• 締切済み

市街化区域について

市街化区域とは、「既に市街化を形成している区域及び概ね10年以内に優先的かつ計画的に市街化を図るべき区域」のことですが、10年以内に出来ない場合はどうなるのですか?

みんなの回答

  • necson158
  • ベストアンサー率39% (132/332)
回答No.2

市街化区域の他は市街化調整区域というのがあります。 市街化区域とは市街化調整区域より先に市街化を図りましょうと言う区域で都市計画という計画を立て市町村の街づくりを行います。 都市計画の中には道路等も含みます。 また、市街化調整区域というのは、都市計画を行わないと決めたところなので建物の建築制限などがあります。簡単な考え方としては、市街化区域とは建築物などをどんどん建ててもいい所、市街化調整区域とは今のまんまの土地の利用法を残すために指定されているところと考えていただければと思います。 都市計画は、これから何年間でここに道路を作りましょうなどの指針を出すものですから、土地の接収などで遅れる場合や、土地の利用法が変更になる場合があり、これはできなくても構わないことになっています。(予算の都合もありますので) 現在は、この土地計画に則って公共団体が土地を買収にたにも拘らず計画が頓挫し問題となっている「塩漬の土地」でしょうね。 ご参考まで。

na0h
質問者

お礼

飽くまで指針なんですね! ありがとうございました♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • koreedah
  • ベストアンサー率33% (397/1203)
回答No.1

努力目標というか、目安程度の意味ですから、何も起きないと思いますが。

na0h
質問者

お礼

ありがとうございました♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 市街化区域について

    父の土地に家を建てようと考えています。父は市街化調整区域と市街化区域に土地を持っており、市街化調整区域の土地を私に分けてくれるといっています。市街化区域の土地はひとつしかなく、そこは現在農地として使用しています。 役所で確認したところ、市街化区域に土地がある場合は、市街化調整区域に家を建設することは難しいといわれました。市街化区域の土地は父の家から近く、農地として大切なところなので、私としても市街化調整区域の土地に分けてもらいたいと思っています。父も市街化区域の土地は手放すつもりはありません。 なんとかして市街化区域の土地をそのままに、市街化調整区域に建設許可をもらうことはできないでしょうか?同じような経験をされた方や専門知識のある方など教えていただけたら幸いです。

  • 市街化調整区域

    家を建てるための土地を探しています。 市街化調整区域には家を建てられないと聞きましたが、ネットなどで土地を探すと、市街化調整区域にも関わらず、地目が「宅地」になっているのはどうしてでしょうか? この土地には家は建てられるのでしょうか? また、市街化調整区域はどういった用途になら使っていいんでしょうか? 都市計画区域は家を建てるのに建築許可がいると本に載っていましたが、では都市計画区域以外の家を建てられる土地は、どんなところでしょうか? 山地などに小屋や家を建ててもいいんでしょうか?

  • 市街化区域や市街化調整区域についてよくわかりません

    土地の勉強をしているのですが 市街化区域や市街化調整区域についてよくわかりません。 簡単に言うと、 市街化ってどういう事でしょうか? 住宅街=市街化ですか? 商店街=市街化ですか? だとしたら、 市街化調整区域にも人は住めるのでしょうか? 市街化のイメージがわかりません。

  • 市街化調整区域について

     お世話になります。市街化調整区域について教えて下さい。私は、現在市街化調整区域の土地を保有しています。(大分市)この土地を私自身が使用する計画はありません。今後土地を他人に賃貸したいのですが、市街化調整区域で建物を建てる場合にかなりの制限がある様です。具体的には、どの様な目的でもって建物を建てられるのでしょうか? 具体的に教えて頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。

  • 市街化区域と市街化調整区域

    タイトルのとおりなのですが、市街化区域と市街化調整区域のメリット、デメリットをそれぞれ教えて頂きたいのです。 中古住宅を探して居ますが、何年か先に立て替えをする予定です。それももしかしたら転勤などにより売る可能性もあるので先がよめないのですが、とりあえずは売りやすい物件で土地が広くて建物は二の次に考えています。私のような場合どちらの方がいいのでしょうか?

  • 市街化調整区域

    市街化調整区域は基本的には建築できないのですが建築できる許可もらいました。 これから計画に入るのですが市街化調整区域ってどこでも建ぺい率60%、容積率200%なんでしょうか?

  • 市街化調整区域って何?

     「私の住む市で福祉系施設の建設計画が持ち上がり反対運動が起きています。計画地は市街化調整区域内にあり、反対派は優良農地や自然が壊されるとしています。こうした問題でよく耳にする市街化調整区域とは何ですか」=神奈川県秦野(はだの)市、匿名

  • 市街化調整区域 とは・・・・

    市街化調整区域 とはなんですか? その区域に住むには何かあるのでしょうか? 市街化区域と市街化調整区域の違いは?

  • 市街化区域内での建物の建て方

    御世話になります。 市街化区域内において、田んぼがたくさんある区域があります。しかし、建築基準法上の道路が通っていない場合は、建物は建てられないんですよね。 しかし、せっかくの市街化区域。こういう場所に建築しようとする場合、不動産業者さんなどは、道路を作るんですか?それが建築基準法上の道路となっていくのでしょうか。 そんなことできるのでしょうか。他に建てていく手段があるのでしょうか。 市街化なのに、田んぼがあって、建築基準法上の道路ではない場合、どうしてるのかと思いまして。 よろしくお願いいたします。

  • 市街化区域かどうかはどうやって調べるのか?!

    いつも勉強させていただいています。 今マイホームを検討中なのですが、住宅ローンを審査していただくのに「市街化区域および用途地域の指定がある非線引区域であるか、 市街化調整区域、用途地域の指定のない非線引区域、離島、保留地、仮換地であるか」を調べないといけないのですが、どうやって調べることができますか?! 教えてくださいお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 車で直進中に左側から突っ込まれた事故で、過失は7.3です。車には相当な傷がついてしまいました。保険金の額について知りたいです。
  • 事故に遭い、車が直進中に左側から突っ込まれました。過失は7.3で、車にはかなりの傷がつきました。この事故による保険金の額について教えてください。
  • 車が直進中に突っ込まれました。過失は7.3で、車には相当な傷がついてしまいました。この事故による保険金の支払い額がどれくらいになるのか知りたいです。
回答を見る