• 締切済み

マック 外付けハードディスク

50kataの回答

  • 50kata
  • ベストアンサー率34% (1103/3201)
回答No.1

通常は大丈夫です.いいドライブをお持ちですね.

noname#209710
質問者

お礼

ありがとうございます。 電源を入れても画面に反応しないのですが。ファイヤーワイヤーの劣化でしょうか?

関連するQ&A

  • Fire Wireの外付けHDを認識しません

    Macの機種はPower Mac G4 AGPグラフィックス500MHzです。システムはOS9.22です。 Fire Wire接続の外付けHD、I.O.DATAのHDA-i40G/1394というモデルなのですが、認識しなくて困っております。Fire Wireに関するエラーや、それの対処法などがありましたら教えていただけませんか? よろしくお願いいたします。

    • 締切済み
    • Mac
  • Fire Wireでつないでる外付けHDを認識しなくなった

    Fire Wireでつないでる外付けHDを認識しなくなりました。他のマックでは認識するので、ケーブルや外付けHDの問題ではないようです。 Fire Wireのボートが壊れたと思っています。 ボードの修理は高くつきそうなので、 新たにFire Wireのカードを購入する方向で考えていますが、可能なものでしょうか? 機種は、G4の400(グラファイトモデル) OSは、9.04 昨日、本体の電源を入れたまま、ケーブルを外して、それ以降、マウントしません。 マック本体は正常に起動しています。 ハードに関する知識はあまりないので、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • i mac

    imacを使っていますインテルマックです。 前に使っていたg4とg5からデータを取り出したいのですが ファイヤーワイヤーでつないで起動すればokでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Power Mac G4の内蔵ハードディスクについて

    Power Mac G4に使える内蔵型ハードディスクは今でも販売されていますか? もしされているなら、メーカーと型番を教えて下さいますよう、お願いします。 容量はあまり大きくなくていいです。100GB程度あればいいです。

  • MACからWIN

    パワーブックG3から取り出したHDがあります。(パワーブックG3本体がないとした場合) マックOS9台で使用していた(フォーマットした?)HDです。 そのHDをウインドウズXPデスクトップパソコンで読めるようにする方法はありますか? 目的はデータ取り出しだけなので、例えばケーブル一本で出来るなど、なるべく安い費用でできればと思っています。 用事が済めば、今回の為に用意するなんらかの部品もHDも処分するくらいに思っていますので。 例えば、HDDケースも今回の解決の一つでしょうか?仮にそうだとしても、機種が沢山あってよく分かりません。 HDDケースについては、僕の質問が悪いのかパソコンコーナーの店員もよく分からないようでした。 なにかよいアイディアがないでしょうか。

    • 締切済み
    • Mac
  • Power Mac G4のメモリとディスプレィ

    宜しくお願い致します。 暇なときでいいですので教えて下さい。 Power Mac G4の新製品がついにでました。 今、Macのノートと、Windowsの古いデスクトップがあり、 Windowsの安いデスクトップの購入を考えていますが、 新Power Macを見て、気持ちが揺らいできました。 一番下のモデルもデュアルプロセッサであり、前回モデルよりスペックがアップしているのに、値段はあまり変わりません。 もう少し財力を蓄え、こちらを購入しようかとも思ってきます。 非常に初歩的な事かもしれませんが、 AppleのホームページでPower Mac G4のBTOのシミュレーションをしてみたのですが、 メモリを256Mから1Gに上げると55,800円も高くなりますが、 僕の記憶では、たしか512Mのメモリが12,000円くらいだった様に思い(間違っているかもしれませんが)、これは高すぎるようにも思うのですが、こんなもんなんですか? また、みなさんは、Power Macを買う際は、ディスプレィはどうされていますか? やはり、Appleの純正のものがいいのですか? AppleのホームページのBTOに出ている液晶は高すぎるように思います。 イイヤマのシャドウマスクのCRTなどでは駄目でしょうか? 以上、宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 外付けハードディスクが認識されません。

    外付けハードディスク(160GB)をファイヤーワイヤー+PCカードでデスクトップパソコン(SOTECのBTOパソコン、Windows XP)に接続しようとしているのですが、外付けハードディスクの電源を入れると、Windows XP がいきなりシャットダウンして再起動を始めるのですがWindows XP はその後正しく起動せず、再起動を繰り返します。 外付けハードディスクの電源を切ると、正しく起動し、「深刻なエラーから回復しました」とメッセージが出ます。 他のラップトップパソコン(SONYのVAIO,Windows XP Home Edition)ではきちんと認識します。 このような場合、どのような原因が考えられるでしょうか?よろしくおねがいします。

  • Mac 起動ディスクについて

    現在G4(OS10.4)のパワーマックと、i-Mac(OS10.4)を使用してます。 G4のモニターの調子が悪いので、G4をi-Macで起動ディスクとして立ち上げたく、FireWire 400でつなぎましたが、G4が外付HDとしてしか認識されず、起動ディスクとしては出てきません。 以前、G4とパワーブックでつないだ時は出来たのですが、i-Macは駄目なのでしょうか? よろしくご指導のほどお願い申し上げます。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • photoshop作業中の荒れ

    こんにちは。 早速ですが気になって仕方がないので質問させていただきます。 昨日Power Mac G4からPower Mac G5(Dual 2.3GHz メモリ1GB)に買い替えました。 データーやソフト、設定などはすべてFire Wireでコピーしました。 いざ、いつもの様にPhotoshopを使ってみると 画像を移動させている間、絵が荒れてしまいます。 位置を確定させると綺麗になるのですが・・・。 なぜでしょうか? メモリーが足りていないときの様ですが、 保存するときは早いです。 色調補正をする時も同様で確定をしないと荒れたままです。 ちなみにPhotoshopは6.0なのでclassicで使用しています。 よろしくお願いします。

  • power mac G4 について

    現在mac book pro (intel mac 10.4.11 80GB)を持っています もう一台デスクトップがほしくてimac を考えています そのときたまたま友人からpower mac G4(1GHZ DP512MB 80GB)をもらいました モニターも付いていますが17inchで小さいです 24inchぐらいのモニターを別途購入し予備機のデスクトップとして使おうと思いますが、現在のmac book proにインストールしてある格アプリケーションとの相互性も心配です (アパーチャー、フォトショップなど) たとえばG4のOSを10.4.11もしくはレパードにしてもG4はintel macではないので 現在のi macのようには使えないでしょうか? 皆様ならこういう場合どのような使い方をしますか? もしくはどのような使い方がベストでしょうか? その辺あまり知識がないので知恵を貸してください 理想としては前途したように現行のimacを新たに購入した感覚で現在使っているmac book proの予備機的に使いたいです よろしくお願いします

    • ベストアンサー
    • Mac