• ベストアンサー

軽トラのギアにあった「EV」とは何ですか?

初めて軽トラを運転しました。ギアを見ると、ローの前にもう1つ切り替えられるところがあって、EVと書いてありました。 取りあえず運転はいつも通りに操作して、特段何ともなかったのですが、今後のためにも、このEVというのが何なのか知っておきたいです。どういう時に使うのでしょうか? 車種は覚えていませんが、スズキの古めの軽トラでした。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Sasakik
  • ベストアンサー率34% (1661/4818)
回答No.2

エクストラ・ローは、非力な軽貨物車などで、フル積載時や急坂での発進時に使う、低速トルクを補うために通常の1速より低いギア比設定のギア。 空荷での発進に使えないこともないが、ギア比が低すぎるため、「ドンと飛び出して、直ぐに頭打ち」と使いにくいだけ・・・そのため、ロー(1速)ではなく、エクストラ・ロー(EL)と表示しているのであろうな と。 因みに、大型トラック/バスは、「プロの道具」というコトなのか、1速はフル積載(フル乗車)時に使うギア比設定ということが一般的で、軽負荷時には2速発進が普通となっている(実質的には、大型車の1速はエクストラ・ローと同じ意味合い)。

acrobot
質問者

お礼

詳しくありがとうございます。 >「ドンと飛び出して、直ぐに頭打ち」 そういえば、発進時にあり得ないほどエンストを連発したのですが、その時、ELの存在に気付かず、そこに入れてしまっていたように思うんです。関係あるでしょうか? ギアの使い方も、車の用途によって違ってくるのですね。奥が深いですね。

その他の回答 (5)

  • fxq11011
  • ベストアンサー率11% (379/3170)
回答No.6

EVではなくELなら、エマージョンシー・ローです。 つまり、通常のローよりさらに減速比を大きくしてトルクを大きくした、いわゆる非常(脱出)用のローです。 トルクは大きいですが、伸びが有りませんので、通常の発進には不向きです。

acrobot
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • deru
  • ベストアンサー率30% (479/1584)
回答No.5

>発進時にあり得ないほどエンストを連発、ELの存在に気付かず、そこに入れてしまっていたように思うんです。関係あるでしょうか? 普通はELの方がエンストはしにくいと思いますし、多分4WDに切り替えていないとELには入らないと思いますよ。

acrobot
質問者

お礼

ありがとうございます。たしかに4WDとの切り替えレバーがあり、私が運転した時は2WDモードでした。ということは、ローでエンストしまくりだったわけですね・・・

  • 16278211
  • ベストアンサー率23% (314/1328)
回答No.4

>ローの前にもう1つ切り替えられるところがあって エクストラ・ロー(EL)ギヤで 減速比が低く トルク必要な場合に使います トラクターみたいに、人が歩くような速度で動く場合 タイヤが滑りやすい場所で ゆっくり、ゆっくり動く必要が有る場合 雪道などで、少しずつ車を前進させる場合など

acrobot
質問者

お礼

ありがとうございます。雪道などにも使えるのですね。

noname#174025
noname#174025
回答No.3

1の方と同じですが、『エクストラ・ロー(EL)』ですね。 つまり、通常の1速より更に下のギアです。0.5速って言ったほうがわかりやすいかも(笑) スバル サンバー(もちろんOEM前の)にもありました。 一般的な表現としては 『EL付き5速』ですが、 個人的には 『6速!!』って勝手に考えています(^^;

acrobot
質問者

お礼

ありがとうございます。0.5速ですか。(笑)

  • RTO
  • ベストアンサー率21% (1650/7788)
回答No.1

EVではなく EL エクストラロー たんぼ道でのろのろ走りたいときとか 石焼き芋売るときに 買う人が追いつけるようゆっくり走るとか

acrobot
質問者

お礼

早速ありがとうございます。ELでしたか! 発進にも使えるんですか?

