• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:オカメインコの一人餌への移行について)

オカメインコの一人餌への移行について

pseudosの回答

  • pseudos
  • ベストアンサー率91% (658/717)
回答No.14

Nos.1~13の pseudos です。 No.13への 【お礼】 をありがとうございます。 ● > 革については、お調べになったかとは思いますが、タンニンは化学物質ではありませんし、私が持っているものも革専門店で購入したものなのでヘンなものではないと思います。 > 鳥専門店でおもちゃとして売っていることから、革自体が鳥の健康を害することは少ないとは思います。 タンニンについてですが、「タンニンは化学物質ではありませんし」 (この 「化学物質」 は、人工の物質 の意味合いかと思いますが) は、恐れながら 問題有りかも知れません。仮に 天然の物質であっても、有害なものは いくらでも存在するからです。 下記引用サイト (回答No.3で既出。よそさまのサイトです。ありがとうございます m(_ _)m ) にも、「毒素」 として、タンニンも挙げられています。また、柿も、タンニンを含む (タンニンが、他の栄養分の吸収を阻害する恐れ有り) という理由から、与えてはいけない とする見解もあります (但し、これには、「タンニンが多いのは渋柿なので、甘柿はセーフなのでは?」 との考えも有り)。 インコに与えてはいけない・良くない食べ物 (BudgeriGarden ~セキセイインコの庭~) http://budgerigarden.web.fc2.com/bad_f.html 私も、皮自体が有害だとは思っておりません。知りたいのは 「タンニン鞣し」 の問題です。ですので、「一応(おもちゃの)メーカーに問い合わせてみてもいいかもしれませんね(^-^)」 であれば、鞣しの有無・種類・安全性を確認されることを、私個人的には オススメしたいところです (鞣しの有無については、皮革製品で鞣しという工程が必須なのかを、私自身がよく理解できておりませんので、ボケた話でしたら、ごめんなさい m(_ _)m )。 ● > 海外の方のブログを読んでいたのですが、おもちゃ以外にも、ケージ内の配置や餌箱、水入れなどを少し変えてみるのも、鳥さんにとってケージライフを楽しく過ごす為に良いとありました。 CochiD さま、勉強熱心ですね。^ ^ 「ケージ内の配置」 替えは、発情抑制の対策の一つでもあります。 ただ、「ケージに戻るとなんとなくいつもと違っているというのは、サプライズでいいなあ~」 は、従来の配置に慣れきっている個体にとっては、良くない意味でのサプライズも あるようですが…。^ ^; うちのオカメは、真夜中でもケージ内で動き回れるくらいに、配置に熟達していたのですが、私の気まぐれで 配置替えをしたところ、真っ昼間なのに、元々止まり木のあった場所 (もう無い) に足をかけ (足は空を切って)、ものの見事に落下していきました…。orz 習慣とは、恐ろしいものです。^ ^; ● > ぴよ太の現状については 「-4g」は、昨日の朝と今朝の比です。 > 今日は夜9gも食べました…。^^;  食事量が乱高下するのは、ぴよ太さんだけなんでしょうか? 「今日は夜9gも食べました…。^^;」 は、「-4g」 の反動なんでしょうかね… (でも、たまおさんも 「夜9g」 だったんですよね?)。 たまの大食いは、(大好物があった などで) いくらでもあると思うんですが、今回の件については、残念ながら 何とも申し上げられません。m(_ _)m ただ、健康であれば、大食いもアリでしょうが、このタイミングでの乱高下は、消化器系への負担 などを考えると、ちょっと要注意かも と思います。 長文失礼致しました。

