• ベストアンサー

多発性肝嚢胞治療で有名な病院

母が多発性肝嚢胞を患っています。 小さい嚢胞ばかりで手術は難しく、肝臓機能も正常なため経過観察中です。 しかし、大きくなる速度が速いようで、ここ一年間でウエスト8センチ増です。 お腹の張りも増し、胃や腸を圧迫して時々苦しいようです。 このまま経過観察でよいものか心配でなりません。 福岡か山口で有名な病院をご存知であれば教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 病気
  • 回答数1
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • komo7220
  • ベストアンサー率55% (721/1294)
回答No.1

肝臓学会の専門医のリストを学会が公表しています。 http://www.jsh.or.jp/specialist/list.html この中から、※印がある施設、 ・印の医師がいる施設 が 一つの指標として考えられると思います。 同様に消化器学会の専門医リストも参考になるでしょう https://www.jsge.jp/WHAT/NSWMEIBO/NSWSENMON01.asp 治療方法については http://health.goo.ne.jp/medical/search/10I50900.html

pottoBB
質問者

お礼

そのようなサイトがあるなんて知りませんでした。 これらを参考に病院を調べてみます。 また、のう胞についても勉強しようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 多発性のう胞?

    エコーで肝臓にのう胞が見つかりました。 5cmを筆頭に4つありましたが、ドクターは経過観察でいいし、だいたいの人は何も治療せず過ごせます。と言われたので安心していました。 でも、ネットで調べると「多発性のう胞」という恐ろしそうな病気が出てきました。 多発性のう胞とは、肝臓にいくつもののう胞が出来るらしいですが、私は多発性のう胞でしょうか? また卵巣もチョコレートのう胞というものがありました。 この多臓器にわたるのが、多発性のう胞でしょうか?

  • 多発性肝嚢胞の名医を探しています

    30代前半に多発性嚢胞腎であることを知り、降圧剤を服用して血圧の管理をしていました。 38歳(ほぼ4年前)で出産し、昨年、腹部の張り感が気になり受診すると多発性肝嚢胞である事がわかりました。 以前は腎臓の方を気にしていましたが、肝臓の方が大きくなっていることを去年知りました。 CTを撮っても内臓のほとんどが肝臓だと・・。嚢胞で大きくなった肝臓でエコー等をしても何だか分かりにくいと言われています。 ALPが688、γ-GTPが235と肝臓の数値も高いです。 腹部は張れ、最近は妊婦さんによく間違われる程です。 食事の量もかなり減りました。 少し動いたり話をしたりすると息苦しくなる事も多く、最近はみぞおちやろっ骨あたりが痛み、呼吸がしんどいです。 現在受診しているドクターからは手術をしてもリスクが高いと言われている。大きい嚢胞だけ潰すことも考えてくれましたが、小さい嚢胞ばかりが沢山で、大き目の嚢胞があまりなく、現状維持が良いとのことで無理せず過ごしてきました。 しかし最近、呼吸するのがかなりしんどく、張り感が強く、このままでいいのか悩んでいます。 嚢胞に詳しい大きい病院・名医をご存知でしたら教えていただきたいです。

  • 肝臓のう胞について

    自分には肝臓のう胞があります。 大きくならなければ、そのままでも大丈夫みたいなのですが・・・ 経過観察で1年おきに検査しましょうと主治医から言われています。 肝臓のう胞ができる原因は何でしょうか? 生れつきとか水分の取りすぎとか!?関係ありますか? 又、1箇所できてしまうと他の臓器にもできやすいのでしょうか 教えて下さい!!

