• 締切済み

数Iの質問です。

xの関数 y=x⁴+4x²+2(2-a)x²‐4ax+1 (-4≦x≦2)について、次の問いに答えよ。 (1) t=x²+2x (-4≦x≦2) とおくとき、tの値の範囲を求めよ。また、yをtとaとで表せ。 (2) a=0のとき、yの値の範囲を求めよ。このとき、yを最小になるようなxの値を求めよ。 (3) 0≦a≦1のとき、yの値の範囲をa値を用いて表せ、また、yを最小になるようなxの値をaを用いて表せ。 この解き方を教えてください。

みんなの回答

  • Dr-Field
  • ベストアンサー率59% (185/313)
回答No.1

y=x^4+4x^3+2(2-a)x^2‐4ax+1 と思いますので、そうと仮定して話を進めます。 (1) t=x^2+2x (-4≦x≦2) より、x=-1の時、tは最小値-1をとり、x=-4もしくは2の時、tは最大値8をとる。 x^4+4x^3+2(2-a)x^2‐4ax+1=x^4+4x^3+4x^2-2ax^2‐4ax+1=(x^2+2x)^2-2a(x^2+2x)+1より、y=t^2-2at+1と変形できる。 (2) a=0なので、y=t^2+1 但し-1≦t≦8で考えることになるので、1≦y≦65となる。最小のy=1 → t=0 → x^2+2x=0 → x=0,-2 (3)y=t^2-2at+1=(t-a)^2+(1-a^2)より、放物線の頂点はt=aのとき、y=1-a^2をとる。 0≦a≦1より、放物線の頂点は必ず第1象限に入る。かつ、-1≦t≦8 故に、最小値は頂点、すなわち、t=aのとき、y=1-a^2、最大値はt=8の時、y=65-16aをとるから、1-a^2≦y≦65-16a t=a → x^2+2x=a → x=-1±√(1+a)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 二次関数についての質問です

    どうしてもわからないので質問しました。解説お願いしますm(__)m 関数y=(x^2+2x)^2+2a(x^2+2x)+bについて、最小値は-4であり、x=1のとき、y=0である。このとき次の問いに答えなさい。 (1)x^2+2xがとりうる値の範囲を求めなさい。 (2)定数a、bの値を求めなさい。

  • 2次関数の問題なんですが・・

    2次関数y=ax2-2ax+a+2について、a=2とする。xの範囲が0≦x≦t(ただしt>0)のとき最大値と最小値の差が4となるようなtの値を求めなさい。という問題なんですが、頂点の座標を求めたり、最大・小値のときのtの範囲を求めたりしてとあれこれしていたら分からなくなってしまいました**解き方おしえてくれませんか?お願いします!

  • 数学I 二次関数(2)

    基本的な問題は解けるのですが以下の問題がまったく解らず、回答もないので困っています。 教えていただけないでしょうか?よろしくお願い致します。 1.aを実数として、2次関数 y=x^2-ax-a/4+1/2 のグラフについて、次の問いに答えよ。 (1)頂点の座標をaで表せ。 (2)このグラフとX軸の共有点の個数を求めよ。 2.aを実数として、2次関数 y=x^2-2ax+2a^2+a-2 の、範囲0≦x≦2 での最小値は0であるとする。 (1)a≦0 のときaを求めよ。 (2)0<a<2 のときaを求めよ。 (3)a≧2 となるaは無いことを示せ。

  • 数学I わからない問題

    問題集を解いてわからなかった問題を 書きました。 よければ教えてください。 ・不等式(2x+a)/4≦(x+2)/3を満たす自然数xの個数が3個となるように 定数aの値の範囲を定めよ。 ・関数y=ax^2+2ax+b (-2≦x≦1)最大値が6、最小値が2となるように 定数a,bの値を定めよ。 ・2次関数のグラフが頂点はx軸上にあり、2点(0,1),(3,4)を通るときその2次関数を求めよ。 ・-x^2+px+p<0の解がすべての数となるような定数pの値の範囲を求めよ。 多いのですがよろしくお願いします。

  • 関数の問題、解いて下さい!

    問:関数y=x^2-2ax+1 (0<=x<=2) の最大値と最小値、およびそのときのxの値を次の各場合について求めよ。 (1)a<=0 (2)0<a<1 (3)a=1 (4)1<a<2 (5)2<=a 解説お願い致します。

  • 二次関数の問題が分かりません!

    二次関数y=x2-2ax+4a+12について次の問に答えよ このグラフがxと異なる2点で交わる時、aの値の範囲を求めよ この問題が解けません教えていただけませんでしょうか?

  • 高校数学 2次関数

    2次関数 y=-x²+2ax+2a (aは定数)について、次の問いに答えなさい。 ①頂点の座標を求めなさい。 ②①で求めた頂点のy座標が最小となるときのaの値を求めなさい。 という問題です。 答えと解き方を教えてください!

  • 数学I 二次関数(1)

    基本的な問題は解けるのですが以下の問題がまったく解らず、回答もないので困っています。 教えていただけないでしょうか?よろしくお願い致します。 1.a,bを実数として2次関数 y=2x^2-2ax+b の最小値を -a^2/2+3a-4 とする。 (1)bをaで表す。 (2)この関数がx軸と交点を持たないaの範囲を求める。 2.aを実数として、2つの2次方程式を x^2+2ax+3a-2=0・・・I  x^2-4ax+a+5=0・・・II とする。 (1)Iが重解を持つaの値を求める。 (2)IIが実数解を持たないaの範囲を求める。 (3)IもIIも実数解を持たないaの範囲を求める。 3.aを実数として、 f(x)=(x+a)^2+(1/x+a)^2+a とする。 (1)f(x)を t=x+1/x の式で表せ。 (2)(1)のtの式をg(t)として、g(t)=0が 実数の解を持つaの範囲を求める。

  • 数II 指数関数 訂正

    -2≦x≦2のとき、関数y=-4^x+2^{x+1}+2(yいこーる-4x乗ぷらす2{x+1}乗ぷらす2)について、次の問いに答えよ。 (1)2^x=tとおくとき、tのとる値の範囲を求めよ。 (2)yの最大値と最小値を求めよ。また、そのときのxの値を求めよ。 {  }内は乗としています。 途中式もお願いします。<(_ _)>

  • 2次関数です。教えてください!

    aを定数とする。 関数f(x)=2x^2-ax+5 について、次の問いに答えよ。 (1)y=f(x)のグラフの頂点の座標を求めよ。 (2)0≦x≦4 のとき、この 2次関数の最大値と最小値 および、そのときのxの値を求めよ。

このQ&Aのポイント
  • FMV LIFEBOOK WA3/D1 2020.1 マカフィーリブセーフを利用している方への質問です。無線LANに切り替えた際に気になったセキュアVPNの設定についてお尋ねします。セキュアVPNの利点や設定方法、手動と自動の違いについてまとめました。
  • FMV LIFEBOOK WA3/D1 2020.1 マカフィーリブセーフを利用している方への質問です。無線LANに切り替えた際のセキュアVPNの設定について詳しく調べました。セキュアVPNの利点や注意点、手動と自動の違いについてまとめました。
  • FMV LIFEBOOK WA3/D1 2020.1 マカフィーリブセーフを利用している方への質問です。無線LANに切り替えた際のセキュアVPNの設定についてお尋ねします。セキュアVPNの利点や設定方法、手動と自動の違いについて解説します。
回答を見る