• 締切済み

日本のお城でオススメの城教えて下さい

今年の夏の連休にお城を観光したいと思っているのですが 最近ではお城は外観だけが素敵で中が今風になっていたり 城内がコンクリートで博物館になっていたり。 お城の善さが失われているお城ばかり見かけます。 せっかく行ったのに外観だけで中が残念・・・って思うことが多いです。 (大坂城など) 行ってよかったなって思えるお城がありましたら教えて下さい!

みんなの回答

  • hiro0079
  • ベストアンサー率35% (666/1860)
回答No.7

こんにちは 私としては、やはり熊本城ですかね。 天守閣その他は西南戦争の時に謎の火災で焼失してしまってますが、 宇土櫓など、清正公が建築した時代の建物も残っています。 また熊本城建立400年祭に合わせて、本丸御殿などが木造建築で再建されています。 http://www.manyou-kumamoto.jp/castle/ 個人的に、天守より石垣の美しさが好きな私としては、 熊本城の石垣の壮大さ、美しさは他の追随を許さないものです。 なんと言っても、西南戦争では、関が原の直後に作られた城が 明治の近代兵器ですら落とせなかったということに清正公へのロマンを感じます。 西郷をして、「清正公に負けた」とまで言わせた城です。 また現存している宇土櫓は、櫓とされていますが、 その規模は他の城の天守閣にも相当する巨大なものです。 中の見学も出来ます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • miiyann
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.6

愛知県にある犬山城をお勧めします、昔からの姿だそうで中も素晴らしいですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kwskys
  • ベストアンサー率31% (71/228)
回答No.5

松本城はお勧めです。 ただ人気もあるので、最近の休日は入城規制もあります。 http://youkoso.city.matsumoto.nagano.jp/wordpress+index.p+192.htm

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • m-twingo
  • ベストアンサー率41% (1384/3341)
回答No.4

現存十二城でも城を天守を重視してみるか、城郭と言う城全体を重視してみるかによっても変わってきますが、現存十二城でも城郭がほとんど残っているは彦根城。天守の規模や壮麗さで言うなら姫路城でしょう。 でも先の方の回答にあるとおり、現在姫路城は平成の大修理のため、外観を見ることはできません。 また、天守が現存していて、なおかつ城が最も重要だった戦国時代の趣を残しているのは犬山城や丸岡城。この二城は安土桃山時代の天守が現存していますから。 明治以降の復興、再建天守なら、白河城、掛川城、大洲城などでしょう。(厳密に言えば白河城は天守ではないが)これら復興、復元天守は木造で当時の資料を使い、当時の技法で復元された天守ですから、ある意味、天守が現役時代の雰囲気を感じられるところがあります。 それ以外の、有名どころ、大阪城や、名古屋城、小田原城などはすべて外観を天守に模したコンクリート作りのビルディングにしか過ぎません。 これらコンクリート製の外観模倣天守は、歴史的価値よりも一地方都市の観光誘致施設の部類です。 これらのコンクリート製模倣天守がぼこぼこ建てられた昭和の復興天守ブームのころはそれでもよかったのですが、最近はこれらのコンクリート天守も、歴史的な見直しによって、木造再建運動も起きてきてます。 ただ、天守を木造で再建するためには莫大な費用がかかるため、(名古屋城天守で約340億円)なかなか実現しないのが事実ですが。 それとコンクリート天守が建てられたころと違い、現在は歴史史跡である城跡に天守再建するためには、当時の図面や古写真など再建に必要な資料が無い限り再建は認められません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.3

 昔ながらのというのなら姫路城とか彦根城でしょうね。  城跡があっても、そこに新たに作る事は難しいのです。城跡として保存されているので。  ただ、城の形式も時代と共に変化しているので、立派な物から、そうでない物などもあります。  同じように昔と同じ城を造るとしても防火設備など消防方などでコンクリート建築とかになりやすいです。城跡など巡り、こんな城があったと陶板などで表現している場所もありますよ。  彦根城は良かったよ。庭園とかも一緒に楽しんでね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • itou2618
  • ベストアンサー率26% (319/1209)
回答No.2

