• 締切済み

子供の医療費

どなたか、教えて頂けると助かります。 小学校3年生の子供ですが、 盲腸の疑いで今休んでますが、 もし、盲腸の手術をしたら、 費用はいくらくらいでしょうか? 子供の医療証はありますが、 歯医者なんかは、200円で済みますが、 手術費ってかかるんですか? あと、申し訳ありません 回答に、お礼したいんですが、やり方がわからないので、どなたか、教えて頂けると助かりますm(_ _)m

みんなの回答

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.3

>手術費ってかかるんですか? 盲腸の手術費用は歯の治療と同様、子供医療費の対象です。 ただ、自己負担の額は市町村によって違います。 通院の場合は1回○○円、入院の場合は1日○○円となっていることが多いです。 役所の子供福祉の担当部署で確認されることをおすすめします。 なお、通常、食事代や部屋代は対象にはなりません。 >回答に、お礼したいんですが、やり方がわからないので 下記サイトを参照してください。 「教えてgoo」以外のサイトでも、基本は同じだと思います。 http://oshiete.goo.ne.jp/ask/guide/question/thankyou.html なお、「お礼」のあとは、ベストアンサーを選んでください。 http://oshiete.goo.ne.jp/ask/guide/question/close.html

cccct
質問者

お礼

ありがとうございましたm(_ _)m 今やっと分かりましたm(_ _)m とてもわかりやすい回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tenki84
  • ベストアンサー率30% (367/1200)
回答No.2

手術や投薬は治療ですので、医療証の助成対象であれば、ベッド差額や食事代だけで済みます。 私の娘は川崎病で入院しましたが、1週間程度で食事代の5000円くらいでしたよ。

cccct
質問者

お礼

ありがとうございましたm(_ _)m とても助かりましたm(_ _)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.1

三割負担として6~9万円が相場の模様。 但し、『こども医療費助成制度』(名称は様々)に関しては、都道府県や市町村によりその助成対象や範囲などは異なります。 全て助成対象になればゼロ円ですし、一定程度の自己負担もあれば、三割自己負担分まるまる負担のケースもあります。 詳細は、その『子供の医療証』の発行元へ問合せてください。

cccct
質問者

お礼

ありがとうございましたm(_ _)m 医療証の発行元に連絡して、わかりました 親切な回答ありがとうございましたm(_ _)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 医療費控除について

    今年の5月に品川近視クリニックでレーシックの手術を受けました(17万3千円)。このうち、生命保険でおりたお金は5万円です。 また、私は昨年子宮頚癌の手術を受けたため、3カ月に1度検診を受けているので、7月末時点で、支払った医療費・薬の金額は14~5万円になります(レーシック手術時におりた保険金を除く)。 年間で10万円以上の医療費が発生した場合は、お金がいくらが戻ってくると聞いたので、この際、歯医者に通って、銀歯を白い歯(ポーセレン)に変えてもらおうと思っているのですが、本当にお金は戻ってくるのでしょうか? 税務省のHPを参照したりはしたのですが、文字の羅列ばかりで、本当にお金が戻ってくるのか不安になってきました。 歯科に問い合わせたところ、白い歯(ポーセレン)は1本10万円(!)との事なので、もしお金が戻ってこないのであれば、銀歯のままでいようと思っています。 分かり難い文章となり申し訳ないのですが、どなたか、医療費控除について詳しい方がいましたら、ご教示いただきたく思います。 よろしくお願いいたします。

  • TPP 医療費

    TPPについて 医療費が、とても高くなると聞きました。盲腸などでも、手術で100万円以上と・・・ 確かな情報が欲しいです。TPPで医療費は、どうなるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 医療費控除のほてんについて

    昨年盲腸の手術をしました。昨年で10万円を少しこえる医療費がかかりましたが、生命保険から手術代10万と入院費4万円がかえってきました。医療費控除を申告しようと思ったのですが、生命保険でほてんがあった分は認められないと聞きました。詳しいこと教えて下さい。

  • 高校生の医療費は?

