• ベストアンサー

手放せない相手

junko1208の回答

  • ベストアンサー
  • junko1208
  • ベストアンサー率28% (6/21)
回答No.1

私は主人です。 結婚して20年、付き合った期間を含めたら25年になります。 年月が長いとかじゃなくて、ただ、ただ、主人が大事に思えるんです 命を投げ打ってでも、主人は守りたい!そう、思っています

free11
質問者

お礼

ありがとうございます。 大切に想っていらっしゃるんですね。 私も幸せな気持ちを分けていただきました^^

関連するQ&A

  • 相手が~したから 相手が~言ったから

    とやたらと「相手が・・」と言う人がいます。 その人は常に人の悪いところをみつけてブツブツ言います。そういうわりには周りの人にいい顔をして八方美人だなって感じていました。あるとき、「なぜあそこまで批判しておきながら仲良くできるの?」と突っ込みました。すると「相手が誘ってきたから」「相手が勝手に近寄ってきたから」と言います。 私は「相手が勝手に・・・」とか言ったことがなくその言葉がすごく残りました。結局そういう言葉って自己弁護じゃないですか?その言葉を深く受け止めすぎなのでしょうか?

  • 相手から話しかけて貰えるようになるにはどうしたらいいでしょうか?

    相手から話しかけて貰えるようになるにはどうしたらいいでしょうか? 僕は相手から話しかけられる事がほとんどないです。 僕から話しかけなかったらほとんど無言で時間が過ぎて行きます。 恐らく、というか確実に僕は ?話しかけにくい人? だと思うのですが、 ?話しかけやすい人? になるにはどうしたらいいでしょうか?

  • 相手に忘れられる=死んだ

    相手に忘れられる=死んだ 極端な考え方ですが 某漫画のセリフで「人が死ぬときは、人に忘れられた時だ」とありますが ならば私が好きな人に、振られ、なおかつその人に忘れられてしまったら 相手にとって私は死んだ事になるのでしょうか?

  • 「・・したことない」という相手との付き合い方。

    うまく説明できるといいのですが・・・。 まだ気持ちを伝えてはいないけど意中の人や、もう実際に付き合っている人と、たとえば趣味が全部同じ!ってことはあまりないと思います。 たとえば、自分はよくマンガ喫茶を利用するが、相手は今まで行ったこともない・・とか、自分はカラオケをするが相手はやはりしたこともない・・・とか。 そういうとき、興味がなさそうだから・・と相手を誘うのを躊躇するか、新境地開拓!って感じで相手にも勧めてみるとか、そういう相手とは趣味が合わないから結局合わないものなのか・・・みなさんどうしてみえるのか、いろいろ興味があります。 相手が新しいことをしてみることに躊躇のない人なら、誘いやすいし、お互いの新しい世界を開拓できると思う。 でも相手が嫌がっているなら無理に誘っても楽しくないだろうし・・・。 自分が誘われる立場だとしたら、自分がかなり間口を広くしていないと、今までしたことのないことするのは億劫かなとも思う。でも好きな友達や好きな人に誘われたら、やってみようかなと思えるかも。もちろんその内容にもよるけれど。 好きな人とちょっと趣味が違うかなってとき、どういう風に対処していますか? もちろん相手のあることなので相手の気持ちが第一なのですが。 体験談、失敗談、なんでも教えてください。

  • 相手を立てるには…?

    私は無意識に人と競い合ってしまいます。 目の前の人に「負けてたまるか!」と思ってしまっているようなのです。 状況を分かりやすく説明します。 私は芝居をしているのですが、見ている人には、オーラがあるとか存在感があるとか言われ、とても目立っているようです。 私はもっと自然に普通に見えるようになりたいと思っています。 そのために「相手を立てる」と言うことを学ぼうと思うのですが、なかなか上手く行きません。 私の理想としては、相手を立てつつその中で自分も輝けたらいいと思っています。 どうしたら、相手の良さを最大限に引き出せるのでしょうか。 どんな気持ちで相手と接したらいいのでしょうか。 アドバイスをお願いします。

  • 相手を好きかどうかわかりません。

    こんばんは。最近、よくデートしている相手がいます。 私は27だし、次につきあう相手とはきちんと結婚したいと おもっているので相手選びに慎重になっています。 その人は、エリートで経済力もあり、、私に惚れてくれています。 結婚したら安定してきっと良いだんなさんになるだろうと想います。 でも私はまだその人とつきあおうっていう気持ちになれません。 優しくていい人だけど、この人とつきあいたい!って思えないんです。 私は背が高い人が好きですが背が低い。 そして、女なれしていなくて、不器用な感じがなんとなく つまらなく感じます。 そんなことで人間を判断するのはどうかと想いますが、 どうしても、気持ちが前にすすみません。 私は相手を好きになるのに時間がかかるタイプなので、 もうちょっと見て生きたいと想うのですが、相手は今すぐでも つきあいたいみたいです。 何度もデートするくらいだから、相手をイヤなわけじゃ ないし好意はあるのですが、正直言ってつきあいたいほどでもない。 相手の気持ちをじらしているみたいで申し訳なく感じます。 もうちょっと会ってみて様子を見るか、 それとも??皆さんならどうしますか? 自分の気持ちが定まらなくて悩んでいます。 アドバイスお願いします。

  • もっと相手にしゃべってもらいたいです

    職場であまりしゃべらない人(会話が少ない)がいるのですが、どう対処したらよいでしょうか。なんとかしゃべってもらいたいです。以前に、「おまえもっとしゃべれ」と本人に言っていた人がいましたが、単に相手に押し付けるようやり方でも問題ないでしょうか。こちらが「しゃべれ」と言うよりも、こちらが相手にしゃべってもらうよう(相手がしゃべる気になる言葉をかけるなど)に努力するのが望ましいでしょうか。そもそもしゃべらない性格の人を性格そのものを変えるのは無理なのでしょうか。 どなたか詳しく知ってそうな人にお願いします。こうしたことに詳しく書かれている本などがありましたらそれでもかまいません。よろしくお願いします。

  • 緊張する相手しない相手

    私は、相手の人に対して緊張してしまったり緊張しなかったりする場合があります。特に相手の人が自分に良い感情をもってくれてる場合は緊張してその相手から逃げたくなります。この様なことにご理解頂ける方おられましたらご意見お願いします。

  • 相手のことを考えると…

    相手のことを考えると… 結婚まで考えていた長くつきあっている人から「好きな人ができた…」と言われました。 このまま別れを拒絶しても、相手の気持ちが自分になければ、 この先うまくいかないだろうな…と思っています。 それに泥沼化するのでは…とも思っています。 「好きな人ができて別れたい…」と言われ、その方が相手にとって幸せならば別れるべきなのではと…。 でも物分かり良すぎるのではと思ったりしていて、迷っています。 皆さんの経験談があれば教えてください。

  • 言いたいことを相手に直接はっきりと言う、もしくはつ

    言いたいことを相手に直接はっきりと言う、もしくはつい言ってしまう、という人はいますか? 例えば、「そうゆうのはやめたほうがいいよ」みたいな。 私は言えずに、後になって「ああ言っておけばよかったな」と後悔してしまいます。直接相手に気持ちを伝えられる人がすごく羨ましいです。 結局は自分の勇気、意思等になるのは分かっているのですが、相手に、嫌いだったら嫌いと言えるようになるにはどうすればいいんでしょうか?