• ベストアンサー

お風呂で濡れても問題ない勉強グッズや知恵

私は受験勉強をしている者なのですが、 長風呂が大好きでお風呂で勉強できれば最高なのですが、 お風呂に書類を濡れないようにおくグッズや知恵があれば教えていただきたいです。 「お風呂で書類を濡れないように注意する方法」ではなく、 書類をフィルムかなにかに挟むグッズがあって、それを使うとお風呂で勉強できる、といったような グッズ情報や技術を教えていただきたいです。 ややこしくてすいません。 宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

今は分かりませんが、前は濡れて大丈夫な単語帳が売ってました。 あと、ラミネートを買って加工するとか。 全然出てこなくてすみません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • ify620
  • ベストアンサー率28% (228/794)
回答No.6

 私は、バスタオルを風呂のふたの上に置いて、そこに書籍を置いて読みました。 必要なときには、バスタオルを折りたたんで、その間に書籍を挟んだり、指先の  湯を拭いました。 しかし、結局風呂にはいるときは、学習より、体の隅々まで   徹底して洗うことに専念するようになりました。 風呂では、入浴前に学習したことで理解したことと、曖昧や忘れたことを  再認識する場所として、持ち込みはあきらめました。 このようなメリハリをつけることがより学習効果を上げることに気がつきました。 いつまでもながらでだらだらは、効果が少ないように麻績ます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

フロベン。ちょっとそそられるテーマです。私も受験生のときにやってましたよ。 机に向かって勉強する効果と同等のものを目指しても無駄なので、 「あくまでもサブ」「あくまでもついで」と前置きした上で回答します。 で、方向性は2つあると思います。 (1)耐水機能のあるものを受験勉強に用いる。 (2)普段使っているものに耐水性を持たせる。 1-A 〈耐水本で単語覚え〉 私がやっていたことです。使っていたのは「お風呂で覚えるシリーズ」の古文単語帳。 耐水紙で作られた「耐水本」で、折ったら割れる?と思うぐらいがっちりしたつくりです。 水滴でページがめくりにくくなるのが難点なのですが、 そういう時はドボンとお湯につけるとページがめくりやすくなります。 「あくまでもサブ」として使っていたのですが、時間を有効活用できたと思っています。 英単語は×でした。英語は書かなきゃ始まらない。 ◆お風呂で覚えるシリーズ http://kyogakusha.jp/book/furo/ 1-B 〈普段から耐水ノートで勉強する〉 私が受験生だった頃にはなかったのが耐水ノートです。 ノートを水中に沈めていても文字を書けるという優れもの。 「授業でメモ→風呂に持ち込んで復習」といった使い方ができるかもしれません。 ただし、書くものにも注意が必要。水性ペンだとノートが大丈夫でもインクがやられます。 アマゾンのレビューで検証動画があったのでそちらも参照してください。 ◆オキナ プロジェクト耐水ノート http://www.okina.co.jp/products/notebook/pw_a.html 2-A 〈ラミネート加工でプリントを風呂に持ち込む〉 ラミネート加工とは紙を透明フィルムでコーティングすることを言います。 お店で外向けに印刷物を貼り出す際に雨でふやけないようにするのに使われます。 プリントをラミネート加工して風呂に持ち込めば濡れることは気にならなくなります。 弱点は、コーティングのために書き込みができなくなることですね。 昔に比べてラミネーター(ラミネート加工をする機械)も安くなりました。 機械代5000円+フィルム代1枚20円程度といったところでしょうか。 ◆価格コムのラミネーターのページ http://kakaku.com/kaden/laminator/ 2-B 〈ジップロックでプリントを簡易防滴〉 ジッパー式のナイロン袋にいれて風呂に持ち込む作戦です。ラミネートより気軽。 バイク乗りには地図帳をこれで持ち運ぶ人が多いそうです。 簡単なのはジップロックの類を使う方法ですが、 最近はiPad用の防滴ケースがたくさん売られていますから、 それらを転用するのもよさそうです。 ◆防滴くん for iPad http://www.visavis.jp/shop/WebObjects/vv.woa/wa/dpp/4525443040179/ あー、こうして考えてゆくと、「ページをめくる」という行為が最大の壁で防水しながらではなかなか乗り越えられませんねー。濡らす覚悟がないと、耐水性のない普通の参考書を持ち込むのはなかなか厳しそうです。 ・ぼろぼろにしても良いように同じ参考書を2冊用意して持ち込む。 ・耐水本をサブテキストとして使う。 ・風呂ではリスニングに特化する。 ・プリントに耐水装備させる。 ・とっとと風呂から上がる。 まとめるとこんな感じですかね。 何はともあれ充実したお風呂ライフを(笑

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • TANUHACHI
  • ベストアンサー率31% (791/2549)
回答No.4