  • のう胞について、アドバイスください。 お願いします。

    37歳、男です。 現在、2月から、リウマチ性多発筋痛症の薬を飲んでいます。あと2週間で、薬のリハビリも終わり、はれて、薬生活から卒業できる予定にしています。 まずは、経過から書きます。 自分は栃木に住んでいるのですが、2月に北海道の斗南病院で、CTをとった際に、左腹部に、直径14センチ位ののう胞があると診断されました。 そこの病院の所見では、副腎で間違いないでしょうという所見で、大きすぎるから、そののう胞は取り除いた方がいいでしょうという判断でした。先生からは、地元に戻り、大きな病院で、再検査して、とった方がいいでしょうといわれました。 今現在、リウマチ性多発筋痛症を見て頂いている病院(ここの先生の所見は腎臓ののう胞だと言われました)で、独協大学病院を紹介して頂いて、先日診察をして頂きました。斗南病院で撮ったCTをCDRにして頂いて持っていったのですが、そこの先生は腎臓、副腎、すい臓のどこについているよくわからないからCTを取り直しますということで、撮り直しました。 後日、結果を聞きに行くのですが、私、個人的な想いとしてはそんな大きいものならば取り除いた方がいいと思っています。 リウマチ性多発筋痛症を見てもらっている所の先生は、のう胞は、手術をする時のリスクを考えると、取らない方が良いと言っています。 一般的にはどうなのでしょうか? 取り除きたいと思うことは間違いでしょうか? 又、のう胞を取る手術をした場合、どの位のお金がかかるものなのでしょうか? 又、これは、保険適用で取り除ける(手術)のでしょうか? 詳しく解る専門の方、宜しくお願いします。

  • 副腎にできたのう胞について

    昨年11月に人間ドックにて精密検査を指示されたことに伴い(エコーに異常及び眼底出血)、近隣の病院にて精密検査(MRI、CT、血液他)を受診した結果、副腎に直径8cmののう胞があるとの診断を受けました。同時に不整脈と高血圧との診断を受けました。 診断結果を受け、穿刺により、内溶液の抽出を行いました。 現在は内容液の病理?試験中とのことであり、4/上旬に結果報告を受ける予定です。 術後の主治医との面談は詳細に行われていないため、今後の方向性は不明なのですが、これまでの対応から察するに、今後は経過観察するという方向が示されるのではないかと推測していますが、個人的にネット等で調べますと、大きいのう胞については摘出の必要がある、との記述も見受けられることから、経過観察という方向性が示された場合、それで良いものなのか不安を感じています。 副腎については血圧にも関係するとの記述も読んだことから、根本的な治療を要望すべきなのでしょうか? またCTの画像を見ると、のう胞の存在により、腎臓が圧迫されており、正常な腎臓の半分程度の大きさしかないようでした。 高血圧や腹部圧迫感、原因不明の激しい頭痛等もあり、今後どういう対応をすればよいのかアドバイスいただければ幸いです。

  • チョコレート嚢胞が縮小?

    40代女性です。今夏、人間ドックで卵巣が腫れていると言われ、MRI検査をして「チョコレート嚢胞」との診断を受けました。 大きさは6センチで、手術した方がいいということでしたが、とりあえず3カ月経過観察し、大きさを見てみましょうということに。 3カ月たって受診したところ、3.7センチになっているとのこと。いまの状態だと手術もホルモン療法も不要で半年後また来てくださいと言われました。 この3カ月は貧血がひどかったので造血剤をのんでいたくらいでほかには何もしていません。自然に小さくなることもあるのでしょうか。 このままほうっておいてもいいものでしょうか。 いまのところ痛みなどの症状は出ていませんが、生理期間は長く量も多いです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 健康診断の結果について

    健康診断、胃カメラ、エコー検査を 受けました。 カメラの結果、ポリープが見つかり エコーの結果、肝臓の中にのう胞が 見つかりました。 採血の検査、 低色素性貧血,高HDLコレステロール血症 との検査も届きました。 全て経過観察で良いものなのでしょうか。

  • チョコレートのう胞が小さくても手術は可能でしょうか

    右卵巣にチョコレートのう胞が複数あります。 MRI検査結果で小さいので1センチ~大きいもので4.5センチとありました。 1年前にリュープリン注射で生理を一時的に止めてチョコレートを小さくしたことがありますが、再発してしまいました。 子供を早く作りたいと思っているので、手術をしてもらいたいと思っています。 今度、女性疾患の腫瘍専門の病院に転院することになったので その意思を伝えようと思うのですが、 過去通っていた別の病院でなかなか自分の意思が伝わらず 納得のいく治療をしてもらえなかったことで、 次も納得のいく説明、治療をしてもらえるか心配です。 チョコレートのう胞が小さくて技術に自信のない先生は手術したがらないとJEMAのHP内で見かけましたが、チョコレートのう胞が小さすぎて手術が出来ない、逆に悪化するということはあるのでしょうか。 そしたら、先生が経過観察しましょうって仰っても素直に聞けるのですが・・。どうにもトラウマになっていてお医者様への不信が 拭えません。 とにかく信頼できる先生に出会えることが大切なのですが、 なかなか難しいですね。 生理が来るたびの激痛と、毎日右卵巣あたりが鈍い痛みがあって 辛い日々を送っています。 もしお分かりになる方、このくらいの大きさで手術を行ったという方がいらっしゃいましたらお教えください。 宜しくお願いします。

