• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:不動産売却における仲介手数料)

不動産売却における仲介手数料は違法?

agboyの回答

  • ベストアンサー
  • agboy
  • ベストアンサー率29% (93/317)
回答No.1

>手数料132万円+担当営業に50万円 のフレーズが懐かしいですね。「担当者ボーナス」略して担ボと言いました。 大手では、マズ乗っからないハナシでしょう。法律上云々よりも、道義上(今のことばで言えばコンプライアンス上)ヨロシクない、ということです。 「販売代理で手数料6%出します」と言ったほうがヤル気になるかも知れません。ただ、個人の方でそこまでやる必要があるかは疑問です。 手数料半額で、経営することを考えると、手持ちの買い客で客付けして総額4.5%を狙うか、元付け1.5%だけを貰うのを前提に、客付けは他の不動産業者を頼るか、またはその両方でしょうか。どちらにしても自社で大々的な広告は打てません。 大手は、物件を豊富に持っていることをアピールしたいので、少し高めでも受けてくれます。毎週のように配布するチラシに掲載し、それで買い客が付けばラッキー、1~2ヶ月しても反響が無いときには価格調整をしませんか?と言ってくるワケです。

macuchan
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます・・・・ ですが、おっしゃる言葉の意味が・・・ とりあえず、感謝いたします。

関連するQ&A

  • 不動産の仲介手数料

    5年程前ですが中古の家を買ったのですが、近所の不動産屋に頼みました。すると仲介手数料は半額でいいと言われ とても得をしました。 そして今度は父が来年、家を買う事になったので 今度は大手不動産屋に頼みました。 しかし仲介手数料は法律で決まっているので 安くできないと言われて帰ってきました。仲介手数料は安くはできないものなのでしょうか?

  • 不動産仲介手数料について

    不動産仲介手数料に詳しい方にお伺いします。 自宅マンションを売却しようと考え、古い付き合いのA不動産屋(個人規模)に相談しています。(具体的な媒介契約はまだです。)ところが、先日、別の大手のB不動産会社の営業が、当マンションの購入希望者がいるので媒介したいと言ってきました。(かなり信憑性の高い話のようです) 私は、早く確実に自宅を売却して、お金作りたいのでこの話に乗るか迷っています。最初に相談したA不動産屋とは懇意にしており、売却するときには、そのA動産屋と専任媒介契約したいと考え、そのことを伝えています。 この場合、このB不動産屋の話を持っていって、A不動産に仲介手数料の減額を条件にしても差し支えないのでしょうか。A不動産さんとは何かと相談をしたりで、今後の付き合いもあります。 大手B不動産業者は、それでも結構と言っています。 私としては、少しでもネット金額を増やしたいのです。(相場は2500万円位です)

  • 不動産売買の仲介手数料について

    友人が親から相続した山林を売却しようとしています。依頼した大手不動産屋さんから3%プラス6万の仲介手数料が掛かるといわれたそうですが25、000万円ぐらいの物件なのでかなりの金額になってしまいます。この不動産屋さんは買主(宅建業者)からも同額を請求する様ですが、これが取引慣例なのでしょうか?金額が大きくなった場合売り手の仲介手数料が1%台などということは全く考えられない事なのでしょうか?ちなみに友人は土地に問題は無くあまり手間隙は掛からないといっています。会社の借金の返済に充てるので少しでも手取りを増やしたいと考えているようです。

  • 不動産の仲介手数料について

    初めまして。 不動産の仲介手数料について伺いたいのですが通常仲介手数料は家賃の1ヶ月分の不動産屋さんが多いかと思うのですが時々仲介手数料「半月分」の不動産屋を見かけます。仲介手数料半額としますと客付会社と元付会社の配分割合が50:50の物件の場合、元付会社の仲介手数料まで半額になってしまうと思うのですが元付会社からのクレームになったりしないのでしょうか?(元付会社の仲介手数料も半分になってしまう為) それとも仲介手数料半月としている不動産屋さんは自社の管理物件のみを案内しているから仲介手数料を半月分にできるという事なのでしょうか? どなたか仲介手数料について詳しい方がいらっしゃいましたら宜しくお願い致します。

  • 契約直前に仲介手数料半額の不動産仲介業者に乗換

    何件か不動産仲介業者を回って、ある物件に申し込みを入れ、審査が通ったので、 その物件を探してくれた不動産仲介業者と契約しようとしているですが、そこは、仲介手数料100%です。 別の不動産仲介業者の方が「うちで契約して頂けるなら、その物件の仲介手数料、半額にします」と言ってくれてます。 契約前だったら、仲介手数料半額の不動産仲介業者に乗り換えてもいいのでしょうか? 人道的にいかがなものかと思うのですが、 家賃が10万円なので、5万円浮くのはかなりありがたいんですけど。

