• ベストアンサー

水はけが悪く苔が生えやすい場所に植える低木or草花

アジサイ以外に何かないでしょうか? 午前中は陽がたくさん入りますが、 午後は建物の陰になってしまい陽は期待できません。 南と東が50センチほど我が家の土地より高いため 南東の土地は苔が生えやすい水はけの悪い場所に なってしまっています。 何も植えないとぜにごけだらけになってしまうので なにかこの土に適している木や草花が遭ったら教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KVJ
  • ベストアンサー率70% (355/505)
回答No.2

うちの表庭のそういう場所には、クチナシが植わっていました。 庭造りが趣味だった曾祖父があれこれ考えぬいて決めたのだそうで、 ほわ~っと浮かび上がるような白い花も、 日陰でキラキラする濃緑の葉も、とても美しかったです。 実が、お正月のきんとんに使えて重宝でした。 裏庭のそういう場所は、みょうがだらけでした。 わっさわっさ増えて、かなりの水気を消費してくれます。 それと、ツワブキ。かわいくて美味しくて好きでした。 三つ葉も面白いくらい増えますね~。 木は、山椒が植えてありました。 ハーブ類は、半日陰のじめ~っとした場所を好むものも多いです。 あっという間に増えて、強力に水と養分と消費してくれますから、 食べなくても、おすすめです。 http://www.myherb.jp/(ハーブのホームページ) お気に召すものが見つかれば、是非。

hermosa-beach
質問者

お礼

水気を消費してくれるなんて、ありがたいものがあるんですね。 さっそく調べて植えてみます。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • silverakun
  • ベストアンサー率26% (657/2476)
回答No.3

センリョウやマンリョウが良いのではないでしょうか? マンリョウ(万両) http://yasashi.info/ma_00012g.htm センリョウ(千両) http://育て方.jp/cat10/post_46.html

hermosa-beach
質問者

お礼

すごいうちの庭の条件にぴったりの木ですね。 小さな花?がカワイイですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 日当たりか水はけか。

    親の土地、調整区域に家を建てる計画をしています。 農地転用予定ですが、分筆段階で悩んでいます。 南道路ですが、北に向かって傾斜がありどんどん低くなっていきます。 道路に近い方の土地と道路から遠い方の土地で検討しています。 いづれも150坪程度です。 道路の向かいに杉林があり、近いほうの土地は午後にはほとんど日陰になります。遠いほうの土地は、日陰には入らないのですが、道路に対してかなり低くなり、降雨の際、雨水が溜まりそうで水はけを心配しています。予算の都合で、近いほうなら盛土予定です。 日当たりか、水はけか悩んでいます。 アドバイスお願いします。

  • 三重から苔寺へ

    今月(11)5日(土)の13時予約で、名古屋北部から四日市経由で京都の苔寺に行きます。 東名阪は鈴鹿の手前で渋滞があって、京都東ICに着くころに、幹事のスケジュ-ルでは、 けっこう焦っている想定があります。 京都東ICから出て最短距離に沿ってコソコソ試行錯誤で行くより、南ICで降りて、とっとと桂川を渡ってから北上した方がいいのかな?って思っていますが、どんなモノでしょう?

  • 水はけの悪さについて質問です。

    今年4月に入居し、庭の芝生部分(よう壁の近く)の水はけの悪さに気付きました。しばらく雨も降っていない状態なのに足を踏み入れると足跡が付くほどのぬかるみになっています。 家の裏側は高いよう壁になっており穴の部分から雨水が排水され、下の排水溝に流れる仕組みです。よう壁に面しているブロックには常に湿気ている状態なのでカビ?苔の様なものが見られます。 ちょうどこの位置に奥まで車を止める事になり、芝生部分にコンクリートをうち車どめをつける工事をしたいのですが、ぬかるんだ土にコンクリートをうちこんでも耐久性はあるのでしょうか? それ以前にこの水はけの悪さをを改善する策はあるのでしょうか? HMに問い合わせたところ、この様な土地の形状(勾配があって山からの地下水が湧いている状態)なので止めることもできず、いつになるか分からないが地下で水の流れが変わり水はけが良くなるのを待つしかないとの答えでした。 建物部分は地盤改良を施し1m30ほどの高基礎になって心配はいりませんと言われています。 何か良い策があればお知恵をお借りできますでしょうか?よろしくお願いします

