• ベストアンサー

キッチンの収納、高いところには何を入れる?

terepoisiの回答

  • ベストアンサー
  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4032/9143)
回答No.5

>皆さんのお宅では、高いところに何を収納していますか? 1、ホイル・ラップ類、消耗品のストック 2、ペットフードのストック 3、行楽用品・キャンプ用品・季節用品(保冷ポットや正月・セット物の来客用食器) 4、電球・蛍光管のストック 基本的に予備品ばかりですから手元と入れ替えの時か 必要になった時だけ踏み台(カゴなどの一時置き用に出しっぱなし)を 移動させて取りだります。 我が家は手狭なので空いてるスペースは貴重です(笑) 台所用品にこだわらず考えてみてはどうでしょう?

cotton001
質問者

お礼

ペットのいる家庭では、ペット用品もいいですね~。 台所用品、という固定概念を外せば、いろいろ収納できそうです。 キッチンの上にあるものだから、キッチン用品…と思ってました。 家にあるいろんなストックを整理して、上の棚に入れたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • キッチン周りの収納で

    キッチンがごちゃごちゃするのは好きではないので 基本的に棚や引き出しに収納してしまっています。 今一番なやんでいるのはスーパーのビニール袋 の収納です。我が家ではゴミが少量なので このビニール袋をゴミ袋がわりになるのでもらうことが 多いのですが、大きいサイズから 小さいサイズもあり、、、広げてみないとわからなかったり。 なにかわかりやすく収納できる 便利な収納方法はないでしょうか?

  • キッチンの収納

    一人暮らしをしています キッチンは自炊のため(アパートにしては)広めの 所にしましたが、道具や食器の 収納場所がシンク下しかありません。 以前は整理用の棚を置いて シンク下も利用していましたが ホコリなど(?)が気になり 毎日使わない食器などは、毎回洗って使ってました。 今は出しっ放しで、作業がしにくいので 食器や鍋などを収納したいのですが シンク下の収納はゴキブリが、出る場所なので  抵抗があり、どう収納すればいいか、、 迷ってます。 食器用の棚を、部屋に置くことや お金をかけてなにかすることは考えていません できれば100円ショップの物で対応でき ホコリなどが気にならないような、、 でもよく使うので、出し入れも簡単な方法は なにかないでしょうか?

  • キッチン収納のデッドスペースについて

    吊戸棚のL型コーナー部分にどうしてもデッドスペース「W600×D400」ができてしまい、有効利用できないものかと悩んでます。 単純に考えれば昇降式が思い付きますが、そう単純でもなさそうで・・。 メーカーのものではなく大工工事その他でキッチンを造作してもらう予定でいます。 昇降式収納システムを採用できればと思ってますが、そのようなシムテムを前提とした金物を探しても見つかりません。 何か良い手はないものでしょうか? ちなみに下記のようなイメージです(ハンドムーブタイプ) https://cleanup.jp/kitchen/cleanlady/wall.shtml 「W600×D400」は勿体ない気もしますが、あきらめてデッドスペースとしてしまうか、あるいは開き扉W250(この部分のみがデッドスペースにならない範囲です)を付けて「W250×D400」の収納にして他のスペースをデッドスペースにしてしまうか、もしくは使い勝手は悪くてもW250の扉からの出し入れを前提としてデッドスペースにしないでおくべきか・・悩ましいところです。 何かアドバイスいただけることがありましたら、どうぞよろしくお願いいたします。

  • コンビニ袋の収納方法

    スーパーやコンビニでもらったビニール袋をゴミ箱にかぶせるように中に入れて、ゴミを捨てるときにゴミ袋替りにしています。 ゴミ袋をとっておくのにキッチンのシンクの下に箱を置いてそこにおいているのですが、たまってくると置ききれなくなり整理しにくいのですが、どうするときちんととっておけるのでしょうか、良い知恵を貸してください。よろしくおねがいします。

  • キッチン及びシンク下のスライド式収納について

    キッチン及びシンク下のスライド式収納について 現在クリナップのシステムキッチンを使用しているのですが、 シンク下は普通の観音扉式の収納になっています。 キッチンが狭く今あるスペースより効率的に収納するため、 観音扉式からスライド式の収納にリフォームをしたいのですが、 果たして、その部分のみ変更することは可能なのでしょうか。 システムキッチン自体まだ5,6年しか使用していないものなのですが。 よく食器洗い機をビルトインタイプにするような感じで引き出しを 設置後にスライド式にしたいのです。 どなたかご存知の方、教えてください。

  • キッチン周りの収納って不衛生だと思いませんか?

