• ベストアンサー

自衛隊で地雷除去を仕事にしてる人って悪人?

tosazuru12の回答

回答No.5

悪人…(?_?) 地雷の処理を行うのは、主に陸上自衛隊の施設科部隊と普通科部隊です。 別に悪人ではありません。 地雷と一口に言っても、運用目的によって様々な信管や起爆形式、形状、素材、薬量があり、処理をする方法も様々です。 これらの地雷を安全かつ迅速に処理するには、知識と訓練、武器や資器材が必要になりますので、高い練度が要求されます。 つまりたかだか犯罪者に処理出来る代物ではありません。 海上自衛隊の場合は、機雷の処理を行いますが、掃海艇の乗組員やEOD(潜水士)はきちんとした教育訓練を受けていますのでこちらも悪人ではありません。

noname#158167
質問者

お礼

ありがとうございます

関連するQ&A

  • 犯罪者に農業や炭鉱や産廃処理や地雷除去を

    犯罪者は農場や炭鉱で強制労働させろ。 日本の刑罰の厳罰化を求める趣旨の質問や回答で、 囚人を働かせろという回答でそういう意見がよくありますが、何で農業なんでしょうか? ほかにも産廃処理とか聞いたことあります。 農家って世間からどんな目で見られているんでしょうか? 地雷除去や産廃処理についてもそれに誇りを持って働くまっとうな人間がいるのでは。 農業と犯罪者のどこがどうお似合いと思われるんですか? 教えてください。

  • 中国から日本を守る自衛隊の仕事の疑問

    https://www.nikkansports.com/general/news/201801080000161.html 国防の仕事で疑問なんですけどコメントを出すのは自衛隊法で定められた任務なのですか。 事件があった時いつも該当基地の隊長さんが一言されますがマスコミに対するコメントを義務とするルールが有るのですか。

  • 自衛隊の任務中の退職

    現在福島第一原発の事故処理に自衛隊の方も参加されていると聞いています。 ふと思ったのですが、本当に危険がある任務で、 どうしてもやりたくないと思った場合に 命令された人はいやと言えるのでしょうか? 極端な話その場で退職届を出すとか。 まぁ、有事の時も危険がある任務をやらされる場合もありますが、 考えれば考えるほど、軍隊って人権を無視してるように思うのです。 自衛隊の人が危険な作業の命令を拒否すると、 法律上なにか不利益になるのでしょうか?

  • 自衛隊のイメージは?

    ここ最近、 イラク派遣や災害派遣や事務次官の不祥事や漁船との事故等々でなにかと話題の自衛隊(防衛省)ですが、 皆様の自衛隊自衛官に対するイメージってどんな感じなのでしょうか? その昔は自衛官ということを隠さないと生活できないようなお話をきいたこともあるのですが… 忌憚なきご意見を是非おきかせください。 よろしくお願いします。

  • 自衛隊員

    http://www.asahi.com/national/update/0419/TKY201104190251.html この記事を見てどう思いますか。 情けないという人もいるでしょうね。 でもね、自衛隊員だからといって、放射能汚染されてるかもしれない場所で仕事するのはいやだと思う人もいますよね。 今回この人は車盗んだりして窃盗容疑がかかっていますからそれについては報いを受けるべきだと思うんですけど、 首都圏で、被災地に金だけ出してそれ以外のことはしない都会人はこの人を批判できないと思うんです。 さて質問なんですけど、 この人がどうしても放射能が怖いので、 「お国のために敵国人を殺す役目なら進んでやりますけど、 放射能は怖いので今回の任務は勘弁してください」 と、正直に訴えて任務を断った場合、 どうなるのですか。教えてください。

  • 警察や自衛隊がなんなの? 安部総理とか・・・?

