• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:あんなに大好きだった旦那なのに。。。)

旦那への愛情の変化とセックスレスの悩み

Marlunaの回答

  • Marluna
  • ベストアンサー率16% (217/1310)
回答No.7

 自然界・動物界のオスメスを考えてみたことはありますか?  こう言っておきながら私は専門家ではありません(笑)話半分に。  メスの方がはるかに重要なんです。オスの役割ってなんでしょうか?メスが子供産む為に必要な子種を提供することくらいですね。メスが出産・子育ての時に、全て忘れて別のメス探しに入るオスもいます。メスの方も、子種をくれたオスは既にどうでもよく、子育てが全てになったりもします。  人間界は、動物界ほど直球ではありませんが、本能的にそういう側面もあると思います。正直に認める気にはなれないでしょうが、あなたにとって、既にご主人は用済みになっているのではありませんか?厳しい言い方ですが、ご主人の価値はほとんどATMなのではないでしょうか?  さて、この先こそ、人間が考えるべきことです。  あなたに拒否し続けられたご主人は、当然満たされない気持ち・欲求を抱えていくわけで、あなたとの結婚を守る為に不貞行為を犯さずに真面目に生きていくのか、それとも本能に従うのか・・・ということになるんです。  本気で好きになったご主人を一時的に遠ざけたいだけなのか、それとも本当にうんざりしてしまっているのか・・・その辺りの気持ち次第で、ご主人に対してどうしてあげたいと思うのか・・・あなたの対応も変わってくるのではありませんか?嫌だから嫌だと言い切るのであれば、その先どうなるかは運次第です。嫌でも何かしてあげたいと、そう心から思えるのであれば、あなたにとって嫌なことでも、してあげたいと思うのではありませんか?  私が言いたいことは、結局のところ・・・ >セックスレスは治りますか? >また旦那とハグしたりHしたいと思えるようになりますか?  「時間が経てば自動的に治る」ということを期待するのは危険過ぎるということに尽きます。あなたがそういう解決をお望みならば、自動的に治るまでの長い期間、ご主人の性欲をどう処理すべきか・・・考えてあげるのが、行き届いた妻ではないかと、私は思います。

関連するQ&A

  • 旦那への期待が大きすぎますか?

    2歳になったばかりの子供がいます。子供が生まれてからは育児や家事について、主人とケンカばかりです。平日は子供と二人きりなので、すべて自分でやらなくては、と割り切れるのですが、休日になるとどうしても旦那をあてにしてしまいます。黙っていると昼過ぎまで寝ている旦那をみると、どうしてもイライラしてしまいます。言えば何とかやってくれますが、そのときのいかにも面倒くさそうな態度も気になってしまい、あんな態度をされるなら、頼まなきゃよかった、といつも思います。 旦那はきっと仕事で疲れていて、休日くらいゆっくりしたいと思っているのでしょうが、私からみれば、主婦は24時間営業のような気がします。 旦那は私がイライラするのをみて、そのこと(イライラすること)に対して怒ります。ということは、イライラするなということでしょうか・・・??私のように育児でイライラしている人はいないのでしょうか?旦那は他の家の奥さんたちはもっと家のことをきちんとやっている、と言います。 私は子供があと一人か二人はほしいと思うのに、旦那は恐ろしいことになりそうだから、といって欲しくないといいます。当然、もうずーっとセックスレスです。 旦那は休日になると私から何を言われるか分からず、胃が痛くなるそうです。そういって、昨日も一日中、ひとりでどこかへ出掛けてしまいました。 私は、子供はふたりの子供なのだから、すべて私がやるのではなく、できるときは旦那にも協力してほしかったのです。何も言わないでいると、何もしない旦那に期待しても仕方ないのでしょうか? 質問がうまくまとまらず、すみませんが・・・

