• ベストアンサー

ひかり電話ルーターに接続したい

piyorinaの回答

  • piyorina
  • ベストアンサー率35% (1761/4998)
回答No.1

2重ルータだからです。 無線ルータをAPモードにしたら大丈夫ですよ。 切り替え後無線ルータの電源を入り切りしてくださいね。

関連するQ&A

  • ひかり電話ルーターと無線LANルーター接続方法

    ひかり電話ルーターと無線LANルーターの接続方法で悩んでおります。 ひかり電話ルーター:PR-400KI 無線LANルーター:WHR-G301N OS:OS X 10.8.3・WindowsXP ISP:OCN *ひかり電話利用中しています。 PR-400KIには無線LANカードがレンタルであるようですが、コスト削減のため手持ちの無線LANルーターを生かしたいと思っております。 まず、PR-400KIとMacを有線接続を確認後、PPPoE接続をし、 次にPR-400KIとWHR-G301Nをケーブルで繋げれば良いのでしょうか? 一度上記方法でやってみたのですが、なかなかうまく行かず悩んでおります。 無知で申し訳ありませんが、分かり易く教えて頂ければ幸いです。

  • 無線LANルーター

    現在NTTひかり回線をレンタルルーターPR-S300SEでPCとひかり電話を使っています。 (PCは有線接続です) この状態で3DSとスマホを使いたいので無線ルーターを買って 今のルーターに繋げて使いたいと思うのですが このレンタルしてるルーターに接続することは可能でしょうか? 買おうと思ってるルーターは バッファローのAir Stationなのですが・・・ この方法で3DSなどは使えますよね? 初心者の自分で調べた結果なのですが・・・ NTTでレンタルする事も考えたのですが 他を買って接続した方が安く済むみたいなので よろしくお願いします。

  • モデムとルーター間の接続が出来ません

    接続機器 モデム【フレッツ PR-S300SE】 ルーター【バッファロー WHR-G300N】 【PC】-無線LAN-【ルーター】-有線LAN-【モデム】 上記のような接続方法を取っているのですが接続が出来ないので 解る方がいらっしゃいましたらご教授お願いします。 今までルーターはソフトバンクでレンタルしたものを使っていました その時は上記方法で接続をしていても何ら問題は起きなかったのですが 事情によりルーターを返却し、新しくバッファローのルーターに 変更してから PCとルーターは繋がっているのに(無線は拾っている) それ以降の接続(ルーターからモデム)がどうやら出来ていない様なのです。 一通り設定はしてみたのですが、何度トライしても出来ませんでした。 ソフトバンクで使っていたルーターは返却してしまい解らないので 出来れば新しく購入したバッファローのルーターで接続がしたいので よろしくお願い致します。

  • ひかり電話ルーターでの共有ができません

    先日、ADSLからフレッツ光に変更しひかり電話にしました。 今までwindows7とXPをBUFFALOのハブで繋ぎファイルの共有をしていました。 しかし、フレッツ光に変えてルーターがひかり電話ルーターのPR-S300SEになった途端、パソコン同士での共有ができなくなってしまいました。 ルーターのLANポート1、2に7とXPを接続し、ワークグループ名も同じにしています。 ネットワークは社内ネットワークで接続しています。 XP側では7のパソコンが表示されるのですが、クリックしてもアクセス権がないと表示されてしまいます。 7側ではXPのパソコンすら表示されません。 数日悩んでいますが、解決に至っておりません。 どなたか教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • ひかり電話対応ルータに2台接続 内線は?

