• ベストアンサー

ハーレーのミッドコントロール

cross-flowの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

アメリカンフリークです。 書かれている事はよくわかります。身長が低い方だと、ソフテイルなどのフォワードコントロールは、前過ぎて、操作不能の場合がありますね。ダイナワイドグライドよりは、まだましなのですけれども。 キジマのミッドキットを使えばOKだと思います。フォワードの位置から約280mmバックしますので、相当足は楽になると思います。 ただ、キジマのミッドは左右のステップ位置が微妙にずれていたり(左が20mm程前になる)、製品によってはペダルにガタがあったりしますので、その辺りの理解は必要でしょう。 しかしながら、他のメーカーのミッドキット(例えばEASYRIDERS等)では、キジマの2~3倍近く値段が高い製品もありますので、多少の不具合に目をつむる事が出来れば、コストパフォーマンスは非常に高いと思われます。 一度試乗されてソフテイルのフィーリングを経験した上での選択ですから、出来ればソフテイルに乗りたいところですね。ミッドを採用する事により、それなりの投資は必要になりますが、ご自分の希望する車種に乗ることが出来るのですから、背に腹は変えられないとはいえ、値打ちはあると思います。 また、他のアプローチの方法として、シートポジションを前よりにするという手法も挙げられます。 ハーレー純正から、スーパーリデュース・リーチソロシートなどが発売されています。 http://www.hd-parts.jp/hd_shop.php/seat_softail/54380-11 見た目も、ミッドと違って一応フォワードのままですから、ソフテイルの雰囲気も崩さずに済みます。 無理やり気味のミッドキットよりは、純正のリデュースシートの方が違和感が無いような気もします。 ただ身長160cmだと、6センチ強の補正では、まだまだステップが遠いですね。 リデュースシリーズはフォワードコントロールも販売していたと思いますが、ソフテイル用があるのか定かではありません(要問合せ)。 ダイナ用は5cmバックとなっているのですが。 しかし、シートも、ステップもとなって来ますと、本来のポジションとは随分イメージが変わってきますし、、価格の方もシートとペグをあわせますと、キジマのミッドキットに近いような価格になります。 そして双方合わせても、10センチ強。 それなら、思い切ってミッドを選択したほうが、良いと思いますが。 参考程度になれば幸いです。

nyanyan2001
質問者

お礼

お聞きしたいことを的確に解説して下さいました。 ありがとうございます。 大変参考になりました。

関連するQ&A

  • ハーレーのオイルライン交換

    ハーレー99ソフテイルのゴムのオイルラインを、かっこいい編みこみの金属製の物に交換しようと、4ピースセットを購入しました。 このまま交換してだいじょうぶでしょうか?それともオイルを抜いて空にしてからでないとダメでしょうか? ご存知の方、よろしくお願いいたします。

  • ディープコーンタイプのステアリングに交換したとき

    ステアリングがドライバーに近くなると思うのですが、調整の為にシートを後方にズラしたときクラッチに脚が届くのか気になります。 自分は身長165cmしかなく現在シートは前寄りにしています。

  • クラッチを切らないギアチェンジは?

    走行→停止前のセカンドからニュートラルはクラッチを切らないで、ちょこんと踏み込んでいます。 もう少しクラッチを使わないでシフトダウン、アップをしようと考えていますが。 1.クラッチを使うときと使わないときのギアチェンジでは、どこか傷みが違いますか   大きなショックを与えない(まあまあ上手にギアチェンジ)と仮定します 2.クラッチを使うよりはかなり低回転でシフトアップ、ダウンが必要と思いますがどうですか 3.みなさんはどの程度やってますか 4.その他のポイントや参照hpはありますか(あまりhpに載っていないから正当な方法ではないのでしょうか) ハーレー、ローライダー、初級、中級、おじさん、テクニック好き、工夫好き、合理的 です。 よろしくお願いいたします。   

  • ハーレー FLSTF FXSTC

    購入を考えておりますが、今回、ハーレーについては、あまり知識もなく、いろんな口コミも拝見しましたが、この場をお借りしてご相談したいと思います。 もちろん!!新車は無理。。。。。。平凡な一般サラリーマンですので。。。 当方40代前半でちょっと腰痛もちなやつです^^; 一度知合いのハーレーのエンジンをかけさせてもらいましたが。。。 それまでは国産で十分!と思っていたのでが、あの鼓動と音で、180度気持ちが回転しました。。。。 とまあ、この調子で店にれっつゴーでした。 ぼくの好みとしては、FLSTFかFXSTC(これはローダウンにするつもり)の2種が候補なんですけど、いろんな意味でどっちがいいのか迷ってる所です。 どっちも捨てがたい! どちらかといううと歳も歳なのでFLSTFのほうが楽かなっとも思います。 そこで下記の質問です。 1.ハーレについては、3万キロを超えたものは買わないと聞きましたが、実際の所はどうなんでしょう?またその理由は? 2.またこの2種で注意点はあるでしょうか? 3.他のお勧めもありましたら、教えていただきたいとおもっております。こちらは身長175cm体重70kです。 4.これは論外になるかもしれませんが、国産でこのハーレーに近い鼓動と音が出せるバイクはあるのでしょうか? 以上よろしくお願いいたします。 ps:新車買うほど余裕があればこんな質問しないんですけどね。。。^^;世のサラリーマン!どうぞ教えてくだされ^^;

  • 300k車重を扱えるのか?

