• ベストアンサー

自動車の維持費

ex-tomeの回答

  • ex-tome
  • ベストアンサー率13% (13/100)
回答No.2

自動車税以外の要素として車検時に3万位の差、保険が月間千円と言ったところで年間3万程度かと思われます。燃費はなかなか比較しにくいので考慮出来ません。 が、もうひとつ重大な差があります!!!! それは、次回買い替えの査定価格の差です。 3年乗るとして軽なら新車の50%の買取が確実です。普通車、コンパクトクラスなら40%と思われます。ここで12万の差。年間4万になります。 参考まで

関連するQ&A

  • ファンカーゴと軽自動車の維持費

    現在、ファンカーゴの1300ccに乗っていますが、年間走行3000キロほどしか乗らないため軽自動車に乗り換えようとおもいます。そこで、今後の自動車税、任意保険、車検費用を計算すると、軽自動車に乗り換えた方が年間5万円浮きます。あまり乗らないのであれば、その方が特なのですが、軽自動車を中古で買うのに、車体で40万の軽自動車を購入して今後、10年間乗るとしたら、このままファンカーゴに乗っても、軽自動車に乗り換えても10年間の維持費は変わらないと思うます。それでしたら、ファンカーゴに乗り続けていた方が実用的にも便利だし、行動範囲も広がるので良いのですが、どなたか、コンパクトカーから軽自動車に乗り換えた方いましたら、アドバイスをお願いいたします。

  • 軽自動車とコンパクトカーの維持費

    軽自動車とコンパクトカーの燃費による維持費の違いについてです。 坂が多い地域に住んでいるため、ターボ付きの軽自動車かコンパクトカーを購入しようと思っています。 最近の軽自動車は車重が重くなり燃費が伸びないため、コンパクトカーの方が燃費が伸びると聞きました。 ターボ付きの軽とコンパクトカーならばコンパクトカーの方が燃費が良さそうなのですが、どれぐらい違うものなのでしょうか? また、。軽自動車のほうが税金その他が安いのはわかりますが、どれぐらいの距離を乗れば燃費との差額で軽自動車とコンパクトカーの維持費はトントンになるのでしょうか? 一世代落ちのムーブのターボか初代中・後期のフィットで考えています。 一日の往復距離は50kmほど、これを月に20日程度走ります。 上の条件でご回答いただけると助かります。皆様の意見を聞かせてください。

  • 軽自動車についてです。

    軽自動車についてです。 軽自動車の価格ですが、税金や維持費は安いですが、 コンパクトカーよりも車両価格が相対的に見た場合高いと思うのですが どうしてでしょうか? 排気量の差に見合った価格設定ではないように思います。

  • 軽自動車が高い訳

    ちょっと思ったことがあるのですが、軽自動車の価格についてですが、車種にもよりますが、加給器付きの軽自動車ともなると、高いものでは車両価格だけで150万円を越えるのもたくさんあるので、諸費用をのぞけばほとんどのコンパクトカーが買えると思います。 そこでふと思ったのですが、車を作るうえでは軽自動車とコンパクトカーでは一般的にはどちらの方がコストがかかるのでしょうか? 軽自動車の価格設定が高いからコンパクトカーの安さが際立っているのか、もしくはコンパクトカーの価格設定が低いから軽自動車が高く思えるのか、どちらでしょうか?

  • 軽自動車かVitz等のコンパクトカーどちらがお得?

    セカンドカーとして軽自動車かVitz等のコンパクトカーの購入を検討しています。税金面で軽自動車がお得そうだということなんとなくわかっています。税金は、自動車税以外にも何か得なことがあれば教えてください。 燃費や購入価格等を考えるとどちらが総合的にとくでしょうか?

  • 軽自動車か普通車

    私は現在学生なんですが車の購入を考えています。そこで軽自動車かコンパクトカー(パッソやヴィッツなど)どちらにしようか迷っています。維持費などお金の面をみれば明らかに軽自動車が良いと思うのですが、安全面を考えると普通車の方が良いと聞きます。しかし、現在の軽自動車はコンパクトカーと同じくらい安全性があると聞きましたし、いろいろな情報が入ってきて決断できないでいます。実際どちらの方が良いのかをみなさんの意見を宜しくお願いします。学生なので車の購入費は120万くらいを考えています。

  • 自動車の維持コストの比較

    自家用車が新車で買ってから15年を過ぎました。 どこにもガタは来ていないものの、そろそろ買い替えを考えています。 時代は変わって低燃費なものが多く存在しており、 選定に悩むところです。 選択肢として、現在と同じ軽自動車にするか、 両親も含めた同居家族が5人なため、普通乗用車にするかで迷っています。 そこで低燃費な軽自動車か、クリーンディーゼルのデミオ辺りを考えています。 両者の比較として、燃料代(現時点価格で)と自動車税、自動車保険にかかる価格で、 維持費の比較をしています。 両者を比較する要素として抜けているものはありますか? なお、4人乗りと5人乗りというような、価格として比較しにくいものも含めてお願いします。 経験者の方のアドバイスも聞けると助かります。 なお、5人家族とは言え、父親も嫁も運転します。 親と嫁は軽自動車。 現状、私も軽自動車です。 5人で一緒に出かけることは、ほとんどありません。 子供の七五三やお宮参り、妹の結婚式くらいでした。 ほとんど機会のない5人での外出に備える必要があるのかも疑問ですが…

  • 軽自動車と普通乗用車の維持費の違いは?

    今免許取得中で、車にはあまり詳しくありません。 休日に乗ったりするくらいですが、軽自動車と普通乗用車の維持費は年間でどれくらい差が出ますか? ガソリン代や車検の値段などはどのくらい違いますか? また、普通乗用車の維持費を目算する場合、どんな点を見たらいいんですか?排気量でしょうか?ターボの有無ですか?

  • 環境自動車税と軽自動車について

    総務省が2011年度に税制改正し12年度の創設を目指している「環境自動車税」。 これは、自動車税(地方税)と自動車重量税(国税)を一本化しようとするもので、 軽自動車が課税対象になった場合、軽自動車は現在と比べ4倍強の増税となるようですが 実際には、現時点でどうなっているのでしょうか? 私は、自動車減税を利用し3月ごろまでに 軽自動車を購入予定で、検討していたのですが 現在、迷っています。 みなさんは どのようにお考えでしょうか? 私は、コンパクトカーに乗っていますが 乗りかえで軽自動車にしようと考えていました。 給与が少ないので、維持費を抑えるためです。 ご意見ご回答よろしくお願いいたします。

  • 軽自動車の維持費について・・・

    軽自動車の維持費について教えてください。 ここで知りたいのは自賠責、任意保険、月極駐車費、以外のかかる税金での年間支出額を知りたいです。 自動車税はもちろんのことグリーン減税やリサイクル税など詳しく知りたいです。よろしくお願いします。