• 締切済み

表示

カメラの機種 FinePix S9100 日付、時間、設定は正常に出来ますが、すぐに消えてしまいます。 モニターに、日付、時間を表示したままにしておくにはどうすれば良いのでしょうか、取り説を見てもよくわかりません、調べ方が悪いのでしょうか?。 宜しくご指導お願いいたします。

みんなの回答

  • kuma-gorou
  • ベストアンサー率28% (2474/8746)
回答No.1

>モニターに、日付、時間を表示したままにしておくにはどうすれば良いのでしょうか DISPボタンで、情報の表示・非表示の切り替えはできますが、日付の常時表示はできません。それが仕様です。 そもそも、何で、そんな必要があるんですか? それでなくても、撮影に必要な情報が、画面上に重ねて表示される上、日付までもとなると撮影の妨げになると思いませんか? よって、他社のカメラでも希望に沿うものは無いと思います。

sakitamabijyo
質問者

お礼

よくわかりました、有難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 画面表示について

    こんばんは。画面表示について大変困っています。 ご存知の方、ご指導よろしくお願いいたします。 使用機種はSOTECの645S、Win98SEです。 家族が画面の設定を変更してから(何をしたかは不明)、画面が とても暗く見にくくなりました。(INV切れのような暗さでは ありません) 取説を見るとFnキーとF8などでコントロールするようですが、 キーを押しても何の反応もありませんでした。 そこで、コンパネの画面からディスプレイアダプタとモニタのドラ イバの更新をしようとして、コピー元をWindowsアップデート (インターネット経由)に指定したのですが、それから、モニタの 表示がおかしくなってしまいました。 まず表示色の選択が256・16ビットの選択から現在は2色・16 色の選択しかなくなってしまっています。 それと、今回のドライバ更新の前まではこの機種はモニタが2種ほど 選べていた(コンパネの画面>詳細>モニタで2種あった)のが1種 しかなくなっています。 もうひとつ気づいたことは、ドライバの更新前はFn+F8キーが効 かなかったのが、機能するようになったということです。 毎日使用しているPCなので、現在の画の粗い状態で目が痛くなって しまっています。。。 どなたかお力添えをお願いいたします。

  • DVDにコピーするとき日付も表示したい

    パナソニックのビデオカメラHDC-TM25を使用してます。撮影した映像をパソコンにコピーしさらにDVDにコピーして保存しています。この時に日付と時間の情報が表示されません。撮影の時はカメラのモニターに表示されるのですが・・・。設定の問題なのか、そもそも表示されないものなのか。教えてください。

  • KonicaBIGmini感度設定

    コンパクトフィルムカメラの、KonicaBIGminiをもらいました。 それで、このカメラは感度設定は自動でなるのでしょうか?? それと、一本現像したところ日付が入っていて、設定を変えたいのですが、日付が入らないようにするにはどうすればいいですか?? DATEMODEを数回押すと、日付が出ているモニターが切り替わり、-----と表示されるのですが、そこにしとけば写りませんか? よろしくお願いします。

  • FinePix S1500について

    FinePix S1500について、購入を検討しています。                   カメラ初心者ですがお願い致します。 FinePix S1500はコンデジかデジ一どちらでしょうか? モノクロや濃い色合いなどのカラー設定は多少は自由に設定できますか? 絞り優先のモードはどのくらいボケさせることができますか? 値段もお手ごろなので購入を検討中です。初心者の方にはこの機種は適しているでしょうか? 質問ばかりの初心者ですが、宜しくお願い致します。

  • タスクトレイに時間と日付を表示させることは可能?

