• ベストアンサー

ゴルフが上達した? きっかけ 

ダニエル ハル(@daniel-2011)の回答

回答No.3

こんにちは。 私は、ゆっくりと正確に目標物に背中を向けてから、左肩が顎の下を通過したらスウィングを開始することを心掛けたらスコアが良くなりました。 それとは別に飛距離についてですが、グリップしたこぶしが自分の身体の出来るだけ近い処を通過させて振ることによって縦振りになって飛距離と方向が安定しました。 勿論、ボールから目の距離を上下左右に離さないようにするとウッドの当たりが最高に良くなります。 そしてボールを高く上げたい時は、右手の肘をしっかり折って首の上に手のひらを担ぐ感覚が良いと思います。 上から見てボールの左側面に壁を作ってそこから身体が左に突っ込まないようにするとスライスが防げて飛距離が出ます。 あとは、正しいグリップを実践してください。打つのではなく身体を回すことです。頑張って。

turikitita
質問者

お礼

暖かいお言葉 ありがとうございます。 ボールを打つのではなく 体を回す・・・ 肝に銘じます  ありがとうございました

関連するQ&A

  • ゴルフの上達の仕方ってどうなんでしょう?

    ゴルフの上達の仕方ってどうなんでしょう? 徐々に少しずつ上手くなっていくのか、あるいはまったく上達せずにある日突然うまくなるのか。 みなさんの経験上どうでしょうか? 私は、週2~4回打ちっぱなし、月2回ゴルフレッスンを受けているものです。(ゴルフ暦2年、スコア110~130程度) 現状では、レッスンでうまくなり、練習1回はその調子で打てます。 しかし、2回目以降からレッスンの通りに打てなくなります。それどころか、まったく飛ばなくなってしまったりもします。 それを直すためにレッスンに通い、レッスンではうまく打つことが出来、それから1回目の練習はレッスン通りに打てます。しかし、2回目以降からまた下手になってしまいます。 これでは、一生上手くならないんじゃないか?と不安になってしまいますし、 さすがに練習のモチベーションも下がってきます。 みなさんはこれまでどのように技術を上げてきたのでしょうか?

  • ゴルフに向いていないのでしょうか?

    41歳女性です。ゴルフを初めて1年が経ちましたがまだ100を切ることが出来ません。 趣味ですし、楽しく気持ちよくプレーできればそれでいいかなと思う反面、もっと上手になってスコアもよくなりたいと欲が出てしまいます。。。 でもこの半年間、105前後から全くスコアが延びません。 週1回のレッスン、少なくとも週3回の練習(@65-135球,時間があるときは毎日でも!)、コースへは月2回行っています。このペースで一年、まだ100を切れない私はゴルフに向いていないのでしょうか? 楽しいのでゴルフはやめないですけれど、向いていないならレッスンや練習を減らそうかなと考えています。 みなさんはどうでしたか? 経験談とアドバイスをお願いします。

  • ゴルフスクールとゴルフレッスンの選択について

    はじめまして。 ゴルフスクールとゴルフレッスンのどちらを選択したらいいか、迷っており、お知恵をお貸しください。 自分は、大体110前後でコース経験は年4,5回、通産20回程度の30才前半の初心者です。 ゴルフは知り合いに打ちっ放しで2,3回教わった程度で他は自己流です。 当初はスコアも順調に減り楽しかったのですが、伸び悩んでいるため、正しいスイングや練習ドリルを知りたく、プロに教わろうと考えています。 1からやり直す気でいるのですが、講習内容や頻度があらかじめ決まっているスクールに通ったほうがよいのか、練習場でその都度お願いするレッスンがいいのか迷っています。 それぞれのメリット/デメリットも含めて(そもそもスクールもレッスンも同じだったりしますか?) お知恵を拝借したく、投稿いたしました。 宜しくお願いいたします。