  • 庭苔の増殖育成方法を教えてください

    苔が生えると雑草が生えず、芝生のように刈る必要もありません。和風の庭には苔は風情のあるものです。かなり以前から自然の庭苔を育成し、木々の下には絨緞のように苔が生えています。夏には遮光ネットと朝夕に散水をしてやり、照り返しもありません。 しかし、路地には苔が生えません。散水をしても効果がありません。生育時期に苔を粉々にして撒きますが、生育する場所には効果があるが、路地には活着しません。苔を貼り付けても同じです。 湿気の多い東や北の庭なら適しているが、南玄関の庭で面積は100m2ほど、しかし植えた木は大きくなり、夏には日陰を提供してくれます。庭苔をさら増殖させてしっとりとした庭にしたいのですが、なかなか現状より広がりません。 苔に良い物質を散布するなどの増殖育成方法をご存知の方は教えてください。

  • しだれ梅の植樹の場所について

    しだれ梅の植樹の場所について 新築祝いで頂いた”しだれ梅”の木を地植えしたいのですが、風水的にどこに植えたらいいか迷っています。 日当たりよく、水はけよく、風通しがいい・・・ とは知っていますが・・ 北から東に庭、南から西は家の裏になります。庭の間にエントランスがあり玄関です。良きアドバイスをお願いします。

  • ピンクネコヤナギの地植え場所

    ピンクネコヤナギを購入したのですが お店の人に、朝日と西日しかあたらならないが平気でしょうかと質問したところ、平気とのことで買ったのですが 商品札には、水はけの良い場所、とあるのですが ネコヤナギ科全体の育て方をみると、川沿いなどの湿地がもともとよく育つ木なので、湿った土に植える、とあります。 ピンクユキヤナギだけで検索しますと 水はけがよい土地、痩せた土地でも良い、乾いたら水やり程度、などとあり、我が家の植えたい場所はまさに乾いてるところなのですが 大丈夫なのでしょうか。 もしも大丈夫ではない場合、腐葉土や堆肥などで土の改善を図ったほうが良いでしょうか。調べたら梅雨までに植えるとのこと、我侭なお願いですが、なるべく早い回答をよろしくお願いいたします。

  • 北側の庭に適した植物

    家が北向き玄関ですので、玄関先にある庭は日当たりがよくありません。 隣に建っているお宅の位置の関係もあり、夏は午後から西日が沈むまで日が当たり、 逆に冬は正午前後の1時間ほど以外はほとんど日があたりません。 岩盤の上に粘土質の土、その上に薄く赤土を敷いた土地で水はけは悪いです。 土を入れ替えようにも、家を建てる時に植えたコニファーが根を張り、 植え穴を掘るくらいならまだしも、土の総入れ替えは難しそうです。 また三方を壁に囲まれており、風通しは非常に悪いです。 以前、草花は難しそうだからと一面にクローバーの種を撒きましたが、 黒くて気持ち悪い何かの幼虫が大量発生してしまいました。 現在はコニファーの他、隅っこにシランと水仙、ところどころにジギタリスを植えています。 このような土地に合う草花や庭木があれば、教えていただければと思います。 真冬でも滅多に雪の降らない暖地です。 よろしくお願いします。

  • ガーデニング初心者なので、教えてください!

    どうか、アドバイスお願いします。 家を建てたのですが、坂に建っているので、変な位置に土留めブロックを積まなければならなかったのです。 そこの部分が25cmぐらい他より高くなるというので、じゃあ花壇になるかな?と土で残しました。 広さは1.5mx2mぐらいです。その土地が、周りのコンクリートより25cm高くなっている状態です。 花壇と呼ぶには変な高さ、広さとなってしまいましたが、せっかく土で残したので、何か植えたいと思っています。 隣家が接近しているので、南と西半分は日当たりがあまり良くなく、土の表面に苔が生えています。 土が多分水分を含んだ感じだと思います。でも、苔が生えていると見栄えが悪くてどうも嫌なので、小奇麗にしたいのですが、苔全体をまず削りとってから何か植えるべきでしょうか? このような土地には、どんな花(観葉植物?)を植えるといいのでしょうか? ほっておくと雑草がぼうぼうなので、何とかしたいと思います。

  • 賃貸物件の庭の植物が枯れて、代金を請求されました。

    賃貸物件の庭に植えてあったオリーブの木の調子が悪いので抜いてしまいました。半日陰で、紫陽花も近くにあり、湿気の多い土では合わなかったと思われます。しかし退去後、オリーブの木の代金を支払ってほしいと言われました。私としては、植物は枯れることもあるので、それを請求されるのは納得できないのですが、これは正当な請求なのでしょうか?

  • ギボウシの花が咲かない

    大形のコンテナに植えてあるギボウシが2年経っても花が咲きません。土は黒土と腐葉土です。同時期に植えた隣のコニファー、紫陽花はすごく大きくなりましたが、植え場所か土が悪いのでしょうか?太陽光は午前中は反日陰、西日が当たります。またアガパンサスの植え場所、管理方法がわかりましたら、アドバイスして下さい。