• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:引きこもり)

引きこもりの悩み:私の孤独な日々と社会復帰への不安

ShRoudの回答

  • ShRoud
  • ベストアンサー率37% (14/37)
回答No.3

都民じゃないと利用できませんか?と御自分で東京都ひきこもりサポートネットにメールで問い合わせては? 他にもメールカウンセリングはいくらでもありますので、もっとインターネットでお調べになるのも良いと思います。 目立つのは有料相談のものばかりですけれど。

noname#228681
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。他にも探してみて、問い合わせてみたいと思います。

関連するQ&A

  • 私は引きこもりでしょうか?

    よろしくお願い致します。 【家族構成】 ・私→現在20歳 親→50代 弟→19歳(フリーター)妹→10歳(小学5年生) 【私の状態】 ・契約社員 (仕事は無遅刻、無欠席。 一足早めに到着するくらい真面目に行っている。) ・私以外の家族はまあまあ仲良し(多分) ・親と会話なし。挨拶なし。 ・誕生日はもちろん、成人式も「おめでとう」すらなし。 ・食事は私のみ自分で作って自分の部屋で食べる。 (たまに台所にある母親の作ったものをつまんでしまうが 申し訳ないと思う。) ・洗濯はしてもらっている。 ・自分の部屋、トイレ、お風呂場、台所以外は行かない。 (リビングには何年も行ってない) ・毎月銀行引き落としで2万円を家に入れてる。 ・休日は遊びに行くか、図書館に資格の勉強をしに行く。 ・私自身親に話しかけられない。何を話していいのかわからない。 5年くらい前から?気付いたときからこの状態です。 そろそろ家を出るつもりですが、 客観的に見てこの状態は「引きこもり」でしょうか? 仕事は真面目にしているので「引きこもり」ではないのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 鬱病?ひきこもり?

    私には鬱病?ひきこもり?の姉がいます。10年程前に突然家族と一切話をしなくなり、部屋から殆ど出て来なくなりました。そして、たまに家族とすれ違うと、すぐに部屋に戻って壁を殴っているような音がすることもあります。原因は家族の誰もわかりません。 暫くは単発の仕事(接客業)をしていたようですが、その後一切外出もしなくなり7、8年は経つかと思います。 もともと頑固でキレやすい性格で、学校や友達と何かあると2、3日部屋にひきこもる事もあったようですが、歳が離れていて余り会話の無かった私はよく覚えていません。私が高校に入る頃にやっと話が合うようになり仲良くなってきたのですが、卒業してすぐ位にこの状態がはじまりました。最初の1年位は母が部屋のドア越しに声をかけていたのですが、全て無視。その後諦めたのか、母も何も言わなくなりました。私も何でキレているのかわからない姉が怖く感じ、何も言えずにきてしまいました。 そして、私は4年前に結婚して家を出たのですが状況は変わらず、その1年後に姉は家に火を付けました。家は半焼しましたが、姉は幸い軽症でした。 その後2ヶ月位は両親とある程度会話もし、カウンセリングも受けていましたが、先生を嫌がり2、3度先生を変えてもらいましたがダメで、また元のひきこもり状態に。必要最低限の会話は母とたまにするようですが、両親が仕事の事やカウンセリングの話をするとキレて部屋にこもるようです。 両親は70歳近い高齢で、2人とも大病を患っており体も不自由なので、無理矢理病院に連れて行くのは難しいかと思います。 姉は40歳近く、歳が離れていて気が小さい(姉とは正反対の性格をの)私の言う事など絶対に聞きません。 これからまた何か起こるのではないか、毎日が不安です。 姉は何かの病気でしょうか?また今後どうするのが一番よいのでしょうか? まとまりのない文章でわかりにくいかと思いますが、アドバイスを頂けると嬉しく思います。

