無理だと思います。

  • komo7220
  • ベストアンサー率55% (721/1294)
回答No.2

<<1>> 友人の養護教諭は看護学部卒業です。 保護者としたら、医療系出身者が良いなあと感じてしまいます。 <<2>> 教員免許取得は大学卒業が基礎条件ですから、免許取得後の留学は現実的ではありません。  留学は大学在学中(免許取得前)で良いでしょう。 しかし、小学校教諭ですと、教育実習の期間が長いので大学のカリキュラムによって望ましい留学時期は変わります。 また、留学準備に半年以上かかりますので、1年次での留学は現実的ではありません。 ご心配なさっている入学金に関しては、1年生で休学した場合にも支払いは1回です。2年生後期から、あるいは3年生後期からの1年間、できれば交換留学制度を利用というのが望ましいでしょう。 <<3>> 1年間程度の留学で、その国の教員免許を取得できる制度は無いでしょう。 日本語教師の免許は日本で取得するものです。  ※ 小学校の教員に関しては、なかなか夢と現実の折り合いが難しいと感じています。 心身ともにタフで、かつ、理想は横に置いておいて、現実に対処できるような、良い意味での「いいかげんさ」を持つ方でないと潰れてしまう傾向があると感じています。  どうしても「小学校の先生」という、脇目も振らず突進できるようなタイプではないようですから、教員養成系はお勧めしたくありません。 教員になることに迷いが出た時に、免許取得が卒業の条件になっている学科では大変に辛い状況になってしまうので。 教員にも興味があるが、英語にも未練が、という状況のようですから、採用試験突破という意味も含めて考えるなら、地元の国立大学の英文科に進学なさってはいかがですか? 英語で1種免状を取得後に中学校の教諭の実績が何年かあれば、小学校教諭の免許も隣接校種で 取得が容易です。 英語圏への留学制度も奨学金を含め交換留学など充実しているはずです。 地元を離れるつもりなら、東京学芸大学の教養系(卒業時に免許取得が条件ではない課程)も良いかと思います。 養護に興味があるのなら、同大学の心理カウンセラー系の学科も良いかもしれません。 たぶん、教員として期待される内容は、「小学校教諭と国語と養護教諭の免許を持ち、留学経験があり、j-shineの認定証」のように経歴を並べるところとは、無関係のところにありそうに思います。(もちろん最低限の免許は必要ですが)

  • yuklamho
  • ベストアンサー率26% (305/1156)
回答No.1

高校3年生で進路(職業)のことを見極めるのは基本的に無理だと思う一方で将来のことを考えてどの学部に行くか決めなければならないのも事実です。 質問者さんのご両親は質問者さんのためなら自由にさせてあげたいと随分思っていらっしゃるようですね。まず、そのことに感謝しましょう。世間では、女のお子さんは地元(若しくは近隣)の大学・会社に行かせたい、海外なんて冗談じゃないというご家庭も多いです。 私は中学・高校の理科の免許は持っているのですが、小学校や養護教諭の方はちょっと分かりません。 「小学校教諭と国語と養護教諭の免許を持ち、留学経験があり、j-shineの認定証を持っていたら、先生としては随分生徒の役に立てるような先生になれると思います。」 ご自分が小学生だった頃を思い出してみてください。先生が学問的に優れているとか英語が出来るとかあまり関係ないですよね。児童のしつけや問題(いじめや万引きなど)が起きた時に解決する能力の方がもっと大事ですよね。 「1年間単位での留学をしてみたいと考えています。ちなみに今の私の英語力は英検2級に手が届く程度です。 教員免許を取って教師になるまでの間にその留学をしたいのですが、どの時期にいくのが最適なのか、という判断がつきません」 行かれるのなら1年以上行くのが良いとは思いますが、まず目的をはっきりさせましょう。例えば、英語を身に付けたいというのならどうして身に付けたいのか?身に付けて帰国してからそれをどういう風に生かしたいのか(折角喋れるようになっても帰ってきて使わなければ忘れてしまいます)。そういう風なことを突き詰めていけば自ずと行くべきかどうか、行くとしたらいつどこにも見えてくると思います。 残念ながら、質問者さんの質問に直接のお答えは出来ませんでした。ごめんなさい。でも、質問者さんは問題を整理する能力があるみたいですので、これから来るであろう他の回答者さんの回答をよく整理してご自分が何をしたいのか(ゴールはどこでそこにはどうやって辿り着けば良いのか)考えてみてください。

