• ベストアンサー

英語表現で困っています

CrackerBoxの回答

  • ベストアンサー
回答No.3

■店頭のディスプレーを手伝っていらっしゃるのでしょうか?今さら出てきて掻き回すつもりもないんですけど、米英で実際に使われている表現、ということでお知らせしますね。どちらにも少しづつ住んでおりました。 (1)「機種変更」 これは普通店頭や広告では"Upgrading"とだけ表現されています。日本のように新機種の機能が日進月歩ではありませんので「サービスプラン」を切替ることがメインになるからです。ついでに新しいモデルをどうぞ!という感じかな? (2)「受付カウンター」 表示はあっても"Service Counter"止まりですね。もちろんその下に具体的な取扱事項を書いておけば十分親切でよいのでは? (3)「パソコン買取コーナー」 "Trade-in"(下取り)と表示するのがよいと思います。その下にでも合わせて"We buy your PC!"と書いておくと良いですね。特に米国だとこの手の文句はこんな風に結構ストレートでシンプルですよ。 (4)電気ポット No.2のお答え("electric thermos ")でよいのでは、と思いますが、あたし自身はそう呼んだことがないです。特に英国では単に"kettle"で呼ぶことが多いです。これを書面の上だけなどで分からせようと思えば"electric kettle"なんでしょうが... 蛇足ですが米国では電気ポットはポピュラーではないと感じます。電圧が120Vぐらいで日本と対して変わらないのですが、要するになかなか湯にならないんですね。その点英国はガスコンロで湯を沸かすことの方が稀なぐらいで、電気ポットも3000ワットぐらいで一気に沸かしてしまいます。ですから英国人は"kettle"と言えば電気ポットを想像してくれるのです。 ■以上ご参考まで *^^*

noname#6705
質問者

お礼

>■店頭のディスプレーを手伝っていらっしゃるのでしょうか? そのようなものです。 >今さら出てきて掻き回すつもりもないんですけど、米英で実際に使われている表現、ということでお知らせしますね。どちらにも少しづつ住んでおりました。 今さらだなんてそんなことないですよ(^-^* 受付カウンターについてですが、「ADSL申込みカウンター」などの申し込みの部分はどのように表現したら良いのかが分からず・・・。 買取りについては、下取りではなく、買取りのみのようですので少し意味が異なるかもしれません。 電気ポットについては米国などでポピュラーではないのは分かっているのですが、外国人の方にも分かり易く日本の製品を説明したいと思いまして。 "electric kettle"のほうがより伝わりやすそうですので使わせていただきますね。 また改めて質問させていただくかもしれませんので機会があればよろしくお願いします。 丁寧な回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 英訳お願いします

    カタログなどに載せる英語表記について質問です。 辞書で調べたものをそのまま載せることはできないので、 実用的な表現に詳しい 方教えてください。 「パソコン買取りコーナー」 「ブロードバンド申し込みコーナー」 「焼肉屋」 「スニーカー」 「雑貨」 以上、1つでもいいので宜しくお願いします。

  • 米国でのケータイ電話の呼び方

    いつもお世話になっております。 米国では、ケータイ電話をどのように呼んでいるのか知りたいのですが。最も一般的な呼び方を教えてください。mobile phone, cell(ular) phone のどちらが おなじみの表現でしょうか?

  • 簡単な表現でいいので英語での表現を教えてください。

    どのような仕事であれ、人の役に立っているという気持ちを持ちをいつも持っている。 そして必要であれば柔軟に、まじめにもエンターテイナーにもなれる。 ○○としての経験があり、どうのように他のスタッフメンバーをヘルプする事ができるのか の基本的スキルが備わっています。 常に自分だけが喜ぶのではなく、同じ経験から同じ喜びを分け合い、そこから絆を作れるよう にしています。 問題は一人で解決しようとせず信頼できる上司にまず相談をします。 宜しくお願い致します。

  • これをどう英語で表現できますか? 詩的な表現なんですが

    ひとり言のような、詩的な感じでこれだけを英語にしたいのですが、詩的ということでうまく表現できません。英語教えてください 翻訳ソフトなどは使わなくても英語がわかるかたおしえてください 「たとえそれが平凡に変わっても、人は変わらないでいられる?」 ・ちなみにそれとは2人の燃え上ってる時間のことなんですが、この事はそれとか事柄という感じで、「何が?」ってきかれるくらいあいまいな感じでいいです。 ・平凡とは燃え上ったものが、時間がたつと普通になる意味の平凡です ・人とは”あなた”のことなんですが、あえて人でおしえてください  自分なりにやってみましたがボロボロです・・・おしえてくdさい ...even if(if?) things going changed, dont man ...すみません

  • こんな表現英語で何と表現しますか?

    「あなたのお父さんが今のあなたと同じ年の時と、今のあなたはそっくりだ」と言うには英語でどう表現するんでしょうか?日本語でも少し変かもしれませんが、スムーズかつナチュラルに英語でどうやって表現するのでしょう。宜しくお願いします。

  • 英語でうまく表現したいです。英語にお願いします。

    (席を案内するとき)ずっと向こうのほうですよ。もっと向こうです。もっと後ろのほうですよ。 (荷物をもっと入れたくて)私の荷物をここに入れたいので、あなたの荷物をちょっと横に詰めて(私の荷物を)入れてもいいですか?

  • 英語らしいシンプルな英語表現をお願いいたします

    周囲の人間に巻き込まれ苦労している様子を英語で伝えるのに 貴方の場合は英語で何て話しますか?

  • 英語表現 「これは5違う」を英語にすると

    AとBが数字で5違うとき、なんて表現すればいいのでしょうか? A and B are five different. っていいますかね? もしくは differ とか使うんですかね? ちょっとわかりません、よろしくお願い申し上げます。

  • 英語でなんと表現できますか?

    eBayで 未払いの人がいるのですが 下記を英語にするとどうなるでしょうか? 「落札から一週間 決済処理がない場合は、未払いとしてeBayへ申し立てます。ご了承下さい」

  • 英語の表現

    こんにちは。 今年になってから、Facebookを始めましたが、以前の仕事仲間やそのまた友達からリクエストが きてあれよあれよという間に友達がふえたのですが、全く連絡をとらない人もいて正直クリーニング をしたいのですが、その何人かは外国の方もいるので、何とかクリーニングをして連絡とりませんよ~とやんわり言いたいのですが、辞書と私のつたない英語力であっているか、どなたか見て訂正する箇所、またはこう書いた方がいいという箇所があれば教えて下さい。 宜しくお願いします。 Hi guys I love to keep in touch via facebook with everyone, But Who never contacted with me ever, I won't stay in touch anymore! I wanna use it more simply Sorry for about that but thanks for sharing it! Thank you.