• ベストアンサー

マシニングセンタとCAD技能習得について

仕事の業務拡大でマシニングセンタを使っての加工を取り入れて合わせてCADも扱える様になる様にと指示されております。 しかしながらハッキリいってその様な加工やCADに関しては全くの初心者で知識が無く何から取り組んで良いのか分からずに大変困っております。 やはりマシニングセンタやCADを扱える様になるには職業訓練校やそれらを扱っている企業に 少なくとも半年は行かないといけないのでしょうか? 大変無知な質問ではありますが宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pusai
  • ベストアンサー率38% (451/1162)
回答No.3

マシニングセンタに関しては安全運用の問題もありますので、No.1の方が書かれているようにしっかり学んだほうが良いと思います。 CADに関しては訓練校や企業講習、CAD認定資格など『お勉強』は無意味かと思います。 正直『お勉強』では時間ばかり掛かって結局習得できないというケースも多いです。 例年夏休みを利用して、私の会社にはCADを使ったことのない学生が企業体験学習に来ます。 CADを一度も使ったことのない学生たちですが、適当なトレーステーマを与えて2~3日の間CADを自由に使わせれば、ほとんどの学生がそれなりにCADを扱うようになります。 業務拡大としてマシニングセンタを導入ということですから、図面に関してはド素人というわけではないと思います。 最低限の図面の基礎があるのであれば、半年など時間をかけて『お勉強』をするよりも、2~3日自由に『実践』した方が遥かに覚えが早いです。

HELP5
質問者

お礼

有難う御座いました。 マシニングに関しては上司の判断にも寄りますが 可能であれば教育体制があるメーカーから機械を導入して 扱い方を学び、経験者を雇って頂いてノウハウを学んでいければと 思います。 CADに関してはやはり自分も実践で学ぶのが一番かなと 思いました(勉強は苦手な方なので・・・) とりあえずCADのフリーソフトを入手してトレースを行ってゆこうと 思います。ちなみにトレースとは既にある図面をCADで作成する 事ですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7598)
回答No.2

CADや機械の操作自体は 数週間もあればOJTでも覚えられると思いますけど いい物をつくるには技も知識も必要ですし 経験で割り出す数値もあるでしょう。 貴方に金属加工の知識があるのなら それを数値に置き換えるだけですが その知識がなければ 機械が使えるようになるだけで 自分で考えて物が作れるようになるわけではありません。 職業訓練校に通えば一通り基礎は教えてもらえますし 簡単な物なら作れるようになるでしょうが 貴方の会社がこれから作ろうとしている製品としての 要求レベルに達するようにするには 更なる訓練と学習が必要でしょう。

HELP5
質問者

お礼

有難う御座いました。 やはりただ扱えるだけでは駄目ですね・・・。 こればかりは上司の判断にもよりますが もし機械を購入し扱える様になったら あとは色々な物を加工したりして経験を積んで 努力して行きたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • -iloVoli-
  • ベストアンサー率76% (185/241)
回答No.1

マシニングセンタを購入するのでしたら、その購入先で教育をやってくれるか、確認してみては? 大手のメーカー・代理店でしたら、教育体制は整っていますから、職業訓練校で習う程度の事は教えてくれます。 (有償か無償かは、そのメーカーや代理店との付き合い次第です。購入が前提ならサービスしてくれるでしょう) 購入しなくても、教育の受講だけ受けられる場合もあります。(この場合は有償になるのかな) どうせ勉強するなら、実際に使う機種と同じもので勉強するのが一番です。 その理由からも、メーカーにお願いするのが良いと思います。 受講者が大勢居るのでしたら、購入後にメーカーから講師を派遣してもらうこともできます。 教育体制の整っていない様なメーカーや代理店でも、セールスマンや技術者(メンテに来るような人)と 仲良くなれば、使い方くらい教えてくれますし、簡単なプログラムなら作ってくれます。 外部の人間相手の教育は行っていなくても、社内用の教育資料は必ず有るので、 それをコソッとコピーしてくれるサービスマンも居ますよ。

HELP5
質問者

お礼

有難う御座いました。 一度メーカーの方に教育体制が整っているのか、又私の様なド素人で知識が内容なものでも扱えるまでどの位かかるのかを問い合わせてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • マシニングセンターの加工図面や、マニュアルについ…