    二つのモニタを使ってデュアルディスプレイをしているのですが、 どちらのモニタの右下のタスクトレイに時間と日付を表示させることは可能ですか? 現在は一つのモニタの方しか画像のように時間と日付が表示されません。

  • Excelのエラー表示に対し正規の表示を求む

    ご存知の方、ご指導の程よろしくお願い致します。 使用機種等は、Windows 8.1 Excel 2013 を使用しています。 作成中のエクセルの表で説明を求めるのが筋ですが、OKWaveで表示する方法が判らず、理解し難いでしょうがよろしくお願い致します。 従業員の定時労働時間・時間外時間・休日労働時間・労働日数をエクセルの表からリンクさせ、数値を求める表を作成したのですが、日によっては(8)の時間外時間にエラー表示「######」が表示されました。 各列は(1)は日、(2)は曜、(3)は始業時刻、(4)は終業時刻、(5)は最低時間、(6)は休憩時間、(7)は実働時間、(8)は時間外時間 を示します。 (1) (2) (3)  (4)  (5)  (6)  (7)  (8) 1 月 7:00 11:00 4:00 0:00 4:00 ###### 2 火 5:30 15:30 8:00 1:00 10:00 1:00 3 水 5:10 15:00 8:00 1:00 9:50 0:50 (8)の時間外時間が、0:00のように表示される方法をご指導下さい。 0:00等に表示されれば、リンクされて必要な数値が求められるのですが。 参考までに、 インターネットで「Excelエラーの原因と対策まとめ」から調べたのですが、 原因は 日付や時刻がマイナスとなる場合 対策は 「1904年から計算する」という設定にすると、日付や時刻もマイナス表記が可能になります。 操作方法は 「ファイル」タブ→「オプション」→「詳細設定」→ 「1904年から計算する」チェック→「OK」の流れで設定可能です。 設定したファイル内で日付・時刻がすでに入力済みの場合、日付・時刻の値が変わってしまいますので、都度正しい内容に修正してあげる必要が別途あります。

  • 日付けを表示したい

    オリンパスのCamedia C-2000を使っています。モニタに日付けを表示したいのですが、説明書を読んでもわかりません。日付け設定はできたのですが、撮った画像に日付けがつかないのでいつの写真かわからないのです。以前はちゃんとできたのに、なぜか今回できなくなってしまいました。操作方法を教えてください・・(泣)。

  • 910SHの通話料金表示について

    5月に入り、910SHに機種変更しました。 機能の中で、通話料金表示があるのですが、 いまいち うまく設定できないのです。 取り説の 2-15を読むと、「料金単位設定」 があり、購入時に「1円」と設定済み。 この状態で 他キャリアと通話し、終了後 通話時間は ちゃんと 表示されるんですが、 通話料金は ------円となります。 なにか違う設定が必要なんでしょうか? 同じ機種をお使いの方 アドバイスお願いします。

  • 日付の表示方法

    ソニーのビデオカメラDCR-PC10(DVテープ)使用しています。 昔からのテープをDVDにまとめて整理しようと思っています 撮影した日付順に整理したいのですが撮影日の表示の方法が わかりません。以前に取説を見た時に表示できると記憶しているのですが どなたか教えてください。 あわせて綺麗にダビングできる方法があれば教えてください。 今はカメラとビデオデッキを直接つないでいます。

  • 本体電源を入れたときモニタに表示されない。

    本体電源を入れたときモニタに表示されない。 PCのプラグを抜いたまま数時間後、電源を入れてもモニタの電源が入っているのに真っ暗のまま何も表示されなくなった。モニタの電源をOFFに再度ONにすると表示される(起動している) プラグを抜いたまま放置する前は本体の電源を入れればモニタも連動して表示されたのに、モニタの電源入れ直さないと表示されなくなりました。 また、スクリーンセーバーも動作しなくなってます。設定を1分にして時間経過しても動作せず。 プレビューボタンを押すと画面が消えます(真っ暗)。モニタの電源ランプは点灯したまま。やはりモニタの電源の入れ直しで表示されます。 セーフモードでも同じです。本体・モニタつなぎなおしても同じです。 どこの設定を確認すればいいのか、ハードウェア(モニタ)の問題なのか、長く電源プラグを抜きっぱなしはよくないのか等々、どなたかお教えください。 PCはソーテックです。OSはWindows XP。

この木の実は何?
このQ&Aのポイント
  • 山で地面に転がっていた謎の木の実とは?
  • 山に落ちていた木の実の正体とは一体何なのか?
  • 見つけた木の実の謎に迫る!一体何の実なのか調査しました!
回答を見る