• 締切済み

女性の方へ。結婚について。

perlichの回答

  • perlich
  • ベストアンサー率35% (7/20)
回答No.2

今のままでは年収200万円ちょっとくらいですよね。 自分が高収入で旦那様に収入を求めない、という女性でなければ結婚は難しいように思えます。 トピさんの探してる「条件の良い正社員」になってから告白をしてみたらどうでしょう? それまでは仲の良い同僚ということで接していけば? 「仕事のことで」と、軽く一杯やごはんに誘ってもいいと思いますよ。 お互いの仕事のことや愚痴を言い合ったりする仲間としてなら、彼女だって気楽につきあってくれるのでは? チャンスがあれば「いい仕事に就きたい」と将来の事を話せば、彼女も安心するかもしれません。 彼女のためにがんばって良い仕事を見つける、と思えばトピさんのモチベーションも上がりますよね。 42歳なら最後の転職です。45歳なってしまったら絶対難しくなります。 今ががんばり時ですよ!応援してます。

noname#163907
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 まずは、正社員になるのが第一って事ですね。今までも転職活動してはいますが、 仕事も休めないし、土曜に面接して頂ける会社も少ないし中々決まりません。 それでも、perlichさんが言う様に今が頑張り時ですね。頑張ります。 それまでは今まで通り仕事上の仲間として接すればいい訳ですね。

関連するQ&A

  • アルバイトの彼との結婚は考えられますか?

    彼とは付き合って4年近くになります。 私も彼も今年30歳になるので、子供も欲しいし、そろそろ結婚したいと思うようになりました。 彼と将来の事を話す事が増えたのですが、『もうちょっと待って』と言われ、もうちょっとが後どれくらいなのか?今年30歳になるし、子供も欲しいので、このままズルズルいきたくないと彼に伝えると、『実は、すごく言いづらいんだけど、正社員じゃなくてアルバイトなんだ』 と言われました。 何度かそんな話をした時に、正社員だと言っていたのですが、まさかの告白に少しショックを受けました。私が正社員で働いているので、アルバイトだって言い出せなかったそうです。 給料は手取り20万程で、国民年金だそうです。 手取りは正社員の私より多いですが、賞与・昇給有り。社会保険。 今年中に正社員の職を探すと言っている彼との結婚は考えられますか?

  • 昇給と賞与ってどのくらい?

    転職を考えている40歳女性です。 来週面接に行くことになりました。 給与の額などはあらかじめ聞いてはいます(給与165000からスタート)が、正社員だと昇給や賞与というのがありますよね。(今はパートで賞与はあります。昇給はないです) 16500円スタート(手取りが14万弱になりそう)だと今の仕事より少なくなってしまうのですが、勤めれば仕事を覚えられるのと、昇給があるということでいいかなぁと思っています。 私は正社員になったことがないのでわからないのですが、昇給というのは年にどの程度するものなのでしょうか。相場というか、だいたいのことを教えてください。 また、賞与というのは会社の業績によるところが大きいとは聞きますが(会社が儲かっていないければ無しと)、だいたいどのくらい(給与の3か月分?)もらえるものなのでしょうか。 一概に言えないことだとは思いますが、参考意見を教えてください。

  • 契約社員という名の派遣社員?

    現在、求職中のものです。最近、ある会社の契約社員の求人に応募しました。勤務地には派遣先と書いてあります。 求人には、交通費の記載がなかったので契約社員として入社して派遣先で勤務するのに派遣先までの交通費なしはありえないと思い問い合わせた所.「あ~その案件は交通費なしなんです」と返答がありました。 応募した会社から派遣先までは交通費は軽く一万円は越える距離です。契約社員でも交通費でないことはありえる話ですか? 又.別の話ですが求人には、正社員募集!昇給、賞与有と書いてあったのに、実際に応募したら実は契約社員で正社員になれる見込みはなし、昇給、賞与も一切なしですがそれでもいいかと聞かれました。皆さんもこんな体験ありますか? 求人の嘘が酷過ぎませんか?

  • 生協ドライバーさんに質問です。

    生協ドライバーさんに質問です。 株式会社パルラインの正社員に応募しようと思うのですが。 昇給賞与について教えて下さい。 求人、HPには昇給賞与については何も記載されていないのですが、正社員として登用後も昇給賞与はないのでしょうか? 他の生協委託運送会社の求人には「昇給・賞与」が記載されていただけに気になります。 面接でいきなり待遇の話を(特に賞与)聞くのは失礼になると思うので出来れば事前に知っておきたいのでわかる方いらっしゃいましたら回答お願いします。 後、実際にパルラインで働いていてドライバーから役職や、ステップアップした方のエピソード等教えて頂けると嬉しいです。 あつかましい質問ですか真剣に悩んでいます。回答お待ちしています。