関連するQ&A

  • 教員免許について、質問させていただきます。

    教員免許について、質問させていただきます。 私は高校三年です。 国公立大学を目指しています。 将来の夢は学校の先生なることなので 教員免許が取りたいです。 一番なりたいのは高校の先生で専攻は国語、英語、社会の三教科のどれかにしたいと思っていますが、高校が無理なら中学の先生でもなりたいと思っています。 それに加え、養護教諭(保健室の先生)にもなりたいと考えていました。 ここで質問です。 中学の教員免許と養護教諭の教員を取れる大学があるのは調べて、あるのは分かりましたが、高校の教員免許と養護教諭の免許を取れる国公立大学はありますか? また、養護教諭の免許という時点で教育学部確定ですか? パソコンや本を使い調べたのですが、細かい所まで分からなかったので 質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 院内学級の教師の資格について

    私は、看護大学の2年生です。卒業後は看護師、保健師、養護教諭1種免許を取得する予定です。 以前から養護教諭として学校で働きたいと思っていましたが、最近になって院内学級の教師に興味を持ち始めました。 看護師の資格と養護教諭の資格があれば、医療についての知識もあり、心理的な問題にもより専門的に関われると思ったことと、大学入学時より個別指導塾の講師をしているため、子どもに関わり、勉強を教えることの楽しさを知ったからです。 養護教諭も教員免許ではあると思うのですが、院内学級での指導は出来ないのでしょうか? 特別支援学校の教員免許がいるのでしょうか? 調べてみたのですが、あまりよく分かりませんでした。 教育系の学部がない大学なので、相談できる先生もいません。 もし特別支援の資格がいるのなら、わたしの場合は卒業後どうすればいいのでしょうか? 基礎免許から取らなければならないのではないかと心配です。 詳しい方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 大学卒業後の留学について

    こんにちは。私は現在4年生大学外国語学科英語専攻の3年生で、卒業後海外への留学を考えています。 将来は国内外で教師として教育に携わりたいという希望があるので留学先では教育学を学びたく、 現地で教員関係の免許・資格がとれたと、職業に結びつく留学を望んでいます。 できる限り低額・短期間で抑えたいのですが、海外の学校についての知識が浅く、大学卒業後どう進むのがベストか分かりません。 また日本でも教員免許を取得する予定ですが、やはり日本での教員免許は持っていたほうが良いでしょうか。 アドバイスお願いします。

  • 教員免許についてです・・

    私は、大学を卒業し働いていますが、学校の教師になりたいと思いはじめました。そこで、通信教育などで教員免許を取る制度があるみたいですが、私は学生の頃は経済学部ですし、働いていますので、どのくらいの期間、費用、免許の種類を教えて下さい。希望は小学校教諭です。 お願い致します。

  • 養護学校教諭になるには

    私は現在23歳で、2007年に大学を卒業し、 中学校と高校の英語教諭の免許を取得しました。 在学中は教育にそれほどの興味もなく 一応…という感じで教員免許を取得し、 卒業後は広告会社で制作の仕事をしていたのですが あることをきっかけに教育、特に養護学校での教育に大変興味がわいたのです。 その思いがあまりに強く、 また職場での経験が原因でうつ病になってしまったこともあり、 広告会社の方は先月で退職してしまいました。 今は塾講師や家庭教師のアルバイトをして生活しています。 そこで質問させていただきたいのですが、 私のように中学校・高校の教員免許を持っている状態から 養護学校教諭の免許を取得するには どのような手段があるのでしょうか? 自分なりに調べてみたのですが どうするのが効率的なのか良くわかりません。 大学に入り直したりする必要はないのでしょうか? また養護学校以外でも 障害のある子どもの教育に携われるお仕事に関する情報があれば 教えていただきたいと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 小学校教員採用試験のために

    私は教員養成系の大学に通う大学2年生です。 学科は初等教育なので、卒業と同時に小学校の教員免許を取得することが出来ます。 それに加えて副免として専門教科の教員免許を取るためには 今年度からそのための単位を履修しなければなりません。 将来的に、中学校の教員への転向も考えないわけではないのですが、今の時点では小学校の教員になることを目指しています。 そこで、 中学校英語科教員免許2種免許状 中学校国語科教員免許2種免許状 中学校社会科教員免許2種免許状 司書教諭免許状 図書館司書資格 のうちで、どれを取ろうか悩んでいます。 どれを取っても勉強なので、将来の自分のためにはなると思っていますし、有利不利で考えるわけではないのですが、やはり将来の教員採用試験のことを考えると、どれをとるのが最善なのかを考えてしまいます。 どんな事でも構いませんので、色々教えて頂きたいと思っています。 どなたかアドバイス頂けませんか?よろしくお願いします。