関連するQ&A

  • 軽トラのクラッチミート、ペダル位置

    軽トラ、スズキキャリー、2年前に購入し、まだ5000kmしか走っていませんが、クラッチを繋ぐペダルの位置が高すぎて、乗用車の感覚で運転すると戸惑います。 毎日乗用車のMTに乗っている人でもうっかりエンストさせてしまうかもしれません。 買い換える前の軽トラもそうだったのですが、軽トラとはこういうものなのでしょうか。また調整は可能でしょうか。

  • ギアチェンジが・・・。

    現在、教習所に通っていまして、S字やクランクなどは卒なくこなせますが、なぜか30キロから急停車でシフトダウンしてカーブを曲がる操作がしっくりきません。 まずロー→セカンド→サードにギアを上げて、30キロを出し、カーブ手前にてブレーキを駆けギアをセカンドに落とす動作です。直線が思ったよりも短いせいもありいつも両足がバタバタしてしまいます。 スムーズに行ける何か良いアドバイスがあれば教えてください。

  • MT車のギアが突然入らなくなりました。

    これまで何の異常もなかったのですが、さっき運転中に突然MT車のギアが入らなくなってしまいました。 クラッチペダルをめいっぱい踏んでも一速やRに入りません。エンジンを切ると簡単に入るので、とりあえずそれで一速に入れてエンジンをかけ、後はダブルクラッチのように?回転数を合わせて無理やりシフトアップすれば入る状態です。 あと、クラッチペダルを踏んだときに何か引っかかっているような違和感があります。 メカに弱いですが、やっぱり故障したのでしょうか。ディーラーまで持っていくのも大変ですが、上記のようなギア操作して運転しても大丈夫でしょうかねぇ(悪化しないでしょうか)。 ちなみに車種はアクセラ15Fです。

  • スズキキャリー軽トラをパワーウィンドーにしたい。

    教えて下さい。現在平成10年~平成11年7月(初年度検査日が平成13年7月)製スズキ軽トラ キャリーのGD-DA52Tを中古で買いました。パワーウィンドーが無く、不便でオークションで6000円 程の中国製の後付け、汎用品を購入、取り付けましたが、所詮、汎用品の中国製で、トラブル続き です。 キャリーの軽トラにはパワーウィンドー仕様が無く、又古い車でもありますが、スズキ エブリー軽四 バンとか、ワゴンとか、OEMしている軽四バンやワゴンでは同等のドアーには、キャリー軽トラと同じ ドアーが着いていて、パワーウィンドーが装着されている…と聴きました。 そこで、運転席、助手席のみパワーウィンドー付きの車種が判れば、ドアーごとの交換を考えて おります。 その型式とか車種、名前とか製造年月日とか、判ればオークションで購入してチャレンジの予定です 電源は既に、取り出しをしております。どなたか教えて下さい。 尚、当該スズキキャリーの軽トラは珍しく内張が一部布張りで、これに拘っております。

  • マニュアルのギア

    先ほども質問をして多くの方に返事を頂いたのですが、質問をひとつ入れるのを忘れてました。 停止する時は必ずローかセカンドまでギアを落とさなければならないのですか? サードやトップで走っていて、わざわざギアチェンジをする余裕がなくとまらなければならないときはサードやトップのまま停止して、そのあとローに戻すっていうやりかたはダメなんですか? サードで走っていたら、停止する前にセカンドに落とし、その後停止し、そのあと停止中にローに入れるというパターンしかやっていないので止まるときはセカンドなのかというイメージがあります。

  • 変速ギアの故障?

    スズキ バーディー50(ホンダ カブと同様、変速ギアあるタイプ)の初心者です。 変速ギアについて、質問したい事があります。 ギアをチェンジする時、時々切り替えしにくいです。この問題は、始動する時(N→1)、運転中(1→2、or 2→3)発生します。これは私の経験不足(ギアをしっかり踏んでいない)ですか?ギアの問題ですか? 年式が結構古いバイクですが、ギアの問題の場合は、どの部品を交換したらよいでしょか?

