• 締切済み

下レールの無い網戸の取付け方法

市営住宅に昨年の冬から入居しました。 暑くなり網戸を取り付けようと、寸法を測りはじめたら下のレールがないのに気付きました。 (上のレールは有る)ネットでこのような網戸があるかどうか調べましたが皆目解りません。 もし、このような窓枠に取付け出来る網戸があるかどうか教えて頂きたいと思います。 出来るなら販売店なども。

みんなの回答

  • toteccorp
  • ベストアンサー率18% (752/4134)
回答No.3

たぶん下は一番外側です。 レールとか溝ではないです。 一番外側に被さるように。 網戸のほうが外に出てくる。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 2009ken
  • ベストアンサー率21% (769/3580)
回答No.2

まずは管理者に「網戸付けたいけどレールがないが、他の人はどうしてるのか?」と聞いてください。 そこで、「レールはないので自分で勝手にやってください」となれば、何か考えなければならないでしょう。 実際のクリアランスなど簿状況がわかる画像でも上げてもらえれば、無加工で設置する方法の提示もできるかもしれませんが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gisahann
  • ベストアンサー率37% (973/2616)
回答No.1

おそらくは、枠自体が網戸の取り付けを考慮していない構造のものかも知れません。 いずれにせよ、枠自体の代わりになるものを取り付ける必要があります。 商品の豊富なお店で、アルミの型押し材を選んでDIYするか、工務店・ガラス屋さんなどに 談されては如何でしょう。 調整段階では、フリーサイズ網戸で下の車を飛び出させる方法もあります。 http://www.seiki.gr.jp/products/amido/goods/free/index.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 網戸レールのない窓

    今度引っ越しをすることになりました。 物件自体はすごくいいものなので、 そこに決めたのですが、 古いマンションなので、4か所ある窓のうち 3か所には網戸もなければ、網戸レールもありません。 少しネットなどで調べてみたかんじだと、 サッシ店などにお願いすると レールがなくても網戸がつけられるとのことでした。 入居前までに見積もって網戸をつけてもらう予定なのですが、 予算や、期間、おすすめのサッシ店など 教えていただけると幸いです。 こちらは都内23区になります。 網戸は本当にノーマルのもので、できれば格安のところがいいです。

  • 網戸のレールが磨耗して困っています

    分譲マンションに住んでおります。築12年ですが、長年網戸のすべりが悪いのをムリに開け閉めしていたため、下部レールが磨り減ってしまいました。網戸レールは窓枠と一体のため後付けもできず、どうしたものかと悩んでおります。磨耗したレールの補修方法についてご存知の方がいらっしゃいましたら、お知恵を拝借願います。

  • 大阪市市営住宅での網戸の取り付け

    大阪市平野区の市営住宅(S48年築)へ入居しますが、窓に網戸がついていないので 個人で取り付けなければいけません。 あと、お風呂場の窓にも網戸を取り付けたいのですが、寸法が30cm四方くらいだと思うので、 業者に作ってもらわなければならないと思います。 大阪市の入居担当課で業者を教えてもらえるか問い合わせたところ、「教えられない」、 住宅管理事務所でも教えられないと言われ、 住宅管理事務所へ念のため、業者を教えてもらえるか問い合わせたところ、 鍵を渡される日に教えてもらえると言っていました。どちらが本当なのかわかりません。 まだ、鍵をもらっていないので住宅へは入ることはできないので どの網戸が取り付けられるのかはわかりませんが、 網戸を取り付けてもらえる業者を知っておられる方がいらっしゃれば教えてください。

  • カーテンレールの取り付け位置

    中古住宅に引っ越してきました。 現在あるカーテンレールは以前の持ち主が自分で取り付けた物のようです。 その取り付け位置のことで質問です。 今のカーテンレールは窓枠の木の部分に取り付けられています。窓枠の内側に垂れるようになるような、窓枠の天井(上側?)に直接付けるタイプではなく、普通の部屋側に出っ張っているタイプです。(わかりにくくてすみません) どうもたった25ミリほどしかない枠にくっ付けられている姿が頼りないし、実家のレールを見ると窓枠より上の壁部分に付けてあって、私もそれが普通だと思うのですが、どうでしょうか? すでにカーテンの重みでゆらゆらしているところもるし、見るからに素人が付けたって感じです。カーテンの付け根のすぐ下が窓なので、冬などは「外気をシャットアウトする」という省エネのいみもないなぁと思います。実際外から見るとカーテンの上部分も天井も見えています。 皆さんの家、プロにお任せした方も、自分で付けた方もどの辺についてますか? なお、既にカーテンは購入済みなので『いっそのこと天井付近にレールを付ける』と言うご意見は無しの方向でお願いします。