  • 不動産売買の仲介手数料

    先日、不動産屋さんから、ある人が私の所有する土地を売って欲しいと言っているという連絡がありました。 お伺いしたいのは次の2点です。 1 「仲介手数料や登記印紙代等、売買にかかる手数料は全て買主持ち、こちらは売却代金を受け取るだけ」というのはありですか?業界の常識とか全く知らないので…とんでもなく厚かましい申し出になるのでしょうか? 2 もし当方も独自に不動産屋さんを頼み(普通は必要ないのかもしれませんが相手側の不動産屋が信頼できないなどの事情で)、不動産屋さん同士で交渉してもらった場合、仮に売却代金が1000万円だった場合、当方は半分の500万円の3パーセント(+6パーセント以内)を自分が依頼した不動産屋に払えばよいのでしょうか? どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 仲介手数料について

    最近、マンションの売却が決まったのですが、仲介手数料が高いように感じました。法律での上限金額はどのように決められているのですか? ちなみに、売却金額2200万円で仲介手数料は76万円でした。 不動産に関しては土素人なので、やさしく教えてください。

  • 不動産売買の仲介手数料

    一般媒介契約でマンションの売却を2つの不動産屋さんに頼んでいます。 半月ほど前1つの不動産屋さんを通して、買主と売買契約書を締結し、手付金190万円(マンション価額は1990万円)を受け取りました。 しかしその後買主側の都合で、契約解除になり、手付金は私の手元に。 先日不動産屋さんから、190万円の手付金の中から、約69万円の仲介手数料を払うようにと、連絡がきました。 しかも、今後マンションが実際に売却できた場合は、また同じ額の仲介手数料を払わなければならないらしのです。 1つのマンション売却の流れで何回も、仲介手数料を払わなければならないのでしょうか? 前に不動産業は成功報酬主義なので、取引が成立しなければ支払いはしなくてよいと何かで読んだことがあります。 手付金の3%+6万円+消費税ならまだしも、売れてない金額の3%+6万円+消費税なんてとても納得がいきません。 ちなみに最初はこの不動産屋さんと専任媒介契約を結んでいましたが、3ヶ月たっても売却できないので、一般に切り替えました。 私は法律に無知で何も分からないので、質問させていたただきました。 よろしくお願いします。

  • フィリピンの不動産売却 仲介手数料について

    母親の主な仕事は不動産の買売です。 母親が最近新しい彼氏が出来、 その彼氏が母の利用している不動産仲介者(親戚)がぼったくってる。詐欺師と言った事が頭から離れず、母親が親戚達に騙されているのか、されていないのかハッキリさせて起きたいと思い皆さんの知恵をお借りしたく投稿致します。 まだ、高校生の為専門的な知識は一切ありません。 ご了承ください。 コンドミニアムの売却の手数料について 母の不動産売却希望額は5.5million。 仲介人は母のコンドミニアムを7.5millionで販売するらしいです。 コンドミニアムが売れた場合、 母親には5.5million 仲介人には2million入るらしいです。(5.5Mは固定で母に支払われ、いくらで売ったとしてもその差額分は全て仲介人に入る) ネットでフィリピンの不動産仲介手数料を調べた結果 3~6%が相場だとお聞きしました。 最大で高くても25%までだと思います。 上記の条件だと、仲介手数料にしては高すぎると思います。 仲介人が母から物件を買い、後に転売するとしたなら納得は行くのですが。物件の権利自体は母が持っている状態での売買の為、やはり【仲介】という形に当てはまると思います。 私の見解としては、販売価格×3~6% 又は25%以下が通常だと思うのですがどうなんでしょうか?

  • 土地売却を申し込まれた場合の仲介手数料

    所有している土地を売りに出していないのに、突然不動産屋が訪ねてきて「売ってほしい人がいる」と購入を申し込んできました。 その見積書では仲介手数料が差し引かれています。 売却を依頼した場合に仲介手数料をとられるのはわかりますが、こちらは売却を依頼してもいないのに(不動産屋と媒介契約がないのに)仲介手数料を払わなくてはならないのでしょうか。 まず、売って欲しいとお願いしにきたくせに、仲介手数料?と違和感があります。 そのうえ値切りもされて、専ら買主側に有利な交渉を持ちかけられています。 仲介を依頼してもいないし、こちらのために動いてくれるわけでもないのに仲介手数料(売却の成功報酬)を請求する根拠は何なのでしょうか。