    マシニングセンターの加工図面や、マニュアルについて教えて下さい。 マシニングの経験は無く、NCの経験しか無いのですが、 (今は、金属加工の仕事はしていません) 転職を考えていて、マシニングについて、知識をつけておきたいので、 マシニングでの加工図面や、操作のマニュアルなど、初心者がみても分かる サイトなどは、あるでしょうか? ネット上を検索してみたのですが、なかなか無くて、、、 どなたかいいサイトなどを知っていましたら、教えて下さい。 マシニングを使っている方は、 図面を見て、その寸法を割り出す時などに、やはり三角関数の式などで、 加工寸法を割り出したりしてるのですよね、、? 初歩的ですみませんが、教えて下さい。

  • CADについて

    現在27歳で訳あって祖母、母、子供をひとりで 養っていかないといけないんですが 失業給付をもらいながら職業訓練に通おうと思ってます。 運転免許以外に資格、経験はなにもないからです。 今現在は切羽詰った状況ではないですが これから先のことを考えて 収入のある仕事に就きたいんですが甘いでしょうか? CAD関係はお給料面で理想的なんですが 職業訓練に通ったくらいでは就職は難しいですか? とりあえずパートや派遣で入って 5年くらい経験を積んで子供から 手が離れるようになったら 本格的に残業できるようになるので 正社員になれるところを探そうと思ってるんですが がんばれば可能ですか? (職業訓練では製図基礎、CAD基礎・応用作業訓練により CADで機械製図ができるとともに NC旋盤作業、マシニングセンタ作業、NCワイヤーカット 放電加工作業の訓練により、NC機械のプログラミング 及び操作ができるようになるらしいんです。)

  • 職業訓練校(CAD)

    昨年末に退職した34歳男性です。 今後家族を養っていく為に何か手に職を・・・と考えています。 丁度、職業訓練にCADのコースがあるのを見つけたので、 全くの初心者ですが、応募しようか検討中です。 パソコンは何となくしか使えず、図面も製図も全く出来ません。 6ヶ月の職業訓練で出来るようになるとは考えてはいませんが・・・。 実際は実務経験年数が必要になるとよく書いてありますが、 34歳初心者の自分が職業訓練を受けてこれからスタートするには リスクが大きすぎるでしょうか? ちなみに高卒で数学的な事は苦手分野です。 ちなみに職業訓練で学べるのは下記の事です。 <機械製図を理解し、CADシステム(2次元・3次元)による製図、モデリングとマシニングによるNCデーター作成、加工、さらに金型の基本構造が理解できる知識と技能を習得します>

  • 旋盤、マシニングセンタなどにつけれる切削器具を教…

    旋盤、マシニングセンタなどにつけれる切削器具を教えてください。 まだまだ知識がなくて頭の中が混乱している初心者です。 a.旋盤につけれる切削器具、マシニングセンタにつけれる切削器具の種類 を教えてください。 また、複合機というものがあるらしいのですがそれに付けれる器具も教えて 頂ければ助かります。 b.フライス加工、エンドミル加工という加工があると聞いたのですが、どの ようなものでしょうか?

  • マシニングセンタ・オペレーター 未経験 職業訓練

    マシニングセンタ・オペレーターはインターネットで調べると未経験でもいけると書かれていましたが、実際のところ職業訓練行ってからでないと入ってからついていけませんか?

  • マシニングセンタのプログラムをマニュアルで作りたい

    マシニングセンタのプログラムをマニュアルで作りたい こんにちは、閲覧していただきありがとうございます。 現在私は、cad/camで主に3次元加工のプログラムつくりを担当しながら、仕事がないときはマシニングの加工をさせていただいています。 この仕事について今年で3年目です。1年前から機械加工に携わって20年以上のベテランの方が入社されて、今まででしたら2次元加工もcamを使ってのプログラムでしたが、その方は自分で2.5次元の加工を難なく作り上げてしまいます。特にOKUMAを使っての加工。 私はそれを見て、感動しました。そして、自分の努力の足りなさを感じました。 そこで今、マニュアルで2.5次元の簡単な加工くらいやりたいと思って、プログラムつくりを寮に帰って勉強しています。一番ためになるのはその先輩の下にいることだと思いますが、自分の仕事もあり、またその先輩に尋ねても自分でやって覚えるものといわれてしまいます。 そこで、みなさんはどのようにマニュアルのプログラミングを覚えたか、また、ためになるサイト等ありましたら教えていただきたいです。 質問内容がおかしいかもしれませんが、ご容赦ください。 よろしくお願いいたします。