  • 産後2ヶ月 旦那との仲が

    22歳 結婚3年目 二人目を出産して2ヶ月経ちます。 旦那とケンカしたときに(喧嘩というか一方的に不満や不安をぶちまけてしまいました) ・エッチは嫌じゃないけどしたくない ・ハグ、キスもしたいと別に思わない ・好きなのか解らない ・覚めたのかも解らない ・家に帰って来ても安らげない ・好きか解らないから別居する ・子どもは可愛い ・子どもがいなかったら別れてるかもしれない と言われました。 私は家事育児はやっています。 普段旦那は夜仕事で子どもを見る時間がないので2人目が産まれて大変な思いをして嫌になっちゃったのかと思っています。 私も家事育児をして子どもを寝かしつけた後パソコンでチャットレディをして稼いでいます。 少し言葉を掛けてくれるとかなでたりハグしたりしてくれるだけで安心して頑張れるのですが、いつも子どもとだけいて遊びに行く事もなく話し相手がいないので、旦那と会うのと毎日楽しみにしているのですが、帰って来てパソコンにかじりついてアニメばかり見るので寂しいです。 そして求められもしないので不安でどうにかなってしまいそうです。 言うほど旦那本人はそんなに気にしていないようなんです。 上に書いた言われた事も私がしつこく聞いたから答えてくれているだけで、こちらから質問しないと会話になりません。 今までベタベタしていたので急にこうなってしまいました。 ずっと一緒に居たいと思っているんだけど、と言ったら「それは俺も思うよ」と言ったりします。 「すき?」ときくと「好きだよ?」といいます。 何をどう思っているのかもう良く解りません。 倦怠期というやつですか? ここで別居して何かが変わるんでしょうか。 2人目が産まれたばかりで旦那まで相手にしてくれなくて辛いです。 ケンカしたりしていなければ普通にやさしい旦那なんです。 私が我慢して暫く放っておいて好きな事をさせたらまた元の優しい旦那に戻ってくれるのでしょうか… 書きたい事が多すぎて何から書いていいのか分からずまとまらなくなってしまいました。 乗り越えた方のお話を聞きたいです。 宜しくお願いします。

  • 旦那が好きだけど、友人からは離婚すると言われた

    結婚3年目、子供が1人います。 自分の旦那が大好きです。 家族としても、男性としてもとても好きで愛しいです。 旦那と出会ってから今まで、他の男性にも興味はありません。 仲も良好で、くだらない喧嘩はしょっちゅうしますがキスしたり、ハグしたり、 同じ布団で寝ています。 しかし、悩んでいる事があります。 それはセックスレス気味と言うことです。(下記の事を長年の友人と話していたらセックスレスだと言われました。) 付き合っている頃からお互いHに関して淡白なほうではありました。 (Hするよりずっと遊んだり話し込むのが好きでした。) 子供を出産してから年に数回になりました。 別にHが嫌なわけでもなく、子供が寝ている時に「Hしようか。笑」と言い合う事もあるのですが、 結局お互い沢山喋ってそのまま寝ると言う感じで、ほぼそんな雰囲気にもなりません。 この間長年仲良くしていて今は主婦友達の友人と、お互いの夜の話になって、家はこんな感じだと上記の事を話すと 「それヤバいよ、セックスレスじゃん。セックスレスって離婚理由で結構多いんだよ!そのうち夫婦仲悪くなって離婚するよ。」 と言われて、なんだか気になってしまっています。 私自身はHがしたい気持ちにもならないし、しなくても仲良くできているし、旦那を好きですが このままだといずれセックスレスのせいで夫婦仲が悪くなったりするでしょうか? そんな事ない、と思う反面、夫婦仲が悪くなったらどうしよう...と心配です。 色んな意見がききたいです。回答してくださる方待ってます。

  • 旦那は働いて当たり前

    あたしは家事、育児をして当たり前と思っています。 昨日もらったお盆手当はどこ?と聞いたところ 些細な事で喧嘩して、口を聞いてなかった旦那に「金のことばっかりでお疲れ様もないのかよ」と言われました。 確かにお疲れ様と言ってなかったです。すぐにお疲れ様って言いました。あたしは家計簿をつけるために言いました。毎日カネカネ言ってません。 悲しくなって泣きながら「いただきます、ごちそう様、ありがとう、ごめんなさいって言えないのに…自分が言えてから言ってよね!」と言ってしまいました… 旦那は帰ってくるとすぐにゲーム…がんばって仕事してるからと我慢していました。 あたしは見返りを求めません。なのに自分だけがんばってるみたいに言われて悲しいです。あたしはお疲れ様なんて言われたことないです。二人目を生んだばかりですが家事を頼んだこともないのに…涙が止まりません。 これから旦那にどう接したらいいかわかりません。