  • 語学留学後に英語教師

    現在大学4年生です。英語の教師になることに興味があります。大学卒業後に語学留学をし英語を勉強したいと思っております。 イギリスに留学経験があり、日常会話くらいは喋れるようになったのですが日本に帰国してからも、もっと英語を話せるようになりたいという意欲が強くなり、海外経験をしたいと思うようになりました。 就職活動が始まり、自分が何をしたいかと考えたところ英語を教えるという事に興味が湧きました。日本のカタカナ英語、記号のような扱いの英語ではなく生きた英語、使える英語を教える事のできる教師になりたいと思っております。私自信も高校の時の英語の先生の影響で留学を決意しました。 そこでいくつか質問があるのですが (1)大学卒業後、語学学校に留学。帰国後に英語の教師になることは可能か(必ずしも高校や中学の先生でなく、英語を教えることのできる機関) (2)教員免許を取得しなければ教師になれないのか (3)英語教師になるための資格としてTESOLという資格がありますが、そのような英語教師を養成するコースのある語学学校があるのか 知識や経験のある方ご教授していただければ幸いです

  • 教員免許取得に迷っています。

    教員免許取得に迷っています。 昨年結婚した20代です。 結婚以前から通信大学で中学校英語教諭の免許を取得する為、単位を取ってきました。他の短大も既に卒業しており、養護教諭の免許を持っています。そのときの教職単位が活かせた為、通信大学で中学校教諭の免許があったらいいなと思い、単位を取ってきました。 残りは教育実習と3科目のみで、免許取得のため80%は終えている状況です。 ただ、免許を取得しても学校で働きたいとか、子どもに教えたいと、今は思いません。 その上、私は中学時代3年間不登校だったので、基礎的な学力がないと感じているため独学で中学の問題集で勉強していますが、なかなか理解できない為、これを人に教えると考えると、とてつもなく苦痛を感じます。 英語を学んでいきたいという想いから中学校教諭の免許取得を目指しましたが、「教える」・「教育実習」を考えると苦痛で、英語を学びたいなら別の選択を考えたほうが楽しいとさえ思えてきます。 ただ、私は養護教諭の免許を持っていますので教育実習は経験しましたし、中学校で働いた経験も短いですが、あります。 なので、英語に対して不安に感じる要素があるがため、教えるということを苦痛に感じている気もします。 「独学で基礎的な勉強をしてもわからないなら語学学校で先生から文法を学んでみる。」 「教育実習が不安ならまずは塾などで講師を経験してみる。」 という考えもあります。 私は世間の目を気にしているので、どうせ勉強するなら教員免許を取得しよう。と考えてしまい、英語は好きですが、はっきり言って勉強していても楽しさを、今は感じられません。 中学校教諭免許取得に苦痛を感じた為、他の選択肢も考えました。保育士です。 私は保育園でアルバイトをしたことがあり、楽しいと感じたため保育士を考えましたが、合否の在る試験に向けて一から独学するより、やはり教育実習など、残りの単位を取得してしまえばもらえる中学校教諭のが、苦痛ですが、選択としてはいいのかなと感じてしまいます。 自分が本当に何をやりたいのかわかりません。 やりたいことはありますが、ワーキングホリディなので既婚者としては今は難しいと考えています。 私はワーキングホリディの代償として教員や保育士の免許で心を満たそうとしているのかも知れません。なので色々苦痛に感じてしまうのかも知れません。 世間の目を気にすることないでしょうか?苦痛なら別の選択肢を考えたほうが良いでしょうか?

  • 養護学校の教員

    現在中高の社会免許を持っています。養護学校の教諭になりたくて数回受験してきましたが来年度より基礎免許では養護学校を受けることができなくなりました。それでもなんとか養護学校の教員になりたいのですが避けられないのが4週間の教育実習です。現在の仕事、立場上4週間の教育実習は厳しいです。教育実習を受けずに養護学校の教員になる方法ってありますか?よろしくお願いします。

  • 養護学校の教員になりたいのですが

    こんにちは。私は現在大学4年で来年度から障害者施設での就職が 決まっています。 自分の将来について悩んだ結果、障害児教育に携わっていきたいと考え 今後は養護学校の教員になりたいと思っています。 しかし私の大学では教職課程がなく、現在教員免許は小中高どれも持っていません。 今後養護学校の教員になるためには小中高の免許を取得し、さらに養護学校教員免許も 取得しなければならないのでしょうか? もしくは養護学校教員免許のみでも大丈夫なのでしょうか? 私のようにまだ資格を持っていない者の場合、どういった方法がもっとも近道でしょうか? 大学院か通信か、そもそも養護学校の教員になるために必要な資格もはっきりわからない 状況なので、ご存じの方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。