• ベストアンサー

泥酔している人へ 何をしたらいいですか

先日夫の部下が泥酔した状態でうちに来ました。 あまり飲めない人なのに、新年会で飲み過ぎたらしく家まで一人で帰れるか心配だったのでうちに泊まらせました。 布団を引いてねかせるも辛そうにハァーハーと息をしています。 気持ち悪いとは言っていましたが、気も確かでしたし 病院に連れて行くほどではないだろうと夫と判断して そのまま静かなところで寝かせておきました。 結局次の日は二日酔い。 そういう人はアルコールが引くまでは仕方ないのでしょうか。 また水を飲ませたほうがいいとか、暖かい所はダメだとか 何でもいいので、次の日の二日酔いが少しでも よくなるような対処法があったら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • miboujin
  • ベストアンサー率45% (259/572)
回答No.6

塩を少量混ぜて炊いたお粥ですね。 まだ吐きそうなときは、水分が多いせいか、お粥と一緒に吐きます。楽になります。 体にゆとりがあれば、消化もいいです。 水では胃が冷えて負担になるみたいです。 冷たい感覚が、酔った人には気持ちいいみたいですけど控えたほうがいいです。 飲むなら、人肌より少しぬる目の白湯がいいですね。 二日酔いの朝、吐き気も抜け、ゆとりがあるときは、おかずナシで、御飯だけを軽く一膳たべれば回復は早いです。本で読んだんですが、ご飯がアルコールを吸収して、体への直撃を抑えてくれるそうです。ソル○ック愛用者に教えてあげたら、感謝してもらえました。私はもっぱらこれです♪『のんべぇの人体実験済み♪』といったところでしょうか?(笑 何より大切なのは、 (1)胃に何か入れてから飲む事。 (2)自分の適量は把握しておく事。 それが出来ないのなら、 (3)お酒をすすめられても、気持ちよくかわす技を、知恵を働かせて、あらかじめ考えておくこと。 でしょうか♪

noname#6478
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 次の朝ごはんがいいなんて知りませんでした。水も白湯の方がいいのですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • mach-mach
  • ベストアンサー率18% (166/914)
回答No.5

・飲んだ後にでも大量に水を飲むことが二日酔い防止になります。もうダメっていうぐらい飲みます。 ・そして次に日の朝に酸素吸入ですねー。酸素は簡易型がスポーツ店などで売っています。試してみる価値あり

noname#6478
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり水分をとって出すのが基本ですかね。酸素も参考にしてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#62838
noname#62838
回答No.4

全く意識が無いのでしたら、救急車を呼ぶ必要がありますね。 意識があるのでしたら、ひたすら水を飲ませます。 寝かせてはいけません(笑) お酒も飲んで、水を飲んでで、トイレに行きたくなるでしょうからトイレに連れて行って。 寝かせる場合は、横を向かせて寝かせます。 理由は、仰向けで寝かせると、吐しゃ物が逆流して窒息する可能性があるあらです。 気道確保に、アゴを少し上に押し上げて。 泥酔している状態を甘くみてはいけません。 と、いっても、無理なことも沢山あると思いますが(苦笑) ええと、二日酔い予防としては、 飲む前に牛乳を一杯飲んで行くことです。 胃等に膜をはって、保護してくれます♪

noname#6478
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 横に寝かせた方がいいのですね、参考にしてみます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

こんにちは。 私の場合、泥酔したなと思ったら、 (少し言葉は汚いですが)トイレに行って指を喉に入れて、吐きます。 明らかに体が摂取したアルコールの量を受け付けていないので…。 そのあと、大量の水を飲みます。 家に帰っても、すぐには寝ないで30分ぐらい起きています。 その時間、喉が渇いてきたら、すぐ水を飲みます。 どんどんトイレに行ってアルコールを体外に出します。 そのあと疲れが我慢できなくなると、自然に眠ります。 (お風呂には入りません) 寝る時は、コップに水を入れて枕元に置いておきます。 朝起きてまずやることは、そのコップの水をすぐ飲むこと。 そのあと、トイレに行って十分時間を取ります。 朝食は、基本的にお味噌汁一杯だけです。 空腹感があれば、軽く(梅干やお漬物と一緒に) ご飯を食べます。 私の場合、お腹に朝入れると、少しゲップが出ると少しはアルコールが抜けたようになって、いい気分になります。 ご飯を食べたら、シャワーを浴びます。 (アルコールの匂いは中々朝になっても取れないと思うので…) あと、「今日は飲むな」と思ったら、飲む前にお腹に食べ物を入れておきます。 うどんやそば・牛丼・おにぎり何でもいいです。 ただあまり脂っこいのは食べません。飲んでいるとき気持ちが悪くなりやすいので…。 何かお腹に入れた後、乳製品を飲んだり食べたりしています。 そうすると中々二日酔いにはなりません。 どうしてもビールやチューハイのほかに、チャンポンしなければいけないときには、ワインを飲みます。 間違っても、ウイスキーやブランデー・日本酒は飲みません。 何故か、チャンポンするときにワインを飲んで悪酔いした人は今まで私の周りにいなかったし、私も二日酔いになったことはないので…(^^; 参考になったら幸いです。 ではでは。。。