CochiD
質問者

お礼

お礼がおそくなって申し訳ありませんm(_ _)m 単に自然素材だからといって、なんでも良いわけでは無いのですね! 勉強しておきます(>_<) ぴよ太とたまおですが、体重が停滞気味です(´・_・`) 一人餌移行のためだと良いのですが… >>このタイミングでの乱高下は、消化器系への負担 などを考えると、ちょっと要注意かも と思います。 とおっしゃって下さって、よく思い返したところ、ぴよ太の食欲が落ちた日の前日、大食いしていた気がします…!! 大食い→消化器官の負担→食欲低下→体重減少 だったかもしれません(T_T) 私が食べたいだけ与えてしまったのが原因かも…_| ̄|○ しかもまた9gも与えてしまって_| ̄|○大反省です。。 完全に体調が戻るまでは朝晩、食前食後ちゃんと体重を測って管理します。。 現在は停滞ぎみで、さらにぴよ太があまりヒナ鳴きしなくなってきました。 たまおより、置き餌をつついているので、自分で食べたい気持ちの芽生えであればいいのですが… やっぱり…彼らにとって複雑な時期なんですかねえ…? >>私の気まぐれで 配置替えをしたところ、真っ昼間なのに、元々止まり木のあった場所 (もう無い) に足をかけ (足は空を切って)、ものの見事に落下していきました…。 pseudosさん家のオカメさん、そんなことがあったんですね!!(゜o゜;; 確かに…慣れきってしまっていたら、思わぬ事故につながるかもしれないですね…大事ではなくて良かったです。(´・_・`) 私が読んでいたブログによりますと、仕事で何日か家に帰れない時に、 鳥さん(ルリコンゴウだったと思います)の世話をシッターさんに頼んだところ、シッターさんは何も知らず、いつもと違う場所に水を置いてしまったことで全く水を飲まなくなり、飼い主さんが家に帰ったころには衰弱しきっていたそうです。 日本では無いので、どういった環境で鳥さんが生活していたのか(外国なので、動物園みたいなオリだったのかも?)わかりませんが、慣れ…慣れすぎるのも怖いですよね…。

CochiD
質問者

補足

すみません。m(_ _)m 革について職業上若干知識があるので補足させていただきます。 タンニンが鳥にとって有害であるということなら、大丈夫です。 タンニン鞣し革からタンニンが染み出て来ることはまずないと思います。 なぜなら、タンニン鞣しとは、タンニンと(鞣していない)皮に含まれるコラーゲンと結合させることにより、硬化、腐敗を防ぐという方法だからです。 したがって、鞣しを施していない革というのは、動物から剥ぎ取ったままの皮ということで、腐敗します。なので、革製品として出回っている全ては鞣しが施されています。 タンニン鞣しの場合、吸水に優れた革になりますので、加工の段階で水分を使用しますが、水分を使って加工した所が弱くなったり、腐ってくることはありません。つまり革が皮に戻ることはありません。ということは、タンニンが染み出ることはありません。コラーゲンと化学反応で結合しているからです。 鞣しの方法は大きく別けて3種類です。1.タンニン鞣し。2.クロム鞣し。3.コンビ鞣し(これは、1.と2.を併用した方法です) 皮は鞣しを経て革になり、それから着色など加工をします。 私の持っている革は無着色なので(ヌメ革といいます)染料の毒性についても全く問題ありません。 鞣しの方法により、同じ皮でも全く違う性質の革になります。販売されているおもちゃの画像を見て、一目でタンニン鞣しだとわかりました。 具体的にどんな革がどの鞣しかと申しますと、財布やキーケースなどに使われる硬くて伸びにくい、型崩れしずらい革はタンニン鞣し。ソファやジャケットなど柔らかく伸縮性がある革がクロム鞣しです。 他に、柿のタンニンから作られる天然の塗料の「柿渋」ですが、これも家具や外壁などの木材に使用されますが、 一度硬化したものは雨が降ろうが水につけようが流れ落ちることはないです。 柿には甘柿であってもタンニンは含まれますので与えない方がいいですね。 柿は熟していくうちに渋がなくなっていくものなので、完熟の甘柿であっても100%渋がないとは言い切れません。 「タンニンが鳥にとってよくない」ということをよく分かっていなかったので、すみませんm(_ _)m よく理解出来ました!ありがとうございます(^-^)

