• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自動車保険の保険利用について教えて下さい。)

自動車保険の利用についての疑問と修理範囲について

gekisouOXYの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

今回の駐車場事故の修理と普段の傷の修理は別物です。 まとめて修理はできないと思います。 ただし、保険を2回使えば可能です。(6等級も下がってしまいますが・・・) 私があなたの立場なら、 (1)まず駐車場事故の分の修理の見積もりをだす   (知り合いの修理工場に持っていき極限まで高い値段で見積もりだしてもらう)   たとえば最低なら10万の修理で済むところを、コーティングなども含め20万の見積もりにする (2)保険屋に見積書を送る (3)自動車が今はどうしても必要なので後日修理する。今回はひとまず先に修理代を振り込んでくれ。あとで自分で修理に持っていく。と保険屋に伝える。 (4)保険屋より修理代の振込完了。 (5)今回の10万で駐車場事故の分を修理し、普段の傷は残りの10万で修理する。 事前に修理工場に「こういう風にして全部修理したいから協力してもらえませんか?」といえばアッサリ協力してもらえるもんです。修理工場にしてみれば、客には違いないし、どっちにしても利益になりますからね。

関連するQ&A

  • 車の事故での保険の使い方

    昨日車で事故を起こしてしまいました。過失割合は決まってないのですが自損自免、または5:5にするつもりです。そこで保険の使い方なのですが私の車は事故で出来た傷ともう一つ飛び石によるフロントの傷があります。調べると保険では当たり前ですが事故によりできた傷のみが直せるとのことでした。しかいもっと調べてみると修理するかは別としてお金だけを振り込んでもらう方法があるそうで、事故代替と同じ考え方だそうです。どうせなら全ての傷を直したいのでなるべく修理料の高いところ(ディーラー)で見積もりを出してもらい、なるべく安いところで全ての傷を修理したいと考えていますし。この際に認められる修理はどの程度のものなのでしょうか?私は後ろのバンパーとフェンダーがに凹みと傷があるのでそこを丸々交換してしまおうかと思っています。車はメルセデスなので修理ではなく交換をする人も多いと思うのでそんなにおかしなことではないと考えています。 免許を取ってから四年たちましたが初めての事故で保険などの仕組みがあまりわからず質問しました。保険の担当者に話すにも保険会社側としては美味い話ではないので言えません。 どなたかこのやり方でいいのか、それともこのようなやり方は通らなくなっているのかなど何かご教授ください。

  • 車事故 こまかい傷も保険で修理してもらえるの?

    車で事故を起こした場合、相手の保険会社が過失の割合に応じて、修理費を出してくれます。 ボンネットのへこみは当然直すのですが、フロントグリルやナンバープレートについた細かい擦り傷なども修理費を出してもらえますか? それとも、離れて見ればわからないから、いいじゃないですかと言われたりするのでしょうか? これらの傷は、前から付いていたものではなく、今回の事故で付いたことが明確な場合の話です。

  • 自動車保険の請求について

    2月某日に自動車保険会社をA社からB社へ変更しました。 A社との保険契約期間中に飛び石でフロントガラスに キズが入ったのですが、運行に支障がないため、 そのままにしていたのですが、直近になり、 キズが大きくなってきています。 現在、B社の保証期間中に入っておりまして、 保険適用にて請求をしようとした場合、 飛び石でフロントガラスにキズが出来た日に契約していたA社に 連絡をするべきでしょうか。 あるいは、キズを治すときに契約しているB社に連絡をするべきでしょうか。

  • 飛び石による車修理は保険適応になりますか?

    先日、運転中に飛び石により、車のフロントガラスに傷がつきました。 その傷が、日に日に大きくなり修理を考えておりますが、飛び石によるフロントガラスの破損も保険対象となりますか?