noname#6478
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり水分をとって出すのが基本ですかね、参考にしてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chikachu
  • ベストアンサー率38% (106/276)
回答No.2

二日酔い防止策…酒飲みの観点から…く(^^; ■グレープフルーツジュース ■ウコン茶(私はティーバッグの中身をそのまま水で飲み込みます) ■ヘパリーゼなど、肝臓に効き目のある錠剤 どれも、泥酔する前に飲むのが本当はいいのですが、 後からでも、飲まないよりは翌日楽ですよー …でも何より、吐いてしまうのが一番ですね(苦笑

noname#6478
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 これって二日酔いにも効くとのことですが、かえって酔えないのでは? 後からでもいいのですか、参考にしてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • PAPA0427
  • ベストアンサー率22% (559/2488)
回答No.1

そうですね。少しでも翌日を楽にするには水分補給が必要ですね。 それと、その時にまだ胃の中に食べ物やアルコールが残って老いますので、水を飲ませて無理やり吐かす事です。できるかどうかはその方の状態次第ですが…。 とにかく水分を補給すること、また起き抜けだったら、スポーツドリンクでの水分補給が有効です。で、熱いシャワーかお風呂で随分と抜けますよ。 夜はただの水がいいです。スポーツドリンクは吸収がよいのでアルコールまで一緒に吸収しますので。 あと胃薬もあらかじめ飲ませておくと多少はいいようです。でも飲みすぎないことが一番なんですよね~。

noname#6478
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 水分補給ですね、参考にしてみます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 旦那が泥酔

    どうしていいのかわからずこちらを頼ります。 旦那が会社の飲み会で泥酔して帰ってきました。 後輩が車で送ってくれましたが、車を降りたとたん道で嘔吐しました。 夜食べた物は全部出た感じです。 なんとか家につれて入り、水を飲ませ(少ししか飲めませんでした)、服を着替えさせて今寝ています。 酔っ払った時にいつもかくようないびきをかいて寝ています。 寒いというので、何枚も布団をかけ、ホットカーペットを弱にして寝かせています。 大きな声で呼んだり、顔をたたいたりすれば反応します。 どのような対処をしたら良いのでしょう? このまま寝かせてしまっていいのか?起こして水をたくさん飲ませたほうがいいのか? 救急車呼んだほうが良いですか?

  • 泥酔して記憶をなくすこと

    酔って次の日に記憶が無いという話をよく聞くのですが、 飲み会で、先輩に、6時間前(まだほとんど飲んでいない状態)に 話したことを別れ際に 「だけど、あなた一次会のお店で言ってたよね?聞いてたもん。」 と言われました。 次の日、別れ際の立ち話を「覚えてない」と言われたのですが、 泥酔していたのに酔う前の出来事(会話の内容)を思い出すもの なのですか? 私はお酒が飲めないので、不思議に思いました。 どなたか教えてください。

  • 泥酔した夫への対応

    昨夜、夫が泥酔して帰ってきました。 仕事で精神的にも肉体的にも大変なことが続き、また休日は子育てで疲れがかなり溜まっていたので、アルコールに弱くなっていたようです。会社の方に抱えられて家に戻ってきました。 ここ何年も就寝は毎日0時を過ぎていたし、仕事で辛いこともあったみたいだし、酔い潰れても仕方がないのかなと思います。 ただ、去年も同じようなことがあり、酔い潰れたのは2回目です。前回はきつく言ったのですが、また同じことになったことで少し失望してる面もあります。子供もいる父親なのに、泥酔して深夜に帰ってくるなんて…前回反省してなかったのかと。 本人はまだ起きてきませんが、多分反省してると思います。反省していて欲しいです。 でも、私は仕方ないと思う反面、許せないというか、このまま見過ごしていいのかと不安な部分もあります。 こういう事情の時、妻としてどんな対応をすればいいのでしょうか? 怒る?心配する?いつも通り明るく?周りに迷惑をかけたことを説教する?次やったら…と罰を科す? どうかアドバイスお願いします。