    質問です。 娘が指の骨を折り、近いうちに手術をすることになりました。(変な折れ方をして腱に当たってるらしく) 手術費用&全身麻酔の手術のため入院費用合わせて150000円くらいとのことでした。 そこまではなんとか用意することができそうなのでいいのですが(市から援助が出るのであればそこも聞きたいです)、高校生でも医療費が多少戻ってくると聞きました。 これが質問です。 だいたいいくらくらい戻ってくるのかを教えていただきたいのです。 まだ下に3人子供がいるもので生活費のことも考えておかなくてはならないので… よろしくお願いいたします。

  • この場合高額医療費が適用されますか?

    本年度3月に胆嚢摘出手術及び入院で16万円。 8月に歯医者にて手術及び歯の治療予定で43万円。 合計59万円。 この金額に対して、高額医療費は適用されるでしょうか? 私は社会保険に加入しています。

  • 医療費控除と保険金

    医療費控除の、保険金の補填についてです。 去年の医療費を計算したところ、 夫婦でおよそ20万円かかっていたので、 医療費控除の申告をしようと思っています。 20万円の医療費のうち、 8万円は怪我で手術入院のため 5万円は同怪我による通院、リハビリのため 残りは歯医者や婦人科その他になります。 手術入院に対する保険金が、30万円ほどおりました。 この場合、保険金の30万円は、 手術入院に対して出た保険金だと思うので、 通院やリハビリの5万円には当てられないと考えても差し支えないでしょうか? もし、手術、入院をせず、 ただ通院のみでしたら、保険金はでなかったので… この考え方は合ってますでしょうか?

  • これは医療費控除の対象になりますか?

    1.歯医者に歯石を取りに行きました。 歯石を取るだけでは医療費控除にはならないと思っていますが、その時に 歯が欠けている部分があるといわれ、治療しました。 同時に、小さな虫歯も削ってもらいましたが、このときの領収書は 医療費控除の対象になりますか? 2.子供の頃に大病で手術をし、今も年に1回病院へ行っています。 診察だけ(診察と心電図、レントゲン撮影)のときと、心臓エコーも受けるときがあります。 こういうのは、診療ではないので医療費控除の対象にはならないですよね? 金額的には、どちらも数千円程度の支払いなのですが、もし医療費控除の対象になるなら 他のものと合わせると10万以上になるので確定申告しようと思っています。

  • 県民共済 こども共済 ヘルニアで手術。

    1才の息子がヘルニアで手術をします。 2泊3日の入院になります。 1年前からこども共済に1,000円だけ入っているのですが この場合いくらか頂けるのでしょうか? 5000円×2日分?それとも3日分? 手術一時金が2~20万円。 保険の点数によって金額が変わるみたいですが 費用は20万(乳幼児医療でほとんどかからないらしいです。)ぐらい かかると言われています。 宜しくお願い致します。

  • 子供の医療費・保険について

    こんにちは。7ヶ月の子供が手術をすすめられました。頭にあるあざをとりのぞく手術なのですが、全身麻酔で3日間の入院予定です。日取りは未定なのですが、これから子供の保険に入ることは可能なのでしょうか?今は何にも入ってないので、どうしようかと悩んでいます。入る際は告知しないといけないものなのでしょうか?子供の医療費もいくらくらいかかるのかわからないし、補助もされないようなのでアドバイスお願いします。(私のすんでる地区は所得によって乳児医療証明書が発行されるのですが残念ながら我が家はもらえませんでした。それを見せるとタダになるらしいのですが・・・)

  • 医療保険

    下記質問があります。どなたか分かる人いませんか 1.医療保険では歯医者の保険外負担は適用されないのでしょうか?  もし適用されない場合、理由はどういうものなのでしょうか。 2.歯医者の費用は、なぜ保険外が多いいのでしょうか? 3.医療保険で食事療養費が適用されない理由はあるのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • LINEを半年以上全く送っていない相手にいきなりLINEを送ったら相手は驚くと思いますか。
  • 半年以上連絡がなかった相手に突然LINEを送ると、相手は驚くでしょうか。
  • 長い間連絡のなかった相手にいきなりLINEを送ると、相手は驚いてしまうかもしれません。
回答を見る