  • ゴルフで上達するには

    私はゴルフを始めて推定10数年です。ただ途中でやってない時もありますが・・・。また復帰をしようと思って、ゴルフを上達するには、レッスンに通った方がいいと言われ、レッスンに通いました。 レッスン場が遠いこともあって、通えなくなりましたが、そのままコースに行ったりしていて、たまに100を切れるようになったんですが(ベストスコア89)、ただむらがあるので、もっと安定して100を切れるようになりたい、もっとうまくなりたいと思い、近くのレッスン場に通うことになったのですが、先生がよく変わったりとかで、毎回言われることが違い、うまくなるどころか、頭の中が混乱してしまい、みんなにへたになったと言われ(自分でもそう思います。)  まともにボールに当たらなくなってしまいました。ほとんど初心者レベルに戻ってしまい、練習しててもよくならず、どんどん落ち込んでいきます。さすがに8か月ほど行ったのですが、そこはやめてしまいました。今はまたスコアがよくなってきています。ただやはりもっと上手になりたいので、レッスンは受けたいとは思っています。 割とまじめで毎日とは行かないですが、その頃は週3日位は打ちっぱなしに行ってました。 プロになるわけではないので、ここのとこを少し治すとかっていうわけには、いかないんでしょうか? 先生が悪いとは思いませんが、自分にあった先生とかはどうやって探せばいいですか? 名古屋でお勧めのゴルフの先生は知りませんか?

  • 上達しない1W対策を教えてください

    ゴルフを始めるに当たって最初はスクールからと思い、レッスンを受けました。ゴルフ暦3年、レッスン暦2年くらいです。転勤等で中断やスクール変更がありましたが、現在は4箇所目のスクール、10ヶ月に入りました。 現在のレッスンの目標は「1Wをそこそこ打てるようになりたい」というものです。が、いまだもってそこそこにも打てないのです。コースにはかれこれ30回くらい出ました。120から130台。お歴々のコンペでは緊張もあり150ということもありました。 私はスコアで100を切ろうとか、1Wで飛ばしたいとかなんてまったく思っておりません。スコアを縮めるにはWではなくIとアプローチということを聞きますが、私はスコアよりもスタートの1Wで200Y前後がコンスタントに打てて、スコアはできれば110台で回れるようになれれば十分だと思っています。Iやアプローチはまずまずですので1Wさえそこそこ打てれば、あとは楽しく何とかなると思うのですが、1ラウンドで1Wが当たったというのは1本か2本がせいぜいで、後はゴロや当たっても途中でギュンと落下する、ひどい時はボールの30センチ後ろの地面をひっぱたくありさまです。こんな有様ですから、続くIもまずまずなど打てるわけがなく、スコアなんて論外です。 ついこの間のコンペでは、女性も入った組でしたが、女性の1Wに私は2打で追いつくようなありさまでした。スタート打席では、トウヒットでOBスタートでした。このトウヒットは初めてコースに出た時の第1打席ででたもので今でもトラウマになっています。冗談言いながら回りましたが、恥ずかしくて辛かったです。 コースをまわりながら、もう効果のないレッスンや上達しないゴルフはやめようかと思いましたが、これまでお金と時間をかけており、また、できないままで終わりたくないのです。 コーチにこのラウンドの状況を説明して、私の1Wの悪いところを聞いたところ、「バランスが悪く、力んでいるから」ということでした。対策は、バランスをよくして力みをとればいいのでしょうが、具体的にはさっぱりです。10ヶ月もレッスンを受けてこの有様では何のためのレッスンかと思います。でもこんな1Wですがいいときもあるんです。ベストで220Y位。そこまでいかなくてもコンスタントに打てるようになりたいのです。 アイアンは9Iで130Yくらい。Iでは左手で打つということ、ヘッドの重さを感じるということはこれかということを感じることがあります。アプローチに苦手意識はありません。 練習は熱心なほうだと思います、週1回レッスンのほかに、2週に1回ほど打ちっぱなしに行っています。また、練習は素振りが1番というので毎朝10分くらいですが、ヘッドを動かさない、その場で上体を90度捻る、下半身始動でレベルスイングするということを意識してやっています。成果が現れないのは正しいスイングができていないのでしょう。 で、質問ですが、ゴルフ暦3年レッスン暦2年でいまだこんな状態は適正がないのではないでしょうか。 また、1Wに関して何かいい練習方法はないでしょうか。技術よりもメンタル面の問題かなという気もしますが、お手上げです。