  • 泥酔して帰宅する夫に我慢できません

    昨年結婚した者です。夫はだいたい月に1,2回ほど会社の仲間と飲みに行きます。 帰ってくるのがだいたい1時過ぎなのですが、玄関の鍵も開けられないくらい酔っていて、仕事の愚痴で「死ね!」などの暴言を一人で大声で怒鳴ることもあれば、部屋の物や壁にゴンゴンとぶつかりながら倒れるようにすぐ寝てしまうこともあります。勿論、翌日は全く覚えていません。 私は実家の父も兄も、周りにいる友人達も泥酔するまで飲むような人達ではなく、正直いうと酔っ払いに慣れてもいなくて大嫌いです。 夫のそんな姿を見るたびに哀しくなって泣きたくなるくらいの怒りがわいてくるのです。本気で家を出たいと思ったこともありました。もう学生じゃあるまいし、お酒の限度も知っているだろうに、毎回泥酔するのが理解できません。泥酔した姿が本当に嫌いなことは夫は知っています。 夫が飲みに行く日は家をあけようかと思いましたが、毎回実家や友人宅に泊めてもらうわけにもいかず、子供ができてもこんな有り様で帰ってこられるのかと思うとうんざりします。 お酒でストレス発散するのは分かりますが、お酒に頼っている人は飲む限度を抑制できないのでしょうか。 夫の泥酔姿を見て、酔っ払いの扱いに慣れるどころかますます嫌悪感が出てきてしまいました。ちなみに普段は家ではとても優しい夫です。 私が嫌なのを知っていても泥酔して帰ってくる夫に、もうお酒をほどほどにしてもらう良い案はないものでしょうか。

  • 泥酔した夫が豹変しました。

    いつもは優しくておしゃべりな、お調子者の夫です。 今日は、披露宴を挙げた記念日として、娘を義実家に預け、娘が産まれて以来、初めて2人で外食をしました。 夫はお酒が好きで、うちは貧乏なため、いつもお酒は控えていました。その反動からか、今日は、何度も吐く程の泥酔。 帰りの車では娘は大泣きするし、夫は泥酔してるしでとてもイライラしてしまいました…。 家に着いてから、なかなか降りてくれず、どうにか起こして家に誘導しようとした時です。夫が豹変したのです。見たこともない目付きで恐ろしく、恐怖でその時は何を言っていたのかよく覚えてないのですが、とにかく殴られる、と思いました。 急いでアパートの階段を登り部屋の方まで逃げると、私を睨みつけながら、マテヤコラ…とついてきました。 家の中に入ると布団に転がってくれ、安心したのですが、次の瞬間また私を睨み付けて罵声の嵐。しまいには娘にまで。泣きながら「お願い、止めて娘が見ている」と言っても聞こえてません。 怖くなり外に出て、逃げました。酔っ払ってるから来ないだろうと思っていたら、叫びながら追いかけてきました。 今まで味わったことのない恐怖で、「殺される」と思いました。 通りかかった男性に助けを求め、義両親に電話し、男性の部屋にしばらくかくまってもらいました。 しばらく叫びながらうろうろしていたそうです。 結局、義両親が来て、アパートに入ってもらったところ、イビキをかいて寝ていたので、ひとまず大丈夫だろうということで帰って行かれたのですが、 怖くて怖くてたまりません。いつ起きてくるのか。朝まで寝てくれるのか。娘になにかあったら…。 夫は、優しい分溜め込むタイプです。誰よりも気を使ってると思います。 貧乏なためお酒もいつも我慢してもらってます。 会社の愚痴をよく漏らします…。 私に対しても色々と我慢しているかと思います…。 それが一気に爆発したのでしょうか。 もう、顔を見るのも怖いのです。のりうつったかのように見たこともない顔つきでした。 今日は別々の部屋で寝ています。 誰か同じような経験された方いないでしょうか。 娘が夜泣きするので起きるのではと眠れません。

  • 仕事と飲み会。

     私はとてもアルコールに弱く、飲み会があるたびに頭もカラダも悩ませています。  どれくらい弱いかと申しますと、ビールならコップ一杯(間違ってもジョッキじゃないです。)、日本酒はもう全然ダメ、健康の為に飲んでみた「養●酒」ですら用法を守っているのに二日酔い状態になります。(恥)    私は派遣で今働いているのですが、行く先のほとんどが、狙ったように、アルコール好きの職場の方で参っています。派遣なのに飲み会まで誘ってもらってとても嬉しいのですが、アルコールに弱いので、次の日から人間関係が悪くなることしばしばです…。  だからと言って、乾杯と少しは必ず飲みます。飲めない私は、お酌をしたり、注文、勘定、酔った人の後始末等、必死で頑張っているのですが…。  実は16日に新年会があり、次の日の仕事は最悪でした。人間関係は普通でしたが、私の体のほうが…。二日酔いに似た症状と、酒のつまみが苦手なので吐いてばかりで、 昨日今日と契約の休みでなかったらたぶん会社を休んでいたかもしれません…。  やはり、男性でアルコールがダメな人間、次の日引っ張る人間は、ビジネス上ダメな人間でしょうか?