    例えばキッチン下収納はシンクや作業台で水が垂れたり液体調味料などをこぼした場合 それがつたっていき、ドアや引き出しなどの隙間から収納内部に侵入することがよくあります 天井収納(とくに換気扇横)は油汚れがつきやすいです 表面だけならただの壁と変わりありませんが、収納という構造上 隙間や凹凸が掃除を更に困難にさせます 油の粒子はかなり小さいようですから、煙で収納内部に侵入している可能性もありますよね そもそもシンク下の収納って排水管などあって、食や調理に関わるものを収納するのにも抵抗があります 上の収納は物の取り出しに便利な感じもしません なぜキッチンまわりに収納を充実させる事が当たり前なのでしょうか? 日本の家は狭く収納スペースを効率的に取ることは重要なのかもしれませんが キッチンに関しては外国でも収納だらに感じます 料理をする上、水回りですからかなり汚れやすい場所だと思うのですが そこに収納を充実させる事で掃除がとても不便になっていると思います 皆さんの思う、キッチン収納のメリット・デメリット教えてください ちなみに私は画像のようなキッチンが理想なのですが、あまり見かけないですよね 収納できないということ以外にデメリットは考えられますでしょうか?

  • キッチン周りの収納のしかた、伝授してください。

    キッチン周りが雑然として、片付けても使い勝手が悪いです。 キッチンのシンクの上の収納には、タッパーや使わないお皿。シンク下の収納は、食器や鍋。別の扉には、調味料。 ガス台の下は、普段使わない皿とポット。 カラーボックス二個分には、料理本や野菜、電気コンロ類、缶・ビンの置き場となってます。 ワゴンには、乾物類を引き出しに入れて、上の段は物を置く場所にしてます。 二人暮しなので食器棚はありません。 収納下には、これを入れないほうがいいというものはありますか? 使い勝手をよくしたいですが、ごちゃごちゃしてると見苦しいので すっきり見せるコツがありましたら、おしえてください。

  • キッチンの床下収納庫の場所について

    新築について話を進めているものです。 キッチンの床下収納庫の場所を雑誌などで見ると シンクの前だったりコンロの前だったりとキッチンの前の床についていることが多いですが、今の住まいでは、油がはねたり、水が飛んだり、食材がこぼれたり、子供がジュースをこぼしたり、などするために ビニール製のキッチンマットを引いていてすごく助かっています。すぐ汚れは拭くようにしてますが、とりあえず拭き(あまりにも忙しいときもあるので)後でしっかり拭くと言うのが日課です。 そこで質問なのですが。 1)キッチンの床下収納庫は上から水やジュースをこぼしたりした時、中にしみこんだりしないのですか。 2)フローリング(天然木ではない)の上にマットを引きたいのですが、そうすると収納庫が隠れてしまいます。皆さんはマットなどは使用してないのですか。 マットを使用しない場合、フローリングの汚れには 相当気をつけていらっしゃいますか。 3)どんな物を入れているのでしょう。 根菜類やお米のストックなどには使えるのでしょうか。 床下収納庫を使用したことがなく、雑誌を見るたびにこの場所だとマットが引けないと、頭を抱えています。よろしくお願いします。

  • キッチンの収納方法(スライド式&上部吊戸なし)

    去年、新築マンションに引っ越してきました。 キッチンが、今まで開戸&上部吊戸ありだったのに対し、 今のところはシンク下とガス下がスライド式、 上部吊戸棚なしで、シンク部分は少し高い位置にカウンターがある オープンタイプです。 このキッチンで、収納方法が上手くいかず、 デッドスペースをかなり作ってしまってるような気がします。 例えば、ガス下のスライドは1つで高さがあります。 フライパンをブックエンドみたいなもので立てていますが、 下半分しか使ってない感じです。 シンク下も、スライドの高さを十分に使ってない感じです。 100均で二段に収納できるようなグッズを使うと、下の物が 取り出しにくくなるので、結局、スライドを引き開けて スカスカな状態で収納しているだけです。 調理道具、調理家電を買い足したいのですが、収納場所が 上手くいかないので困っています。 どんな風に工夫すれば、スライド式で沢山収納出来るのでしょうか? また、上部吊戸棚なしなので、フキンなど水分がシンクに垂れる ような感じで干しておく場所が作れません。 まな板も水を切るためにシンクあたりに置けたら良いのに、 もとから置き場所がないので、困っています。 フキン干しの置くタイプもありますが、調理台が広くないので あまり置く物を増やしたくないです。 このようなキッチンで収納の工夫、アイディアを教えてください。

  • キッチンのダストボックスについて

    キッチンのダストボックスについてなやんでいます。 シンクのうしろにある収納棚の下に空いたスペースがあり、そこにゴミ箱を置きたいと思っています。 ただスペースの空間が・・・ W380×D430×H470しかないのです。 いろいろ探しているのですが高さでいつもダメになっています。 添付画像のようにスーパーの袋をかけられるタイプでもいいですし、 蓋つきでもかまいません。 ただ、すぐ上に物があるためキャスターは必須です。 なにかいい商品はアイデアありましたら、知恵を貸してください。 よろしくお願いします。