• 締切済み

韓国での自己破産手続きについて

知人が困っているのを黙って見ていられない私。 聞くところによると、韓国で事業をだまされた父の負債を娘の名義でクレジット(カード)で借り、その娘が返済の義務を負い、6月に日本へ来てスナックに勤め毎月30万の返済を返済を始めました。12月までは預金もあり、取り崩して何とかやりくりしていたが、アメリカに住んでいる姉に頼って行った父母が、11月に母が亡くなり、また今月は正月との事もあり出費がかさみ、カード会社より1月は20万しか落とせないとの連絡と、日本に逃げたではないかといぶかりしきりに催促がきて困り果てています。ちなみに1月より毎月30万1年で返済を契約したとの事です。本人いわく2月よりは姉からも援助してもらいなんとか返済できると思うと言ってますけど、これは出来るものなら自己破産したほうが良いのではないかと思いますがどうでしょうか?また手続きはどのようにしますか教えてください。

みんなの回答

回答No.1

日本で先に、破産しなければならない。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自己破産手続き中なのですが・・・。

    現在、自己破産手続き中なのですが(免責決定日が来月)クレジットカードの返済金が通帳から落ちているのですがこれって違法ではないのですか?と言うのも今日、月末に通帳から保育料の引き落としがあるので通帳にお金を入れてきたのですが通帳を見てみると信販会社に毎月返済していた10060円引き落とされていてるのに気づきました。(通常毎月10日に引き落としなのに27日引き落とされていた)保育料として入れた12000円のお金から引かれ残高1940円となっています。今とても動揺しています。もう保育料を立て替えるお金がないからです。その信販会社のカードは銀行で作った物です。(通帳の銀行と同じ)この場合お金を戻してもらう事は出来ませんか?やはり免責決定おりていないので無理でしょうか?このような場合新たに通帳を作り保育料等の口座変更した方がいいのでしょうか?よろしくお願いします。先月も同じ信販会社から引き落とされていたのですが返済中の身である為そっとしておきました。

  • 年金により収入が増える者の自己破産

    実家の両親の借金についてです。 先月母が入院したので支払い関係をまとめようと姉と家計を見直したところ 見つかった明細だけで消費者金融・銀行のカードローン合わせて5社300万円の借金がありました。 他に住宅公庫1200万円の残債があります。 毎月の返済は父の給料では間に合わず、実家に同居する弟の稼ぎで何とか生活していたようです。 弟は上京して一人暮らしで働いていたのですが実家への援助を優先し、住民税の滞納や2社の消費者金融150万を負債しています。返し切れずに1年前実家に帰ってきました。 帰ってからの1年はバイトしながら職探ししていたのですが、やはり家の借金を抱えながらの生活は厳しく、国民保健・年金・住民税1年分滞納していました。借金については元金が減っていないので 滞納や利子だけを払うということを繰り返していたと思われます。 弟については何年か実家への援助をやめれば完済できると言っているのですが、父母については姉と私の援助できるお金も母の元気だったころに援助していた分で底をついていて、嫁入り先への申し訳なさから借金してでも援助するということもできず、父に相談した所、父は自己破産を決断しました。家計の事に全くタッチしていなかった父なので他の明細など探しても見つからずとりあえず個人信用情報の情報開示の申請書を発送しました。 借金は父の給金が減り始めたころと一致しているので 住宅ローンの返済や生活費に充てていたと思われます。 今では35万円の月給が19万円になっています。 父母共に年金の報酬比例部分を受給できるようになったので年収は140万円ほど上がるのですが、母の病気が難しい病気なのでこの先、手術や長期入院は一生付き合っていかなければならないとお医者様から言われています。医療保険もすべて解約してしまっていたようなので、年金を借金に充てても大きな不安がつきまといます。 母は今は意識混濁なので、気持ちは聞けませんが、父は持ち物すべて失っても良いからこれ以上迷惑かけたくないと言っています。 年金により収入が増えても自己破産可能なのかこのような内容で破産が認められるのかご意見をお願いします。 また、情報開示請求したことでどうせ自己破産するからと払わずにいたと見做されて請求以降の 支払い請求分は破産が認められた後でも支払い命令が来るとかいうことはないでしょうか? 今日返済期限の住宅公庫の回収業務委託業者からの請求書も来ております。 先月分は(父は母が人工呼吸器を使い始めてからずいぶんやつれていたので)父には知らせず姉と私で何とかかき集めて届いた督促状はすべて払ったのですが今月末は持ちこたえることができそうもありません。 延滞金が加算されるくらいならば、とりあえずはどうにか払っておいたほうがいいのでしょうか? 破産が認められたとしたら、請求された分は延滞金を含めて支払わなければならないのでしょうか。 教えてください。 とりあえずは今日返済期限の9万円の住宅ローンを優先すべきか 病院から来た請求5万円を優先すべきか・・・

  • 自己破産の弊害

    親が自営をしてるんですがこんな不景気なんで会社を 閉めるようです。 なんだかんだで土地など売り払っても 負債が2千万ほどあるので自己破産をする方向です。 自分も毎月の生活費の足しなどで送金はしてましたが 当方も不景気で残業も減り援助ができなくなりました。 この場合に自分になにか弊害がありますでしょうか? ローンが組めないとか親の自己破産情報で苦しむ事は あるでしょうか?