    現在、ひかり電話対応ルータ(NTT PR-200NE)に ファックス付き複合機(brother MFC-615CL)と 無線LANブロードバンドルータ(BUFFALO WHR-G)を 接続しています 新たに電話機を一台、ひかり電話対応ルータに 接続しようと思うのですが、もともとあるファックス付き複合機と 新たに接続する電話機間で内線通話は可能なのでしょうか

  • 固定電話(ひかり電話)から発信できなくなった

    ※Yahoo!知恵袋にも同内容の質問をしています。 固定電話(ひかり電話)から発信できなくなって困っています。 正確には発信できてはいるのですが。 電話をかけても「おかけになった番号は使われていないか市外局番から…」という 自動アナウンスが流れるだけなのです。また着信は普通にできます。 どうも先日設置した無線LANルータが原因のようなのです。 配線は 光回線(フレッツ光ネクスト ファミリーハイスピードタイプ) →NTTの回線終端装置・ルータ「PR-S300SE」 →(LANケーブル)→Buffalo無線LANルータ「WSR-1166DHP2」 といった具合です。 パソコンをNTTルータに有線で、スマホをBuffaloのルータに無線接続しています。 試しにNTTのルータに電話機だけを接続したところきちんと発信できました。 ですがNTTのルータにBuffaloのルータもつないだ状態だと発信できません。 無線LANを使う以前のようにNTTのルータに パソコンと電話機だけ接続という状態でも発信できなくなっています。 パソコンのLANポートの状態を確認すると、 パソコンをつないでる先はNTTのルータなのに、 表示はなぜかBuffaloのルータの名前が出ています。 Buffaloのルータを外していても同じ表示です。 ネットにはちゃんと接続できています。 電話がかけられないだけです。 とりあえず電話をするときはNTTのルータに電話機だけつないで 電話をかけるという方法でしのいでいますが正直面倒です…。 固定電話を主に使うのは母なのですが機械が苦手なので、 「電話するときはこのケーブルを抜いて…」と説明してもあまり要領を得ていない様子。 変わったケースだと思いますが大変困っています。 何か解決法ありますでしょうか。

  • ひかり電話ルーターと無線LANルータ

    ひかり電話ルーター(RV-230SE)と無線LANルータの接続について。 他の質問サイトでも投稿しましたが、こちらでも質問させていただきます。 無線LANルータ(NEC WG1800HP2)を購入しました。 子機のノートPCもIEEE802.11acに対応しています。 接続方法についてですが、店員に聞くところによると、 ひかり電話ルーターから無線LANカードを抜き、無線LANルーターとLANケーブルで接続、 無線LANルーターのほうをルーターとして機能させると言っていました(うろ覚えですが) いろいろ調べてみると、同じひかり電話ルーターを使っている方で無線LANルーターを アクセスポイントとして使用している方もいました。 ひかり電話ルータをブリッジにして無線LANルータをルータモードにする方法と ひかり電話ルータをルータとして、無線LANルータをブリッジモードにする方法の 違いは何なのでしょうか。 いまいちわからないのですが、どちらのほうがいいのでしょうか。 PCがacに対応しているので、acを利用した通信をしたいと思っています。 よろしくお願いいたします。

  • 先日、光の工事をしました。

    先日、光の工事をしました。 1階で光電話ルーターPR-S300NEとBUFFALOの無線ルーターWHR-G301Nを繋げて、2階のデスクトップとノートパソコンに無線で繋げようと考えてます。 光電話ルーターとBUFFALOのルーターの繋げ方で質問なのですが、光電話には黒いLANポートでBUFFALOのルーターには青いLANポートに繋げればいいのでしょうか? この場合、LANケーブルは光電話とBUFFALOのどちらのケーブルでもいいのでしょうか?

  • NTTのひかり電話ルータにバッファローの無線LANカード使えますか?

    NTTのひかり電話ルータにバッファローの無線LANカード使用できますか?ADSL使用時にBUFFALOのAir station G HIGH POWERを使用していて 無線LANカードだけ無線LAN内臓していないノートPCに使いたいと思っています。ご意見お聞かせ下さい。

  • WiFiの接続、無線カード?ルーター?

    BIGLOBE光でインターネットとひかり電話を契約しており、PR-S300NEに無線カードをさして無線LANを使用していました。ただ電波が弱いため新たにルーターをPR-S300NEとLANケーブルで接続したのですが、その場合無線カードはもう不要なんでしょうか? 現在無線カードの電波と、新たに接続したルーターと2つWiFiが飛んでいる状態です。