• 締切済み

「卒業」というPCゲームについて

今からおよそ12年ほど前(2000年前後)、個人が作成されたゲームをよく遊んでいました。 その中で大のお気に入りだったのが、「卒業」というゲームでした。 久しぶりに遊んでみたいのですが、検索しても全く見つかりません。 どなたか詳細・作者・ダウンロード先などご存知でしたら宜しくお願いいたします。 ゲームは以下のような内容です。 ・アドベンチャー ・グラフィックは手書きドット絵 ・総プレイ時間3分程度。 ・曲が美しい。 ・ストーリー  卒業式で「起立」「礼」などコマンドを選択し、あまり深い意味はなく進む。  選択項目によりポイントの加算はあったと思うが、あまり重要ではない。  最後のシーンで代表の女子生徒が答辞を読み上げ号泣し、  「卒業証書ゲット!」でゲーム終了 宜しくお願いいたします。

みんなの回答

  • Misakick
  • ベストアンサー率50% (258/507)
回答No.1
rakukai_2012
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 タイトルは同じですが、別物です。 探しているのは市販ではなく、個人の方が作成したものです。 プレイ時間3分程度の簡易ゲームです。 宜しくお願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 卒業式のBGM

     僕は高校3年生でまもなく卒業する放送部の部長です。 代々僕の学校では放送部が卒業式のBGMを選ぶことになっており、 今年は僕が選ぶことになったんです。  証書授与では結構いい曲を選曲したんですが、 卒業生答辞もしくは在校生送辞で使えるような曲は何かないものでしょうか? 僕が思いついたのは「コブクロ/エール」を卒業生答辞に…と思ったのですが、 「エールって在校生が卒業生にかけてるんだから、使うなら在校生送辞だな!」と思い直したんですが、「まてよ、卒業生が在校生にむかって君たちも頑張りなさい。と言う意味合いでは使えるか。」となってしまって、わかんなくなってしまってるんです。  僕も卒業式で使える曲はあまり知らないので、どなたかアドバイスお願いします。

  • 昔のPCゲームを探しています

    昔クリアし損ねたPCゲームを探しています。 1995年くらいにマッキントッシュのパソコンでプレイしたものです。 かなり昔にプレイしたものなので、タイトルはもちろん、主人公の特徴やゲームの目的がまったくわからないので、ネットでも探すのがとても難しい状況です。 ゲームの内容からして「MIST」みたいな謎解きのアドベンチャーゲームでした。 うる覚えですが以下の特徴は覚えています。 「マッキントッシュのソフト」「日本語に対応していた。(敵キャラが日本語しゃべっていた)」「序盤は近未来のスラム街(?)が舞台でストーリーを進めると宇宙港でロケットに乗る」「基本的、ウィザードリーみたいなマップを進んでいくゲーム」「コマンド選択でなく直接言葉を入力する「途中、エイリアンとマウスをクリックしながら戦う」「序盤でゲームオーバーになるとエイリアンに主人公(?)の脳を培養される絵が出てくる」 このくらいしか覚えていません。 非常にわかりにくいと思いますが、心当たりがあったり知っている人がいましたら、ゲームのタイトルを教えてください。

  • あるゲームを探しています、、、

    2010年くらいにやってたゲームがあります。 英語表記で、海外のゲームだと思います。 ブラウザゲーム?フラッシュゲーム? よくわかりませんが、 子供向けで(まあまあ難しい)、 無料で遊べて(月払いでやり放題かも)、 当時パソコンでよくやっていました。 WiiやDSなどでは遊べないと思います。 大雑把にゲーム内容を言うと、 男の子が謎を解いていき、 最後までたどり着くと夢から目覚める、 謎解きアドベンチャーみたいなゲーム だったと思います。 男の子が、 間違えた選択肢をとるごとに 悪夢が近づいてきて、 ある回数に到達すると、 ゲームオーバーで、 男の子は泣きじゃくって目覚めます。 雪だるまが動いたり、魔女を助けたりと、 ファンタジー系でした。 絵柄は可愛い目で、 男の子の髪の毛はツンツンした黒です。 服は紫だったかな?と思います。 印象的なシーンは 太陽🌞のパズルを解く、 雪だるま⛄️を完成させる、 魔女を助ける🧙‍♀️、などなど。 覚えてる限りは書いてみましたが、 もし、これかも、、、、? と心当たりがある方、 名前を教えて下さい! 全く知らなくても、 暇な方は一緒に探していただけませんか🥺