関連するQ&A

  • オカメインコの挿餌を卒業したい

    先週、7月生まれのオカメをお迎えしました。 挿餌は夜に一回与えています。 もう2ヶ月を越えているので挿餌を辞めたいのですがどのように終わらせればいいのか分かりません… 大体体重は80gぐらいです 夜の挿餌で6~8gくらい食べます。 日曜の夜から挿餌を一旦辞めて様子を見ているのですが、昨日の朝が77g、今日の朝は74gになっていました… このぐらいの体重の変化は普通なのでしょうか? 小さめオカメなので少しの体重の変化でビクビクしてしまいます。 ケージ内に粟穂とシードを入れているのですがどちらも食べています。 ただ外に出たがりなのでケージに近寄ると扉前でスタンバイしてしまいます。 オカメ自体はとても元気です。 放鳥すると肩に乗ってじょーじょー鳴いています。 それと挿し餌とは関係ないのですがオカメの糞が少し水っぽいのです 形はちゃんとあるのですが、水分が多いみたいで新聞紙に染みています。 冷えなどで水分が多めに出ることもあるのでしょうか 保温はしているのですがオカメとヒーターが対極の位置にあり暖まっているのかは不明です ケージ付近の温度は昼で24度程 夜間や朝方は20度を切ります。 この場合オカメの側にヒーターを移動させた方がいいのでしょうか? まとまりありませんがよろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • オカメインコの体重について

    今年の4/20にオカメのヒナ(3/27生まれ・静岡産)を卸業者から購入しました。 家に迎えてすぐ:73g 挿し餌後:平均85~7g 飛び始め頃(一週間くらい前):約70g 現在:平均65g 挿し餌の回数はそのうの具合をみて空ならあげるといった感じです。大体4~5時間に1回あげてます。あげすぎでしょうか? それに粟の穂を置いてあげてます。 挿し餌をあげてもあまり食べずにすぐ飛んでいってしまうんで1回の挿し餌で3g食べればいい感じです。 わかりにくい内容ですいません。 至って元気に飛び回ったりケージの中で粟の穂をかじったりして遊んでるんですがこのくらいの体重ではまずいでしょうか?

  • オカメインコのひとり餌移行について質問します

    オカメインコのひとり餌移行について質問します 先日生後二ヶ月のひとり餌に移行しつつある中雛をむかえました。 さしえもまだ必要ということなので朝昼晩と三回あげ、そのほかは粟穂を私が持ってそれを雛が食べたり、ケージの床に置いておきひとりのとき自分で時々食べているようでした。 しかしだんだんと自分で粟穂を食べなくなってきた感じで私が前までくると「ジュージュー」と雛鳴きをしてさしえを欲しがるようになりました。 さしえはたくさん食べます。 おなかがいっぱいになりさしえを食べなくなった後も「ジュージュー」と私を見てないています。 なにをしてほしいのでしょうか。 文鳥を育てたときはさしえが欲しいのだとか甘えたたいとか要求がすぐわかったのですがオカメインコは表現のし方が遠慮屋さんなのでこちらがうまく読み取るコツはありますでしょうか。 お盆休みが終わり、家族にはたのんであるのですが明日から仕事が始まるのでとても心配です。 オカメインコはデリケートだと飼育本や話によく聞くのでなにかちょっとしたことでも気になります。 ひとり餌にうまく移行させる方法やそのほかこの時期のオカメインコとの接し方などアドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
  • 臆病なオカメインコと仲良くなれるには

    先月に、お迎えしたオカメインコ(生後半年弱)の事ですが、ケージに手を入れて手に乗り移らせようとしても逃げます 体重を量ったり、ケージを掃除するときには、ケージ扉を開けると出てきますので、手の上でなく止まり木に乗り移します、体重は止まり木ごと量っているような状態です 体重はお迎え時にショップで量ってもらった時と同じで100gです、我家に来てから、緊張して二日程餌をあまり食べなかったので、一時は90g程度に減っていましたが、現在は青菜や粟穂もよく食べて元気です 先日、挿し餌中のセキセイインコの雛をオカメインコ(名前はジェジェ)のケージに入れて、仲良くなればと思ったのですが、雛に近寄ったところ雛に威嚇されて驚きケージの上の方に這い上がって、雛を出すまで降りてきませんでした ショップにいた時もケージに三羽入れてあったのですが、順位が一番下のようで他の二羽に威嚇されていました 私を見つけると近寄ってきたり、ケージごしに指を入れると甘噛みをするのですが、ケージ内に手を入れると怖がり時には威嚇します、それでも手を近ずけると噛みつきます(思いっきり甘噛みなので笑ってしまいますが) 現在は必要なとき以外は、ケージに手を入れないようにしていますが、手に乗って甘えたりするには未だ期間が必要なのでしょうか、それとも何か仲良くなれる方法がないでしょうか それと、時折口笛のような「ヒュー」と鳴きますが♂でしょうか