  • 腎のう胞の穿刺治療をやるべきか悩んでいます

    10年以上前から腎のう胞(右側)を人間ドック(超音波)で毎年指摘されています。 のう胞サイズは、指摘受けた当初から最大長11cmほどで、これまでサイズは殆ど変化ありませんでした。 この10年、症状は何も有りませんでしたが、今年春頃より右わき腹に違和感症状が出始めて、この半年違和感症状は特に悪化、改善することもなく続いています。 違和感は、走った後にわき腹が痛くなりますが、その痛みが終わりかけたような感覚です。 痛くて我慢できないと云うこともなく、何かに夢中になっていると忘れる程度です。 又、腰を曲げて座る姿勢では肋骨(下端)に挟まれるような圧迫感もあります。 仰向けで寝ている姿勢では、違和感、圧迫感共に消失します。 胃腸、大腸内科医の診断では、違和感は他の内臓器疾患によるものではなく腎のう胞が原因であろうとのことでした。 その後、泌尿器専門医にかかりCT画像診断をして正確なサイズ(13cm)とか、他の周辺臓器の疾患有無などを調べました。 結果は他の臓器に問題は見当たらないが、しかし違和感症状が腎のう胞からのものであるという因果関係は証明できないと云われました。 関係の可能性は高いかも知れないが、穿刺治療でサイズを縮小しても違和感の治癒は確実ではないとのことでした。 私としては、穿刺治療を行い治癒の可能性に賭けたいと思っているのですが、ひとつ気になる点があります。 穿刺治療そのものは難易度はそれ程高いものではないと思うのですが、病院などのサイトをチェックしても穿刺治療症例が極めて少なく、どの比較的大きな病院でも年に2~3回といった塩梅です。 症例が少ないと云うことは、難易度が高くなくとも失敗などのリスクが高いのではと心配しています。 今かかっている病院でも、すぐに穿刺治療を薦めないで症状の経過観察との見立てです。 大きなサイズの侭放置しておくリスクについて、かかっている専門医は余り気にされていない様子でした。 どなたか、穿刺治療を受けられた方、実際に治療経験されてこのような治療時のリスクの心配などは無かったのか等ご意見を頂きたく宜しくお願い致します。 専門医の方の御意見も拝聴したく宜しくお願い致します。 

  • 腎臓ののう胞について(多房性腎のう胞)

    エコー、尿検査、造影剤によるX線・CT検査から右腎臓に3センチ程度の腫瘍があるということが判明。悪性の可能性ありということで、引き続きMRIを行ったところ水泡にも見えるとの事でした。しかしながら、悪性の可能性も捨てきれず、直ちに右腎全摘出手術を行うことが適切であるとのこと(そこの病院方針により、部分切除はできないとのことでした)。 しかし、年齢が若いことや比較的腫瘍が小さいことから大学病院にて一部切除の温存手術を提案されました。そこで全ての検査結果を借り、紹介された大学病院へ行き再度、造影剤によるCT検査、尿検査(培養)、加えて血液検査を行いました。 その結果、尿にはがん細胞はなく、また、患部にも厚肥がみあたらず、悪性ではなく「多房性腎嚢胞」という診断でした。今後は、MRI検査にて経過を観察することになり、結果がよければ3カ月後、6カ月後、1年後というように検査をすることになりました。 そこでお聞きしたいのですが、この「多房性腎嚢胞」という病気についての詳細並びに今回の措置につきましてお教えください。また、最初の病院の診断のとおり患部だけでも早めに切除したほうがよかったのか、大学病院の結果のとおり現在悪性と認められないため経過観察で安心できるものなのかをお教えください(あまりにも両者の治療方針に違いがあるものですから)。 長文にて大変失礼いたしましたが、どうぞよろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう