• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:バイト)

バイトを探すも息が詰まりくるしくなる

mikoto2012の回答

  • ベストアンサー
回答No.7

英語や他の語学ありませんか? 必修はどうですか? 私の卒業校はありませんでしたよ  次の 大手前はあります英語も(先に取ってからせいかせいになる予定で今は実はまだ正課生になってません) 八洲は必修も語学も正しくは語学はありますが選ばなくていいとこです 次の所が必要なので取りに戻りましたが・・・・ 八洲学園大学 って横浜にあるとこです  そこを卒業して大手前にいますが今も八洲学園大学の一部の学科は聞いています (今終わりましたネットのスクーリング) 飛ばすと何でもわからない 私は周りにプロが居るので 試験は少しネットで受けるため何とかなるけど・・・・ 普通に考えると無理が出てきますよ 八洲は私でも卒業できました語学取らなくていいですよ ただパソコン必要です ネットカフェでも出来ます 国内海外といません 資格を取らなければ難しくありません

参考URL:
http://www.yashima.ac.jp/univ/
noname#159252
質問者

お礼

あります、だから無理かもとおもって… 凄くいい大学です!しらべてみます 凄く希望が見えました!

関連するQ&A

  • バイト

    簡単に説明します 中卒ニート20代前半女引きこもりです 色々な事情で中卒(不良とかではなく小学校から不登校で数学が全く出来なかったから) インターネットはなくローマ字すらあやふやです 呼吸器系に持病があります 過去にバイトするがイジメにあい過呼吸に その後バイトを見つけるが回転が早すぎる為ついていけずパニックで過呼吸一週間でやめる また飲食店でバイトするがレジがわからず過呼吸で2日でやめる やめた途端アレルギーみたいなポツポツが全身からきえ腹痛、頭痛、不正出血がとまった はっきり言えばあまたれです このあまたれを治すにはどうしたらいいでしょうか あと精神科には行きたくないです なんど勉強しても数学が出来ません その他数式がない部分なら高校レベルを理解できるんですか知能障害でしょうか レジ等はいくとパニックになり金額がちがうと店員に言われるまで金額が出せない もの覚えが悪いすぐに教えて貰った事がとぶ 心配症、ガス栓大丈夫かな、火止めたかな、鍵かけたかな、等気になったら確かめます最低2回はかならず あともう10年以上死ねと自分の心?の声で言ってます 早く〇〇〇は死ね 早く私は死ね等説明はし難いですが自分の意思で気付くと唱えてます 家族からみたら元気で働かない明るいニートです 無理やり明るくしてるんですが正直つかれます こんな私に出来るバイトはありますか? 先ほどの質問はぐちゃぐちゃに自分の事を書いてあって読みにくいので書き直しました

  • コンビニのバイトを辞めようか迷ってます。

    コンビニでアルバイトを初めて4回目になるんですが、 正直きついです。。 レジ打ちの練習も30分しかできなくて、 本番にわからなくなったら他の人たちに助けてもらっているのですが、 またか、というような態度なので嫌です。 そして今日お客様から怒られました。 理由は私がまだレジ打ちの操作を分かっておらずあわててしまったからです。 お客様はすごく怒っておられて何回も謝りました。 自分の物覚えの悪さと理解力のなさに嫌になります。 自分にはコンビニの仕事はあってなかったのかなと思っています。 そこで親に自分の本音を伝えたら、 「じゃあ最初からやるな。もう一生バイトなんかするな」と怒られてしまいました。 親の言ったことも十分理解できます。 ですが自分は本当に辞めたいと思っています。 自分がいてもお店に迷惑をかけてしまいます。 しかし、バイトのコンビニは人手不足です。 自分がバイトを辞めても迷惑をかけてしまうことになります。 親にも友人にもこんなの情けなくて相談できません。 なのでよろしくお願いします。

  • バイト中だけ呼吸が苦しくなるのって。

    スーパーのレジ打ちのバイトを4~5時間しています。 ここ最近毎回呼吸が苦しくなります。 すごく混むお店なので体調不良だと本当に辛いです。 元々喘息持ちなのですがバイト中、しかもレジに入ってる時だけ苦しくなります。 症状としては、 ・若干呼吸困難 ・呼吸の仕方がわからなくなる ・パニックになる ・口の中が乾燥する ・鼻が苦しくなる ・空気が喉に詰まって苦しい ・痰が絡む、詰まる感覚 時々、めまいや吐き気も伴います。 ちゃんと接客したいのに苦しくて仕事が雑になってしまいます… 内科には明日行く予定ですが、色んな意見が聞きたかったので質問させていただきました。 休みの日や仕事終わり、レジ以外の仕事をしてる時は苦しくなりません。 毎日レジに入るのが怖いです。

  • バイトを辞めようと考えてるのですが

    私は今19で就職活動と並行しながら スーパーでレジうちのアルバイトをしています。 もの覚えが悪い私に色々良くして下さって もともと早く辞める旨を伝えて入ったバイトなのですが、 今8ヶ月目になってしまいました。 就職もまだ決まらず、学校の課題もたまってしまい、 減らしてほしいと言っているのですが、土日に両日10時間シフトを入れられてしまい 疲れて寝るのがやっとで、 その上、ストーカーみたいな男の人に 毎日で入り口で待ち伏せされるようになってしまい、 気持ち的にも追いつめられてきてしまいました。 辞めようと考えているのですが、 最近2人がバイトにこなくなってしまって 今バイトは4人いるのですが  人件費削減とかで、シフトが6連勤や学校の後6時間労働などが あたり前になってきていて、 辞めづらい環境です。 辞めるときは一ヶ月前に伝えれば大丈夫でしょうか。

  • バイト中に過呼吸

    本日、バイトに行った際に過呼吸になってしまいました。 開店前の掃除の時間だったので「過呼吸になってしまい調子が悪い」と言って帰らせてもらいました。 最近、大学の帰りの電車の中でもなったりします。 過呼吸は高校生のときからなっていて、もう治ったとばかり思っていました。しかし、まだ続いています。 バイトを始めて三ヶ月ほどが経ちました。 昨日は初めてレジをやったのですが、それが原因につながっている気がします。 昔から気にし過ぎる性格で、夜もあまりよく眠れません。 2時間かけて大学に通っているのですが、私はどうも人が怖いみたいなんです。 性格としては人からは常に「優しい」と思われていたく、あまり人を頼りたくありません。 小学生のときから「○○ちゃんは優しいね」と言われることが何よりも嬉しかったですし、 人に手伝ってもらうぐらいなら、自分ひとりでやった方がいい!という性格です。 実際、先生から「誰かを頼ることを覚えなさい」と怒られたこともあります。 だけど私は人をどうやって頼ればいいのか、その方法が分からないのです。 過呼吸になると人から悪口を言われている場面を想像して、 それが想像なのか現実なのかも分からなくなってしまいます。 こんな調子じゃバイト先にも迷惑がかかると思うんです。 だけど私は音楽が大好きでせっかくCD店でバイトできたのにという後悔もあります。 面接もせずに履歴書を見て採用して下さったお店側にも申し訳ない気持ちでいっぱいなのです。 それに過呼吸は治ったと思っていたので履歴書には健康と書いてしまいました・・・。 本当ならこんなこと自分で解決すべきなのですが、 親はあまり過呼吸についての知識がなく、上記の通り人に悩みを打ち明けることが苦手です。 バイトを続けるべきかどうか否か、みなさんのアドバイスが欲しいです。お願い致します。

  • コンビニのレジの扱い方

    今日初めてコンビニでバイトをしました。バイト自体も初めてです。 かろうじてレジの打ち方は覚えられたのですが、 宅急便や公共料金の支払い?といったような事のレジの扱い方が全く分かりません。 2回ほど説明は受けたのですが、元々物覚えが悪いうえ、 説明中にお客さんが来てレジをやったりしたので、 途切れ途切れになってしまいあまりよく理解できませんでした。 どなたかやりかたを詳しく教えてくれないでしょうか。 バイト先はローソンです。 または、バイト先に、 『勤務時間ではないんですがやり方を勉強したいので見学していてもいいですか?』 という旨の電話をしても迷惑にならないでしょうか。 つたない文章ですみません。アドバイスお願いします。

  • アルバイトレジ打ち

    今年から通信制の高校に行くことになっています。そこで暇な時間ができるのでその時間にアルバイトをしようと考えていまして。私は算数、数学が全くできません。できるのは掛け算(あんまりできない)ですがレジ打ちなどの業務は務まりますか?

