• ベストアンサー

スマートテレビ情報共有してください。

パナのスマーVIERAのCMを見て、スマートテレビの購入を検討しています。他にもスマート機能がついたテレビがあると思いますが、知ってる方情報共有してください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

お母さんが利用するなら、使いやすいほうがいいですね。私的にはパナソニックもいいですがLGのLMシリーズもいいと思います。マジックリモコンならお母さんも使いやすいと思います。チャンネルボタンが少なく、シンプルで簡単に操作できます。最初は今までのリモコンと違って難しく感じるかもしれませんが、すぐ手になれると思いますよ。

Georgia0
質問者

お礼

toystorylovさんをベストアンサーに選びました。優しくいろいろ教えてくれてありがとうございました。おかげで良いか買い物できました。

Georgia0
質問者

補足

toystorylovさん、回答ありがとうございます。 色々情報を教えてくれたおかでいい買い物ができました。最初マジックリモコン触ったときはお母さんは無理と言っていましたがすぐ慣れて喜んでました。お母さんの喜ぶ姿見て55LM9600購入してよかったと思いました。toystorylovさんありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

  • denkichi
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.9

こんばんわ。 スマートテレビについてですが、android OS (Google TV)以外買ったら数年後後悔しますよ。 私は、 PCは、 ・マイクロソフトの ウィンドウズ  ソニーVAIO ・グーグルのクロームブック サムスン スマートタブレットは、 ・グーグルのアンドロイド  Sony Tablet Sシリーズ スマートフォンは、 ・グーグルのアンドロイド ソニーエクスペリア スマートテレビは、 ・グーグルのアンドロイド グーグルテレビ  を使用しています。 私の会社の同僚はすべてグーグル系ですね。

Georgia0
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

独自OS採用メーカーは避けてください。 インターネット王者の【グーグル】さんのアンドロイドOS、 が使い勝手は1番ですよ^^ スマートテレビは、ネットアプリが使えてナンボです。 グーグル プレイのアプリも使えるのも凄い魅力の一つでしょう^^v ここは一つ!ソニーのグーグルテレビに一票!

Georgia0
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bvex
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.7

Google TV が一番!

Georgia0
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

スマートテレビは、Google TVでが一番ですよ。 ※Google TV とは、Googleのandroid OS   を使用しているテレビです。国内メーカーなら、SONYですね。 アンドロイドマーケットのアプリも使えますし、スマートテレビはネットが売りのテレビです。 やはり!ネットと言ったらGoogleではないでしょうかね。 世界シェアナンバーワンのスマートフォンOS アンドロイド を使っているとしたら更にGoogle TVですね!

Georgia0
質問者

補足

shimizu-incさん、回答ありがとうございます。Googleも良いですね!私は55LM9600購入済みですがGoogleのもいいと思いますがお母さんへのプレゼントでしたので使いやすい55LM9600にしました。LGのLMシリーズもいいと思いますので、もしテレビに興味がありましたら見てみてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

スマートテレビの国産メーカーでしたら、【グーグルのアンドロイドOS】 搭載の                SONY(ソニー)              ではないでしょうかね。 国外メーカーでしたら、【グーグルのアンドロイドOS】 搭載の                    LG              ではないでしょうかね。 ハッキリ言って、【グーグルのアンドロイドOS】 搭載されていないスマートテレビは論外ですよ! それぞれの家電メーカーが開発した独自OSを、使用したスマートテレビなんていずれ消えて【グーグルのアンドロイドOS】 を採用するのが落ちですからね! OSなんていうのは世界の有名なOS会社に任せておけばいいのですよ。 言ってる意味わかりますよね?? 要するにパ○○○ック メーカーなんか買ってもしょうがないってことですよ。 世の中は、共通のOSがあってこそ発展し、ソフト、アプリが進化するんですよ。 パ○○○ックのOSが世界で活躍なんて絶対できないんですからね。 =絶対OS世界シェアランキング= 【パソコン】 1、マイクロソフト windows 2、アップル MAC 3、グーグル Chrome 【スマートタブレット】  1、グーグル android 2、アップル ipad 3、マイクロソフト windows 【スマートフォン】 1、グーグル android 2、アップル iphone 3、マイクロソフト windows 【スマートテレビ】 1、グーグル android 2、アップル Apple TV 要するに 【グーグルのアンドロイドOS】 搭載の Google TV を買っておきなさいってことです。 そうすれば世界の様々なアプリが使えますよ。 なんと言ってもアンドロイドマーケット(グーグルプレイ)のアプリが使えるのが大きな!大きな!大きな!メリットですよ。 ※先に回答している〇〇番のかたは、別の会社を上げてソニーの名前を上げていないところからすると、街の電気屋さん(パナ○ニックショップ)の関係者と見受けられるかもです。 OKWaveやYahoo知恵袋などQ&Aサイトでは、全国に1万店舗以上ある 街の電気屋さん(パナ○ニックショップ)の関係者が、自分らの生き残りのためにパナ○ニック製品は良いって結構書かれているのが通例と言われています。 特にライバルのソニーを叩いているのもその関係者ですよ。 あの有名なソニータイマーの言葉を広めたのも、街の電気屋さん(パナソ○ックショップ)が発端と言われています。 イッパイ書かれているのは、「ソニー製品は壊れる」って書いてますが、実際そんなことないのが現状です。 もしそれが本当だったら、大企業になれませんし、世界のソニーにもなれません。 ソニーは安さ戦略していないから、確実に安心と言えるでしょう。 気をつけてくださいね。 話はそれましたが、再度けんとうするのもいいのでは?と思います。 良い買い物ができるといいですね~