  • カーテンレールの取り付けについて

    カーテンレールの取り付けについて 全部でなくでも教えていただけると、とても有り難いです。よろしくお願いいたします。 1、天井からカーテンをつける設計になっていませんが、 天井の梁の部分を探してブラケットをつけて、天井からカーテンレールをつけることは無理でしょうか?  可能ではある?けれど、普通はしないことでしょうか? ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ (ここから下は、天井でなく壁にカーテンレールをつける場合のことです。) 2、機能レールの場合、ブラケットは、窓枠から何cmくらい外側もしくは内側につけるのでしょうか? 窓枠より外側、内側どちらでもいいのでしょうか? ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3、装飾レールの場合、窓枠の外側何cmくらいのところにブラケットをつけるのでしょうか? (装飾レールの場合は、窓枠よりも外側にブラケットをつけるようですが、何cmくらい外側にするのかわかりません) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 家には、窓のすぐ上に、横幅は窓の横幅と同じ長さ分だけに、 カーテンレール用の下地が入っています。 そのため、カーテンレールのブラケットを、 そのカーテンレール用の下地があるところにつけなければならないのであれば、 その下地がある窓枠より内側にだけつけることができて、窓枠より外側にブラケットをつけることができないことになります。 それから、窓枠の両側には、幅が10cm以上の木(柱?)が、天井から床に届くまでの長さに入っています。(壁紙より下に) 4、ブラケットを、上記に書いたカーテンレール用の下地につけるのではなく、窓の両側の木につけるのはよくないのでしょうか?そうすることも普通のことでしょうか?

  • 玄関の引き戸のサッシに網戸用のレールをつけたいのですが、、、

    玄関の引き戸のサッシに網戸用のレールをつけたくて、ホームセンターに行きましたら、網戸は売っていました(高さのみ伸縮するようです)。 ところが、レールは扱っていないとの話でした。 ホームセンターではレールは扱わないのでしょうか? また、どこで買えばよいのでしょうか? あと、もし、レールが手に入れば、現在のサッシのレールの端部分にすこしレールを貼り付ける余裕があるので、そこに、上も下も貼り付けたいのですが、貼り付けで強度は大丈夫でしょうか? すいません、アドバイスをお願いします。

  • カーテンレールの取り付け

    借り上げ社宅に入居しています。 木の窓枠に一般的なアルミ(と思う)のカーテンレールが取り付けられています。 そこにしょっちゅう洗濯物を干していたのが原因だと思われますが、 ぼっこり穴が開いた状態になり、釘が抜け落ちてしまい、 カーテンレールの中央部分だけがくっついている状態です。 左右とも釘が抜けてレールが垂れ下がり、窓枠には釘穴があいてしまっています。 なんとか修復したいのですが、穴が大きく、同じ場所に釘でとめても無駄な感じです。 また、少しずらすという手も、窓枠が狭いため難しい気もします。 どうやって修復したらよろしいでしょうか? 知恵を貸してください。

  • カーテンレールの取り付け

    元々、カーテンレールが天井に設置されています。 窓枠とカーテンレールの間にエアコンを取り付けた為、窓枠のすぐ上に新たにレールを取り付けようとしたところ、片側だけしか木ねじが入らず(電動ドライバー使用。硬いものに当たり、入りません・・・)、取り付けが出来ませんでした。 レールの取り付けが出来なければ、エアコンを撤去するしかないのですが、何か良い方法があれば教えてください。

  • 網戸の価格について

    こんにちは、大坂市営住宅に当選して入居することになったのですが、どうも網戸がないようなので購入せねばなりません。価格や商品の載ったHPや情報を教えてください。必ず締め切りますので宜しくお願い致します。

  • カーテンレールの取り付け

    引越し先を今日見学してきました。 窓にカーテンレールをつけようと思っているのですが、窓の枠が手前にせり出していました。 今までは古い家のせいか、アルミの薄い枠でした。 こういった窓の枠の場合、どこにカーテンレールをつけるのでしょうか? 1.手前にせり出した枠 2.窓枠の更に上ギリギリ 3.窓枠の更に上から数センチあける どれが一般的なんでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 古いPCが故障していても、他のPCからはアクセス可能ですか?
  • 古いPCの筆まめデータ(Ver27)を別のPCへ移行する方法を教えてください。
  • ソースネクスト株式会社の製品・サービスに関して、PCのデータ移行について教えてください。
回答を見る