  • 軽トラに飛出されました。

     今晩8時頃、雨の中プリメーラ1800で県道を走っていたら、左横の細い橋から軽トラが斜め前ぎみに飛出してきました。慌てて急ブレーキをかけたら、少し滑って軽トラの右タイヤの後ろの空間にぶつかり、プリメーラは左前のライト部分がクチャクチャになりました。軽トラは、塗装が少しはがれた程度です。  軽トラの運転手は現場の近所の中年の女性で、警察では自分が悪かったと言い、一緒に来たご主人も、うちでだします、と言って下さっていました。  相手の保険屋が来て、保険入ってるよね?と尋ねられたので、入っていることを伝え、こちらの修理屋(=保険屋)を知らせました。  今その車で帰ってきたのですが、質問というのは、  平成6年製造のプリメーラ、今年7/17車検です。  だいぶネンキがはいってます。7月に結婚の予定 なので、新車購入し形だけでも下取りに出す予定でし  た。  相手はとても良い方ですので、迷惑がかからないように し、なんとか新車の購入資金に出来る方法はありません でしょうか?

  • 軽トラの飲酒運転

    先日、弁当屋で弁当を注文して待っていたら駐車場に軽トラが止まって、 入ってきた60~70代と思われるオッサンは思いっきり酒の臭いがしてました。 店内に充満せんばかりの臭いで、他のお客さんもそのオッサンを白い目で見てました。 また別の時に、前を走ってた軽トラが信号待ちの間に窓から空き缶を捨てて、 通りがかりに見たら思いっ切り缶チューハイでした。 またまた別の時には、コンビニで堂々とワンカップとつまみを購入し、 いかにも「これから飲酒運転やります」と言わんばかりに 平然と車に戻って行きました。 軽トラックのオッサンってそんなに皆、飲酒運転やってるものなのでしょうか? 商売柄、軽トラに乗ってると言えば農家か自営業の人でしょうが、 この人達は飲酒運転は犯罪だとか、罪悪感だとかいう認識はないのでしょうか? もちろん、大多数の人達は普通に商売で運転してるのでしょうが、 こういう人間を見たら軽トラの運転手という人種に どうしても偏見を持って見てしまいます。 自分は街中で軽トラを見てトロトロ運転をしてたら、 「あ、飲酒運転やってるな」とどうしても思ってしまいます。 どうやったら彼らに「飲酒運転は重罪だ」という意識を 植えつけさせる事が出来ると思いますか? あと工事業者のワゴンも飲酒運転やってるの結構見ます。 コンビニで作業着をきたオッチャン達もやはり酒を買ってる光景や、 ドリンクホルダに缶ビール刺してるのをよく見るのですが、 この人達も同じ感覚でしょうか。

  • ジクサーのギア抜け

    2ヶ月ほど前に初めてのバイクスズキのジクサーを新車で購入したのですがギア抜けが気になります 恥ずかしい話ですがなかなか乗る暇がなくいまだ150キロほどしか乗ってなく購入したお店の1ヶ月無料点検も行けるほどではありませんでした 保管はコンテナで保存しています 今日乗った時ギアが入りにくかったりギア抜け、インジケーターに何も表示されないことが何度かありました これは一度お店で点検してもらった方がいいのでしょうか? またギア抜けした場合注意した方がいいことはありますか?

  • ギアが上がってるのかわからない。

    先月二輪免許を取って、中古のCB400SSを購入しました。 バイクに関しては全くの初心者なのでレベルの低い質問かもしれませんが教えてください。 ギアを上げる時、下げるとき、カツ・カツと音(感触?)がしてちゃんとギアが入っている感じなのですが、2速⇒3速に上げるとき、カツって音がせず何かを持ち上げてる?感触だけで、ギアが入ってるのかわかりません。 そのままクラッチを離すと、いつもどおり3速の回転数・速度で走るので(微妙な違いとかはわかりません…)、ちゃんと入ってるのかな?とも思うのですが… たまに1速⇒2速・3速⇒4速もなります。でも2速⇒3速が一番なります。 下げる時は問題なく、カツ・カツとちゃんと下がってる感じです。 クラッチの握り方が悪いのかな??と思いついつい力が入って最近腕が痛いです… これは特に問題ないんでしょうか? それとも車体の問題? 私の運転方法の問題? よくわかりません。なにかアドバイスあればお願いします。