• 締切済み

映画で友情を感じたシーンは何ですか?

hazarの回答

  • hazar
  • ベストアンサー率46% (124/267)
回答No.9

男の友情と 女の友情に 分けてみたのですが … (男と女の友情は、 どうも 思い当たりませんでしたので …) パトリス・ルコント の 『列車に乗った男』 ジャン・ロシュフォール 演ずる 鄙びた町の 隠居した 教授が 1 軒しかない ホテルが閉まっていて、流れ者の ジョニー・アリディ を 屋敷に泊めてやって 2・3日後、朝食だか 昼食だか を 作っている時、 「そうだ、パンが ないんだった …」 と 言って、 「申し訳ないが、買ってきてくれないかな ?」 と 頼む。 そこしか パン屋が ないんだけど いつも バゲットしか 買わないのに、 そこの おばさんが 誰彼 構わず 決まって「他にはー ?」 「他にはー ?」 って、 訊くから、 これしか 買わないんだから もう 訊かないでくれ って ある日 言ってやったんだよ。 で、 その次 行ったらさ、「これで 全部ー ?」 って … じっと 聴いていた アリディ が、「殺してやったか ?」 とか 言う …。 「いやぁ、きみには 言わない だろうけどね、絶対 …」 で、アリディが パン屋へ行くと … 混んでいて、レジの前に 人が並んでいる … その後ろに つくと、案の定、 皆に 「他にはー ?」 「他にはー ?」 と 歌うように 連呼 している … 彼の番になり …、「バゲット 1 本」「バゲット 1 本 …」「…」 「…」 (言うかな ?) 「いや、もう 1 本」「もう 1 本 …」 (包んでいる …) 「幾らです … ありがとうございました」 (言わなかったー !! …) 帰って パンを渡す。 「どうだった ?」 「言われたよ」 「嘘だろ … 僕の 為に 嘘 言ってるんだな …」 サラダをつつきながら 教授が 「それはそうと、なんで 2 本なんだ ?」 「俺も 備える男に なろうと 思ってね …」 (教授が 歯ブラシ とか 何でも 2 ~ 3 本ずつ 買っておく という 話が その前に あった …) それから、アリディが (仲間と) 銀行強盗 決行の前日、「やめて、一緒に 列車に乗らないかね ?」と 同じ日に 手術を控えた 教授。 「その、何だ … 要らぬ 節介 とは 思うんだが、(金が) 必要なら 喜んで 用立てさせてもらいたい のだが …」 「いや、ありがとう」 「そうか …、では、気をつけてくれ」 「… ありがとう、あんたも」 (等々 … 他にもー ! 多々 あるのですが …) ジャック・リヴェット の 『恋ごころ』 学者の夫と別れ、イタリアの劇団の 看板女優になり、劇団の主宰者の男優と 恋仲に なっている 女性が、 パリ公演で 戻ってきて、何となく 不調に … 夕方の公演まで 時間があるので、元夫の家に行くと、美しい女性が 婚約者として 住んでいる … 元夫も 今は 立ち直ったが、 戻ってきたりすると 未練も出てきて …、いろいろ あった末、 今の 婚約者が 過去には 女泥棒か 何かで 刑務所にも 入っていたことがあり 同房の 女囚に痛めつけられ 今だに 悪夢を見たりする というような話を 2 人の 女性同士だけで することに … 元女泥棒の 過去のたった 1 つの 思い出というか 戦利品の、 物凄い 値打ちの ダイヤの指輪が ある 別な若い男によって すり替えられたことに 気づく … 元女泥棒は、過去は きれいさっぱり 忘れ、今の婚約者と やり直したいが、その若い男 (昔の愛人) の手に ダイヤがある ことは 我慢ならない。 元女泥棒は、自分の 婚約者の元妻だった 女優に、 その男が 指輪を持っているから、取り返してくれれば、 その指輪を あなたにあげる、と言う … その意味は … 元女泥棒は 過去の全てを 代償として 差し出す換わりに、 女優が 一度は 衝動的に 捨てた 学者を、 改めて きっぱり 諦めてもらいたい ということ ? … 「あなたのことを知ったら だんだん 好きになってきたわ」 と 女優が言うと 「あら、わたしは 違うわ」 とか 元女泥棒が 言う … 女優は 熱烈なファンだという その若い男と 二度と会わない 約束で 一夜を共にし、 明け方、 砂糖か 小麦粉の 瓶の底に 指輪を見つけ、 それを持って 立ち去る … その後、女たちは 全く 言葉を交わすこともないが、それぞれ 彼女たちのもとへ 戻ろうとしている 男たち(学者と 男優)を 何事もなかったかのように 迎えに行く … しかし 長々 すみません …、見知らぬ者 同士が 育んだ、男の友情と 女の友情でした …

alterd1953
質問者

お礼

う~ん。 映画を2本観たみたいです(笑) また、2本とも渋いですね。 turukamejirouさんにお聞きしてましたが hazarさんの映画にたいする造詣の深さを感じました。 男女別にしてあるのもニクいです(笑) いやぁ、堪能致しました。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 古い感動シネマなのですが、映画のタイトル教えてください。