Georgia0
質問者

補足

回答ありがとうございます。私はLGの55LM9600購入しました。いい買い物できて嬉しいです。情報ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

各社いろいろなスマートテレビを出していると思いますが、私も使いやすさを求めるならLGのテレビがいいかなぁと思います。 リモコンが使いやすそうですよね。

Georgia0
質問者

補足

pop_909_popさん、回答ありがとうございます。報告?少し遅れましたが55LM9600購入しました。マジックリモコン面白くて使いやすそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

「スマートテレビ」と名乗るメーカーはこの2つですね。 パナソニック http://panasonic.jp/viera/smart/benefit_top.html LG http://www.lg.com/jp/lgtv/contents.jsp アプリなどを調べましたが、パナソニックは詳しい説明がないようです。 LGはこちら↓ http://jp.lgappstv.com/appspc/main/main/main.lge スマホのようにさまざまのアプリがありますね。

Georgia0
質問者

補足

回答ありがとうございます。またお礼が遅くなりましてすみません。marumorimoriさんの意見とても参考になりました。こないだ55LM9600購入しました。 marumorimoriさんが教えてくれたサイト分かりやすくなっていてお母さん毎日電話で自慢したりしてます。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

最近結構出てますよね。スマートテレビ~ネット機能はほとんど同じだと思いますが、特に必要とか、欲しい機能ありますか?

Georgia0
質問者

補足

母にプレゼントしようとしてますので、使いやすいものが欲しいです。母一人で簡単に使えるスマートテレビ欲しいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • プラズマテレビで

    プラズマテレビを買おうと思っていますが、機種選びで悩んでいます。パナのVIERAかパイオニアのピュアビジョンで悩んでいます、37型か43型が希望です。 どちらがいいでしょう?

  • ゲーム、テレビ、映画などに最適な液晶テレビは?

    パナソニックのヴィエラ(VIERA TH L37G1)の購入を考えています。 テレビや映画もよく見ますが、特にゲームに最適なテレビ(PS3でFF13がメインです)は他にありますか? どちらかというと価格よりも画質、遅延、残像の無さなどを重視しています テレビをブラウン管から買い替えしようと思っています。 電気屋さんで見て、ブルーレイディスクとの互換性なども考え パナソニックのVIERA(TH L37G1)を今のところ考えています。 ゲームをする、テレビを見る、2画面同時録画のブルーレイレコーダーとの互換性を考えて 自分なりにはVIERAがいいかと思って考えてはいるのですが 専門的な知識が無いもので、もっと他にいいテレビがあるかも、、、と思っています。 そこで、質問ですが 1.もっとお勧めの機種があれば教えてください。 2.ゲームをする上で、画質(色味、遅延、残像など)は問題ないでしょうか? 3.ブルーレイレコーダーも購入予定ですので、そちらについての見解もお願いいたします。 4.パナソニックのGシリーズは、ゲーム関連の掲示板では「地雷機だ」というのをサイトで見かけました。   その理由は何でしょうか?   (パナのテレビは黒が濃すぎて色がつぶれる、ということなのでしょうか。これも調べて見つけたものですが) 総合的にご回答、、、というと難しいかもしれないですが 質問ごとのご回答でもいいのでいただきたいです。 よろしくお願いいたします

  • ビデオカメラからのダビング

    現在、ビクターのエブリオHD-GZ300を使用しています。内蔵HDに溜まってきたのでBDもしくはDVDに移したいと思っています。画像は落ちても構いません。そして、パナのBR-585の購入を考えているのですが、これを使って移すのは難しいでしょうか。ちなみにテレビがVIERAなのでDIGAを検討しています。

  • パナか東芝で迷っています。

    DVDレコーダーの購入を検討していますが、全くの素人なのでアドバイスをお願いします。 パナソニックのDIGA DMR-XW320か東芝のVRADIA RD-S502で迷っています。 最初はパナに決めていましたが、編集機能が優れているということで東芝が気になりだしました。(パナはCMカットが難しいと聞きました) 用途は主に好きなアイドルのオタク活動です。 だからキレイに編集したいのですが、実際のところどうなんでしょうか? 他にもテレビっ子なので相当使うとは思いますが・・・ アドバイスお願いいたします☆