    • ベストアンサー
  • オカメインコが餌を食べません。

    質問させていただきます。 二日前生後約三ヶ月のオカメインコをお迎えしたのですが、餌をあまり食べてくれません。 一日2回の挿し餌が必要ということで、都度作って口元へ運ぶのですが 嫌がって逃げてしまいます。(カゴの中で) ペットショップの方ももうあまり食べないかも…と言っていました。 普通の殻付きなどの餌は、私が口元へ寄せてやると食べるのですが、 それ以外はあまり食べていないようです…。 お迎えした時は餌を食べた状態で93g、今朝測ると80.5gまで落ちてしまっていました。 撒き餌や粟穂も入れていますが、やはり催促した時しか食べていません。 ケージ飼いで、網を外し新聞紙を敷いています。 止まり木に止まり、毛づくろいをしたりじっと止まっているだけでまだ鳴いたりもしていません。 まだ緊張している為餌も食べてくれないのでしょうか? 土曜日には病院へ健康診断も兼ねて連れて行こうと思っています。 すみませんがどなたかご回答、アドバイス等お願いいたします。

    • 締切済み
  • オカメインコ太りすぎ?

    約1才のメス(ノーマル)です 昨年末に、お迎えした時の体重は100gでした 今年4月までは、主食はシード(混合シード、ヒマワリ、麻の実、トウモロコシ)のみ、与えていました、その頃の体重は約125gです 4月頃から、シードにペレット(ズプリーム ナチュラルプレミアムダイエットS バラキート)を混ぜて、与えています 最近、体重を測定していなかったので、先程量ったら137gだったので、少し心配になり質問させていただきました 餌のカロリーが高いのでしょうか、副食には青菜類と、時々粟穂を与えています それとも、運動不足でしょうか、ほとんど毎日窓際にケージを移動して日光浴をさせています ケージのトビラを開けてやると、ケージの上に這い上がりますが滅多に飛びません(飛んだ時は壁や窓に当たって落ちたり、カーテンに引っ掛かるので恐怖感があるのでは) 止まり木に移動させて、居間の高い箇所においても、ほとんど動きませんでした、最近は少し慣れてきて、傍にティシュの箱を置いてやると、鳴きながらティシュを引っ張りだしています ケージから手には乗りませんが、ケージ以外の箇所でしたら手に乗ります(身体には触らせて貰えませんが) ケージから外に出すのは、1日に20~30分ですが、もっと長い時間、外に出すべきでしょうか 毎朝、部屋が明るくなると大きな声で鳴き、時々ケージ内で、羽ばたいています 前の子は、体重が減るのを心配していましたが、今の子は逆です 質問内容外の、つまらない事を記載してしまいましたが、よろしくお願いいたします