    内容は1999年に旅行中に飛行機で見た古い映画です。 うろ覚えなため、正確さ鮮明さがなくて申し訳ないのですが・・・。 ・まず貧乏なお坊さんのような人が ぶらぶらしていて、主人公と知り合い。 ・主人公が仕事とするTVCMでお坊さんが商品を売るようになってから   爆発的に売れるようになり、人気者になりお金持ちになり、 ・お金の欲のない明るい性格のお坊さんは、仕事と主人公との友情のためだけに  がんばっていって。 ・その人自体は本当はお金など欲しくなく、人がとても好きな人で  お金のためにどんどんと精神が蝕んでいって。 ・最後、主人公がそれに気がつき辞めさせて自由にする、  とても道徳的な気分にさせてもらえる映画だったような気がします。 TVCMで人気になる役柄がエディーマーフィーのような黒人で垢抜けた人 でした。 エディーマーフィー主演映画でずいぶん探したけれど、 一度も見つからなくて当時、悲しかったです。 どなたかお詳しい人、古い映画で悪いのですが、ご教示ください。

  • 友情系な映画!

    こんばんわ!! タイトル通りなんですけど、男同士の友情や仲間系そんな感じの物語でこれはお勧めというのがあったら教えて下さい!?できれば借り易いようにジャンルとか書いていただけるとありがたいです。

  • 友情系映画

    こんばんわ~!! 質問の通り、洋画で友情ものの映画でこれいいっていうのがあったら教えて欲しいです。

  • 友情の映画

    友情や仲間をテーマにして映画をみてみたいなぁと 思います。何を思いつきますか??

  • 映画風立ちぬのシーンについて

    中学生の者です^^ 明日、父と風立ちぬを見に行くのですが 風立ちぬにはいやらしいシーンがあるのでしょうか…。 中学生なので、 知りたくなくても周りから大人な話しが聞こえてきます。 なので(考え過ぎかもしれませんが)そのシーンに入ったら 父と私と気まずくならないかなと思っています^^; 私はアダルト系は嫌いで考えたくもありません…。 その(風立ちぬの)ワンシーンになったら どうやり過ごしたら良いか分からないので こちらの方もご回答いただけたら嬉しいです^^; また、もし娘、息子と見に行ったとして アダルトシーンがあったらどう思いますか? ご回答よろしくお願いします。

  • 1シーンだけ見た映画

    子どもの頃、1シーンだけテレビで見た映画なんですが、あれはなんだっただろうかとふと気になりました。 洋画です。 見たのは男性が魚?に腹を食い破られるシーンだったと思います。 当時の自分にはかなり衝撃的な場面でした。 わかる方はいらっしゃいませんか。 あと、簡単にあらすじを教えてくださるとうれしいです。

  • 映画で笑ったシーンを教えてくださいませ。

    こんにちは^^ 家族で『デッドプール2』を観にゆきました。 私と娘は『グリーンランタン』で大笑いしたのですけれど主人は意味がわからずでした^^ 現在上映中ですのでネタバレはダメですかね? ジムキャリーの『マスク』も好きですし、チャーリーシーンの『ホットショット』も好きです♪ 笑いのツボは浅いです。 皆様はどの映画のどのシーンで笑いましたか?

  • 映画のシーンであったと思うのですが

    今度、舞台のアクションシーンでやりたい動きがあります。 子供と大人が追いかけっこをする感じで立ち回りをやってみたい と思います。大人が子供を捕まえるんだけど上手く逃げられてしまう みたいな。大人がちょっとどじな感じの振り付けです。 参考資料として映画のアクションシーン(映画以外でも構いません) を探しています。 どなたか心当たりのある方は教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • このシーンが出てくる映画!

    このシーンが出てくる映画を探しています!!!! http://smachida.ninja-web.net/GetAttachment.jpg タイトル、出演者、作成年、まったくわかりません…。 どなたかわかる方、ぜひ教えてください。

  • ある映画のシーンは思い出すのですが

    ある映画のシーンは思い出すのですが、その映画の名前が思い出せません!わかる方おられませんか?? そのシーンとは、主人公が敵に追い詰められ、物陰に隠れてるのが見つかります、しかしそこ からは敵の姿は見えません。 敵の、銃を捨てて出てこい という声とともに、主人公は弾切れし、ホールドオープンした銃を敵に見せますが、次の瞬間!ひそかにチャンバーに1発だけ弾を入れておいた主人公は即座にスライドロックを外して反撃するシーンです。 洋画です。どなたかわかりませんか?助けてくださいm(_ _)m