• ベストアンサー

結婚指輪は男性が買うもの?

のぶ(@hyugazin)の回答

  • ベストアンサー
回答No.1

データが見つかりませんでしたので、憶測ですが、多分昔はどちらも男が買ったのでしょう。 なぜなら、昔は男が女を扶養する、というのが普通で、これから扶養する対象に高い指輪を買わせたりしたとは考えにくいからです。 しかし、あなたのおっしゃる通り、今と昔では経済状況が異なります。 男も女も関係なく協力し合って金を稼ぐ必要が増えてきましたので、指輪などの結婚費用もできるかぎりお互いで負担し合うのが理想と考えます。

ladybaby
質問者

お礼

視察深いご回答ありがとうございます。 知識が増えました。感謝です

関連するQ&A

  • 結婚指輪について

    婚約指輪は男性から女性に送るものだと知っているのですが結婚指輪も男性が買う物なのですか?

  • 婚約指輪と結婚指輪について

    8月中に入籍をします。 両家の事情上、結婚式は約1年後に挙げる予定ですが、 明確な婚約期間というものは無い状況にあります。 こんな状況なので、「婚約指輪は必要ないかなぁ」と 思う反面、本音は欲しいと思ってます。 もちろん結婚指輪も・・・(^^ゞ 費用の面でも、あまり負担を高くしたくないので 婚約指輪と結婚指輪を共有できるものにしたいなと 考えているのですが、こんな思想はヘンでしょうか? または、このような形式にした方は いらっしゃいませんか? 助言宜しくお願いします。

  • 結婚まで指輪をいくつ贈るの?

    今度彼女にプロポーズをすることにしました。 プロポーズの時に指輪を渡すつもりですが、結婚までに婚約指輪や結婚指輪など幾つ渡すことになるのでしょうか。 プロポーズの時に渡すのは婚約指輪だとすると高価なものをプレゼントする必要があると思いますが、プロポーズの時の指輪と婚約指輪は別物でしょうか。 まったく結婚について分かりませんので恥ずかしい質問だとは思いますが、教えてください。

  • 結婚指輪について

    みなさんは結婚指輪を買ったとき支払いはどのようにされましたか?? いろいろあると思いますが (1)彼がすべて負担 (2)彼女がすべて負担 (3)二人で半分ずつ どのケースが多いのかなと思いまして…。 私はおたがいにつけるので(3)かなと思っているんですが、先日婚約記念品の話になったときに「婚約指輪と結婚指輪の合計の金額に対してお返しなのかな?婚約指輪分に対してだよね?」と彼が言ってたので、(ん??結婚指輪はふたりで負担じゃないのかな?)と思いまして…。 みなさんはどのようにされましたか??

  • 結婚指輪にお返しってあげるもの?

    タイトル通りですが、先日結婚指輪を買いに行きました。 二人合わせて30万位のものです。 婚約指輪は買いませんでしたので、その分ということで彼がお金を出してくれました。 が!彼がお返しを期待しているようなのです。 以前から時計がほしいと言っていました。 付き合ってから誕生日2回、クリスマス2回分のプレゼント代を彼はストック中。 付き合って2年になりますが、彼にプレゼントをあげたことがないのです。 もちろんその分はちゃんと貯金してあります。(ストックは1回3万円×4回ですので=12万円) でも彼が欲しいと言っていた時計であれば20万~30万はします。 恐らくお返し兼ねてその時計を買ってほしいと思っているのがわかります。 でも結納金のお返しとか婚約指輪のお返しに時計というのは聞いたことがありますが、結婚指輪のお返しがほしいってちょっと引きました。 結納金も相手のご両親から30万円ほど頂きました。 低額なのでお返しはいりませんと言われ、うちの両親もお返しはしませんでしたが、全額を家電やら家の物に使わせてもらいました。 確かに指輪分は彼が負担してくれましたが、私としては婚約指輪を遠慮したつもりでいたので、“結婚指輪にお返し”というのはちょっとずうずうしいというか男としての器に疑問を持ちました。 みなさんはどう思われますか?