  • 私と同じ人いますか?

    こんにちは。 私は成人したあとなのですかお酒がものすごくすきになってしまいめちゃくらくらするほど飲むくらいになってしまって 次の日二日酔いは当たり前というのを度々してて ある時吐いてしまった時があり 次の日二日酔いとかなにもなくてすっきり起きれてて、、 吐けば大丈夫なんだと思ってしまってそれを、飲んだとき必ず吐くようになってしまって ほぼ毎日、、 これは体に悪いと思ってるのですが、なかなかアルコール止められなくて ましてやつまみとかもたくさん食べてしまってます 吐くことが目的のように やめたいのにやめられないのがムカついて今日は楽しく飲んで食べて寝ようと言い聞かせるのですが結局 たくさん飲んで食べてはいてる自分がいて情けないと思ってるのに、、 なら飲むの止めろとなりますよね?でも楽しみが、それしかなくて、、普段遊びいったりしてないので家のことでもストレスやばくて、祖父家庭なので、、 アドバイスだけでもいいので私に怒ってください、

  • 泥酔状態で元カノの名前を連呼するのは?

    こんばんは。20代女です。 先日,一緒に住んでいる彼が泥酔状態で帰ってきました。 そのとき,5年も前に別れたはずの元彼女(A子)の名前を連呼していました。 「A子,A子」と連発するので,「はいはい,A子ですよ。」と言いつつ,着替えさせていたら,今度は「痛いじゃないか,A子」と連発し,そのまま嘔吐が始まり,ダウンしました。 これだけではA子と何があったのか判断できませんが… 2年前に彼が内緒で同窓会に行き,そこでA子と会ったことでケンカになりました。同窓会に行く途中車で送った様で… うわ言で元カノの名前を呼ぶのは,今も何か交流がある可能性は高いでしょうか? ちなみに次の日,前の日の事を覚えていない彼に「昨日言ってたA子って誰?」と聞くと「知らない」と答えました。

  • 飲めない人にオススメのビール

    僕はビールやお酒などのアルコール類がほとんどダメで、唯一カルピスサワーなどの甘い系が飲めるぐらいです。ビールも一息つく最初の一口は美味しいと思えるのですが、次からの二口目からはただの苦い飲み物でしか思えず飲めません。先日去年再就職した会社の新年会で進められて無理して飲んで(新年の挨拶でビールやお酒もって注ぎに回ってくるやつ)頭痛がし気分が悪くなり吐き2次会も先に失礼させてもらいました。以前の会社では5~7人の少人数での忘年会だったのであまり飲まなくて良かったのですが今度はそうはいけないようで。その新年会で他の人が「自分も飲めなかったけど毎日少しずつ飲んでいったら美味しく飲めるようになった」と聞き僕も練習していこうかと思います。 そこで、ビールを苦い飲み物としか感じない僕でも美味しく練習で飲んでいけるビールってなんかありませんか。

  • 泥酔したお客さん

    泥酔した客が駅員に暴力を振るう事件が多いらしいです。 酒の席で、他人の身体的特徴の暴言をはいたり 婚期を逃した感じの女性が、イケメン君にベタベタしてたり でも次の日になると、何事も無かった様に振る舞うのです。 酒がそんなに好きじゃないんですけどね、酔っぱらった経験はあります。 確かに調子に乗りたくなる、なんか不思議な感覚になるんですが ぶっちゃけ分かっててやってません?? 記憶がない、酒の席だから、、、と理由つけてるけど 結局、分かっててやってません? どうなんでしょうか? 酒で記憶をなくして、人に迷惑かけた事がないので 是非教えて欲しいです。

このQ&Aのポイント
  • USBテザリングとは、スマートフォンのインターネット接続をパソコンやタブレットなどに共有する方法です。
  • 富士通FMVでのUSBテザリングの設定方法について解説します。
  • 具体的な手順や設定画面のイメージを紹介するので、分かりやすく設定することができます。
回答を見る

専門家に質問してみよう