• 締切済み

里帰り中に旦那が

morumorumoriの回答

回答No.3

少しだけ我が儘かなと思います。 もちろん育児は夫婦ふたりでするものです。 ですが旦那さんは仕事をしてお金を稼いでくれますよね。 同じぶん、時間がゆるす限りを育児に協力させようとするのは産後すぐとはいえ可哀想かな。 自分もライブにいくのだから、とどこかで折り合いをつけて我慢するのも妻の役目だと私は思いますよ。 そのイベント自体に不信感があるのならばモヤモヤするかもしれませんね。詳しく内容や場所 時間帯を聞いて納得したうえで送り出しましょう。

関連するQ&A

  • 喪中期間の旦那の里帰り

    喪中期間の旦那の里帰り 旦那は外国人です。 ここ3年間は里帰りしていなく、年末年始里帰りする予定でした。 その中、先週私の祖母が亡くなりました 旦那の親も子供の再会を楽しみにしており、航空機やホテル等もう既に予約して40万円も支払ってしまいました(キャンセルによる返金不可) このような状態で里帰りは中止すべきでしょうか とても悩んでいます 里帰りの中、旦那の姉ファミリーと海にも行く予定でした(ホテルも既に予約済) カウントダウンイベントにも行く予定でしたがそれはさすがに控えようと思っています とても悩んでいるのでアドバイス下さい よろしくお願いいたします。

  • 旦那実家で里帰り出産された方はいらっしゃいますか?

    旦那実家で里帰り出産された方はいらっしゃいますか? 妊娠が判明し、旦那の実家でお世話になるかどうかで迷ってます。自分の実家には母親がいません。 気にかかるのは ・義父母はやさしいですが、それでも気を使ってしまいそう。 ・飛行機を使って数時間かかる距離なので旦那が簡単に来られない。 ・旦那と赤ちゃんが離れてる時間が長いと、里帰りから帰った後も育児にあまり協力してくれないのでは? ・今年里帰り出産した義姉は「もう里帰りはしない!」と言っている…(それほど嫌だったらしいです) ただ、初産なので義母がいてくれたら心強いし、旦那は旦那実家に行けと言ってるので里帰りしない場合の協力は期待できなそうです。 旦那実家で里帰り出産されたかた、いかがでしたか? 良かった点、悪かった点、体験談をお聞かせください。

  • 出産後の里帰り中旦那の両親は誘うべき?

    現在妊娠39週で初めての出産を控えているのですが、出産後実家に1ヶ月ほど里帰りする予定です。 今住んでいる所から実家までは車で2時間弱のところなのですが、里帰りしている間義両親に赤ちゃんを見に来るよう誘うべきでしょうか?ちょっと見に来れる距離じゃないし来たらある程度ゆっくりしてもらうことになると思うのですが、旦那も義両親も週末しか来れないので旦那が来れる週末は旦那とゆっくり過ごしたいのが本音です。 現在旦那の家族と同居していてそのストレスがかなりあるのでせめて里帰り期間中はあまり義両親に会いたくありません。(義両親とは表向きはかなりうまくいっています) ちなみにどちらの親にとっても初孫です。 里帰り出産した方、よろしくお願いします。

  • 里帰り お金の事で

    こんにちは。 秋始めに出産、実家に里帰り予定の妊婦です。 今は旦那とお腹の赤ちゃんとアパート暮らしです。 里帰りの時の渡すお金について悩んでいます。 旦那はその間、ご飯は自分の親にやってもらうつもりみたいです。 私は嫁いだ身であっても、やっぱり今二人でやりくりしていっているので、自分の親にも、旦那の親にもお金を渡したいなと思っているのですが、どうでしょうか?