  • そろそろ我が家もテレビを買い替えを検討しております。

    そろそろ我が家もテレビを買い替えを検討しております。 そこで皆様が購入されたテレビのご意見をお聞かせ願えればと思い投稿させて頂きました。 「このテレビのここがよかった」「このテレビのここはイマイチだった」「このメーカーのこのテレビはお勧め」等の意見をお願いします。 一応、私はVIERAを買おうかと考えています。

  • 26 or 32インチ液晶テレビ

    今、一人暮らしをしています。 現在テレビが無いのですが、購入を検討しています。 それで26か32インチの地デジチューナー付きの液晶テレビを考えているんですが、最近買った方で買ってよかった!というテレビの種類!?(VIERA,AQUOSなどや型番)を教えてほしいです!逆にこれはやめといたほうが…っていうのや、値段的に良いっていうのもあれば教えてください! よろしくお願いします。

  • 液晶テレビを東芝とパナソニックで迷っています、どちらがおすすめでしょう

    液晶テレビを東芝とパナソニックで迷っています、どちらがおすすめでしょうか?具体的機種は、REGZA 37Z9500 と VIERA TH-L37R1 です。今のところ、店員さんの説明をきいてパナに傾いています。理由としては、パナは内臓HDに録画したものをブルーレイデッキを買った際ににコピーする事が可能だという事。東芝の方は外付けHDを別途購入しなければならない事です。あと、細かい点ですがパナはSDカードを再生できるのもいいなと思います。ただ、価格コムのランキングを見ると東芝の機種は売上3位でパナは70位です。なんか東芝の方がいい理由があるんでしょうか?

  • ゲーム、DVD用でテレビの購入を検討してます。

    ゲーム、DVD用でテレビの購入を検討してます。 自分なりに調べて 液晶テレビだと「REGZA 37Z9500」 プラズマだと「VIERA TH-P42G2」にしようと思うのですが どうでしょうか? この他にもお勧めがありましたら教えてください。 補足:部屋は6畳ぐらいです。

  • テレビ

    最近VIERAのテレビを買ったのですが《かんたん設置設定》と言う画面が出てきました 説明書にはネットワーク接続やチャンネル接続等が書いてありました 自分はただゲームやBlu-ray等の映像作品が見たく購入したのでテレビ放送を見る気は無いのですが この《かんたん設置設定》をしないとテレビとして機能しないのでしょうか? 入力切替をしても画面は変わりませんでした

  • 情報の共有化について

    こんにちは。 (質問1)情報の共有化で言うところの「情報」とは何でしょうか? (質問2)個人の感想、個人の感情といったものも情報とみなせるのでしょうか? 情報の共有化が叫ばれるようになり、その意識もシステムも進んできましたね。そんな当たり前になった今の情報化社会を眺めていて、ふと、 「共有化されるべき情報、この価値」について疑問になりました。 というのも、いたるところで共有化と言われるためか、本当に共有する価値がある情報なのかと思うものが増えている気がするのです。そのために玉石混淆となり、目的の一つである効率化の妨げになっているのではないかと思いました。 まず、共有化されるべきは価値があることが大前提だと思います。これは「客観的事実情報、普遍的な価値」と認識しています。 組織(企業)と個人でも違いはあるでしょうから、今回は個人に限って言うと、それは事実情報というより感想・感情、「個人の感情を情報と捉えている」と思えるものが非常に多いことに気がつきました。 分かりやすいように私が身近で出くわす「情報と謳われるもの」の一例を挙げますと、映画や本などのレビューなどでも共有化の意識は広がり、観たり読んだりしたレビューを、「その商品の情報(価値)」として共有しようとしているサイトは賑わっています。その中で「面白い、面白くない、ダメ、イイ、」だけのもの。これはどういう事実があって面白かったのか、ここまで内容がないと他人に価値のある情報としては成立しないのではないかと思います。主観的な感想ですから。「個人情報の共有化」なら分かりますが、その商品の価値、ある程度の普遍的な価値とは言い難い気がします。 結局は大した問題じゃない、個人でそこまで求めるのはどうなんだろう、とは思うのですけれど、何だか気になります。そして情報って何だろうと考えたら何が何だか分からなくなりました。そこで整理するために皆さまに冒頭の質問についてお聞きします。 素朴な疑問にお付き合い頂ける方、お手柔らかによろしくお願いします。^-^ ※お礼は少し遅れるかもしれません。

PX-S155 使用電源220V
このQ&Aのポイント
  • PX-S155プリンターは、220V電源で使用可能なのか?
  • PX-S155プリンターの購入時に付属する電源ケーブルは100V用であることに注意が必要。
  • EPSON社のPX-S155プリンターに関する電源使用についての疑問があります。
回答を見る