  • 引きこもりの姉を助けたい

    自分の姉はもう6年ぐらい引きこもっています。 家の中では自由に動いていますが、外には一切出ません。 初期のころは家族と一緒にドライブに出かけたりしてましたが、最近ではそれすらもなくなりました。 普段は一応、通常に会話できるのですが、ふとしたことで暴れたり意味不明なことをいったり、あとは壁を殴ったりしています。 泣き叫んでいることも多いです。その度に母親がなだめています。 おかしな行動をすることが今まででもたくさんありました。 姉の一日の過ごし方ですが、部屋に体育座りしてぼっーとしていたり、寝ていたり、最近は同じビデオを何回も繰り返してみています。 自分が買ってきた漫画や文庫なども読むこともあります。ですが、比較的なにもしていない状態のときが多いです。 原因は恐らく思春期の時に同級生から苛められたことだとおもいます。 暴れた時に昔の同級生の名前や、嫌だったことがトラウマとして会話のなかにでてくるからです。ほとんど支離滅裂で会話もままならない状態ですが。 精神科に通っていたこともありました。薬を処方されていたのですが、飲むのもやめてしまっています。そして、病院にも行かなくなって今の状態が続いています。 最近では歯が痛いらしいので、歯医者にも行って欲しいのですが、それすらもダメです。そういえば、歯が痛くなったときに暴れたりすることが多いです。基本はおとなしいですけど、暴れたりするとご近所にも迷惑となるのでそれも困ります。 はっきりいって自分にはどうすることもできません。病院に行くにしても本人が拒否したり暴れたりするのでどうしようもありません。 もうお手上げ状態です。この状態があと何十年も続くとなると精神的にもまいってしまいそうです。 父親は別居中で、すぐ近くに住んでいるのですが、基本は姉を怒鳴るだけで何の意味もありません。無理やり姉を連れ出そうとしたときは、姉に顔面をストレートパンチされました。 そのことに対して父親は「お前、父親を殴ったこと覚えとけよ」っていってましたが、正直、この親父はダメだなと心底感じました。父親には何の期待もしていません。 自分は弟なので何とかして姉を救ってやりたいです。 同じような経験をした方がいればどのようにして解決したのかを教えてもらえればありがたいです。また、誰でもどんなアドバイスでも構いませんのでどうぞよろしくお願いします。また、補足事項などがあればいってください。

  • ひきこもりとその家族

    はじめまして。 私は中学生の頃うけたイジメ等が原因で、鬱や自律神経失調症になり5年たった今も引きこもっています。 働くなり勉強するなりしたいですが、そんな状態ではありません。 家族と会話もまともに出来ず、外になんて出れないのに家族が理解してくれず悩んでます。 最近少し落ち着いてきて私から会話をするのですが、家族もさっさと働け、としか思わないようで今朝も挨拶を無視されてしまいました。 感情の浮き沈みが激しいので、つらいです。 理解してほしいと思ってしまいます… でも、ひきこもったりして迷惑を掛けて申し訳ないとも思います。 ひきこもっていることを理解してもらうのは、図々しいというか、我がままでしょうか? ひきこもっていて、家族と仲が悪く悩んだ方はいますか??

  • どうしたら良いですか?

    20代女性です。プロポーズを何度も断った男性がいます。押しに押されて付き合って結納をかわしましたが、その後、一切連絡がありません。3か月になります。一度だけ電話で、式場決めておいてねと言われただけです。私は鬱状態で、こちらから電話をする気にもなれません。もう疲れました。

