• ベストアンサー

郵便局員の転職

AFPと年金アドバイザー3級、特別証券外務員(1種・2種・内部管理責任者) このくらいしか資格のない郵便局株式会社の社員ですが、転職できますか? 29歳子供2人(7歳と1歳)主人は別の会社員です。 私は勤続11年目。個人に対する営業事務をやっていました。 この資格でも雇って頂ける職種というと何があるか教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

お悩み、拝見致しました。探せば無くも無いかとは思いますが、そもそも、なぜ?転職したいという気持ちになったのですか?まあ、人間関係等色々あるかとは思いますが・・。現状では、就職したくても、郵政関係には、なかなか就職出来ませんので、考え直すのも、手ですよ。出戻りなンて、絶対無理ですし・・。自分の仕事関係で郵政に出入りさせて頂いていますが、確かに、部署ごとに観察していると、変わった人も居そうですが・・。世の中の、一般的な業種の給料、人間関係等考えると、長い目で見れば、今一度、よーく考えるのも宜しいかと思いますよ?世間の業種のが厳しいという考え方でですが。ご参考までに。

hdrnf489
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やっぱり郵便局って楽なところなのでしょうか… 転職したいと思った理由は色々ありますが、簡単に言うとこのままいても何にも勉強にならない職場環境だなと思ったからです。 税金の知識や、資産運用の知識、全く必要ない環境なので本当にここにいて大丈夫なのかなという不安が大きくてですね。 財産になるような知識を学べる環境に身を置きたいというちょっとワガママな考えで転職を考えています。 kyo415640さんがおっしゃる通り、郵便局は楽な世界でもっと他業種の方が厳しいのは現実だと思います。 もっと明確なビジョンが必要ですかね。 もう少し考えてみます。 本当にありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • deeks
  • ベストアンサー率44% (20/45)
回答No.3

キャリアアップを目指されてますか? 国家資格(例えば医療系など)でもなければ 持ってるってだけでは 資格で飯は食えません。経験、実力を問われます。 その前にまず、求人があるかどうかを調べましょう。 自分で起業でもしない限り、 求人が無ければ、再就職もないです。 転職はかなりエネルギーがいりますよ。 特に、精神的なストレス、すごいです。 職場での人間関係、新人で覚える事いっぱいあるし うまくいくかどうかもわからないし。 どうしても転職せざるを得ないなら別ですが 小さいお子さん、11年のキャリア を考えれば、続けられたほうがいいと思いますが。 普通に働けて、普通にお給料もらえる これって大事な事ですよ 自分の実体験ですが… 一度きりの人生 あとで転職、後悔しない覚悟があるなら キャリアアップ応援します。

hdrnf489
質問者

お礼

普通に働けて普通に給料もらってる現実があります。 やりたいことと生活とのバランスですかねー 1度きりの人生ですが子供を背負ってるのも確かなので主人と今よく話し合っています。 今の環境を恵まれていると自分自身が思うことが、一番の解決方法だと思っているのですが、諸事情ありまして全くそう思えない部分が多く悩んでいます。 ありがとうございます。

  • ikuchan250
  • ベストアンサー率24% (1063/4275)
回答No.2

民間化されたとはいえ、まだまだ保護が厚いと思いますので 転職はされない方がよいと思います。

hdrnf489
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 保護が厚い… 確かに言い得てますね。恵まれているところは多いのかもしれません。 やりたいことがはっきりするようにじっくり考えます。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 社会保険労務士の腕試し的資格は?