  • 自損事故の保険金不払い

    自損事故の保険金不払い 先日、車の自損事故を起こしました。 側面後部のガラスが割れ、ボディーも凹んだ状態です。 ディーラーで修理の見積もりを取ったところ、 ガラス修理5.3万、ボディ7.7万の計13万円でした。 しかし、保険会社は「ボディは今回の事故で破損したとは思えない、 ガラス修理代のみの保障になる」と言ってきました。 もちろん、今回の事故での破損ですし、 ディーラーもボディ、ガラスの傷が一直線上にあるので、 疑いの余地はないのですが。。と言ってます。 保険の契約は、 5万円は自腹。5万円を超えたところから保険金が支払われるため、 ガラス修理代を補償といっても5.3万円ー5万円で、3千円の補償です。。 このような場合、法的には、どのような対抗手段があるでしょうか?

  • 自動車保険について

    昨日、事故を起こしてしまいました。 (双方怪我は無かったことが幸いでした) 保険会社は、連休中は事故受付のみで等級うんぬんの話は回答できない そうです。不安なため、この場を借りて質問させてください。 信号機のある交差点で右折時の接触事故だったため、 保険会社のサイトを見ると基本80:20のようでした。 先方の同乗者が整備に詳しいらしく、先方の修理費用は20万位 だそうです。 私はナンバープレート本体・枠・フロントバンパーのヘコミです。 ただ、フロントバンパーのほうは特に気にならず、時間もかかるため 修理は考えていません。 上の前提だと、私の負担は16万円、先方の負担は枠(3千円位?)と修理するのであれば フロントバンパーのヘコミ分に0.2を掛けた金額かと思います。 対物で先方の修理代を負担するため、等級が3つ下がると思うのですが そうなると一緒にバンパーのヘコミも車両保険で直してしまったほうが 良いのでしょうか? (ヘコミを直すとさらに等級が下がることがあるのでしょうか?) 以上、乱文ですみませんが、よろしくお願いします。

  • 自動車保険を使うべきか

    東京海上日動火災の自動車保険に入っています。現在20等級63%割引で年間保険料が81680円。 朝方に飛び石に会い、ヒビの最大幅3cm程。車屋でウインドリペアは不可能なので フロントガラスの交換と言われています。 大体フロントガラスが25万、交換手数料が5万ほどと見積もられました。 ウインドリペアで車両保険を使うと1等級下がると言われました。 19等級から20等級に戻る期間内で考えた場合、保険を使って修理するのと、使わずに修理するのでは、どちらが得で、いくらくらいの差額があるのですか? 詳しい方、回答お願いします。

  • 飛び石による車両保険について

    先日、車を修理に出しました。 そしたら、フロントガラスに飛び石による小さな傷がある 事を指摘されました。 車両保険に入っていれば等級が下がらずに保険が使用可能 だと言う事ですが、保険会社によって対応が違うと思います。 私は、ゼネラリに加入していますが、この会社に加入された 方で経験のある方の回答をお待ちしています。

  • 自動車事故での破損はどこまで修理する

    自動車事故を起こした場合、 ボンネットのへこみ、バンパーの擦り傷、ナンバープレートの傷、フロントグリルの傷など 車前面の至るところにすり傷はついています。 自分の過失がゼロでない限り、修理するほど出費が増えます。 自分の出費のことは置いといて、小さな傷もすべて部品を交換して直し、保険会社に請求することはできますか?

  • 自動車保険を断られる場合

    度重なる自動車事故のため、現在等級一級で保険に入っており、今度、事故を起こしたら、来期からは保険会社から保険には加入できないと言われています。 現在、自損事故は自分で全額払う契約になっているのですが、この間自損をしてしまいました。 これは、保険会社に連絡さえしなければ、自分で修理をするということで、保険会社の履歴には残らないでしょうか? つまり今回の自損事故に関しては、全額自分で修理代を払えば、保険会社には来期からも契約を継続してもらえるでしょうか? 教えていただきたくお願いします。

専門家に質問してみよう