  • 正社員 賞与なし

    転職を考えてます。 ある企業の求人 正社員なんですがその求人は賞与なしと書いてありました。 昇給についても記載はありませんでした。 この募集だと一生ボーナスなし、昇給なしになるのでしょうか? 仮に20万の月給と社会保険完備となっていれば一生20万なのでしょうか? またこの会社の他の求人は賞与3.9ヵ月と記載されてるものもあります。 自分が興味を持った求人は賞与なしだったんですが

  • 転職サイトで応募前の問い合わせ

    某大手転職サイトで見た求人に応募しようかと考えているのですが、待遇面で気になることが2点あります。 ・契約社員での募集であること(正社員希望です) ・待遇面に、昇給と賞与の記載がなかったこと(せめて年に1ずつは… というのが本音です) 応募の前に以下の2点を問い合わせたいのですが、 1.契約社員からの入社で正社員への道は開かれるのか。 2.1.が叶うとしたら、それまでにどのくらいの期間を要するのか、また、正社員になれたなら、昇給・賞与もあるのか。 1.は躊躇なく伺えるものの、2.はかなり伺いにくいです。でも、正直なところ大事な点です。 もちろん書き方はあると思いますが、2.は応募前の問い合わせメールで伺っても差し支えないものなのでしょうか。ちなみに、匿名での問い合わせはできないようです。

  • 昇給や賞与ってでないの?!

    今の会社に正社員(事務)として女性一人で5年働いていますが、手取り12万で昇給がありません。賞与もありません。会社の業績は、そんなに悪くはありません。時々、職人(従業員)には特別手当として10万、20万が出ています。専務(社長の息子)には、従業員の居てない所で臨時ボーナスが手渡されています。8月頃からは、社長と社長の奥さんだけが給与が上がっています。事務員は、昇給や賞与は出ないのでしょうか?会社の考え(社長)次第なのでしょうか?

  • 零細企業の正社員の求人に応募する際の注意点について

     ハローワークに出される正社員の求人は、殆どが零細企業ですが、皆さんは、この、零細企業の正社員の求人に応募する際、具体的に、どの様な点に注意して、応募されますでしょうか?(特に、安定性、待遇などの面について)  私は、38歳男性で、今現在失業中ですので、質問させて頂きました。 ※待遇の面で言うと、基本給15万円~18万円、昇給、賞与無し(雇用、労災、健康、厚生の各保険には加入)等の正社員の求人も中には有ります。 ※勿論、安定性、待遇等の面で、素晴らしい零細企業も有る事は事実ですが、その様な零細企業は一部であると感じておりますので。 ※例えば、安定性については、ハローワークに正社員の求人を出される零細企業については、会社四季報に載っている零細企業はまず、有りませんし、ホームーページも無い零細企業も多いです。  また、私的倒産のサイトを見ていますと、私が過去に受けた零細企業でも、4~5社位倒産、廃業、自己破産等をしているのを確認しています。

  • ハローワークで出される正社員求人について

     私は、38歳男性で、ナットの卸会社の倉庫作業員の仕事を3月20日で解雇になりますので、(正社員求人で入社しましたが、恥ずかしながら、私の能力が至らず、試用期間での解雇です。)並行して、ハローワークで正社員求人を探し、面接が入れば、仕事を1日休むか、午前中だけの勤務にして面接を受けておりますが、幾ら探しても、職種にも依りますが、余程の経験や技能でも無い限り、残業代込みで、手取り額で、20万円を稼ぐのは難しい気がします。(私の見た感じでは、総支給額で、18~22万円位、+皆勤手当、通勤手当、残業代等の求人が多い感じがします。勿論、それよりも低く、総支給額で、16~17万円+皆勤手当、通勤手当、残業代等の求人も有りますし、正社員求人で、通勤手当が全く無い求人も有ります。)  また、あくまで、昨年度実績ですが、昇給、賞与が全く無い、若しくは、有ってもごく僅かの求人が多い感じがしますので、皆さんにお聞きしたいのですが、という事は、ハローワークで正社員の仕事を探す場合、そこそこの生活を送る事は諦めるべきなのでしょうか? ※ハローワークで出される正社員求人を見ていますと、1部上場企業などの大手企業は、運送業位かなと思います。 ※手取り額で、20万円を稼ぐには、大体、総支給額の20%引き位が手取り額ですので、総支給額で、25万円で、丁度、手取り額で、20万円になります。  

  • 一生アルバイトとして…。

    私は今非正規社員で所謂アルバイトなのですが、福利厚生も正社員並みにしっかりしていて、残業代も支給されますし交通費もあります。さすがに賞与昇給はありませんが…。 こうした会社で、一生アルバイトとして定年まで働く事は可能だと思いますか? ちなみに過去に正社員を考えましたが、約60社以上受けて全滅でした。今の会社も正社員はサービス残業や休日出勤ばかりで、賞与や昇給はありますが、それ以外に良い所は何もありません。 職種は事務職。年齢は24歳で女性です。 皆さんのご意見をお聞きしたいです。

専門家に質問してみよう