• ベストアンサー

中学3年生の娘です。進研ゼミをやってきましたが

yasuto07の回答

  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.1

頭の悪い子に、部活と勉強は厳しいのでは、どちらか一つにしないと、と思います。

関連するQ&A

  • 進研ゼミをされている方へ

    息子が今春から高校生になります。 小学生の間は通信教育のポピーを6年間ずっとやっており さぼることもほとんどありませんでしたが、中学になってから 進研ゼミに変更したいと言うので進研ゼミにしました。 中学に入ってからは部活も忙しくゼミは半分くらいしかやって いなかった感じです。数学の応用問題はほとんど白紙でした。 中3になってこれではいけないと思い塾に通わせてゼミはやめました。 結果、数学は応用問題も解けるようになり全体的な成績はまあまあ で塾に通うのが好きな様子。 このまま出来ればずっと塾に通わせようかと思ってみたんですが 1年間で塾にかかった費用が50万ほど。 やっぱりリーズナブルな進研ゼミで頑張って欲しいのですが息子には 本当は塾のが合っていると思います。 でも経済的にしんどいのでやはり進研ゼミにするつもりです。 高校受験まで塾でがんばり高校生になって塾をやめ進研ゼミにしても やる気というのは出るものでしょうか? よろしくご回答お願いします。

  • 進研ゼミって良いですか?成績は上位にいけますか?

    小学六年の息子が、今春から私立中学へ通います。現在は塾に行っていますが、中学生になったら忙しくなるので、塾はやめて「進研ゼミ」をやりたいと言っています。 進研ゼミからのダイレクトメールがよく届くので、そのつど見ているのですが、かなり量が多い気がしてやりきれるか心配になりました。一度ためてしまったらやる気がなくなってしまう気がします・・・ 塾よりはお値打ちかもしれませんが、書店などで売っているドリルと比べてしまうと高いと思います。1年払いにすれば割安になるようですが・・・ 毎日やることができれば、成果のある良い教材なのでしょうか? 「中高一貫講座」というのもあるようですし、テスト対策も充実しているようですし、教材の内容もわかりやすくて良いと感じました。息子は、今なら中学準備のDS学習ソフトがもらえるので、早くやりたいようです。 進研ゼミをやっていらっしゃるお子さん、または親御さんにお聞きしたいのですが、ためずにやれていますか? また、進研ゼミで成績がアップし上位にいけましたか? よろしくお願いいたします。

  • 進研ゼミと塾、どちらがいいでしょうか?

    中学一年生の娘のことで相談です。 現在週2回学習塾に通っています。 定期テストの前などは、土日もみて下さる塾です。 ですが、娘は部活が忙しく、塾と部活の両立が難しい状態です。 最近本人の希望で進研ゼミの1年間の総復習の教材を取り寄せました。 娘は教材に熱心に(めずらしく)取り組み、内容が気に入ったようで、塾を辞めて進研ゼミだけで頑張りたいと言い出しました。 折角本人がやる気を出しているので、気持ちをくんであげたいとは思うのですが、中2から益々難しくなるであろう勉強を、塾無しで大丈夫なのか・・不安になります。 とりあえず一旦塾を辞めて、進研ゼミで中2の一学期を様子みてみようかなとも思うのですが・・。 進研ゼミと塾と、ハードな部活と・・経験がある方、アドバイスをお願い致します。

  • 進研ゼミで受験対策

    中学二年生の子どもがいて、進研ゼミを始めようか迷っています。 塾には通っていませんが、家庭学習の習慣がついているので、 今のところ成績は悪くはありません。 これまでは、私が買い与えた問題集を使って日々の復習をしたり テスト対策をすることで、どうにかやってこられましたが 受験対策は、どのようにしたらよいのか私には分からないので そろそろ塾か、進研ゼミのような通信講座を検討したほうがよいのではないかと考えています。 私から見て、本人には塾より進研ゼミのほうが向いていると思うのですが (部活も頑張りたい、睡眠時間が減ると体調をすぐ崩すなど) 気になる点が、いくつかあります。 進研ゼミで志望校の出題傾向を知ることは出来るのでしょうか。 模試のようなもので自分の順位を知ることは出来るのでしょうか。 また進研ゼミが、塾より劣る点があるとしたら、それはどのようなことでしょうか。 定期テスト対策は出来ているので、受験対策がしっかり出来るのはどちらなのか知りたいです。 志望校は公立高校です。 よろしくお願いします。

  • 進研ゼミについて

    私は受験生の中3です。 今進研ゼミをやるかで迷っています。 私は中1の頃からずっと適塾に行っているのですが、 今のままじゃ志望校は無理だと言われています。 なので進研ゼミもやってみようかな?と思っています。 塾と進研ゼミを両立する事は難しいでしょうか? 1日5教科1時間とか書いているのを見てるとできるかな・・・?とも思っています。 塾は月、水、木(夜)で、土、日(午前)は両方もしくはどちらかです。 部活も引退したので夕方も少しですが時間はあります。 新研究などの教材はあるのですが、 ページが多すぎてどう手をつけたら良いのかわからないので、 そうゆう面でも進研ゼミは良いのかなと迷っています。

  • 進研ゼミ中学講座について

    進研ゼミを幼稚園の時から取っています。 進研ゼミで小学校もオールAに近い成績を取っていました。 いま、一時的にアメリカにいるのですが中学講座を取り続けています。 しかし中学講座になって、僕の第一志望開成高校のような難関私立にはぜんぜん対策できない公立用の問題しかないことが分かってきました。しかも付録などで問題の質を隠しているようにさえ思えてきます。 問題集と塾とに集中したいので、やめたほうがいいと思いますがどう思いますか? 親は反対派ですが。

  • 進研ゼミについて…

    中(3)の女子です。 一応受験生です…。 今,『進研ゼミ』をしているんですが,どう使えば良いか分かりません。 教材を使ってするんですが,すぐにたまってしまうし,出来ない問題とかあって進みません。 でも,受験生なのでそんなことも言ってられません。 どう使えば良いんですか? あと,私は塾にも行っています…。

  • 進研ゼミの使い方

    こんにちは。私は今中3で進研ゼミをやっています。さすがに受験生・・。塾もやっていないので進研ゼミを始めました。ですが、分からないことがたくさんあります・・。 ・予習に使うのか復習に使うのか ・ためない方法 ・進研ゼミの教材の他にも勉強したほうがいいのか、その場合はどんな勉強をすればいいのか この3つのどれかでもいいので教えてください。

  • 進研ゼミ 中学講座

    今、塾に通っている中学2年生です。 塾は量が多くて、学校でやらないところまでやるんです。 一応成績はキープしてるんですけど進研ゼミに変えたいと思っています。 そこで質問があるんですが、進研ゼミだけで高校合格した方はいますか? (兵庫高校に行きたいんです。←知らなかったらすいません) 合格したとして高校の授業についていけますか? 応用問題や過去の問題がたくさんあるか、レベル別で一番難しいものの感想なども教えていただけると嬉しいです。 サボらずに頑張る自信はあります。

  • 進研ゼミについて…

     私は今中学二年生です。  今は塾に行っていますが,昔(小学生)までは 進研ゼミをしていました。  最近テストの点数が下がり,あまり塾の授業が 分かりません。  それにクラス[の男子がほとんど]がうるさくて 全然集中ができません。  そこで進研ゼミをまたしようかなと悩んでいます。 だけど昔はやっていませんでした。  どうすればいいのでしょうか。  教えてください。  (特に進研ゼミをしていた[る]方)で お願いします。