 一層のこと長風呂を止めるに限ります。ながら勉強は遊びの延長線と同様で学習効果も上がりません。また長風呂で湯あたりしたりのぼせたりしてはそれこそ目にあてられない結果を招くとも限りません。注意して下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.3

コピー機を買って、風呂に入る前にコピーして、風呂で使って使い捨て、とか。 コピー機も安いものは安いですから。1万5千円くらいからあるでしょう。 水で字が滲むようなインクのコピー機は避けた方が良いでしょう。トナーの物が無難だと思います。 勿論、同じ教材を二つ買って、一つは風呂でグシャグシャにして使う、という手もあるでしょう。 あるいは、防水DVDを買って、DVD教材をやるとか。 防水の音源でリスニングとか。 で、いつでもどこでも全ての勉強方法が採れるように、とは考えない方が良いですよ。 風呂の中は風呂の中、交通機関の中は交通機関の中、それぞれ適したことがありますんで、上手に組み合わせることも重要です。 それでリズムが作れることもありますし。 たぶん風呂ですと、多数の教材の持ち込みが難しいし、字を書くのが難しいでしょう。 工夫次第ですが。 すると、(学力や学習段階にも依りますが)英語の長文を読んで、辞書を引いて、文法調べて、参考書を見て、なんてことは難しいだろうと思うのです。 勿論、普段からタイムズでもほぼ辞書無しでスラスラ読める、辞書はたまに使うくらいだから風呂上がりに引けば済む、というような人だとコピーを一、二枚持ち込めばいいのかもしれません。 これも工夫次第ですが、数学の基礎問題をバリバリ解いていこう、というのには向かないでしょう。字が書けませんから。 数学でも、読み物系とか、難問の、回答方針を考えるとか、その程度のことしかできないと思います。 これが電車やバスに座れた場合だと、鞄の中の教材をいくつか出せるでしょうし、少しなら書くことも可能でしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dsdna
  • ベストアンサー率24% (308/1281)
回答No.1

 >といったようなグッズ情報や技術を教えていただきたいです。  書類でないとダメなの?  PDFにして、防水のPCで見るとか。  画像撮って防水のスマホで見るとか。  2冊同じ英単語帳を買って、濡れるのを覚悟で1冊をお風呂用にするとか。  今思いつくのは、これくらい。他に思いついたら、また書くよ。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • お風呂グッズ

    『お風呂で音楽が聴ける防水プレーヤーで良いもの・またはお風呂で本を読めるグッズ』 を知っている方、ぜひ教えてください。 iPod nanoと接続するタイプかCDのタイプでお願いします。 というのも、最近お風呂がめんどくさくなってきてしまい、 楽しみを取り入れたいので探しています。 音楽プレーヤー以外でも、『こんなグッズを使うとお風呂が楽しみになる』 などの情報もぜひお願いします。

  • じゃりン子チエ グッズ

     大阪の関西空港やJR新大阪 他にも  最近 じゃりン子チエのグッズが発売されているようなのですが、  (写真を載せているホームページも発見しましたが)詳しいことが  全く分かりません。  ネットで調べても詳しい情報がどこにも載っていません。  せめて、どこのメーカーが発売しているグッズなのかをしりたいのですが  どなたかご存じないでしょうか?  最近で出始めた、携帯ストラップやシール、ステッカー、キーホルダー  などです。 

  • お風呂のお湯が勝手に止まる便利グッズ

    お風呂のお湯を止め忘れるので、お風呂のお湯が勝手に止まる便利グッズを探しています。 前にどこかのページで見た記憶があるのですが、何か情報があれば教えてください。

  • 100均のお風呂グッズについて(探しています)

    もしコレかも知れないという情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、 どこのブランド(ダイソー/セリアetc.)かとか、または商品名など知っている範囲でお願いします 当たってなくとも構いません。教えて頂けたら此方で確認してきますのでヒントになりそうな情報を教えて頂きたいです。 母がとても欲しがっているのですが、近所を巡っても見つけられないでいます。 母曰わく (1)何かのTVで出ていた (2)100均の商品(ブランド不明) (3)お風呂グッズらしい (4)お風呂場(浴室)のタオルハンガーの上に取りつける (5)その商品を取りつけると、シャンプーとかを置ける棚になり、なおかつ上に付けるためにタオルハンガーも今まで通り干せるという便利グッズ 以上です 【タオルハンガーの上に取りつける】が特徴らしいです。 宜しくお願いします

  • 風呂の保温グッズの効果について教えてください!