    政治団体に所属している人とかで、ちょいちょい警察や自衛隊を特別視したりする人がいますが、あれってなんなのですか?安部総理大臣もその1人のようですが? ただの普通の公務員なのに? 5年ほど前のデータでは、警察官は平均年収800万、自衛隊員は平均年収720万、仕事中に死亡事故となると遺族には億単位のお金が支払われる場合も多く、退職金も高額の支払いが約束され、犯罪を犯しても裁判では罪状3割引きは当たり前で、性犯罪とかでなければ多くの場合不起訴、様々な手当もあり、公務員の中でも特別優遇されています。 なんで警察官や自衛隊員をこんなに優遇する必要があるのか全く意味不明なのですが、警察官や自衛隊員を様々な形で名誉を与え優遇したがる人は何が目的なのですか? またそういう考えの人ってかなり浮いていて廻りから気味が悪いと引かれていたりもします。それでも警察や自衛隊を特別視したくてしょうがなく、警察問題とかの批判報道とか見ると本気で怒っていたりもします。 警察官や自衛隊員は普通に仕事をしているだけで、他の職業で働いている方と何も変わらないと思うのですが、警察官や自衛隊員を特別視して優遇したがる人にとっては尊師のような存在のようです。 警察官や自衛隊員を特別視したがる人は一体何が特別だと言っているのでしょうか?

  • 自衛隊に詳しい方、教えてください

    今日のニュースで、原発付近で作業していた自衛隊員が 原発への恐怖からトラックや一般車両を窃盗して逃げて逮捕されたというものがありました。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110419-00000140-mai-soci これが一般の自衛隊員によるものだったらたいして驚きもしませんが、 「第1特殊武器防護隊の隊員」だったことにかなり衝撃を受けています。 この中央特殊武器防護隊は中央即応集団、 つまり自衛隊の特殊部隊であり、自衛隊の中でも精鋭中の精鋭ですよね? 主に原発事故や極悪テロのような国家の危機のための部隊で、 生死を伴うような訓練を精神的にも肉体的にもしてきている人達だと認識しています。 それが逃亡したというのは、にわかに信じられません。 もちろん命をかけて行動してくださってる自衛隊の方々にはただひたすら感謝しています。 人間ですから命が惜しいのもわかります。 しかし国家として考えたら、こういった事態に犯罪を犯して逃亡するような人間が 特殊部隊にいるというのは恐ろしいことだと思うのです。 極端な話、戦争時に命が惜しくて相手に寝返って自軍情報を提供することだって考えられますし、 NBC兵器をも対応する超重要任務の部隊の隊員が憶測の状況で命を惜しむというのは 自衛隊としての性能を強く疑われても仕方がないような話だと思います。 で、質問ですが、 1.中央特殊武器防護隊は他の特殊部隊より訓練が楽だったりなど 他とは一線を画する部隊だったりするのでしょうか? 2.この事態を受けて、部隊の上司らはやはり何らかの処分があるのでしょうか? 詳しい方、教えてください。

  • 自衛官の人と交際したいのですが。

    自衛官の人と交際したいのですが。 こんにちは。見てくださってありがとうございます。 私は最初、自衛隊の組織や内部に興味が出てきて、 自衛隊に訪れたり、 自衛隊の本を読んでいるうちに、 自衛官の人に憧れを抱くようになりました。 (ポヤ-ンとしてて優柔不断な私とは違って、厳しい訓練をしててカッコイイから!) それで、とても親切で大人の魅力たっぷりな広報官の人と接する事があって、 厳しい訓練から帰ってきた後、こういう人に美味しい料理を作ったり、マッサージしたり、苦手な裁縫を覚えたいと思いました。 好きがこうじて、私は公募の予備自衛官になったんですが、 それに参加したとしても、あんまり接点が持てないと思って、 もっと沢山接点を持ちたいんですが、 どういうのに参加したら良いでしょうか? 内部の事など話を沢山して、出来たら恋愛関係になりたいと思うのですが、どんなのに参加したら良いですか? 駐屯地に訪れた時に、掲示板に、一般の女性からのお見合いの申し込みの情報が貼ってあった気がするんですが、 あれは、結婚を前提に一般の女性が申し込む仕組みなんでしょうか? 又、仮に自衛隊の人と結婚したら、私が正社員としての自衛官になれる確率が高まるんでしょうか? 実は、私、最近、精神疾患を抱えてる事が分かって、(不安障害の様なものです) 薬を飲みながらでも、何とか仕事はしているのですが、 そういう女性でも、自衛官の男性は相手にしてくれますか? 心身が不健康な女性は論外でしょうか? ※ちなみに精神疾患のある人が自衛官になれないのは分かっています。