  • 結婚指輪・婚約指輪について

    結婚指輪・婚約指輪について 指輪の段取りをしらないので教えてください。 婚約指輪とはプロポーズに貰う指輪のことですか? それは男性の自腹でしょうか? 婚約指輪は何指につけるのが一般的でしょうか? というか婚約指輪ってつけるものなのか解りません。 なぜならその後結婚をすぐにするのだから、つける期間が少なすぎますよね。 婚約指輪をそのまま結婚指輪として使用することもあったりするのでしょうか。 婚約指輪は男性の分はないのですか?女性だけでしょうか。 結婚指輪はお互いがお金を出し合ってペアで買うものでしょうか? それとも男性の自腹ですか? 結婚後に夫婦がつけている指輪はこの結婚指輪ですか? ならば婚約指輪は結婚後どうするのでしょうか? 色々聞いてすみません。 何も知らなくて気になっていたので凄く知りたいです

  • プロポーズ、婚約指輪、結婚指輪の段取り。

    皆様、始めまして。お世話になります。 こんな常識な事も知らないで・・・と言わずに教えて下さい。 実は、結婚を真剣に考えている彼女がいます。 付き合いだして2年が経ちました。もうそろそろ彼女と正式に一緒になりたいと思います。 そこで質問なんですが、プロポーズ、婚約指輪、結婚指輪の順はどれが一般的なのでしょうか? (1)プロポーズ+婚約指輪 (2)結婚指輪 なのでしょうか? (1)婚約指輪 (2)プロポーズ (3)結婚指輪 なのでしょうか? しかし婚約指輪をあげる人あげない人もまちまちなのでしょうか?その辺がよく解りません。 各指輪は彼女と一緒に選んでも可?それとも男性側が用意して渡す?等・・・・・。 現段階の状況として、 ・相手方の両親には面識があります。 ・貯金があまりありません。 ・結婚式は挙げる予定がありません。(金銭的に辛いです) みなさまよろしくお願いします。

  • 結婚指輪について・・・

    結婚指輪について・・・ 先日彼女と結婚指輪はプレゼントし合おうと決めて婚約指輪と結婚指輪を注文してきたのですが、二人が気に入って決めた結果婚約指輪と僕の結婚指輪(彼女も推奨してくれた)の値段が一緒ぐらいで、彼女の結婚指輪は僕の結婚指輪の半額ぐらいのになってしまいました。彼女は「一生の買い物やから・・・」と言って快く注文してくれたのですが、彼女の両親にどう思われるのか心配になってきました。ちなみに彼女はアルバイトで僕は社員です。両親は言葉には出さないと思いますが・・・。指輪は全部買ってあげた方がいいのか、婚約指輪のお返しの代わりに彼女に僕の結婚指輪を買ってもらうか迷ってます。僕的には交換して〇to△、△to〇と刻印したいと思ってます。アドバイスよろしくお願いします。

  • 婚約指輪・お返し・結婚指輪を折半することについて

    はじめまして。 来年に結婚を控えております。 私(20代後半・派遣社員)、彼(20代後半・正社員)です。 私はコダワリがあり、どんなものでも「コレ!!」と惚れたものじゃないと、 優柔不断でなかなか決められないタイプです。 少し前から、婚約指輪を探し始めました。 予算を尋ねても、はぐらかされたのですが、 急かされても決められないし、優柔不断な部分も持ち合わせているので、 前もって目星を付けておこうと下見をしていました。 すると、ある指輪に惚れてしまいました。 先日、改めて予算を尋ねました。 それは、惚れた指輪の半分でした。 ちなみに、彼の予算は、「夏のボーナスから車の保険代を引いたもの」です。 私は諦めきれず、婚約指輪+お返し+結婚指輪を折半することを思いつきました。 彼の年収:私の年収=7:3なので、その割合で計算するのはどうかと考えています。 彼に提案する前に、皆様のご意見を伺おうと思いました。 ・私の考えについて、どう思いますか? ・提案された場合、男性はどのような気持ちになると思いますか? ・同じように折半された方いらっしゃいますか? よろしくお願いします。

  • 結婚指輪について

    結婚指輪について 先日プロポーズをしOKを頂きました。まだ婚約指輪は購入はしていませんが今週末に彼女と一緒に指輪を見に行く予定なんですが、婚約指輪を購入した後、ご両親には正式に挨拶に行く事にしています。でも彼女のご両親とは何回か会っており、もし結婚するならば結納はせず食事会でいいみたいです。結婚式もあげません。 そこで婚約指輪を購入する時に結婚指輪も購入して食事会の際 記念品交換として結婚指輪をその場で交換するのは大丈夫でしょうか???

専門家に質問してみよう