• 締切済み

住宅を買うときの契約書の印紙の貼るタイミング

売買契約書の印紙をはどのタイミングで貼ればよいのでしょうか? ローン特約付きの契約の場合、金融機関の本審査の時点で 売買契約書の写しが必要ですがこの時点で貼らなければならないのでしょうか?

みんなの回答

noname#184449
noname#184449
回答No.2

不動産業者です 印紙は契約書を作成し、署名・捺印をするタイミングで貼付します。 なので >売買契約書の写しが必要ですがこの時点で貼らなければならないのでしょうか? このご質問に対する回答は 「YES」となります。 銀行は「書類主義」ですから、印紙の貼付していない売買契約書は正式な契約書として扱われません。なので、審査の為の書類としては認められないケースが殆どです。 ちなみにローン特約が適用された場合、それまでに支払ったお金は名目の如何を問わず即時全額返還されますが、印紙だけは当事者の割印で汚してしまいますので、このお金だけは帰って来ません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

印紙の裏を濡らしてから乾くまでの間です。 万一濡らした後に貼り遅れて乾いてしまった場合でも、再度濡らせば貼れますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 契約解除による印紙代は?

    不動産売買契約で、収入印紙を貼り消印を押しましたが、その後ローン特約で契約が解除となりました。 この場合、印紙代はどこかへ申請すればすみやかに戻ってくるのでしょうか?また、手数料などは掛かるのでしょうか? お願いします。

  • 不動産売買契約の解除に必要な書類

    ローン特約付 不動産売買契約の契約解除に関する質問です。 先日ローン特約付 不動産売買契約を行い、指定金融機関の審査結果がNGとなりました。 その旨業者に伝え、手付金の返還ならびに契約の解除をお願いしたところ、審査結果を 書面にて提出するよう要求されました。 そこで金融期間に審査結果の書面交付をその必要理由の説明も併せてお願いしたところ断られてしまし、 業者も書面での交付がなければ解除には応じられないの一転張りで話が進まない状況になりました。 この状態を解決する手立てはございますでしょうか?法的な処置でも結構ですのでアドバイスをお願い致します。 補足ですが、本売買契約書の契約解除の条文には上記の書面交付の文言は含まれておりません。また文言として含まれております金融機関への提出書類の写しは不動産業者に提出することは可能です。

  • 住宅ローン特約

    FRK標準の契約書にて住宅ローン特約付の中古物件売買契約を締結しました。 ローンの本審査を受け、住宅ローン特約条件をクリアするための銀行と、実際のローンを受ける銀行が違っても問題ないでしょうか。本審査合格の確認期限までの時間が短く、事前審査を受けた不動産屋提携ローンの金融機関で本審査を受けるのが、一番早くて確実であると思われますが、他により良い条件の金融機関があるように思えます。 とりあえず、不動産屋提携金融機関で本審査を受け、住宅ローン特約を確定しておいて、引き続き借入先の検討をして、実際のローンは一番条件のよい金融機関から受けたいと思っておりますが、可能でしょうか? 無理にローン本審査確定日を守らなくてもこちらの不利にならないと思われますが、道義的にはちゃんとやっとかなきゃダメですよね。 よろしくお願いいたします。

  • 契約書に貼る収入印紙について

    国の機関と民間業者が売買契約を結んだ時、(1)契約書には収入印紙が必要ですか?(請負契約の場合は、金額によって収入印紙が必要なことは承知してます) (2)契約書には自分用と、相手業者用がありますけど、両方とも収入印紙は必要ですか?両方に貼る必要があるなら、印紙代はどちらが負担するのですか?国側が保管する契約書にも収入印紙は必要ですか? (3)車の洗車契約の場合、請負契約に分類されると考えてよいですか?

  • 売買契約 収入印紙不要?

    売買契約の場合は、契約書を作成しても収入印紙を貼らなくていいっていうのは、本当でしょうか? 今勤めている会社は契約書を作成しても売買契約の場合は、収入印紙は不要と言われたのですが 一般的に売買契約でも契約書を作成した場合は収入印紙は必要ですよね? 私の認識が間違ってますか?

  • 不動産売買契約における手付けの解除について

    お世話になります。 不動産売買契約のローン特約に関する質問です。 以下内容でローン特約付きの売買契約を行いました。 *売買契約時に手付金として100万円を納めております。 融資申込先   融資予定金融機関 融資承認予定日 2008/4/30 融資金額    5000万円 ここでの問題は融資対象金融期間を売買契約書で特定しておらず、口頭での約束となったことです。 売買契約時に口頭で約束していた金融機関の融資審査が下りなかったのですが、結果、業者は手付け金の解除に応じてくれませんでした。契約書では融資予定期間を特定していないため、業者の方で別の金融機関を探すとのことでした。良い条件が見つかればこれに応じても良いのですが、業者のいいなりとなり悪い融資条件での契約にならないか心配で、契約の解除(手付金の解除も含む)を行いたいと思っております。 解除できる可能性はございますでしょうか?宜しくお願い致します。

  • 印紙代(税)の還付は可能ですか?