  • windowsのフリー恋愛ゲームで

    数年前に遊んだゲームを探しています。windowsのフリー恋愛ゲーム(コマンド選択型アドベンチャーゲーム)で、ヒロインはパソコン用のワクチンソフト、最終的には、主人公の少年が自作したロボットのボディに移植されて結ばれるというエンディングだったと思います。 確か、ヒロインであるワクチンソフトが100円で、ゲームタイトルにも100円、または百円と言う部分が含まれていたと思うのですが、果たしてどうだったか……。 ヒロインのワクチンソフトはjavaで書いてあるとか、そんな設定もあったはずです。 条件が曖昧で申し訳ないのですが、もしご存じの方がいらっしゃいましたら、ぜひ情報のご提供をお願いします。

  • パソコンゲーム/時の旅人

    パソコンが壊れてしまってダウンロードした無料ゲームの題名(アドレス)を控えてなかったので、再度探せずに困っています。日本人の男の方が趣味(?)でゲームを作って、無料で配信していたものです。ご存知でしたら、教えてください。 物語が進んで行く途中、途中で選択肢が出て来て、何を選ぶかによって結末が変わります。同じ作者で、2つのゲームがありました。1つは、確か「時の旅人」みたいな題名で、蔵の中に謎が隠されてます。もう1つは、大学の海洋研究部が海底に沈んだ遺跡を見つける話です。どちらも恋愛がテーマでした。「時の旅人」の方の最後の場面は花火大会で、海の方は海底遺跡だったと思います。 こんな少ない情報で質問するのも申し訳ないのですが、8年経っても諦めきれず忘れられません。大変完成度の高いゲームで、しかも切ない結末が多く、心にじんわりとしみる話でした。確か、作者と直接交流できるサイトも併設されていて、ファンが攻略を楽しみながら質問も出来るようになってたと思います。素晴らしいサービスでした。どうか、何かご存知でしたら、ぜひぜひ教えてください。

  • ゲームのタイトル

    小さい頃によく遊んでたゲームですが、ゲームタイトルが思い出せずにずっと気になっています。 情報が曖昧で少ないですが、これで何かお分かりになりましたら教えて下さい。 【1】 ・10~15年くらい前? ・PCのゲーム? ・ドット絵 ・真っ黒のベタ塗り背景に、六角形のタイルが並んでる ・視点は斜め上からの見下ろし ・タイルの上にモンスター(?)がいて闘う? ・自分も手持ちからタイルの上にモンスターを配置する? ・バトルはコマンド選択式? 覚えているのがゲーム画面グラフィック程度で、どんなゲームだったのか ほとんど覚えておらず、バトル部分はかなり記憶が曖昧です。 何をしたらクリアなのかもよく覚えていませんorz 【2】 ・17~19年位前? ・ファミコンソフト ・横スクロールアクション ・敵は骨やゾンビ ・1面のボス(中ボス?)はゾンビで、定位置まで行くと地面から這い出てきて 曲に合わせて踊りだし、踊り終わるとバトル 【3】 ・上記2と同時期に遊んでいた ・ファミコンソフト ・横に進むレース?ゲーム ・操作するキャラはローラースケートで移動 ・ずっと右側へ走る ・上下にキャラを動かして障害物をよける ・障害物はハードルや空き缶、オイルなど ・他NPCと競ったかどうかは覚えていません 【2】と【3】は、他に同時期にスペランカーや風雲たけし城?(ダンレボのシートみたいなので遊ぶFCゲーム)も遊んだ記憶があります。 どれかひとつでも、何か心あたりがある方は情報をお願いします(>д<;)

  • タイトルの思い出せないゲームソフトがあります

    題名の通り思い出せないゲームがあります。 記憶が曖昧で情報が少ないのですが、誰か教えていただけると嬉しいです。 ジャンル;アドベンチャーかビジュアルノベルで選択肢を選んで話が進んでいく形でした。 年齢制限;B 発売年日;2004~2006年辺りだったと思います。 内容としては、主人公とヒロイン(?)は高校生でヒロインの見た目は眼鏡をかけていて黒髪のロングで長さは腰くらいまであった気がします。 カタカナ四文字でなんと言うかは忘れましたが(プロキシ やピロシキとかこういう感じの単語でした以下◯◯とします)◯◯は作中でも重要なワードで ◯◯は人の内面?感情?妄想など詳しくは忘れてしまったのですがそれを現実世界に物体化して戦わせる~という感じでした。主人公やヒロインもその能力を持っていました。 ほとんど内容、情報は少ないですが最後どうなったのかが凄く気になるので誰か知っている方などよろしくお願いします。