    社会保険労務士取得をを目標にするとして… 当方、独学資格マニアです。(社会福祉士は除く) ・1種証券外務員 ・2種証券外務員 ・年金アドバイザー2級 ・年金アドバイザー3級 社労士試験と被るのはどれでしょうか? いろいろ調べたら、年金アドバイザーは2級は細かい計算が多すぎて3級で十分と見ましたが… ちなみにFP3→2級、宅建、社会福祉士、日商簿記3→2級は取得済です。

  • 郵便局の社員申告書の書き方を教えて下さい

    郵便局の社員申告書の提出にあたって、自宅から近い以前でいう貯保兼担局に転勤希望です。現在局会社のお客さまサービス部で以前でいう保険せんたん局です証券外務員資格ありません申告書の良い書き方教えて下さい。 私は今の局に5年あまりいます。車で片道1時間半かかります。自宅からブロックを越えた局です。現在郵便局株式会社のお客さまサービス部の外務の主任です。民営化前でいう保険せんたん局です。もう少し自宅に近い民営化前の貯保兼担局へ異動希望です。上位の役職への昇任は希望してません。ただ証券外務員資格がないので貯保兼担局へ異動は難しいのでしょうか?生命保険募集人と損害保険募集人の資格は持ってます。転勤希望がかなうような効果的な社員申告書の書き方をおしえてください。

  • AFPか証券アナリスト

    AFPか証券アナリスト 私は今学生で将来、証券会社の法人向けの部門で働きたいと思っております。そのために時間がある学生の時に資格を取ろうと考えており、とりあえず証券外務員2種を取得しました。そして他の資格を調べた結果、AFPと証券アナリストを候補に挙げ、どちらの取得を目指そうか迷っています。法人部門での就職により近づくためには、AFPか証券アナリストどちらを取得したら良いのかアドバイスをいただけないでしょうか?よろしくお願いたします。

  • 未経験からファイナンシャルアドバイザーになるには

    このたび転職を考えファイナンシャルアドバイザーを目指そうと考えました。 ○現 状  30代前半男:専門卒  中小企業の経理担当部長の下で仕事をしています。  取得資格:日商2級,建設簿記2級,損保募集人資格,        損保商品資格(予定) ○取るといいと思われる資格  証券外務員資格(二種),AFP ○ネット上で求人を見る限り募集要項には ・大卒 ・損保、生保、証券の営業経験者 ・証券外務員資格(一種) ・35歳まで とあり書類選考で落とされそうな感じです。 派遣から入って経験を積むのがいいのでしょうか。 それともあたって砕けるように申し込んでみるのがいいのでしょうか。 教えてください。

  • 郵便局と銀行の仕事について

    前職は証券会社の正社員で営業をしておりました(女性です)。 資格は証券外務員1種と2種を持っています。(保険は退職時に返還済み) 今後、銀行か郵便局で働く事を検討しております。 ■現在郵便局の窓口事務(契約社員)の書類選考を通過しました。 色々検討していく中で疑問が沢山わきました。 銀行や郵便局の内勤でお勤めされてる方や実際に内情にお詳しい方、1つでも構いませんのでご解答宜しくお願いいたします。 ◆1 入社後の資格 他のサイトなどで【銀行や郵便局に入社後、資格試験を沢山受け続ける】と見ました。 これは強制的ですか? また、1年に何回程受験しますか? また資格名・難易度を教えて下さい。 (前職ではFPやAFPを積極的に取りたい人だけ受験していました) ◆2 仕事の範囲 郵便局の窓口事務(郵便・貯金・保険・カタログ商品等の販売とありました)はカッコ内、全部仕事を任されるのでしょうか? それとも郵便関係だけ、保険や入出金だけ、のように担当制でしょうか? ◆3 仕事の範囲 銀行(内勤の資産運用)は保険と投資信託をお客様に定期預金から乗り換えをして貰うだけと聞きましたが本当ですか?しかも女性はノルマがないと聞きました。(このご時世にそんな訳ないのではと思ってはおります) ◆4 ノルマについて 実際、銀行(資産運用)と郵便局の窓口事務(契約社員)では、【1日の数字を問われる質と量の観点】から見てどちらがノルマが厳しいと思われますか? 以上4つも恐れ入りますが、ご存知の範囲以内でも構いませんので、ご解答を宜しくお願い致します。 ※ノルマに対しての精神的苦労については前職で理解しております。 事前に少しでも覚悟をしておきたいと思い質問させて頂きました。