  • 「言う資格あるわけ?」と、旦那に言われました。

    よろしくお願いします。 39歳の夫、37歳の妻(私)、子供はいません。 土曜、日曜に私のみでライブに行ってきました。 土曜日は前々から決まっており、旦那も快諾してくれていて「楽しんでおいで」 と言ってくれてました。 土曜日ライブ終了後、友人から 「友達の連れが日曜のライブに行けなくなったから行かない?」と誘われ 旦那に相談したところ、快くOK。 とても楽しい時間を過ごして、旦那も「良かったね」と言ってくれました。 快くOKしてくれた旦那にとても感謝してます。 ありがとう、と伝えました。 「また機会があったら行けるといいね!」と言ってくれました。 今週疲れはありますが、同じ時間に起き、同じように朝を過ごし、2人で出勤 してます。 自己都合で楽しんだことで疲れているので旦那に迷惑かけちゃいけない、という 自覚もあり、疲れたとは口にせず、普段通り過ごしています。 ところが、今朝旦那と通勤途中、何気なく 「今週長く感じるなー」と口にしたところ「そんなこと言う資格あるわけ?」と 言われてしまいました。 「今週長く感じる」と言ったりするのは今週に限ったことではなく、 たまに話したりしてました。その時は「俺もー」とか「俺は今週早いなー」 などと言い合い、何てことのない会話の一つです。 ちょっとショックを受けました。。。 やはりライブに行く事を快く思っていなかったんでしょうか? こんな風に言われ、もう私だけで出掛けるのはやめた方がいいのかなと思って 落ち込んでいます。 私がライブに行くのは年に1~2回くらいです。 旦那とは音楽の趣味が違い、一緒に行こうと誘っても旦那が断ります。 旦那は年に数回友達とゴルフに行く事があります。 そのことについて私は咎めたことはありません。 翌日や月曜日に、疲れた、休みたい、と愚痴っぽく言う事もあり、その時は 「まぁまぁ、がんばっていこうよ!」と、流してます。 ・今後また、ライブなどに行くと言ってもいいものか? ・私の行動に問題がなかったか? など、客観的に感じたご意見をいただきたく、お願いいたします。

  • 里帰り出産するかどうか。

    12月末出産予定の初産婦です。里帰りするか悩んでます。 現在旦那の家族と同居、実家まで車で2時間程です。 旦那は日曜、祝日休みです。不安な点ですが <里帰りの場合> 1、実家は豪雪地帯なので病院へ無事に着けるか?   (里帰り先の病院は家から車で30分以上、今の家は病院まで車で5分程) 2、実家でネコを飼っていて何もしなくても飛びつき引っかくので不安。衛生面も。 3、実家へ帰る年末年始の頃は両親は仕事が一番忙しい時期で、休めない。    4、私と両親はうまく行っていない。   (実家へ帰るたびストレスが貯まる) 5、産む時に旦那がすぐ来られるかどうか?   (上にも書いた通り片道2時間、日曜祝日しか休みがなく、平日も絶対休めない状態) 6、実家は母が掃除が苦手な為いつでも汚れていたり   階段にもモノを置くので、転ぶ可能性がある。 7、出産後色んな人がお祝いに来て疲れる。 <今の場所で産む場合> 1、産後の家事と育児 旦那さんは、「君が産みたい所で産むのが一番」と言ってます。 私の両親は里帰りして欲しいそうです。初期の頃に 母に「帰りたくない」と言ったら機嫌が悪くなり、「したいようにしたら? 産後の家事と育児出来るのならね?」と脅され怖くなって 里帰りすることになった感じです。 皆さんの経験談や参考意見を聞かせてください。 また思いついたら補足していきます。

