• 締切済み

デジカメ動画に日時を挿入する方法

デジカメで動画を撮影したのですが、画面に撮影日時を入れるにはどうしたら良いですか。 日付と特に撮影時間を挿入したいです。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • mmni
  • ベストアンサー率69% (1341/1932)
回答No.5

EDIUS Neo 3 http://pro.grassvalley.jp/catalog/edius_neo_3/edius_neo_3_index.php EDIUS Neo 3 体験版 あります。 価格.com 『日付情報付ブルーレイ作成』 の クチコミ掲示板 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13746932/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mmni
  • ベストアンサー率69% (1341/1932)
回答No.4

>画面に撮影日時を入れるにはどうしたら良いですか。 >特に撮影時間を挿入したいです。 撮影時間を1分単位で入れたいのでしょうか? それとも例えば“2012年6月15日 15時”で良いのでしょうか? Windows 7の『 Windows Live ムービーメーカー 』なら 「キャプションの追加」でビデオに重ねてテキストを表示できます。 つまり撮影時刻の表示というのではなく、テキストの表示です。 また出力は.wmvとなります。 Vista の場合はデジカメ動画をたぶん読み込みできないので .wmv等に変換しておかないとできないでしょう。 上記と同様なことは以下のソフトでできます。 無料ソフト『 VideoPad 』、XPでもVistaでも7でも使えます。 http://www.nchsoftware.com/videopad/jp/index.html 「オーバーレイ トラック」の追加です。 出力も.wmv以外いろいろあります。

この投稿のマルチメディアは削除されているためご覧いただけません。
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

Canon ixy digital 20ISのカメラユーザーガイドの22ページに 日付の写し込みの方法が載っています。 撮影時間の記述がないので、時間の写し込みは多分できません。 PCで画像取り込みの時に撮影時間を画像の中に入れるソフトは あるのかないのか私にはわかりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mac1963
  • ベストアンサー率27% (841/3023)
回答No.2

機種によって出来たり出来なかったりです マニュアル読みましょ 撮影後という事なら編集ソフトで入れるしかないですね

miotaka
質問者

補足

え~と。マニュアルは確認ずみです。デジカメではできないようです。いろいろ調べたのですがわからなかったので。 撮影後の編集ソフトでご存知でしたら教えていただけますか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

機種が分からないと的確な答えはできません。 説明書を見れば書いてありますよ。

miotaka
質問者

補足

機種はCanon ixy digital 20ISです。 デジカメではできないようです。確認済みです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • デジカメで動画撮影。撮影日時はどうやって確認する?

    デジカメで動画撮影をしました。 海外旅行に行き、デジカメではうっかり日本時刻で撮ってしまいました。 機種はキヤノン IXY DIGITAL 800 IS です。 撮影日時はどうやって確認し、また撮影日時の変更は可能ですか? なんとなく思うに、動画ファイルのプロパティの「更新日時」(作成日時ではなく)が撮影日時のようですが、正しいでしょうか? よろしくお願いいたします。 下記に、動画情報を示します。 撮影日時は載っておりませんでした。 AVI1.0 320x240 24Bit Motion JPEG(MJPG) 15.00fps 539f 2207.44kb/s PCM 11.02kHz 8Bit 1ch 88.19kb/s 00:00:35 

  • エクセルのマクロでデジカメの撮影日時を取得

    エクセルのマクロを使って、デジカメで撮影した動画ファイルのファイル名を撮影日時に変更しようとしています。 FileDateTimeを使って、撮影日時を取得使用としているのですが、パナソニックのデジカメで撮影したQuickTimeのファイル(*.mov)は、デジカメからパソコンにデータを取り込んだ時間となってしまいます。 エクセルのマクロで、撮影日時を取得する方法はあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • デジカメで撮った動画ファイルの撮影日時の管理について

    デジカメで動画を撮った場合、私のデジカメではmpgファイルになるのですが、パソコンに移した後、撮影日時を確認するにはファイルのプロパティの作成日時を見るしかありません。 画像ファイルのようにExifデータがあるわけではないので、例えばコピーやバックアップをすると作成日時が変わってしまい、実際に撮影された日時を確認するすべが無くなってしまいます。 何か良い方法はございませんでしょうか? コピーの影響を受けずExifと同じように撮影日時がファイルに埋め込まれるのが一番良いのですが…。 ファイル名を日時の文字列にしようかとも考えたのですが、さらに管理番号まで入れると「070117_1600_001」のように長くなってしまい苦慮しております。 宜しくお願い致します。

  • デジカメの撮影日時情報を変更したい

    しばらく使っていない間になぜかデジカメの日付・時刻の設定が狂ってしまっていて、撮影した日時が2年ほど前の日時になってしまっていました。大事にとっておきたい写真なので、パソコンで見たときに本当の日時が表示されるようにしたいのですが、どうしたらよいのでしょうか。ちなみに、デジカメはCASIO EX-Z50 です。

  • デジカメ画像へ撮影日付を挿入したい

    やりたいことは下記の2点です。 (1)デジカメの画像に撮影日付を挿入したいです。  実際、Jpeg画像に日付を挿入し、どのようなビューアで見ても  日付が表示されるようにしたいです。 (2)ファイル名を撮影日時を利用して一括変更したいです。  例)下記のように一括変換  撮影日時 2005/1/1 15:32  → 050101_1532_00.jpg  最後の00はファイル名がダブった際に連番として使用したいです。  (常に連番が増えるのではなく、ダブったときにだけ連番を増やしたい。) 同じソフトで上記の2つが対応していれば最高なのですが 別々のソフト or 方法でも結構です。 子供(孫)の写真を私の両親に送りたく少し急いでいます。 どうか有識者の方々お知恵拝借願います。

  • デジカメ画像ファイルの撮影日時を変更したい

    デジカメで撮影しようとしたところ、 何故か日時設定が初期値に戻ってしまっていたので、 修正を行い、撮影を行いました。 ところが、誤って日付を一日前に設定してしまっていたらしく、 画像のプロパティを見ると『更新日時』の日付が1日前になってしまいました (ただし、この『更新日時』は実際に撮影した日時のことです。)。 間違った日時の画像プロパティを正しい日時に直したいのですが、 何か良い方法がないのでしょうか。 過去のこちらのサイトで過去ログを検索する限り、 タイムスタンプを修正するソフトやプロパティを書き直すソフトもあるようですが、 当方のPC環境であるWindowsMeで使えるものが見当たりませんし、 今一つ使い方もわかりづらいです。 ちなみにデジカメの機種は『PENTAX Optio 330』、 デジカメに添付されていたた画像処理ソフトは『ACDSee』になります。 よろしくお願い致します。

  • 動画の撮影日時がコピーした日時になっています。

    DVDにコピーした動画の撮影日時がコピーした日時になっています。 PanasonicのGF1で撮影したAVCHD動画をPanasonicのDIGA(BMR-BW570)を使ってDVD-RAMにコピーしました。(DIGAにSDカードを差し込んでコピーしました。) そのDVD-RAM内の動画をパソコン(NEC Lavie LS150/H)にコピーしたのですが、動画の更新日時が動画を撮影した日時ではなくなっています。DIGAでDVD-RAMにコピーした日時になっています。 DVD-RAMをDIGAで再生した時はちゃんと撮影日時が表示されます。 でもどうしてパソコンにコピーすると本来の撮影日時が表示されなくなってしまうのでしょうか? パソコンでも撮影日時を表示する方法を教えてください。 分かりにくい質問ですが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • デジカメ画像に撮影日時を入れたいのですが

    デジカメ画像に撮影日時を入れたいのですが 編集できるフリーソフトあったら教えてください 撮影日時だけいれたいので簡単なソフト教えてください

  • 撮影日時を後から修正する方法

    時間のずれた2つのデジカメで撮ってしまった写真の 撮影日時を揃える方法はありますか? (一方のデジカメで撮った写真全ての撮影日時を5分進めるとか。) どれだけ(何分)ずれているかは分かっています。 よろしくお願いします!

  • デジカメで撮影した動画が見られなくなってしまったのですが・・・

    デジカメで撮影した動画が見られなくなってしまったのですが・・・ パナソニックのGF1というデジカメを使用して撮影した動画があるのですが、 メモリーカードをパソコンに入れて、パソコンで1度見たあとに(クイックタイムで再生されました)、 デジカメにメモリーカードを挿入しなおして動画を見ようとしたら、 「この動画は再生できません」とメッセージが出て、急に再生できなくなってしまいました。 1度PCで再生したのがまずかったのでしょうか・・。 この症状はどうにかならないものでしょうか?

wifiに繋がらず困っています
このQ&Aのポイント
  • IdeaPad L3 15IML05を使用しています。突然wifiが使えなくなり、不便になっています。
  • 調べたら、タスクバーと設定画面にwifiの項目がなくなっていました。ネット上の方法も試しましたがダメでした。
  • デバイスマネージャーで黄色い印がついた状態です。有線は問題ありません。
回答を見る