  • レジをしていると呼吸が苦しくなります(補足)

    バイト中だけ呼吸が苦しくなるのって。 スーパーのレジ打ちのバイトを4~5時間しています。 仕事始めてから一年半経ちます。 ここ最近毎回呼吸が苦しくなります。 すごく混むお店なので体調不良だと本当に辛いです。 元々喘息持ちなのですがバイト中、しかもレジに入ってる時だけ苦しくなります。 症状としては、 ・若干呼吸困難 ・呼吸の仕方がわからなくなる ・心臓がドクドク速くなって苦しくなる ・パニックになる ・口の中が乾燥する ・鼻が苦しくなる ・空気が喉に詰まって苦しい ・痰が絡む、詰まる感覚 時々、めまいや吐き気も伴います。 人が足りてる時はトイレに行って呼吸整えて戻るのですが、レジに入るとまたすぐに呼吸が苦しくなり動く度に心臓がバクバクいって苦しくなります。 でも1時間のうち何回もトイレ行くわけにもいきませんし… 職場の方たちに理解していただくにはどうしたらいいのか悩んでいます。 ちゃんと接客したいのに苦しくて仕事が雑になってしまいます… 内科には明日行く予定ですが、色んな意見が聞きたかったので質問させていただきました。 休みの日や仕事終わり、レジ以外の仕事をしてる時は全くといっていいほど苦しくなりません。 職場の人間関係は悪くないのですが、お客様と接するのが最近とてもストレスになっています。 毎日レジに入るのが怖いです。

  • バイト

    私は大学生で、飲食のバイトを初めて3ヶ月が経つものです。 このバイトが初めてで、始めてから今まで分からないことだらけで しかも物覚えが人よりも劣っているのである程度できるようになるまで 結構な時間がかかっています。 バイトリーダーの方がとても厳しくて威圧的な方で、できた時は褒めてくださるのですが 間違えた時、しかもピーク時などでイライラしている時は 思いっきり睨んで来たり、お客さんに聞こえるような声で叫ぶように 怒鳴ってきたり、レジを間違えそうになった時はお客さんの目の前で 私の手を叩いてきたりしました。 間違える上に物覚えの悪い私が完全に悪いのは分かっているのですが、 お客さんもせっかく楽しい気持ちで来てくださったのにそんな光景を見せられて 気分が悪くなるんではないかと考えてしまいました。 初めて1ヶ月の頃、こんなこともあって元々人見知りで挙動不審な私に 接客は向いていないと思い、辞めるとバイトリーダーの方に言ったのですが 人手が足りないせいか引き留められてしまいました。 それから今までなんとか頑張ってきたのですが、 3ヶ月経った今でもピーク時には挙動不審になり、頭が真っ白になって 他のバイトの方に迷惑ばかりをかけています。 身近な人に相談すると、「無理はするな。辞めたければいつでも辞めていい。」 と返されて私もいつ辞めようかという気持ちが大きくなっています。 毎日毎日バイトを辞める事が頭にあり、いつも気分が沈んでしまいます。 あと3ヶ月頑張れば他の人のように動けるはずだ、今辞めたらこの先 社会に出た時何もできない人間になる、という気持ちも少しだけあります。 ですが、バイトの悩みで夜眠れない日が増え、授業中に居眠りをしてしまったりして、 後期の授業の単位も取れるかどうか不安です。 これは完全に自己管理のできていない自分が悪いのですが…。 辞めるなら辞める1ヶ月前ぐらいには言おうと思っているのですが、 踏ん切りがつかず、このまま頑張って続けても多分辞める事がいつも 頭の隅に残っている状態で働くことになってしまうので、そんなやる気のない 自分がいても周りに迷惑をかけるんじゃないかと思います。 こんな自分が違うバイトを始めたとしても続かないだろうということは 目に見えています。 ですがやはり辞めたほうがいいのでしょうか。 こんなしょうもない悩みを持っている私に 何かアドバイスがあればうれしいです。 長文申し訳ありません。

  • 塾のバイト

    二日後に、 塾(個別指導塾)講師のバイトの面接があります。 時間は大体2時間かかると言われたので、 学力試験があるのでしょうか? もしあるとしても 私は高校ではなく、高専に通っていたので、 数学にはある程度の自信がありますが、 (と言っても図形の問題はほとんどやっていないので忘れているかもしれません)文系科目(歴史や国語など)はさっぱりだと思います。 それでも大丈夫でしょうか? 教えられそうな科目は数学、理科(物理の範囲)、簡単な英語 ぐらいです。