  • 旦那さんとケンカ

    最近結婚しました。 私は生理前のイライラがひどく、以前は旦那さんもそれを理解してくれており、ケンカにはあまりなりませんでした。 しかしこのところ、旦那さんの持病の腰痛が悪化し、それで精神的に不安定だからなのか、私の生理前のイライラにイライラするようになり、ケンカすることが増えました。 腰が痛いのは分かりますが、動く度に「腰痛い」と言うことに腹が立ち、病院行くのを勧めても仕事があるからと断られ、それでも痛いと口にするため、生理前のイライラも重なって、「痛いと言えば痛くなくなるのか」と言ってしまい、旦那さんは「そうゆう愚痴も言ってはいけないのか」と機嫌を損ねてしまいました。 また私の家族から頼まれたことを旦那さんにお願いしたら、「めんどくさいけど仕方ないからやる」と言われ、「ならしなくていい」と言うと、「めんどくさいけどやるって言ってるんだから、あとからそういうことを言うな」と言われてしまいました。 このようなことがあり、旦那さんに話すと、旦那さんはイライラしてるとは思ってないようなんです。 ケンカもですが、将来子どもも望んでますし、小作りや子育てで腰痛があるとなると、先が思いやられてしまいます。 やはり、私も旦那さんも病院に行くしか現状を変える手立てはないのでしょうか。 私は生理前でなければ大丈夫だとは思いますが、毎月と考えると… 旦那さんもこのまま何もせずに良くなるとは思わないし… どうしたらいいのかすごく悩んでいます。 アドバイスをどうかよろしくお願いします。

  • 知人旦那が触れられることを拒否します

    年下旦那をもつ40歳女性の友人(子供はいません)から相談されたのですが、 どのように助言するべきか悩んでいます。 その悩みというのをまとめると 1. 趣味も同じで、とても仲が良く喧嘩もしないのに10年間夫婦関係(セックスレス)がない。   (結婚当初は数年の間だけセックスもしていたらしい) 2. 妻から求めると旦那にさらり「ごめん」と拒まれてしまう。 3. ハグ・キスを求めるとセックス自体求められていると思われてしまうようで気まずくなる。 4. ですが、友達のように仲はよいので離婚する気はない。 5. 結論、セックスはなくても、とにかくハグだけでいいので抱きしめられたい。 ここ数年は夫婦関係等トライしてみたし、言葉にだしてお願いしたこともあるものの、 結果「ごめん」となるばかり。 期待されても困るよ、的な顔をされるので 関係をもつことも、ハグやキスすらすっかり怖くなりあきらめていたようです。 しかしそんな彼女に、最近命にかかわるほどの大きな病気が見つかり 検査ばかりの日々が続き、心のなかが不安でいっぱいのようです。 病気発覚後、ご主人は以前より優しく接してくれるそうですが やはり手を触れたりハグなどはまったくないそうです。 その他ポイントをまとめておくと ・旦那さんはどうやら自慰で処理はしている時もあるらしい ・妻は旦那より少し年上。しっかりしている。 ・妻にはちゃんとした仕事もあり、財布や支払いは夫婦で別会計。 ・仕事柄すれ違いが多い ・二人とも美男美女 ・浮気の可能性は分からないとのこと 今回この友人より、「旦那にハグだけでもいいからしてほしい。とにかくそれだけでも嬉しいから」と伝えてとくれとお願いされたのですが どのように旦那さんに切り出したらいいのか悩んでいます。 いくら友達だからといっても、内容が微妙なだけに下手したら逆効果なのではと心配です。 といっても本当に元気がない友人をほっておくこともできません。 なんとかこの旦那さんが、 彼女の為にぎゅっと抱きしめたり、手を握って元気にさせてあげられるようになるためには どうすれば最善なのか ぜひ経験ある皆様のご意見よろしくお願いいたします。

  • 旦那の親にどういえばいいでしょう?