鉄筋コンクリート製のお城も含めて、いくつか見ました。 秀逸は姫路城ですね。 4年ほど姫路市民をしていたので、子供を連れて何度も遊びに行きました。 360度、どこから見ても、天守が美しいのです。 あと、小ぶりなんですが、高知城です。 3年ほど単身赴任していたので、春は三の丸で日本一早く開花した桜のもと花見と称する大宴会が恒例でした。 お城だけでなく、桂浜、龍河洞、五台山、はりまや橋、日曜市、皿鉢料理、塩たたき・・・とセットなら行く価値あるでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#188107
noname#188107
回答No.1

日本のお城は明治維新に取り壊されたものを復元したものが ほとんどで、そのまま残っているのは数えるほどしか残っていません。 現存天守閣というのは12城だけです。 http://www013.upp.so-net.ne.jp/gauss/tensyu1.htm このうち最も規模が大きく美しいのは姫路城ですが、 こちらは現在修復中でその綺麗な外観をみることができません。 自分が行った中ではこの中ではなんといっても松本城と彦根城です。 で、自分の趣味的には現存天主より、城跡のほうが好きだったりします。 日本のマチュピチュとよばれる竹田城址や http://www.google.co.jp/images?hl=ja&rlz=1T4ADFA_jaJP391JP391&q=%E7%AB%B9%E7%94%B0%E5%9F%8E&sa=X&oi=image_result_group 安土城址なんかはお勧めです。 http://www.azuchi-shiga.com/n-adutijyouato.htm

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 江戸時代。城を観光資源に。

    何かの本で読んだ気がするのですが、幕末、江戸城や大坂城では、有力商人をこっそりか、あるいは堂々とか知りませんが、城内にご褒美として招き入れたそうです。 どこの城でもよいですが、このようなことは、実際にあったことでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 漫画の資料として使えるヨーロッパの城の本を探しています(ドイツ周辺)

    漫画の資料として使えるヨーロッパの城の本(他の形でもいいです)を探しています。 知識不足もあってどの城とは特定できないのですが、ファンタジーに出てくるようなドイツの古い石造りの城でエルツ城、ホーエンシュヴァンガウ城、シュトルツェンフェルス城の外観が写真でちょっと見ただけですがイメージに近いみたいです。(年代とか様式とか共通点はあるのでしょうか?) 複数に別れててもいいので以下のことを満たしていると嬉しいです。 *外観と城内の写真やイラストが豊富。写真は出来るだけ大きいもの。 *城内のつくりや間取りがわかる。 *城の役割、機能、暮らしている人の様子が詳しく載っている。 城関係の本では中世ヨーロッパの城の生活(講談社)古城事典(あすなろ書房)は既に持っています。 ご存知の方いましたらよろしくお願いいたします。

  • お城

    姫路城とか見ると、ざっと、10階くらいありますが、実際のところ、生活は、1階でしていたのでしょうか?。昇り降りが大変ですもんね。 あるいは、城は、普段は使っておらず、生活は、周辺の平屋に住んでたんですかね?。 実際、江戸城は、江戸時代初期に焼失して以来、平屋だったらしいし、城でも、土塁型の五稜郭は、平屋ですよね。 大河ドラマ見てても、「真田丸」の秀吉は、伏見の平家で生活してますし、「麒麟がくる」の信長も平屋で過ごしてました。 城で生活してたっぽいのは、「真田丸」大坂冬の陣・夏の陣の時くらいですかね。

  • お城が怖い

    こんにちは。旅行先などで美術館、博物館、お城…などに行った時の話です。 お城では中を見てるとだんだん不安になっていらいらしてきて、しまいには泣きそうになる、または泣いてしまいます。そして、気分が不安になったせいで体調も少しだけですが悪くなります。 人が多い、のろのろしているのが不快に感じることは自覚しているのですが、人酔いにしては気持ち悪いとかはないので、原因が分かりません。 同じような人や原因が分かる方がいたら教えていただきたいです。