  • ひきこもりを繰り返します

    長文です。23歳の息子の事で相談します。私は母親です。息子はこれまで小学校から始まって不登校とひきこもりを繰り返し、高校卒業後はやりたい事がみつからず、目的とするものがないと言いながらも、アルバイトや派遣の仕事に就いていました。ところが去年その派遣の仕事を解雇されてから、また仕事を探し、2、3受けて不採用になって以来、職を探す事がなくなり、人とのかかわりを避けるようにまたひきこもるようになりました。友人とも会うこともなく、家族とも話さず、一緒に食事をとるのも避けます。顔を合わせたくないようです。外出はたまに一人でします。家事はしないし、自分の部屋の掃除もしません。何もしないのです。きっとパソコンとテレビゲームばかりしているのだと思います。こんな日々が続いて半年以上経ちます。以前は心療内科に通院していたので、また行くように勧めたのですが、行かないと言います。いつまでもこんな状態ではだめだと思い、叱ったりもしたのですが、そうすると、叩いたり、物を投げたりして、反抗してきます。普段黙っているのに、この時は大声を出します。仕事を探すように言うと特にイライラをぶつけます。もともと物事を深く考えてしまうところがあります。本人もこのままではだめだというのはわかっていて、求人を見てはいる様なのですが、その先の行動にいけないのです。自身を失っていて、社会に出るという事に強い不安があるらしいのです。もしかしたら恐怖さえ感じているのかもしれません。その要因は話してくれないので、私には知りえませんが、以前勤めていた職場で何かに悩んでいた様子もなかったし、また、解雇されて、それほどショックをうけていた様子もありませんでした。以前このような事になった時は、本人も治す気持ちがあったので、一緒に病院へ行って先生のお話を聞いてきました。今回はその気がないので、もっと悪い状態です。家族としては、話はいつでも聞いてあげると言ってるのですが、何も話してきません。ただ、こっちが問いかけると、一言ですが、返事します。きっと本人としては、迷惑をかけている家族の私たちに、合わせる顔がないと思い、また、顔を合わせれば何か言われるだろうと思い、避けているんだと思います。しかし、だからといって、今の息子に、気がねはするな、このままの状態で何もしなくていいなんて絶対言えません。何とか立ち直ってもらわなくてはならないのです。息子の将来が心配です。このまま自立出来ない人間になってしまうのではないかと。。。これまで黙って様子をみたり、優しく言い聞かせたり、時には叱り、といろいろやってきましたが、相変わらずの生活です。いったい何を考えているのか、昼夜逆転し、毎日狭い部屋でひきこもっている息子が不気味です。情けないです。 家族に心配をかけている息子が憎いです。そんな事さえ思うようになってしまいました。でも私が暗い顔をしていたら、主人と罪のない姉がかわいそうなので、普段は明るくしています。息子のせいで家庭を暗くしたくないからです。そしてまた息子も親として見捨てるわけにはいきません。もう疲れました。どうしたらよいか迷い、悩み、もんもんとした日々を送っています。どなたかにアドバイスいただけだら、うれしいです。恥ずかしい話だったのですが、みなさんに読んでいただいただけで、気持ちが少し軽くなりました。こんな長文にお付き合いいただいて、本当にありがとうございました。

  • 引きこもりから脱出したい

    引きこもりから脱出したい 去年の春から仕事が減り始め、2009年は一切遊ばず切り詰めた生活をしてました。 限界が来て他の仕事を探す事にしたのですが全部不採用になり今年の一月から現在までニートやってます。 最初の頃はまだ活動的だったのですが、段々自分に自信をなくし、外に出るのが億劫になってきました。 面接に行こうとしてもどうせ落ちるだろうと思うとやる気が出ません。自分に自信がないからです。 何かやろうにも金がなく、金かからない気分転換は散歩くらいですがそれも飽きてきました。まだ若くて健康なのに一体なんなのか。 今は実家で世話になってますがニートなので肩身が狭く、誰とも会話しないくそみたいな生活です。 とにかくネガティブになっていて何か始めようにもどうせだめだろうという思いが先走り、外に出ると人と顔を合わせたくなくて挙動不審になります。 今、自尊心みたいなものが全くないと感じているんですが、なんとかしようにも金がない、面接しようにもどうせ落ちる、と言ったように、もう無理だと思ってしまってます。 なんとか奮い立たせてもすぐだめになります。 どうすればここから抜けれますか。何をしようにも今の自分の思考ではネガティブになってしまいます、何かアドバイスください。 よろしくお願いします。

  • ひきこもり?