    結婚して3年になります。 私は26歳・旦那は36歳です。 実は旦那とは2年ほどセックスレスです。 仕事で疲れてるとかで拒否され、その度に喧嘩の原因にもなるので私から何も言わなくなって気が付くと2年過ぎてるというカンジです。 最近お母さんから「不妊症を専門としている産婦人科に行ってみたら?不安ならついていくから~」とまで言われて困ってます。 旦那の年齢も考えて心配してくれているのは分かりますが、実はセックスレスとは言えません。 旦那に相談しても「無視しとけばいい」の一言ですが、このままじゃ産婦人科に連れて行かれそうです。 今までは「まだ2人でいたいので・・・」でごまかしていましたがもうごまかすのも難しいです。 私はけして子供が欲しくないと言うワケではないのですが、1人ではどうしようもないことなので・・・。 お母さんにどう言って断ればいいでしょうか? 回答お願いします。

  • 妊娠してから旦那が嫌です

     今、妊娠14周です。  このところ旦那といるとイライラしてしまいます。つわりが治まらず家事もおろそかになっている私を責めたりもせず、変わって家事をしてくれるような旦那です。それなのに一緒にいたくない。寝ている時の旦那の鼻息にすらイライラして、今では別室で寝てもらっています。  なによりも許せないのが趣味のラジコンです。  仕事から帰ってきてご飯を食べ終わるとラジコンの本を読み、ネットで調べものをしたり、休みの日はレース場へ。もうラジコン関係のことをされると寝室に引きこもるようにしています。  以前はまだ許せていたことなのに今は、これからも許せる気がしません。旦那の唯一の楽しみのラジコンを私が受け入れられない。こんな自分が嫌で毎日ふさぎこんでいます。  なにかいいアドバイスをお願いします。

  • 旦那に子育てを…

    4ヶ月の娘がいます。 育児に家事にすごく大変で 旦那は仕事の帰りが遅いので あまり娘の面倒が見れない状態です。 しょうがないとわかっていても 仕事から帰ってきた旦那を見ると テレビを見てのんびりとご飯食べたり ゆっくりお風呂に入れたり 携帯をいじっていたり すやすや眠れている姿を見ると 腹がたはちます。 自分は何もかもゆっくりできないのに ずるい!!と思って イライラが爆発して喧嘩になってしまいました。 そしたら旦那が 『そんなにゆっくりしたいなら俺が家事育児変わってやるよ!!』 と強気で言ってきてそこで私もイラっときて 『できるもんならやってみろ!!』 と言い返しました。 そしたら旦那が 『やるからこの日子供置いて実家に帰りな』 と言ってきました。 けれども 娘が夜中ミルクで泣き出したら 旦那は気付くのかな?と不安になってきました。 普段、夜中泣くと言っても娘は うーうーと言いながら指しゃぶりを するので声が大きくないので 旦那は一切気付きません。 育児の大変さをわかってもらいたいのですが、任せても大丈夫なのでしょうか? とても不安です。

  • 旦那のこと

    すみません、表現するのがとても 苦手なのですが相談させてください 私27歳旦那29歳 子供2人、7歳5歳です。 旦那は建築関係の仕事をしていて 朝早くから18時前後。 休みは週1で 家族のために必死に仕事してくれてます。 私の仕事は週4回5時間程です。 旦那は忙しいのと疲れもあり 家事や育児に費やす時間はあまりないです。 私が家事をしている間、少しでも子供と関わってほしいですが、テレビに集中です。 帰ってきてお風呂へ入りご飯を食べてお酒を飲んだら寝落ちしてしまいます。 ほとんど会話はありません。 本を読んであげたり、ボール遊びをしたり、宿題を見返したり、明日の準備をしたり…少しでも関わってほしいのですが、、 お願いしても 疲れているからちょっと無理。また疲れてない日に。と言われます。このことで喧嘩になったこともありますが、解決しないままです。(イライラされるのがいやで、私が逃げているのもあります) 旦那は仕事が忙しく自分の時間がほとんどないので余裕がないのはわかります。月に3回ほど夜、パチンコへ行く時間を設けたりはしていますが…やはり少ないですかね…(私は週1回子供たちが小学校や保育園の時間に1人になる時間はあります。) 週1のやすみでお出かけなど連れて行ってくれたり家族サービスしてくれますが子供と関わる時間をもっともっと増やしてほしいと思ってしまいます。 そして私との時間も少なくて寂しいです。 (仲良しは2ヶ月に1回ほど) これはただのわがままかもしれませんが。 本当に毎日仕事を頑張ってくれていて感謝してます。 もう少し子供と関わる時間を増やすには どのような声かけをするといいと思いますか。 できればイライラさせないように…(逃げですけど) アドバイス、ご指摘お願いします。