• ベストアンサー

FR車のサイドブレーキとPレンジ

oredorama-の回答

回答No.1

それは昔の名残で 冬道はffみたいな感じで地面が凍っててもかってに動かない用に 4ロック frは雪の降らない地面が凍らないとこと考え 2ロックみたいですね

yosimitu7
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 FRでも東北、北海道の雪国にもたくさん走ってます。 安全を考えると4ロックの方が良いのではと考えてしまいます。 (地震や強風時)

関連するQ&A

  • ATのFRでのサイドブレーキ

    くだらない質問なんですが ATのFFの場合サイドブレーキを掛けパーキングに入れると前後ロックしますが、FRの場合ロック輪がどちらも後輪ですよね。何故サイドを引くと前輪がロックするようにしないのでしょ? 特にこれから雪のシーズンになりますが坂道で止めるとき、車輪止めをするのは当たり前なのですが、フットブレーキを掛けパーキングに入れサイドを引き、いざ車から降りようとフットブレーキを離すとズルズル下がって降りれない事もあります。 フットブレーキを掛け4輪ロックした常態では滑らないのだから、仮にフロントにサイドが付いて前後ともロックする構造なら良いのではないかと思いますが、何かこの方法だと不具合があるのでしょうか?

  • AT車で走行中にサイドブレーキ

    現在オートマFF車でドリフトをしているのですが、そろそろ車を買い替えようと思い次はオートマFRでドリフトしようと思っています。 今はFFでサイド引っ張ってリアをスライドさせてますが、サイドを引いても後輪がロックされ前輪はそのまま駆動のため、エンジンにはあまり負担はなぃと考えてます。 ですがFR車の場合、駆動しているタイヤにいきなりブレーキをかけるので相当エンジンに悪いのでは?と思います。 (ドリフト自体車に激しい負担がかかるのは理解しております。) そこで質問なんですが、オートマFR車で走行中にサイドを引いた場合エンジンの駆動力はどうやって逃げていくのでしょうか? ミッションでしたらクラッチを踏んでサイドをひけば、駆動力が伝わっていなぃので単にブレーキをかけるだけの動作になるのでしょうが。 エンジンの駆動力を後輪に伝える棒(シャフト?)がポッキリって事になるのでしょうか? 回答お願いします<m(__)m>

  • アクセルとブレーキを同時に踏むとどうなるのか。

    アクセルとブレーキを同時に踏むと一体どうなるのでしょう? 駆動輪が前か後かで違ってくると思うので、前輪駆動の場合と後輪駆動の場合両方を回答して頂ければと思います。 「burnout」と検索すると多く出てくる のとかはどうなってるんですか? エンジンhpが高いというのが前提としてあるのでしょうが、ブレーキは4輪についているはずです。後輪ブレーキが壊れてるわけではないと思うのですが・・・ 前輪がスリップしてるのもありました FF車の前輪がスリップしているのはどうでしょうか。強力なサイドブレーキでも使ってるんでしょうか?

  • FFとFR

    初歩的な質問で申し訳ありません。 FF車とFR車がありますよね。 前輪駆動か後輪駆動か、後輪駆動だとシャフトが後部座席の中央に出ていて狭い。 この程度しか知らないのですが、それぞれの特徴、メリット、デメリットなどを教えてください。 今までFR車にしか乗ってなかったのですが、次の車がFF車なので気になってます。 FF車ならではの注意すべき点などもあればあわせてお願いします。

  • 【自動車】自動車のサイドブレーキって後輪の左右の2

    【自動車】自動車のサイドブレーキって後輪の左右の2枚しか付いてないのですか? サイドブレーキを引くと4輪の前後左右の4輪全てのディスクブレーキまたはドラムブレーキにロックが掛かると思っていました。 さらに謎なのは、輪止めは後輪のロックされているタイヤにではなく、ロックがない前輪に置くのが正しい設置場所だそうですが、車のロックすら滑り落ちる傾斜停車時に輪止めを置くなら、ロック側の後輪にさらに押さえとして輪止めを置いた方が少し滑っても輪止めで止まると思うのですが、なぜロック機構すらない前輪に輪止めを置くのでしょう? 後輪ロックが滑って進みだしたら、加速して前輪の輪止めに到達した時点で輪止めを乗り越えて進む可能性があるので、初期動作時のちょっと動いた段階で後輪で輪止めで押さえ止めた方が止まるのでは? なぜロックが後輪しかないのか、なぜ輪止めは後輪ではなく前輪に置くべきなのか科学的な物理学な理由説明をお願いします。 私はロックされている後輪タイヤに輪止めを噛ました方が止める力は弱くて済むと思います。

  • サイドブレーキスピンターンは4WD車で可能ですか?

    FFの軽自動車で積雪や凍結路面で急ハンドル切りサイドブレーキ引いてスピンターンをすると面白いのですが、乗用車タイプのフルタイム4WDはサイドブレーキを引くことにより後輪だけロックさせてスピンターンすることは出来るのですか。 4WDだと前後輪が繋がってるので後輪ロックさせようとすると前輪もロックされてしまい、うまくいかないのではないでしょうか。 何かうまく出来る方法って有るのですか。 もちろん、公道ではない誰にも迷惑かからない広い場所で許可を取ってやる場合です。

  • オートマチック車の P の質問

    自動車のサイドブレーキは後輪のロック、 オートマチック車の P は、駆動輪のみロック。 ということは、坂道でサイドブレーキをかけ忘れても、ギアが Pに入っていれば サイドブレーキがかかった状態なので、車が動くことはないですね? よろしくお願い致します。

  • FR車について質問です。

    FR車について質問です。 自動車の解説本にFR車の場合は、後輪が早く減る(前輪に比べて・・・だと思います)との記述がありましたが、その理由を教えてください。 個人的にはFR車の場合でも前輪の方が後輪に比べて早く減る様に感じています。理由としては、1)前輪にかかる重量の方がエンジンが前部にある関係で後輪より重いと思う、2)後輪は駆動軸だけれども、プロペラシャフト等の後輪に掛かる部分の重量がそれほどあるとは思えない・・・というのが個人的な感覚的な理由ですが、実際のところ、FR車では、前輪もしくは後輪どちらがより早く減るのでしょうか? よろしくお願いします。

  • サイドブレーキについて

    AT車の場合、車を止めてPレンジに入れてサイドブレーキを引く派ですか?それともPレンジにいれるだけ派ですか?また、坂道に車を止めるときPレンジにいれるだけで大丈夫ですか? またまた、MT車の場合同じようにサイドブレーキは引きますか? ぜんぜんなんの質問になってないですが...

  • FFとFRの見分け方

     FFとFRの違いは分かったんですが、車にのっていてこの車はどっちていうのは分かるのでしょうか?その見分け方を教えて下さい。  それとチェーンをつける場合前輪・後輪どっちにつければいいのか教えて下さい。できればFF/FR/4駆で教えて下さい。