  • 自衛隊には、54歳でも入れるの?

    私は団地に住んでいます。団地の郵便受けにはいつもチラシ等がいっぱい入ります。 今日は自衛隊員採用案内というチラシがはいっていました。その内容を読んでみて、ちょっとビックリしたのですが、自衛官は、自衛隊生徒が17歳未満中卒見込みを最年少として、2等陸海空士任期制隊員や曹候補士の27歳未満が年齢の上限なんですが、予備自衛官補は、一般が34歳未満、技能が55歳未満って、書いてありました。 正直言って「54歳でも自衛隊に入れるの?」って思ったんですが、簡単に入れるなら、リストラされたお父さんたち大集合しちゃいますよね。(そうでもないですか・・^^;) でも、公務員だし・・ そもそも、54歳でも自衛隊に入れるらしい、この予備自衛官補(技能)って、どういう仕事なんでしょうか?私の中ではかなり疑問です。なんだか自衛官って若い人のイメージしかないのので。ご存じの方、教えてください。

  • 自衛隊には各分野があって、行う人は違うのですか?

    友人の父親は陸上自衛隊です。 主に電気系統の作業に当たるそうで、有事の際に有線ケーブルを持って拠点を転々と移動するアレみたいな感じです。 ですがそのスキルを利用して、私の住んでる県の伝統的な祭りの催し事に使われるものの、電飾系統の作業もしてるそうです。 それは自衛隊からも参加してるそうで、その祭りに出すものの担当をしてる感じです。 その父親は、よくよく定時前に帰宅していたりします。 曰く、公務員だから時間に融通が利いて、早く帰れてるそうです。 私は、自衛隊はいつも訓練訓練で、そればかりしてると思いました。 しかしながらその父親が言うに、一重に自衛隊と言えども、それは多岐に渡り、 自分の才能や目的または趣味などに合わせて、行うことが選べるとも言います。 例えば、何かしらの式典の折りに演奏する、演奏隊。 現場で実際に行動する人がいるなら、バックで通信などのやり取りをする人? また、スポーツなどもよく分かりませんが、先日のオリンピックでは自衛隊のレスリングの方が活躍されていましたよね。 私は習い事で書道を10年近く行っていました。 自衛隊においても、賞状や資格などの授与があります。書道の経験のある人が1つ1つそれを書いてるそうなのです。 そんな感じで、絵を書いたりする人もいます。そう考えると、広報をする人もいますよね。 それを募集して選抜する?選考に携わる人。 考えてみると、いろいろと仕事があるのが分かります。 私は全部が全部、一兵卒が行うものと認識してたのですが、確かにそれでは無理があります。 まあ、それとは別に、基本的な訓練はやはりあるそうです。 それを踏まえた上でも、このように自衛隊内でも仕事が多岐に渡り、自身に合わせたものを選べるのかな?と思いました。 しかし、そうは思っても、その父親からしか聞いたことがなく、些か確信を持てません。 いえ、疑ってるというワケではないのですが、他にそう聞いたこともなく、 ネットで調べても、そのように仕事が多岐に渡るというのを見付けられないのです。 自衛隊の中では、目的や用途別に仕事も多々あり、それは自身にニーズを満たすものを選べるものなのでしょうか? お手数ですが、ご意見。ご回答お願いします。