    • ベストアンサー
  • オカメインコ43日目、突然の挿し餌拒否で不安です

    こんにちは、初めて質問させていただきます。 先日、26日にペットショップで オカメインコの中雛を迎えました。 プロフィール☆ オカメインコ ルチノー 性別不明 体重75g(購入時69g) 迎えて9日目 下手くそですが自由に飛びまわれます 飼育環境☆ オカメインコ、中型用のケージ 底面は網ではなく白樺チップで、 まだ止まり木に止まってることはほとんどありません。 ヒーターと湯たんぽを入れており、湯たんぽの 上で寝るようになってます。 ケージの外からもハロゲンヒーターをつけて ケージはバスタオルをかぶせています 掃除はペットショップで言われた通り2日に一回 皮付き、皮なし、シード、稗の穂、水 それぞれを床に置き、さらに撒き餌してます 家に来てから昨晩まで、挿し餌でした。 食欲はすごい子です。 本題☆ いつも私が起きると同時にオカメも起きます そしてジャージャーと、餌をねだるので 起きたら挿し餌が習慣でした。 それが今朝は一言も鳴かず 挿し餌も食べず、撒き餌も食べてないのか 喉と身体がホッソリしているような気がします。 体重は変化はありません。 何故か冠羽をずっと立てていますが 威嚇やゆらゆら、羽を膨らますなどはないです。 ケージから出せ~の合図があったので出して 今はケージの上でヒーターに当たりながら かれこれ2時間ほど寝たり起きたりで鳴いたり ほとんどしません 撫でると少しジージーやチュイッと鳴きます 昨日まで凄い食欲だったので 急にジージーも挿し餌もなくなったので 心配です。初めて鳥を飼いました。 ちなみに、便は何度もしてて 濃い緑の固形、白い液状を同時にしてるので 健康そうなフンです。 昨日の夜は、イチゴ、豆苗、青梗菜、小松菜、バナナを すりつぶしたものにあわ玉、フォーミュラ3、卵粉末を お湯で溶いたものをガツガツ食べてて この食事内容は3日目です。 それまでは、あわ玉、小松菜パウダー、フォーミュラ、卵粉末の お湯溶きでした。 これが一人餌への移行なのでしょうか?? 全然分からなくて心配です。 どなたか、心当たりがある方、 病院へ行った方が、や こうした方が、などのアドバイスがあれば ご回答願います。 すごく心配です。 よろしくお願いします!

    • ベストアンサー
  • オカメインコの雛がかなり弱っています。

    生後2か月のオカメインコの雛を育てています。 1週間前から雛の様子がおかしくなりました。 獣医にいき、症状を話したら感染症かもしれないといわれ、10日分の薬をもらったのですが、よくならず、どんどん悪くなる一方です。 症状は ・下痢 ・ごはんをほとんど食べない ・動かずじっとしている。 ・鳴き声がたんがつまったようにかすれており、元気がない。 ・咳が多い ・水をよく飲む です。 食事はあわだまをさし餌で与えていますが、最近はまったく食べてくれません。 1人でも食べれるように容器にあわだまと殻付きのおとな用のえさと水をおいています。 それでもまったく食べてくれません。 このままではどんどん弱っていってしまいます。 どうしたらよいでしょうか。アドバイスお願いします。

  • オカメインコ(生後3か月)の餌と鳴き声について

    うちにはお迎えして1か月経った、生後3か月のオカメインコ(性別不明)がいます。 現在、餌はお湯でふやかした粟玉にカルシウムの液を入れたものと、小松菜、粟穂、4種混合餌(殻つき)をあげています。しかし、4種混合餌は少ししか食べず、ふやかした粟玉ばかり求めて鳴きつづけます。あげるまでずっと、です。 お湯でふやかした粟玉をあげつづけると、そのう炎などの病気になると知ってから、ふやかした粟玉は朝と夜のみあげて、殻つきの4種混合餌を中心にあげるようにしているのですが、顔をそむけて粟玉を求めてピーピーうるさく鳴きつづけます。 殻つきの餌とふやかした粟玉を混ぜて与えても、粟玉のみ選んで食べます。 生後3か月過ぎても、ふやかした粟玉を与えている方はいらっしゃいますか? また、オカメインコの中雛を育てた方は大人の餌にどのように移行されましたか? 経験不足で未熟な私に何かご助言をいただければ幸いです。 どうかよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 赤粟と黄色粟の違いについて

    私はセキセイインコを飼っているのですが、 その餌として「あわ穂」をあげています。 ペットショップでは、 あわ穂には2種類あり、 赤粟と黄色粟があります。 インコのヒナには赤い方が良い、と伺った のですが、どのような差があるのでしょうか。 赤穂の方が、視覚的にインコの食欲をそそる、 やわらかいのでヒナが剥きやすい、 など何か知っていることがあれば教えてください。 また、 赤粟は黄色粟と比較して栄養価が高い、 など単にペットの餌ということに限らなくても結構です。 宜しくお願い致します。