  • ゴルフの上達方法の相談です🥺‼️

    ゴルフの上達方法について相談です‼️🥺 様々な方の意見をお聞きしたいです🤲 最近ゴルフを始めたのですが、スコア上達・飛距離UPの為にアドバイスが欲しいです🙏 20歳女 Dr 110-120y スコア平均125-130 今まで運動やったことがなく非力😓 どうにか100を切ってみたいのです‼️ ①力まずに振る…とは言いますが、結局それって既に筋肉を蓄えた方々だから、さほど力んでないつもりにも関わらず、飛ばせてるのでしょうか?それとも、単にスイングに問題があるのでしょうか? 😔 ②筋トレをしているのですが、ゴルフの為にはどの筋肉を意識してトレーニングするのがオススメでしょうか? ③飛距離が落とさないためには、真っ直ぐかドローになる様な練習を心がけた方が良いですか? ④自主練と合わせて上手い人のレッスンを受けた方が良いのか?それともYouTubeなどで動画視聴・自主練で良いのか?他にもオススメな上達法あれば教えてください☺️ ⑤100切りには飛距離を出すことよりもパター、アプローチ練習が大切なのでしょうか?パター、アプローチの練習法など教えていただけると嬉しいです🥹 自分のスイング動画を載せないのでは、明確なアドバイスがしにくいかも知れません…大変申し訳ないのですが答えられる範囲で回答お願いします🙇なにか質問あれば答えます!

  • 職場でゴルフの誘い…でも、ゴルフが下手なんです。

    上司から、ゴルフのお誘いを頂きました。女性は私一人です。 私は、クラブは持っているんですが、練習も数回、コースにも二回しか出たことがないし、とてもゴルフが下手なので返事をするのを躊躇っています。 過去の二回は、打ってはひたすら走り、の繰り返し。もちろん、スコアを競うようなレベルではありません。 私自身は、コースに出るのは好きですし、同世代の先輩も行くので行ってみたいのですが、下手過ぎてなんだか申し訳なくて… 前に、ゴルフの話になった時に上司には、下手である旨は伝えているのですが、それでも、他の方のことを考えると気が引けます… こんな状態ですが、お誘いを受けても良いのでしょうか?

  • ゴルフの上達。100切りについて。

    ゴルフの100切りについて。 ゴルフでは簡単に100(スコア)を切る人と何年もかけてようやく100を切る人がいます。 その差は何なのでしょうか? ちなみに私は後者で2年ちょっとのゴルフ歴で未だにベストは106です。(練習は週2~3でラウンドは1ヶ月に1度ぐらい) オススメの本やレッスンDVDを教えて下さい。

  • ゴルフスイングについて

    ゴルフ歴6年ぐらいの30代の男性です。 スコアは100前後です。 わたしのスイングは他人から見ると固いスイングらしいです。 腕の力が強いせいか腕を強く使って振ります。 体全体を使ってのスイングもできます。しかしそうするとまともに球に当たりません。なので足腰はフィニッシュ前まで終始固定です。 そして上半身の回転と腕の振りだけ使ったスイングで、コンスタントに球に当てることができます。 球筋はスライス系しかでません。たぶん身体を使えてないので、ダウンスイングで強い右腕が中心軸になりアウトサイドインの軌道になるからだと思います。 こんな私のスイングをどこをなおせばよいでしょうか?

  • ゴルフ再入門

    お世話になります。 私はゴルフを始めて20年ほどになる43才、男です。 始めたと言っても見よう見まねで、誰にも教わらず完全に我流です。 その上、コースには20年間で15回ほどしか行っていません。この3年間は年に3回ほど行っていますが、練習はコースに出る前に1度行く程度です。 平均スコアーは130前後、最高102、最悪159です。 今までは「付き合いで仕方なく」参加していたんですが、真剣に上達を目指そうかなと思い始めています。 そこで、プロの方の個人レッスンを受けてフォームの矯正から始めようと思いますが、そのような制度のある練習場をご紹介下さい。 私は兵庫県阪神間に住んでいます。阪神間でご存知の方、よろしくお願いいたします。