  • 証券外務員1種の受験資格について

     はじめまして、  証券外務員1種の受験資格についてご質問させていただきます。  私は現在無職で証券外務員2種試験に合格し、今後証券会社での仕事を希望しています。その際に派遣での仕事を希望しているんですが、正社員でなければ証券外務員1種の受験資格はないのでしょうか。証券業協会のHPの中で、受験資格に『金融商品仲介業者の役職員』とあるのですが具体的な内容がわかりません。  また、派遣でも受験資格があったとして、職種などにもよるのでしょうか?1種の勉強をしながら就職活動を始めようと考えていますが、どのような点に注意すればよいのかわからず、困っています。  お分かりになられる方がいらっしゃいましたら、ご回答願います。

  • 「証券外務員2種」と「特別会員証券外務員2種」の違いを教えて下さい。

    私は、最近「証券外務員2種」の資格試験を受験し合格しました。今まで気にしていなかったのですが、関係書類を読んでおりましたら「特別会員証券外務員2種」という資格がある様なのです。「特別会員」というのは「銀行」などの「証券会社」以外の金融機関の事を指しているのだと思うのですが、私の取得した「証券外務員2種」と「特別会員証券外務員2種」は違う資格なのでしょうか?私が「特別会員証券外務員2種」の資格を取得したい場合は、もう一度「特別会員証券外務員2種」の試験を受験しなければならないのでしょうか?それとも勤務先が「証券会社」か「銀行」かで、ただ資格の名称(呼び名)が違っているだけで資格自体は全く同じモノなのでしょうか?どなたかご存知の方がおられましたら教えて頂けないでしょうか?お願い致します。

  • 銀行に転職

    今度銀行に転職することになりました。なにか今のうちから勉強しておいたほうがいいことはありますか? 資格は AFP、会員証券外務2種、簿記3級です 今まで貯金・生命保険に携わっていましたが銀行業界は初めてです。後々は営業なしの部門にいきたいと思いますが、そのような部門あるのでしょうか?知識としては相続・贈与税に関しては税理士試験が解けるなみの知識はあります(理論問題除く)。AFPやこのような知識を活用していきたいと思いますが、力が発揮できる部門はどのようなものがございますか?営業なしの部門はどのようなものがございますか? よろしくお願いします

  • 証券会社で働けば、株式投資の腕はあがるのでしょうか?

    証券外務員二種の資格を取得し、証券会社で勤務できた場合、 株式投資の腕は上がるのでしょうか? 銘柄の目利きができるような気がしています。

  • 郵便局員非常勤(外務)について

     こんにちは。非常勤(外務)についてお聞きしたく何処にも載っていない事なので改めて投稿しました。    私は25歳の男性です。正社員を探して就職活動していたのですが、なかなか職につけず困っていたました。そんな時郵便局の非常勤のチラシを見つけました。郵便局なのでいいところなのかな?と思い応募しました。運良く当日に採用していただきもうすぐ仕事が始まるのですが、いろいろネットで調べてみたところあまり良いことが書いてありませんでした。  それでお聞きしたいのですが、1、非常勤(外勤)の残業は平均でどのくらいあるのか? 2、その残業はお金がもらえるのか 3、郵政民営化に伴い試験や能力で職員になれるらしいのですがそれは本当なのか? 4、とても厳しくすぐに解雇されるといろいろ載っていたのですが本当なのか? の4点です。  さすがに毎日残業が4時間とかあって残業代が出なかったり、まじめに頑張っても報われない体制だったり、些細なことで解雇されたりなどしたらさすがにやっていけないです。その時は働きながら他の会社の正社員を探そうと思っていますが、しっかりした条件でしたら頑張って郵便局の職員になりたいです。無知で分かりません。経験者や詳しい方・分かる方宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう