• ベストアンサー

ステアリングシャフトブーツ両方交換したほうがいい?

joerikiishiの回答

回答No.1

なにかあってからだといらぬ出費のかさむ場所ですので 予算があるなら換えておいてもいいと思います。 原理としては ブーツの劣化により中に入っているグリス(やわらかめで回転によりベアリングに充填)が 飛散しベアリング潤滑不良を起こして回転ロス(抵抗)が生じ、ドライブシャフトのスプライン部にガタを 発生させます。ドライブシャフトは、中古良品(リビルトパーツ)でかまわないとおもいます。 ベアリングとブーツは絶対新品を使用するのが原則です。 ステアリングシャフト片方交換というのは恐らく 連結している部のタイロットエンドにガタもあったための交換でしょう。 上記の事から派生したものではないでしょうね。 現在あなたさまの車輌の右側はブーツにヒビや割れがでていないのならば 換えなくていいとおもいますよ。 ただし今回の事で定期的に点検をする習慣ができることで 日々の使用環境がより安全なものになるように思います。 頻繁に点検しヒビを確認したら即交換でよろしんじゃないでしょうか。 長文失礼いたします。

rantarou9
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 予算がないので片方の交換にしておきます。 ステアリングシャフトはどのように修理するのか把握できていませんので、とりあえず見てもらってきます。 たまたまこの症状の話を聞いた所だったのでよかったです。 これからは定期点検、出来る所は自分で交換などしてみることにします。

関連するQ&A

  • ドライブシャフト&ブーツの交換費用はいくらくらいですか?

    最近車から異音がするようになったので修理屋さんに車を出したところ、 「ドライブシャフトブーツが破れてるので交換したほうがいい」 といわれ、 左前の一カ所を、部品、工賃込みで13000円で交換してもらいました。この値段は妥当でなんでしょうか…? で、修理から戻って来たらこんどは同じ部分からハンドルを切って走ると 「カタンカタン」と音がなるようになっていて、もう一度修理屋さんに話したところ、 ドライブシャフトの交換が必要だ、といわれました。 ドライブシャフトブーツを交換するまえはそんな音はしてなかったのに。。 これってしょうがないことなんでしょうか?整備のミスでしょうか…? またドライブシャフトを交換するとなると、リビルト品を使った場合 部品代、工賃込みでだいたいいくらくらいになるものなんでしょうか? すみません、車あんまり詳しくないんで教えていただけると助かります。 ちなみに車はワゴンRで走行距離は85000kmくらいです。

  • ドライブシャフトブーツの交換

    車検を受けたのですが、今回はドライブシャフトブーツが破けていたので片方だけ交換しました。調べたら破けていると車検に通らないそうですね。 そして破けていると音がするそうです。私の車はそのような音はこれまでしませんでした。 破けていたら必ず音がするものなんでしょうか? もしかしたら悪い言い方ですが騙されたというかセールストークに引っかかったのでしょうか? 他の箇所は特に整備交換はなかったようです。 でも本当に騙す気があったのであれば片方のみと言わずについでに両方を交換していたような気がするのですが・・・。 

  • スバル レガシー E-BG5のステアリングラックブーツとドライブシャフトブーツの交換

    平成5年式のレガシーのNA 形式 E-BG5 原動機 EJ20に乗っています。 車検を受けるのにドライブシャフトブーツと ステアリングラックブーツを交換しようと思っています。 (切れている) なんとか安く済ませたいので社外品などを使い自分で交換したいと思います。 おすすめのメーカー・また値段などご存知の方いらっしゃらないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ドライブシャフトブーツ

    車検のたびにドライブシャフトブーツが割れてると言われ交換していますが、なぜドライブシャフトブーツは真っすぐに割れたりギザギザに割れたりするのでしょうか? 毎回不思議に思うので教えて頂けませんでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • ドライブシャフトブーツの交換の方法

    63年スプリンター4WD(E-AE95)のフロントドライブシャフトブーツを交換するためフロントのハブとシャフトをとめている30mmのボルトをゆるめようとしましたが固くてゆるみません。ステアリングラックのブーツは交換したことありますがシャフトブーツは初めてで正しい方法は知りません。あくまでハブを固定しているボルトをまずゆるめなければはじまらないのか、別な方法があるのかなど教えていただけませんか?

  • ドライブシャフトブーツが破れたのですが

    H6年式H31Aミニカトッポです。ここ数日、交差点で右折するときなど「カタカタカタ」と前輪が鳴るので、ディラーに見てもらったら右のドライブシャフトブーツが破れていました。左も破れていました。ディラーの判断では、右左ともシャフト交換。新品でシャフトひとつが新品27500円、両輪あわせて工賃こみで10万円以上いくだろうとの見積もりでした。まだ左側は鳴っていないので、左はブーツゴムの交換だけで済まし、明らかにいかれている右側だけに交換をとどめて費用を少なく出来ないかと思うのですが、ディラーは、ここでブーツだけ交換してもあとで左も壊れる場合が多いというのです。何か最小限の修理で済むいい方法はないでしょうか?あと、当面破れたブーツに対油のガムテープでも貼っておけばこれ以上ひどくならないようにしばらく逃れられますか?

  • ステアリング・ハンドルを切るとコリコリ音・ドライブシャフト?

    ステアリングについての質問です。 ハンドルを回すと、”コリコリッ”というか、”コッコッ”というか、そのような音がします。 また、発進の時や、ボコボコ(bump)を通った時にも同じような音がします。 ネットやokwaveでいろいろ調べたところ、ドライブシャフトの問題のように思いました。 私の車の場合、すでに音が聞こえるレベルまでに達していますので、ドライブシャフトブーツに亀裂が入り、そこからゴミ(小石や砂?)が入り込み、音がしているものと思います。 もし、ハンドルを右へ切った時に音がするのであれば、右のドライブシャフトの問題でしょうか?それとも、左のドライブシャフトの問題でしょうか? それかこの音はドライブシャフトではなく、別の所の問題でしょうか? どなたか、お分かりになられる方、回答をお願いします。

  • ドライブシャフト交換相談

    ドライブシャフトブーツが両方破けていて、ハンドルを一杯に切って加速したりすると バキバキ音が鳴り始めてから数ヶ月経っているのですが もうじき両方のドライブシャフトを交換する予定(再生品)ですが、 最近ハンドルが片方に微妙に取られている事に気付きました。 これはドライブシャフトのせいですか? 交換すれば直りますか? あと交換しないで数ヶ月走ってますが、交換してないが為に、近接する他の部分が傷んだりはしないですよね…? 車種はkeiです

  • ドライブシャフトブーツ

    ドライブシャフトブーツという部分は10年乗ってたり、10万キロ乗ってたりすれば1度は交換する部分なのですか?前の車は生産から10年目まで乗ってましたが1度も交換しませんでしたが、今乗ってる車はドライブシャフトブーツが破れてグリスが出てしまい、今車検で交換してもらってます。

  • アウディA3のドライブシャフトブーツ交換

    こんにちは。 中古でアウディのA3を購入したのですが 点検整備段階で、ドライブシャフトブーツが4つのうち3つ交換が必要と言われました。 そこで工賃についておききしたいのですが、 通常Audiのディーラーでドライブシャフトブーツを交換する場合、 部品代と工賃を合わせてどれくらいになるのでしょうか。 整備会社の見積もりでは 2万円×4箇所=8万円 とのことで、予想外の出費で戸惑っています。 ちなみに、分割式のブーツは使用しない交換方法のため それくらいかかる、とのことでした。