  • 自己破産でこんなケース

    宜しくお願いします。 このサイトを拝見し、自己破産について色々勉強に なっています。次の部分が不明につきご教授下さい。 【前提】  当人と付き合った女性が多額の借金を作って逃げた。  主にカードで購入した負債が元で、当人母親のカー  ドを使用しての負債である。  その他に母親名儀で当人の自家用車購入ローンを  組んでいる。現在返済中であるが、前述負債と総合で  返済に苦慮している。  母親名儀で負債をしているのは、当人が過去に問題を  起こし、ローンが組めなくなっているからである。    今回、当人母親の自己破産を考える場面。 【疑問点】 1.賃貸生活の場合、自己破産によって居住宅を   追われる事はあるのでしょうか。 2.賃料は滞納せずに現在に至っている場合、   自己破産の適格から漏れるのでしょうか。 3.返済を続けているがもう限界という場面です。   この場合一部には返済をしている事になるのか   と思われますが、自己破産手続きや効果について   なにか影響がでるものなのでしょうか。  宜しくお願いしますm(_ _)m。

  • 自己破産の手続き中に、援助の金は

    破産開始決定を受けて、5年後に支払われる予定の退職金の8分の1相当額を、破産管財人に返済中(月5万、ボーナス時40万×2)の55歳地方公務員、シングルファザーです。あと約1年半で払いきるつもりでいます。「免責」はその後になるように思われます。 そこで、最近になって遠い親族が私の事情を知り○百万なら用意できる、という話をいただきました。 その人は「退職金で返済しろ」等の条件はまだ何も付けてはいないのですが、返さなくてもよいとは言わないと思います、常識的に。 質問は、現状でその○百万円の援助(たぶん貸付)を受けてもよいのでしょうか、ということです。 18の娘が、就職で遠隔地に勤務先が決まる可能性が高く、本人は転居して一人暮らしをするつもりになっています、その引っ越し費用、そして私もできれば近くに転居したいと考えておりますが、援助の金をそれらの費用に充当するといった我儘はいかがなものでしょうか。 援助を受けられたとしても、その金は当然に管財人への支払いに充てられると考えておいたほうがよいのでしょうか。 勝手な質問で恐縮ですが、何卒よろしくお願い致します。

  • 自己破産について・・・。

    現在消費者金融に300万の借金があります、先日勤めていた有限会社を退職して現在就職活動中です。 今回質問しようと思ったのは、自己破産をしようと考えているのですが、300万の借金については親も知っていて今まで支援も受けつつ毎月返済してきて500万から300万程に減ったのですが。 最近揉めてはいけない人と揉めてしまい、400万円の示談書を書かされ400万円支払う事になり、負債が合計で700万円になってしまったのです。 消費者金融の300万は自己破産が成立し免責を受けられれば消える事は理解出来たのですが、最近出来た400万の示談書の分はどうなるのでしょうか? もし400万の示談書の分も処理出来るのであれば、どう考えても返済能力が追い着かず困っている現状、自己破産の処理をお願いしようと思うのです。 どなたか良いアドバイスをお願いいたします。

  • 自己破産の手続きついて教えて下さい

    今年の4月に会社を退職いたしました。 うつ病により、休職後の退職です。 その結果、収入が傷病手当金のみとなり、それまで支払っていたカードやキャッシングの借金返済ができなくなり、自己破産する事になりました。 現在、うつ病だと思っていたけれど実は双極性障害(躁鬱)だと言われ、まだ仕事復帰の目処は立っていない状態です。 弁護士の先生に確認したところ、9月中に裁判所へ申立を行って頂けるそうです。 そして実際に私も裁判所へ呼ばれて審尋が行われるのは11月か12月頃になると伺いました。 ちなみに私は東京都在住で、20万円以上の預金や財産なども無いため同時廃止で手続きを行って頂いてます。 9月の申立から審尋までの間、弁護士の先生から特に必要な手続きや用意するものは無い、審尋の日が決まれば連絡しますと言われていますが、この期間はただ待っていれば良いだけなのでしょうか。 特に無いと言われながら執拗に確認するのも躊躇われて、それ以上は聞いておりません。 自己破産経験された方のご経験などお聞かせ頂けると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 自己破産の報告書の書き方