    ハーレーの購入を検討中です。 最初は883と考えていましたが、現在はダイナ・ローライダーの予定です。 バイクは数十年ぶりで、取り回しについて、不安があります。 160cm(男)で300kgのバイクを扱えますか? シート高は低いので、走り出してしまえばいいのでしょうが、車庫入れ、倒れた時に起こせるのか・・・など心配です。 え~と、根性はありませんし、おじさんですので情熱も薄く、「バイク、ツーリングを楽しみたい」と気軽に思っているだけです。 できれば、勇気づけられるご回答をおまちしていますが、よろしくお願いします。

  • チャイルドシート義務に身長制限?

    今日、ある自動車イベントで試乗会が催されていました。息子が以前からとても楽しみにしており、親子で出かけました。 試乗申し込みをしたところ、「道路交通法により身長140cm以下の方はチャイルドシートが必要です。チャイルドシートの準備がありませんので同乗できません。」とことで同乗を断られました。 息子は11歳、身長は確かに小さくて138cmです。小さいので7歳くらいまでは普段もジュニアシート使っていましたが、ショルダーベルトが首にかからなくなってからは使っていません。 現場では法律の確認のしようもないので引き下がりましたが、帰宅後色々調べても身長についての記述が見当たりません。 事務局に電話しても法律で決まっているの一点張りです。 これは主催者側の主張で合っているのですか?

  • CBR600F4iのシートについて

    こんにちは。 私は身長160cmなのですが、大型に乗りたいと考える無謀な人間です。 そこで候補にあがるのがCBR600F4iとYZF-R6なのですが、お店で試乗したところ何とか足がつきました。 どちらも同じぐらいの足つき性でした。 これがCBR600RRになるとまったく足がつかず、しぶしぶあきらめることになりました。 そこで、YZF-R6なら、あるパーツによってカスタムすることであと4cmシートを低くすることができるようなのですが、CBR600F4iにもシートを低くするパーツはあるのでしょうか?

  • BMW MINI

    愛車の買換えを検討中、BMW MINIが最有力候補です。 私は身長が183cmで、頭上のスペースが気になります。同じくらいの身長のオーナーさんがいらっしゃいましたら、シート位置を最低にした時に天井と頭に何cm程度の余裕があるのかご教示ください。 試乗して来いと言われればそれまでですが、そこまでいって狭くて断念なんて事になったら耐えられません(絶対に欲しくなる)ので、よろしくお願い致します。

  • 中年が、初購入するには、乗りやすいバイクが正解?

    初めまして、48歳になって、大型二輪免許を取得した、オヤジです。 さて、このたび、バイク購入にあったて、いろいろ、試乗を重ねてきました。 試乗といっても、レンタルバイクで、それぞれ、8時間程度のものですが。 候補の車両として、 1.XJR1300 2.CB1100 3.CB1300SB 4.CB750(絶版) 5.ZRX1200DAEG (試乗した順番です) あたりで、考えていたので、それぞれ、乗ってみました。 スタイル的に、ネイキッドが好みだったので・・・ ところが、先日、ハーレーのXL883R(スポーツスター)に試乗したところ(30分程度だけなのに)、 今まで、乗ってきたどの車両よりも、乗りやすいし楽なんです。(決して、アメリカンタイプが好みというわけではないのです。) 特に50歳前後の、バイクの先輩に教えていただきたいのですが、 バイクを購入するなら、やはり、乗りやすい車両のほうが、結果として、楽しいものなんでしょうか? それとも、嗜好品なんで、好きなバイクを買ったほうがよいのでしょうか。 年齢的にもせいぜい、1-2台程度しか、乗れないと思うので、いろいろ考えてしまいます。 体格的には、めぐまれ(両親様ありがとう)身長181cmあって、足つきには、どの車両も全く問題ありませんでした。鍛錬次第で、この年齢からでもバイクって乗りこなすことができるのでしょうか? よろしく、ご教授ください。

  • フォワードコントロールとミッドコントロールについて、詳しく教えて下さい

    フォワードコントロールとミッドコントロールについて、詳しく教えて下さい。 大まかには分かるのですが、詳しく知りたいのです。