  • マシニングセンター導入について

    マシニングセンターの導入を検討する事になりました。 各社だされておりますが、どのメーカーのものが良いのか分かりません。 各メーカーそれぞれで何か特徴があったりするのでしょうか? それともメーカーで選ぶのではなく、加工能力で判断するべきなのでしょうか? また、選定の際に注意すべき点等あったりするのでしょうか? お教え頂けたらと思います。 弊社状況 ・弊社は中小企業の工業製品メーカー ・工場にはNC加工機×2台、汎用フライス×1台、汎用旋盤×1台所持 ・現在、製品用部品で旋盤加工品は社内製作と外注加工の併用、フライス加工品は外注加工のみ (このフライス加工品の外注加工品を社内製作に切り替えるのがマシニング導入の主な目的です。) ・目標加工数量は年間で約200種類を各50~200個程度 ・加工サイズは最大で80×30×30mm ・加工精度は±0.05~±0.1mm ・加工品材質はSUS303とテフロン ・稼働時間がもし余るようだったらばオーダー品の一品加工をやれたらと考えています。 ・予算は1000万(場合によっては数百万レベルの上乗せ可能、冶工具類は別途予算有) ・導入後のマシニング担当者は、マシニングに関しては素人(NC加工機、汎用機は普通に扱えます) ・部品図面類は2DのCAD化はされています。 こんな感じです。情報不足などございましたらご指摘ください。 宜しくお願い致します。

  • マシニングセンタのプログラムをマニュアルで作りたい

    マシニングセンタのプログラムをマニュアルで作りたい こんにちは、閲覧していただきありがとうございます。 現在私は、cad/camで主に3次元加工のプログラムつくりを担当しながら、仕事がないときはマシニングの加工をさせていただいています。 この仕事について今年で3年目です。1年前から機械加工に携わって20年以上のベテランの方が入社されて、今まででしたら2次元加工もcamを使ってのプログラムでしたが、その方は自分で2.5次元の加工を難なく作り上げてしまいます。特にOKUMAを使っての加工。 私はそれを見て、感動しました。そして、自分の努力の足りなさを感じました。 そこで今、マニュアルで2.5次元の簡単な加工くらいやりたいと思って、プログラムつくりを寮に帰って勉強しています。一番ためになるのはその先輩の下にいることだと思いますが、自分の仕事もあり、またその先輩に尋ねても自分でやって覚えるものといわれてしまいます。 そこで、みなさんはどのようにマニュアルのプログラミングを覚えたか、また、ためになるサイト等ありましたら教えていただきたいです。 質問内容がおかしいかもしれませんが、ご容赦ください。 よろしくお願いいたします。

  • マシニングセンタは稼げる仕事?

    転職を考えています。マシニングセンタやnc旋盤のオペレーターの機械加工の仕事は稼げる仕事ですか?詳しく教えて下さい。 今はit関連でコンピューターのプログラミングの仕事をしていますが、今の職種よりも稼げる仕事でしょうか?

  • マシニングセンタオペレーターについて

    現在30歳(妻・子1人)の会社員です。 現在転職を考えてまして色々と探していたところ、マシニングセンタオペレータの求人に目が留まりましたが、現職とは全く縁が無くマシニングセンタの知識が全くありませんので、是非経験者の方からアドバイスを頂けたらと思います。 教えて頂きたい項目は以下の通りです。 ・マシニングセンタオペレータというのは詳しくはどのような作業内容 でしょうか? ・機械加工の部類に入ると思いますが、全くの未経験で現在の年齢から の転職では難しいでしょうか?ちなみに商業高校卒業(情報処理科) で、現職は貿易事務関係です。 ・PCはある程度使えますが、SEなどのようなプログラムの作成は未経験 です。 ・作業に関して危険な事故など起こる割合は高いでしょうか?例えば手 が機械に挟まれる等です。 ・今後を考えた場合、需要的にはどうでしょうか?(減少傾向・現状維 持・増加傾向) ・職業病みたいなものが出るのであれば教えて下さい。 以上、質問事項が多くなってしまいましたが、ご教授願えればと思います。 宜しくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 20代後半の女性が同姓の友達との関係について相談しています。
  • 友達とはアルバイトで知り合って4年付き合っていますが、最近は遊ぶことが難しくなり、連絡も一方的に自分からすることが多いです。
  • 一方的に連絡をすることが疲れてきており、もし友達がいなくなったら一人ぼっちになると心配しています。
回答を見る

専門家に質問してみよう