    先日私の父と主人の共同名義で新築物件を購入する為売買契約等を売主、仲介の不動産担当者とで交わしました。 住宅ローン審査中に売買契約書類を書かされました。 私達は仲介者にもし審査が通らなかった場合は印紙代は戻ってくるという話を聞かされ主人も直接担当者に自ら確認しそれならばとローン審査中にも関わらず契約書を書きました。 私の父は地方在住、私達は関東在住と離れており数社銀行に審査をお願いした際も都市銀行にお願いしたので書類など郵送でのやり取りが殆んどでした。 その時も売主が急いでいるとかなんとかで書類提出を急がされ主人は父の分も代理人として署名捺印していました。ただ、実際は父が仕事の都合で地方に住んでいる事で断られる銀行が殆んどでしたが某都市銀行から仮審査が通った話を聞きましたから仮審査が通れば本審査は断られる事もないと仲介者からは大丈夫と言われるし私達も確かにもう通るものと思っておりましたから契約書を書きました。 しかし結果は駄目でした。 それからも金融機関も色々あたってみましたが難しかったです。 私達はローンが通ってはじめて本契約だと考えていましたし仲介者も無理だったら印紙代は還付されると太鼓判を押し、ローンが通ったらすぐ契約が交わせるようにという話でしたから売買契約書を書きました。 その為、印紙代の還付の申請をしたく税務署に聞いたら両者が署名捺印していたら契約したという事になり還付されないといわれました。 共同名義ならば父が署名捺印してなかったら良かったですが主人が左記の代理人としてと一筆添え署名捺印しているのでやはりこれは還付対象にはなりませんか? 仲介者に聞くと条件付き契約(ローンが通ったら本契約)だったのでローンが組めなかったから譲渡されておらず、白紙解約だから還付される、民法でもそう書かれているからの一点張り。 主人は無理なら戻ってくると言われたから審査結果が出る前に契約書は書いたと言います。手元には印紙代領収と売買契約書と白紙契約解除届のような書類があります。 親に話すと親はローンが通ったら本契約という考えでしたから仲介者に抗議し法律の専門家に頼んでもよいといっています。印紙代の金額は高額ではありません。 でもお金が無駄になってしまうのは辛いですそこで税務署に聞いたら還付対象にはならないような話を聞いたから還付についての方法に関して訪ねました。すると横柄な対応で誠意は感じられずその話をしたところ親が抗議すると言い出しました。 このような場合 還付対象にはなりませんか? 仲介者が話していたことと話が違うのが腹がたちます。 どうにか還付させたいんですがどうしたらいいでしょうか?

  • 戸建てから注文住宅に買い替えに関する費用

    戸建てから注文住宅に買い替えに関する費用について質問です。 自宅の売却が完了出来れば、注文住宅を建て替えするという「買い替え特約」に契約する予定です。 自宅の査定が終わり、注文住宅で建てる土地も決まり、いよいよ次回契約です。 次回に必要な費用に不動産屋から、土地の手付金20万円+ローン審査費用?52500円+印紙代3万円を持参するよう連絡がありました。 土地の手付金20万ですが、契約白紙解除の場合、全額返金との事です。 ローン審査費用?52500円+印紙代3万円について不動産屋に質問しましたが、ローン審査が通るか?などの調査費用などにかかる費用と説明を受けました。 この費用に関しては、全額返金なしという説明でした。 そこで質問なのですが、 このような買い替えをする場合、上記の費用(ローン審査費用?+印紙代)は、必ず支払わなければいけないのでしょうか?自分で金融機関などに行って調査出来るのであれば支払わなくてすむのではないかと疑問に思うのですが・・・。 そして、この金額は妥当な額でしょうか? 不動産売買に詳しい方、回答・ご指導のほど、どうぞ宜しくお願い致します。

  • 契約書に印紙を貼付していなくても、その契約は第三者に対して有効とみなされるか

    上記の通りです。 不動産売買契約をしました。 本来なら額面に該当する印紙を貼付、割印が必要ですが、 それをしないで居た場合でも その契約書は売主、買主以外の人間に対して「契約した」と主張できるものなのでしょうか。 言い換えれば 第三者がその契約書をみて「これは契約書にならない」と主張できるものなのでしょうか ※第三者は税務署およびその他の公の機関を除きます。

  • 売買契約書に関わる印紙について

    こんばんは 一定額以上の商品を売買するとき 売買契約書に収入印紙を貼りますが いくら以上の取引に貼る必要があるのですか? この契約書は個人、法人に関わらず 収入印紙は貼る必要があるのでしょうか 印次代を節約する為に 売買契約書ではなく 売買同意書とか売買合意書等としても 印紙は必要になるのでしょうか? よろしくお願いします

専門家に質問してみよう