• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:確率の問題)

確率の問題勉強中!教えてください!

yyssaaの回答

  • yyssaa
  • ベストアンサー率50% (747/1465)
回答No.3

1(a) >無作為に選んだ1枚の硬貨がふつうの硬貨である確率=2/3 それを2回投げて2回とも表が現れる確率(1/2)^2=1/4 無作為に選んだ1枚の硬貨がインチキ硬貨である確率=1/3 それを2回投げて2回とも表が現れる確率=1 よって求める確率は(2/3)*(1/4)+(1/3)*(1)=1/2 (b) >普通の硬貨を3回投げて3回とも表が出る確率=(1/2)^3 インチキ硬貨を3回投げて3回とも表が出る確率=1 よって求める確率は1/(1+1/8)=8/9 2. >硬貨を1回投げて表が出る確率=1/2 この場合は支払うドルは1,2,3,4,5,6ドルのいずれかになり その確率はいずれも1/6なので、5ドル以下になる確率は5/6 硬貨を1回投げて裏が出る確率=1/2 この場合は支払うドルは1,2,3,・・・,11,12ドルのいずれかに なり、5ドル以下になるにはサイコロ2個の目の和が5以下、 すなわち1,1、1,2、1,3、1,4、2,3の組合わせにならなけれ ばならず、その確率は10/36=5/18 よって求める確率は(1/2)*(5/6)+(1/2)*(5/18)=5/9 3. >第1の財布から5枚の硬貨をとり第2の財布へ移すときに 金貨が移らない確率 =(14/15)*(13/14)*(12/13)*(11/12)*(10/11)=2/3 第1の財布から5枚の硬貨をとり第2の財布へ移すときに 金貨が移る確率=1-2/3=1/3 第2の財布から5枚の硬貨をとり第1の財布へ移すときに 金貨が移る確率=5C1(1/20)=1/4 よって求める確率は(2/3)+(1/3)*(1/4)=3/4

YTOMH
質問者

お礼

解説ありがとうございました。1の(b)は先生に確認してみようと思います。

関連するQ&A

  • 確率

    2個のサイコロをころがして出た目の数だけのドルをもらうのと、4枚の硬貨を投げて出た表の数だけドルをもらうのではどちらが得か。 おそらく期待値E(確率分布辺り)とかで求めるのだと思うのですが、分かりません。 宜しくお願いします<m(__)m>

  • 確率、期待値の問題、教えてください。

    1枚の硬貨と1つのサイコロを同時に投げる。 硬貨については、表が出たら100点、裏が出たら0点、 サイコロについては、出た目の数の10倍の点が与えられる。 このとき、合計の期待値を教えてください。

  • 確率の問題を教えて下さい

    表と裏の区別ができる1から6までの番号がついたカードがある。 サイコロを振り、出た目の数の倍数がついているカードをひっくり返す。 このとき次の確率を求めよ。 ただし、初めに6枚のカードは全て表を向いているものとし、「ひっくり返す」 とは表を裏に、裏を表にすることとする。 問)サイコロを3回振り、6枚のカードのうち2枚だけ表を向いている確率 回答は2/9らしいですが、さっぱり分かりません。 どなたか解説をお願いできますでしょうか?

  • 確率(2)~(5)

    (2)1から5までの整数が1つずつ書かれている5枚のカードの中から、1枚ずつ続けて2枚のカードを取り出し、それらを取り出した順に並べて2けたの整数をつくるとき、その整数が6の倍数となる確率は何であるか。 (3)1から5までの整数が1つずつ書かれている5枚のカードの中から同時に2枚を取り出すとき、書かれている数の和が6以上となる確率は、何であるか。 (4)2つのサイコロA、Bを同時に投げるとき、出た目の数の積が20以上となる確率は、何であるか。 (5)100円硬貨が1枚、50円硬貨が2枚ある。この3枚の硬貨を同時に投げるとき、表が出る硬貨の金額の合計が100円以上になる確率は、何であるか。 お願いします(>_<)

  • 確率の問題

    ある硬貨を3回投げてそのうち2回以上が表になる確率が7/27である場合に、この硬貨を1回投げた時の表の出る確率を求めよ という問題なのですが解き方がわかりません 教えていただきたいです よろしくお願いします

  • 確率 問題

    大小1つずつのさいころを同時に投げるとき、出る目の数の和が素数になる確率を求めよ。 ただし、さいころの1から6の目の出る確率はすべて等しいものとする。 回答をお願いします。

  • 数学 ー独立な試行の確率

    自分はもうこの問題を解いたのですが、 答えあわせがしたいので ご協力お願い致します  m( _ _ )m 1。1個のさいころと1枚の硬貨を投げるとき、さいころは6の約数の目、硬貨は表が出る確率 2。1個のさいころを2階続けて投げるとき、1回目は4以上の目、2回目は3の倍数の目が出る確率 3。発芽率80%の種Aと、発芽率75%の種Bを1粒ずつ花壇に植えたとき、A,Bのうちすくなくとも一方が発芽する確率を求めよ 4. 白玉3個、赤玉7個が入っている袋から玉を1個取り出し、色を調べてからもとに戻すことを2回行うとき、次の確率を求めよ (1)1回目と2回目に取り出した玉の色が同じである確率 (2)1回目と2回目に取り出した玉の色が異なる確率

  • 確率の問題について

    (1)1枚の硬貨を4回投げた時 表が続けて2回以上出る確率 (2)1枚の硬貨を5回投げた時 表が続けて2回以上出ることのない確率 答えは(1)が1/2 (2)が13/32 となります。 数学は苦手なので詳しい回答をよろしくお願いします。

  • 確率の問題です。

    下の図のように,碁石は数直線上の原点0にある。1枚の硬貨を1回投げるごとに,表が出れば正の方向に2,裏が出れば負の方向に1だけ進む。硬貨を3回投げたとき,碁石が原点0にある確率を求めなさい。 お願いしますm(_ _)m

  • 確率問題

    5回硬貨を投げて、3回以上表が出る確率を求めなさい ただし、表が出る確率は2/3、裏が出る確率は1/3という特殊なコインとする ただ表が3回以上出るだけならいいのですが、表と裏の出る確率がそれぞれ違うとちょっと戸惑ってしまいます。 宜しくお願いします。