    この度、自己破産することになりました。 報告書に「自分の借金以外に、友人や家族名義のローンを自分の収入から返済したことがあるか。」との質問があります。 この質問内容はどういう意味合いがあるのですか? 妻名義の支払いをしていることで、自分の借金の返済に充てずにいたことを、マイナスと取られるのですか? 例には、H○○年〇月 10万 妻のクレジットカード返済 というような記載例があります。 この例のように一度に多額ではなく、毎月一定額を支払い続けている場合はどのようになるのでしょうか? 妻は専業主婦のため支払いは、夫である私がしております。 毎月の収支家計簿に、配偶者の返済という項目があるので、それに書くだけではいけないのでしょうか。

  • 自己破産について質問です。

    2年半前に住宅を購入しました。その後、主人はすぐに職をなくし、仕事が決まるまであたし自身が働き、少しの親の援助でなんとか生活してきました・・。職をなくすまでは、本当に普通に生活できていたのですが、職がない間、ぎりぎりで貯蓄する余裕もありませんでした。新しい仕事は営業で、収入が不安定です。平均して25.6万もあればいいほうだと思います。  その上、仕事でお客さんに問題が出たりすると、主人がそのお客さんに対しての売り上げ分の何割かを負担しなければならず、主人はそのことをあたしに言えずに、勝手によそで60万円も借金をしていました。  最近、また主人が50.60万負担しなければいけなくなるみたいです。もう、家にはどこにもそんな余裕もなく、夫婦共々精神的におかしくなりそうです。 仕事を変えると、安定はしますが、確実に収入が落ち、あたし自身も身体が強いほうではなく、働けてもそれほど多い収入につながることはないと思います(今現在は体調不良のため働けていません) 現在、毎月確実に20万円はローン返済+その他諸々の支払い10万ほどに消え、赤字の月は、収入が多かった月の給料でなんとかやりくりし、親の援助で生活が成り立っています。 無計画な、住宅購入。予想外の主人の突然の解雇。新しい職場のわけのわからない、制度。(それでも、半年仕事もなく収入がなかったことを思い出したら、すぐに転職を考えられませんでした) 今のところ、住むところがなくなっても引越しするお金もなく、必死にどこの返済も遅れずに払っている状態です。このような状態で、自己破産は出来るものなのでしょうか?? 免責はおりるものでしょうか。 自己破産の申し立ての間、今住んでいる家などは出て行かなくてはならないのでしょうか?  すべては、自分たちでまいた種。本当に反省しています。

  • 自己破産について。保証人不要のキャッシングの返済ができずに自己破産した

    自己破産について。保証人不要のキャッシングの返済ができずに自己破産した場合、どうなるのでしょうか? 私の母の事です。私は、34歳既婚で、7歳の子供がいます。また、離れた地域に私の姉(37歳の未婚)がいます。私と妻・姉ともにそれなりの仕事に就き、日々働いております。 両親は、また、別に住んでおり生計はそれぞれ別ですが、一年半前に父の職場が倒産して、10ヶ月間、失業保険で暮らしていましたが、ようやっと再就職ができ、手取り10万円程ですが稼いでいます。母親は、パートで稼いだりしていましたが、健康上の理由から中々長続きできせず、無職です。 そんな母に300万円ほどの借金がある事がわかり、家族みんなてんやわんやです。 保証人不要の〇くせんカード、オ〇コカードなど、5社より計300万円ほど借りており、返済が滞ってしまい私の姉に打ち明けたそうです。 母は安易に考えているのか、「夫と離婚して自己破産する」と言っているそうです。 保証人は立てずに借金したと言っています。 父親の手取りでは、返済は完全に不可能です。 法律など詳しくありません。 (1)保証人不要のキャッシングの場合の自己破産について、借入元への返済義務は、我々に生じますか?(姉と力を合わせれば、返済能力はあると思われます)。 (2)離婚して自己破産しなければ、父親への返済義務が残るのでしょうか?(大切な両親です。離婚は避けてもらいたいと思っています)。 (3)自己破産って簡単に言っていますが、上記ケースで自己破産した場合のメリット・デメリットはどんなんでしょう? (4)我々、子供達への影響は? 母親の行いには、本当にがっかりです。母親から見て、今回のことは私は知らない事になっています。 動揺してうまく説明できませんが、よろしくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • MFC-J1605DNのインクを入れ替えても正常に認識されず、表示が???になる問題について相談です。
  • お使いのMFC-J1605DNでインクを入れ替えたところ、表示が???になり、印刷ができなくなりました。
  • インクを交換してもMFC-J1605DNが正常に動作せず、???と表示されるトラブルについて相談です。
回答を見る