• ベストアンサー

自作PCでつまずいてます

マザーボード:EPIA Mini-ITX MC-933と ベアボーンのジャンク品として http://us.shuttle.com/specs_access.asp?pro_id=285 のケースのみを購入しました。 作り始めて、そのケースのフロントパネルの ケーブルがマザーボードに合わないことが 分かりました。 ケーブルの接続の所は、5個の穴と4個(2段)の穴があり マザーボードの穴は8個と7個(2段)の穴があります。 ケーブルと穴を「L字」の様につなげると 電源ボタンのLEDは光るのですが 電源は入りません。 かなり途方に暮れています。 マザーボードの説明書は英語で 何となく分かる部分もあるのですが 大半が分かりません。 これはもう諦めた方がよいでしょうか? それともなにか方法などは無いでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.2

電源をいれるにはマザーのpowerピンをショートさせるだけです。 電源スイッチから2本のケーブルが伸びているはずなので、 それをpowerと書いて(あると思う)ピンへつなぎます。 極性も関係ないし、乱暴な話、裸線をねじっただけでも スイッチは入ります。 ケーブルの接続は、どのマザーでも似たり寄ったりですので、 別のマザーの日本語のマニュアルでも充分参考になります。 同じメーカーで同時期のマザーなら、ピンの配置も同じような 物です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • TT250SP
  • ベストアンサー率41% (2393/5813)
回答No.1

「ケーブル」とか「穴」とかと言われてもどういう形状かわからないんですが 「フロントパネル」のI/Oピンのことかな? ↓こういう物を使ってみては? http://www.pc-custom.co.jp/cbl19_list.html ピンをバラにできます

参考URL:
http://www.pc-custom.co.jp/cbl19_list.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Shuttle xPC SS56G の改造

    知り合いが5年程前にベアボーンで造ったShuttle xPC SS56Gを貰いました。 しばらく使っていましたが、SATAのMini-ITXのマザーボードで改造してみたいと思ってますが、フロント・パネルとの接続で行き詰まって居ります。 付いているIDEのマザーボードとの接続は初めて見た接続方法で、どーして良いか判りません。 写真の中央に在る細長いコネクター(?)で銀の帯状のコード(?)で繋がって居ります。 この形態では最近のITXマザーボード(BIOSTAR TH61 ITX予定)とは繋げないのではと思います。 解決方法は在りますか。宜しくお願いいたします。

  • 自作PCについて

    以下の構成で自作PCを作成したいとおもいますが、 条件にあうマザーボード、ケースがあれば教えて下さい。 ・フォームファクタ Mini ITX (LGA1151、M.2ソケット2つ、PCI Express x16) ・Mini ITX、ATX電源が入るケース(できれば小さめ)  ※OPHION EVOがありましたが、それ以外であれば。

  • PC自作についてです

    PC自作についてです PCケースから伸びる電源スイッチとリセットスイッチと電源ランプをさす穴がマザーボードにありません。 これは異常ですか? どうすればいいのですか? あと電源から伸びている余分なケーブルは無視して良いのですか? 本を見ながら自作しているのですが余分なケーブルがかなり余りました

  • 自作PCが起動しない

    電源のLEDは光っているのですが電源ボタンを押してもなにも反応がありません。 マザーボードがショートしていたりするのでしょうか? 使っているのは PCケース:AC550-06B マザーボード:EP45-UD3P CPU:E8500 です。

  • Shuttle ST62Kの電源について

    ベアボーンキットのShuttle ST62Kを譲り受けたのですがこの製品の電源はACアダプターでAC12Vを供給するように成っています。しかしACアダプター付いてませんでした。そこでジャンク品のACアダプターを買ってきてコネクターを付け替えて使用する事を考えています。 マザーボード側のコネクターはグラボの補助電源用の6ピンのものと同じでしたが何処に+12Vと0Vを繋げばよいかマザーボードを見てもわかりません。 ご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。 または上記の事を調べる方法が有りましたらご教授ください。

  • 自作PCについて詳しい方来てください

    PC自作についてです PCケースから伸びる電源スイッチとリセットスイッチと電源ランプとサウンド入出力とハードディスクのアクセスランプとUSB端子のさす穴がマザーボードのどこかわかりません。 マザーボード http://review.kakaku.com/review/K0000250388/ PCケース http://kakaku.com/item/K0000232423/ 電源ユニット http://kakaku.com/item/K0000078558/ です マザーボードの画像はこれです http://www.asrock.com/mb/overview.jp.asp?Model=Z68%20Pro3-M できればそれぞれどこに差すのか教えてほしいです 電源スイッチ リセットスイッチ 電源ランプ サウンド入出力 ハードディスク アクセスランプ USB端子 です

  • 自作PCを考えています!!!!

    性能はそこそこでいいです。 ゲームはしませんが、mpgなどの動画はかなり見ます。 さて質問。 まずは、マザーボードから決めて、それに合うケースを探せばいいですか? それとも、ケースを考えてそれに合うマザーボードを探せばいいですか?? あまりに選択肢が多いので、どっちから決めるか悩みます。 やっぱデザイン優先で、あとの性能はどうにでもなるかな??笑

  • 自作PCの電源が入らない

    初めてPCを自作したのですが、電源が入らない状態です。 マザーボードのPWRSWとケースのスイッチとの配線は完了しております。 また、電源ユニットの電源を入れるとマザーボードのLEDは点灯します。 上記現象について情報お持ちの方おられましたら回答お願いします。 補足) マザーボード:メーカ=ASUS、 型番=P4P800-E Delux PCケース:メーカ=CELSUS、 型番=FP-402SW

  • 自作PC

    自作PCを組み立て終わり、電源をつけてしばらくすると電源が突然切れます。なぜでしょう?構成は CPU Core2 Quad Q6600 メモリ DDR2 PC2-6400 1GB*2 Pulsar マザーボード GA-EP45-DS3R VGA AX4850 512MD3-H HDD WD3200AAKS-B3A0 320GB 光学ドライブ Pioneer製 DVR-A15J-BK ケース Thermaltake VI4000BWS M9D ブラック 電源なし 電源 Abee AS PowerSilentist S-550EB 電源の容量も足りないとは思えないですし、 あえていえばCPUファンがしっかり装着されているかということです。 触ってもガッチリしているのでちゃんと装着されていると思うのですが・・・ それと初心者なのでマザーボードに繋ぐケーブルがちゃんと接続されていなのかもしれません。 前面パネルにあるUSBコネクタなどの線をどこに繋ぐのかもマザーボードのマニュアルを見ても分かりません。

  • USBのピンを刺すところが普通より小さい…

    EPIAのSN18000GというMini-ITXのマザーボードなのですが、 USBのピンを刺すところが小さいため、 ケースのフロントからのUSBのピンがささりません。 変換するものとかがあるのでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • タブレットで記事を印刷する方法について解説します。
  • NEC 121wareのタブレットでの印刷操作手順をご紹介します。
  • タブレットを使用して記事を印刷する際の便利な方法をご紹介します。
回答を見る