    私は最近、何をするにも億劫になっています。 10代女性です。 休日はいつも家に居ます。 家の中なのでパジャマですごしています。 お風呂も、外出しないので汚れないかと思って3日にいっぺんだったりします。 1日じゅうパソコンか携帯でwebを見ています。 友達は、少なく深い(?)付き合いが数人です。 (でも、友人たちは私はあまり深いところは話さないって  よく言います。) 親と兄妹と一緒に住んでいますが、会話はしません。 しても父と一言二言で、母親や兄妹とはほぼ口も聞きません。 最近、寂しくて空虚でなにもかもがどうでもいいな、と思っています。 ここからが相談なのですが 以前は割と1人上手な子供だったんです。 1人で図書館に行って本読んだり、本屋行ったり、ショッピングしたり、サイクリングしたり。 でも、最近「1人で外に出る」ということに物凄い孤独を感じてしまう ようになりました。外に出ると、連れ立って歩いている家族やカップルが 目に映りますよね。それで、私、1人で何をやってるんだろうっていう 気持ちになってしまうんです。 それで、今まで外出て遊んでいたことが全く楽しくなくなってしまいました。 友人と外出して遊ぶのは楽しいけど、毎日毎日友人と行動するわけにはいきませんから、 もう、本当にひきこもり状態です。 一応、学校にはちゃんと通っています。 私は1人でこれからどうしたらいいんでしょうか。 外に出るのも億劫なのです。

  • 引きこもり

    引きこもりの18歳の女です。 2年前にこちらで同じような質問をさせて頂きました。 当時たくさんのありがたい回答を頂いて、とても参考になり、嬉しかったです。 あれから2年が過ぎてもう同級生はみんな大学へ進学したり、上京して一人暮らしをする人がほとんどです。 でも私は引きこもりのままです。ここで励ましの回答を頂いたにも関わらず、自分を変える事が出来ませんでした。 高校は中退して、去年から一切外に出ていません。ずっと家にいます。 人と関わる機会は自分から全て断ち切りました。同居している母とたまに二言三言会話する程度です。 母も父も私に働く事や学校へ行く事を強要しません。私がやる気を出すまで待っているようです。 離婚した父はたまにメールで「外に出てごらんよ、何処か行きたい所があれば連れてってあげる」と送ってきます。 月に一回ぐらい送ってきますが、返信した事は一度もありません。 母は何も言いません。ただ私にご飯を与えていればいい、と思ってるような気がします。 それか、私が心を開かずに接する事を拒んでいるからだと思います。私は母の性格が苦手なのであまり会話したくありません。 私は生きる意味がわかりません。以前は周りの人に感謝して日々を過ごしていました。 でも引きこもる期間が長くなれば長くなるほど、自分本位な考え方になってきます。考え方が退化している気がします。 ただ食べて寝るだけです。 「甘えるな、やる気が足りない、働け」と言われても、辛い思いをしてまで生きたいと思わないし、何のやる気もありません。 父に「何処か行きたい所はないか」とメールをもらった時、真っ先に「夢の世界に行きたい」と思いました。それが私の本音です。 テレビを見ても、人を見るだけで少し気分が悪くなってきます。テレビを消して静かにしていると、とても気分が良いです。 自分が思い描く綺麗な世界に行きたいです。この世はとても辛く苦しく汚いです。綺麗なものはほんの少しです。 最終的に、今の状態から脱却するためには、父と母が死んだ後に私も死ぬ事しかないと思っています。 答えが出ている筈なのにここで質問するという事は、それ以外の道を見つけ出したいのかもしれません。 それか、生きる意味を問いたいんだと思います。 私の思っている事を全て正直に書きました、不快な思いをされたらすみません。 何の目標も無い自分に、何かアドバイスを下されば嬉しいです。

  • 引きこもりです。

    引きこもりです。 20歳の女です。 小、中、高と登校拒否ぎみで親を困らせてきました。その上摂食障害になり、激やせしたのちリバウンドして、今は肥満体型です。 今年の4月に通信制の高校をどうにか卒業できました。 家族とは会話しますし、(人目は気になるものの)たまに外出もするので、完全な引きこもりではないです。 アルバイトくらいはしなければという気持ちはあるものの、 人目が怖くて行動できず、結局時間は流れていきます。 (一年半前に一度アルバイトをしましたが、人間関係がうまくいかずやめてしまいました。) 子供の頃から、人と関わることが本当に苦手です。肥満体になってから、余計にそうなりました。 甘えなのは分かっています。このままではいけないとも思っています。 こんな私に助言をください。 厳しいお言葉はごめんなさい、なるべく控えてもらいたいです。