    家族4人の家庭ですが、長男が受験のため私(父)と次男が9時頃にお風呂に入ってから長男と妻(母)が入るまで5時間くらいの間が開いてしまいます。一戸建てですので追い炊き機能はありますが、これからの冬場にさめたお湯を暖めるのにガス代が結構かかるのではと危惧しています。風呂保温グッズではバスパ、風呂バンスなど1~3万円のものなど多くありますが、本当に効果があるのでしょうか?節約になりますか?使い勝手は良いでしょうか?風呂の外から電器を引くのは問題ないでしょうか?風呂に入れたものを電子レンジに入れると不潔では?壊れないでしょうか?使われている方がおられれば教えてください!

  • お風呂の湯垢

    お風呂の追い炊きをするとどうしても細かい湯垢が出てきます。 フロ釜は掃除しているのですが、やはり細かいものが出てきます。 お湯に浮いてくる湯垢を取る何か良い方法やグッズはないでしょうか? 昔、洗濯機に浮かべる糸屑とりみたいなモノがありましたよね。お風呂グッズでああいうのはないんでしょうかね。今ならもっとスマートなグッズとかあっても良さそうな気がしますが。 何か良いアイデア・グッズがあれば教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 技術士(水産部門)の勉強法について

     私は技術士の一次試験を水産部門で受けようと考えている者です。  しかし、技術士の問題集も水産部門はあまりなく、どのような勉強法をすればよいのか分かりません。とりあえずHPサイトの「技術士受験を応援するページ」「技術士第一次試験を解こう!」のメールマガジンを見ています。また、テクノ社の「技術士<補>大全」を注文しているのですが、それ以外に水産部門の問題集はないでしょうか。  水産技術士の方、技術士補の方、どのような参考書などでどのように勉強されたのでしょうか。 今勉強中の方はどのような書籍をお使いでしょうか。  どんな些細な情報でも結構です。教えていただけないでしょうか。

  • 風呂で携帯の曲を聴くには

    昨日のナイナイサイズでやってた風呂グッズで風呂でi-podを防水ケースに入れて聴けるグッズを東急ハンズのひとが紹介していましたが、携帯電話用ってありますか?miniSDカードの曲を再生して聴けるんですができたら入浴中も聴きたいので、あれば教えてください。なければどうすれば防水で音がきれいに鳴るようにできるか良い智恵をお貸しください。 よろしくお願いします。

  • 勉強

    あと一ヵ月ちょいで期末テストがあるんですよ!!! やばいです(°°;)"((;°°) 募集内容★ ・やる気の出る言葉!!!「努力は実を結ぶ」など・・・ ・よい勉強方法!!!これでテスト合格した方法など・・・ ・おすすめの勉強グッズなど・・・・ とりあえず勉強に関するいい情報などを教えていただけると 幸いです^^。どうぞおねがいします。

  • お風呂の狭さに困ってます!

    お風呂の狭さに困ってます! 初めて質問致します。 私、東京在住・34歳の女性です。 大変、小さい事なのですが... とても悩んでいます...。 実は1ヶ月前に 夫婦で引っ越ししました。 2DKの、広くも狭くもない感じ(約50平方メートルです)の 間取りの賃貸マンションなのですが お風呂が不釣り合いなくらい 狭いのです! 湯舟は女性の私で(160センチです)体育座りして丁度ぴったり・ 洗い場は立ってシャワー+シャンプーなどで一杯....な感じです。 内見の時に分かるだろう!な感じですが 当時が真夏だった事もあり、 お風呂をそんなに重要視していなかったのですが ここ数日の寒さで、自分の判断の甘さをかなり悔やんでおります...... とはいえ、お風呂以外は ボチボチ気に入っている部屋なので 何とか、狭いお風呂と 仲良くやっていきたいと思っています....。 が、 今までの経験の中での一番の狭さに 快適に過ごす方法がちっとも思いつきません!! (1人暮らしは15年ほどしたのですが...) 具体的に解決したいポイントは 下記、3点です。 1.シャンプーとリンスなどを 毎回けっとばしてしまうので 邪魔にならない収納をしたい 2.体を洗うと壁にぶつかったりするので 自由に動ける姿勢で過ごしたい 3.なるべく狭さを感じさせないような 工夫がしたい(スイマセン!抽象的で...) お風呂の事で悩むなんて 贅沢&つまらない悩みに思われるかもしれないのですが、 毎日のお風呂が苦痛になるのが、どうにも辛くて仕方がないのです.....(泣。 皆様のお言葉だけが頼りです... どうかアドバイスやグッズなどの情報などなど、 何でも結構です! どうか、お知恵をお貸し下さい! 何卒よろしくお願い致します!

このQ&Aのポイント
  • Windows 10で動作していたWSLがWindows 11アップデート後動作しなくなった
  • 21H2更新後に起動しなくなり、エラーコード0x80370102が表示された
  • BIOSで仮想化の設定を行っているが、解決しないため相談している
回答を見る