  • 看護学校

    わたしは高校一年生なのですが高校を卒業したら看護学校に行きたいと思っています。 これから高校で文系か理系か選択するのですが、わたしは理系が大の苦手で文系を選ぼうと思っています。 高校で文系を選択した場合、看護学校にはいけませんか? 回答お願いします。

  • 昔やったフリーゲームのタイトルが思い出せません…。

    昔やったフリーゲームをもう一度やりたくて探しているのですが、どうしても見つかりません。自分が覚えている範囲の内容を書くので、それでわかる方がいらっしゃったら、教えてください。お願いします。 ・自分が記憶していたタイトルは「liar!」(しかし、これで検索しても見つかりませんでした) ・ジャンルは選択肢なしのサウンドノベル。 ・自分がプレイしたのは5年ほど前。 ・主人公の男が道端で幼児退行の精神障害を患った女の子と出会い、その女の子の友達の女の子を含めた3人が主な登場人物。 ・作者HPに「自分の学校の文化祭で公開した」という記載がありました。 よろしくお願いします。

  • 23歳からゲームプログラマを目指すに当たって

    はじめまして 現在23歳、プログラム未経験からゲームプログラマを目指そうと思っています しかし、今から新たな事を始めるに当たっていろいろ不安な事がありすぎて、今は自分一人で物事を判断するのが少しマヒしています。いろんな人に相談しているですが、まだ若いから大丈夫と言う人もいれば、いい歳なんだから就職しろと言う人もいます。 僕は高校を卒業して音楽専門学校に二回進学しました。ずっとミュージシャン目指してました。最初の学校で二年間学んだのち、もっと上の事を習いたいと思いさらにレベルの高い学校に進学しました。それなりの努力も最初はしてて、コンテストでも優勝したり、レコード会社の人からも声を掛けてもらった事もあります。アルバイト的な感じで音楽の仕事もしていました。 しかしいつもチャンスをいかせず気づいたら23歳になにってたという感じです。 歳を重ねるごとに音楽への情熱冷めていき、今のモチベーションで音楽を続けても絶対にプロミュージシャンにはなれないと思ってます。そんな時にWEBデザイナーの方に出会い話を重ねるごとに、 その業界に強く惹かれ、この人の作ったIphoneアプリの試作品を見て、このゲームを自分が動かしたいと強く思ったのがゲームプログラマを目指したキッカケです。もちろんITの世界はいろいろしんどいことがあるのもその人から聞いてます。でもほんとにゲームプログラマになりたいと新たな夢が見つかってもう一回そっち系の学校に行こうと考えてます。もちろん、学費はローンを借りるつもりです。(三万程度の仕送りは貰うかもしれません…) しかし、自分で学費払うからといって三回も専門学校行くのもどうかと思うし、なにより、未経験の僕が23歳から ゲームプログラマを目指してちゃんと理想の職につけるのか非常に不安(年齢的に)です。ここに投稿したキッカケは知り合いの方に 「どうせ今新たな事を始めてもまた二年後には違うことをやりたいって言ってるよ」 って言われたのが、非常に心にグサッときてしまって、、強く否定できない自分がいました。 進学先はヒューマンアカデミーの予定です。 進学せずに会社に入りながら勉強しろという意見も頂きましたが、僕としては、二年間勉強だけに集中したいという気持ちが強いので今は進学が第一希望です ヒューマンアカデミーはインターシップに強いとの事で選びました。 僕が今考えてる道は 1.専門学校へ行く(勉強は出来るが卒業時の年齢で就職出来るのか不安) 2.とりあえずIT業界(ブラックも含め)に就職して実務込みで勉強する(仕事中心のため難しいと言われるゲームプログラムの勉強を 両立出来るか不安) 3.一年フリーターしながら勉強してみて、ほんとに自分にこの道が合ってるか考えてみる が、選択肢であります。 是非皆様のリアルな意見が聞きたいです。 他に選択肢がありましたら、是非お聞かせ下さいm(_ _)m ここまで読んでくれてありがとございました 至らぬ文ですみません。

従量制課金接続について
このQ&Aのポイント
  • NECパソコン pc-mkl37lz6cas1を使用した従量制課金接続についての設定方法
  • 従量制課金接続の設定方法について、ONとOFFの選択肢の意味とそれぞれの設定の良し悪しについて解説
  • 現在は有線接続を使用しているが、従量制課金接続に切り替えることでどのようなメリットがあるか
回答を見る