  • 里帰り中ですがいつまで居ても良いか

    はじめまして。 私は12月に出産しました。里帰り中です。 自宅に帰る時期を悩んでいます。 こちらの質問を読むと、1ヶ月検診後に帰るのがほとんどのようですが、 私の住む所は豪雪地域、雪が4メートル積もり道もガタガタで 車で3~4時間かかるので赤ちゃんには良くないのでは?と 思います。地元の友達や実家の両親や親戚は春頃(3月)頃まで 居たら?と言います。実際産後2ヶ月居た友人もいます。 しかし旦那と旦那の両親は早く帰ってきて欲しいと言っています。 自宅は、旦那の両親と同居なのですが、不安な点があります。 それは、旦那も旦那の両親は育児に対して不安だと言って 居る点です。時々電話が来るのですが、私が分からないことも たくさん質問してきたり、怖い怖いと言うので逆に私が不安になります。 また育児の大変さをあまり理解してくれていないようで私に厳しい ことを言われて辛い思いもしています。 ちなみに実家の両親は育児に慣れており、オムツ、お風呂、 授乳後のゲップ等自分から進んで何でも手伝ってくれるし、 私が疲れていると寝なさいといって預かってくれます。 何でも頼みやすいし、何より私が育児を不安に思っていても 大丈夫だと安心させてくれ非常に助かっています。いつかは 帰らなくてはいけないし旦那にも旦那の両親にも色々と 頼まなくてはいけなくなります。しかし私としては不安な点に 加えて同居しているとストレスがたまるので出来たら赤ちゃんが 落ち着くと言われている3ヶ月になるくらいまで実家で過ご せたら良いなと思っています。 このような考えはおかしいでしょうか?実家の親に甘えすぎでしょうか。 皆さんの意見やアドバイス、経験談を聞かせてください。

  • 里帰りについて教えて下さい

    現在妊娠2ヶ月なので、まだまだ先の話なんんですが…里帰り出産をするつもりでいます。 ですが私の実家では、室内飼いの猫が四匹います。 そのせいで、旦那の父親に『実家には猫がいるし、里帰りは考え直した方がいいんじゃない?出産した後も猫がいる環境で赤ちゃんの世話をするのは、赤ちゃんが可哀相』と言われました。 結婚して嫁いで一年、自宅付近には友達も知り合いもいません。 里帰りなしとなると、頼れるのは旦那の両親だけで…旦那の両親には良くしてもらっているのですが、やはり気を使ってしまいます。 出産後も1ヶ月位は実家でゆっくりしたいのですが、旦那には『向こうにいるのは、産まれてから2週間とかでしょ?』って聞かれました。 そこで皆さんに教えて頂きたいのですが、 (1) 猫を飼っている実家への里帰りは諦めた方が良いのでしょうか? (2) 里帰り出産の為に帰省する時期、出産後に自宅に帰るまでの期間を教えて下さい。

  • 里帰り出産について(女性からの回答がほしいです)

    里帰り出産について。 8月に出産予定で6月半ばに実家に帰る予定です。 それに対して旦那や両親は「もしものことを考えたらもっと早く帰った方がいい。里帰り出来ない可能性もあるかも知れない」と言われました。 私は実家があまり好きではないんですが、旦那のお仕事のことや初めての出産だし、嫌でも赤ちゃんを優先しないといけないし、念のために帰る日を早めるか悩んでます。 今のところ、切迫早産とかの心配はありません。 私みたいに実家が好きではないが、初めての出産で不安という面で里帰りした方は妊娠何週で実家に帰りましたか?

  • 旦那との年末年始の里帰りで・・・

    ちょっとお聞きします。 今年の9月に結婚したばかりなのですが、この年末年始が初めての里帰りとなります。 で、旦那が独身だったときは毎年の恒例行事で、友達数人と31日の夕方から元旦まで、初詣に出かけていたそうです。で、今年もたぶん行くことになりそうなのですが、年末年始はたぶんずっと旦那の実家にお泊まりになると思うので、そうすると私一人旦那の実家に取り残されてしまいます。 私の実家も近いので、旦那が友達と出かけた留守に、私も自分の友達に会いに行くと言うのも何だか気が引けるし・・・。 初めての里帰りの上、旦那の実家には兄弟各夫婦やら、親戚やら集まるみたいなんで、どう振る舞って良いのやら、結構悩ましいです・・・。 そういう経験なさった方いらっしゃいませんか? つまらない質問ですみません・・・。