  • お城の生活(戦国時代等)

    『江』を見ていて疑問に思った事があります。 お城の中で暮らす人々の部屋には鍵がかかってない と思うのですが、いろんな人(使用人等)が住む中 盗難等なかったのでしょうか? お城≒マンション のような物と理解してよいのでしょうか? お初が後に結婚する人を城内でチラッと見かけた前回の描写から 自分の部屋を出る時は いわゆる部屋着では出れなかったのでしょうか?(誰に会うかわからないから)

  • 城を庶民に開放。

    何年か前にテレビで見た話ですが、信長が安土城内を近隣住民に開放していました。 確か、入場料を取っていました。 特別な日に城を庶民に開放したり、あるいは裕福な町人・商人に“こそっと”見せたり した事例があれば教えてください。 武士以外の領民は、石垣の中を見たかったはずです。 岡山藩主のなかには、庭園(今の後楽園)内の能舞台で催される能を 庶民にも鑑賞させていた例もあります。 よろしくお願いします。

  • 日本の城の石垣について詳しいホームページありますか

    こんにちは。 最近、城に興味があり、その中でも石垣についてもっと知りたいと思っております。 実際に城が現在するものでも、城跡だけでもいいのですが、石垣の組み方やその城ごとの石垣の特徴などがのっているホームページはどんなものがありますでしょうか? できれば、どこの石切り場から出た石を使っているなどもあれば幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • お薦めのお城

    お薦めのお城 今年の11月ころにお城見学したいと思っています。 時期的に、紅葉など他の観光もお薦めできる最適なお城を教えて頂けませんか?改修工事などで見学できないお城もあると聞きましたので、その辺の情報も教えて頂けると嬉しいです。 候補のお城は、 国宝の 松本城・犬山城・彦根城・滋賀県・姫路城 その他は、 弘前城・丸岡城・備中松山城・松江城・丸亀城・松山城・ 宇和島城・高知城 です。

  • 名古屋城って変

    先日、初めて名古屋城に行きました。 行ってビックリ。何ですか?あれは! 遠目で見る外観は立派な城だと思っていましたが近づくにつれ「あれ?」と思う点が。最初に気になったのが城の上階から外堀ににかけて複数本にわたり長く伸びた排水パイプ。思いっきり目に付くところに違和感ありありで設置されていて完全に城の外観を壊しています。せめて目立たないところに設置するなり、外観を壊さないような工夫をすべきだと思います。 次に中に入ってみるとさらにビックリ。城の中とは思えないくらいにまで近代化された鉄筋コンクリートの作り。エレベータはあるし壁からフロアにかけてはすべてコンクリートで、じゅうたんがひかれていました。中にはミニシアターまであるし。「これって城だっけ?」と何度口にしたことか。 ちなみに同じ愛知県の岡崎城も同じような感じでした。 今までいろんな城を見ましたが、こんな城は初めてです。後世に当時の建築技術、生活、文化等を伝えるためにできるだけ当時のままの原形を残そうという思いはないのでしょうか。完全に期待外れでお金を払って中に入ったのが無駄でした。 外観だけは立派な城だけど、中はただの資料館です。 あそこまで原形を破壊する意味が何かあったんでしょうか? 名古屋城も岡崎城も管理をしているのが県なのか市なのか国なのか分かりませんが愛知県の城ってなんか変なのが多くないですか?

  • 有名なヨーロッパのお城、お勧めのところ書籍など教えてください。

    美しいヨーロッパのお城に興味があります。 最終的には実際に海外旅行で見たいのですが今は まずいろいろ勉強したいと思っています。 どこのお城にどんな特徴があって公開されていて 観光できるところとできないところがあると思う のですがどこがおすすめですか?世界のきれいな お城が載ったカレンダーを見てとても憧れました。 お城ばっかり紹介した書籍などあったら 教えてください。