• ベストアンサー

怪しい仕事をしているように見えますか?

週に3回程、スーツを着て夕方の5時頃に車で出かけていく 帰宅はいつも夕方の11時過ぎ その後部屋の明かりは朝方までついており、昼間まで寝ている たまに不定期で、週に4回、5回夜にでかけていくこともある 姉の仕事のスタイルです。 最近引っ越したのですが、ご近所から「変な仕事をしている」と噂されているのを耳にしました。 姉はそんなやましい仕事をしているように見えるでしょうか? 身もふたもない噂なら、誤解は解けるだろうと思っているのですが、実際どうなのかと悩んでいます。 そんな怪しい仕事に見えますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ma3zu
  • ベストアンサー率27% (286/1037)
回答No.1

まぁ、夜に仕事にでるのは”変わっている仕事をしている”という感じに映ると思います 出勤時間が不定期であれば「どんな仕事しているのか?」と気にもなるんでしょう。 ”やましい””怪しい”まで思っている人も居るかもしれませんけど 所詮はうわさ話 気にしすぎない方がいいと思います 質問への返答ですが 「そのように見る人もいます」 というところです

noname#155469
質問者

お礼

ありがとうございます。 誇りを持って働いているので、変な噂を立てられて心外でした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

回答No.6

●学生・社会人向けのスクールで講師を務めることです。 ○特殊ではないですがあまり多くもありませんから一般になじみがなくて当然かと思います。  それにそうした講師も昼間もありますから「夜だけの講師」では世間的には特殊な部類になるでしょう。   ●車で通勤しているのに飲み屋と誤解するなんて、なんか変ですね。 ○その部分を私が読み落した故の誤解ですが、そのような物言いから類推するに人づきあいが上手ではなく近所でもあまり良いコミュニケーションが取れていないのでは?  普段からよい近所づきあいをしていればある程度の職種は伝わるものです。  夕方から不定期に出勤、となれば一般的には「夜の仕事」-風俗系・飲み屋系がすぐに思い浮かぶのが一般的かと思います。 ●いつも夕方の11時過ぎ ○11時が夕方というのはかなり世間的常識と乖離しています。23時なら「夜中」です。

noname#155469
質問者

お礼

ありがとうございます。 学生は昼間は学校ですし、社会人は昼間は仕事、なのでそれに合わせて夜に授業がある、そういう学校今では珍しくないと思います。 実際大手の会社で勤めていますし、同じ勤務形態の人は沢山います。 女性も働くことが当たり前になってきている今、何ら特殊ではないですし、若い世代の人には「夜に働いてるの?塾の講師とか?」って言われることが多いです。 率直な感想を言っただけです。 車で通勤しているけれど飲み屋と誤解されるというも面白いですね。 こういう書き方をすればよかったんでしょうか? ご近所付き合いは姉は知りませんが私はよろしくやってますよ。 単に夜中の11時過ぎと間違えました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eroero1919
  • ベストアンサー率27% (3007/11114)
回答No.5

この質問を見て、お姉さんの仕事を当てられる人は10人に1人もいないんじゃないでしょうか。 大抵の人が「水商売」「風俗」って答えると思います。でも、水商売や風俗で自宅の電気が夜中じゅう点いてるってありえないですね。 だから「きっとなにか真っ当じゃない特殊な仕事をしているのだろう」と勘ぐられるのでしょうね。 ちなみに私もどんな仕事かまるで想像できません。新手の自宅警備員とか?

noname#155469
質問者

お礼

ありがとうございます。 仕事にいっているのにニートをさす自宅警備員とは面白いですね。

noname#155469
質問者

補足

先に仕事をいうと先入観が入り込むと思ったのであえて書きませんでした。 姉の仕事は、学生・社会人向けのスクールで講師を務めることです。 夜中に電気がついているのは、その日受けた質問や、受講者に必要と思われる課題を忘れないうちにしっかりとカタを付けておくため。 その為に家に帰ってから朝方まで自宅で仕事をしています。 時間が時間なので、職場が閉まって残れないために家で仕事を終わらせます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ma3zu
  • ベストアンサー率27% (286/1037)
回答No.4

どんな仕事でも誇りや目標をもってやっている人がいますからね 水商売でもね そう言った仕事に対して「やましい仕事」と決めつけてませんか? それもうわさ話を気にしてしまう一因だと思いますよ 誇りを持ってやっているなら何を言われようと気にならないと思いますよ 「何もしらない人が勝手に言ってる事」にいちいち腹を立ててたら キリがないですよ

noname#155469
質問者

お礼

ありがとうございます。 水商売でも何でも、その人が選んだ仕事なら別に構わないと思います。 ただ、やましい・怪しいってのは「違法行為・グレーゾーンな仕事」って意味で使いました。 以前、違法な仕事を高額な金を受け取ってして捕まった人がご近所にいたので。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#188107
noname#188107
回答No.3

独身女性が不定期に夜の仕事をしていたら ご近所からは怪しい仕事をしていると 思われて当然だと思いますが。 ましてや、夜なかにずっとあかりがついているのも 怪しいです。まともな人間とは思われないでしょう。

noname#155469
質問者

お礼

ありがとうございます。 姉は独身ではないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

怪しい仕事というか風俗系や飲み屋系の仕事には見られるでしょうね。

noname#155469
質問者

お礼

ありがとうございます。 11時過ぎくらいに帰ってこれるような風俗ってあるんですね。 車で通勤しているのに飲み屋と誤解するなんて、なんか変ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 仕事大丈夫?

    作業服を着た方が、昼間から夕方~夜まで飲み続けています。 週に何回も。しかも店が準備中なのに居座って。仕事大丈夫なんですか?若い者に任せてるんですか?社長みたいですけど。30代くらいで。

  • 1歳2ヶ月。昼夜逆転で悩んでます。

    パパが夕方出勤、早朝帰宅のせいか朝方寝付いて昼間寝て夕方起きる生活なんです。努力したんですが直りません。経験者の方教えてください。

  • 何の仕事だと思いますか?

    ⚫︎基本月曜~土曜の6勤務 ⚫︎月や週によって変わるが、基本は朝8時半に家を出て夕方5時までには帰宅。 朝早い時は7時半には家を出て、帰宅が夕方7時を過ぎることもある。 ⚫︎希望によって土曜は休める。平日休むこともある。 ⚫︎今日13日からお盆休み ⚫︎年末は27日くらいから休み ⚫︎天気は関係ないので土方系ではない 上記条件の仕事、どんなものがありますでしょうか? 30代後半の男性です。

  • 仕事に行けなくなりました。

    3月下旬頃から朝目が覚めて、仕事に行く準備をしようとしても起き上がれなくなりました。元々偏頭痛持ちですが、ずっと頭が痛かったり、吐き気がすごい事が多いです。仕事の時間になる→起きあがれない→上司から電話→取れない→メールで休みますの連絡。これが2週間程続いてます。今は夜寝れなくなり、朝方に寝てしまい夕方に起きるという日が続いています。別に仕事で嫌な事があるわけじゃないと思います。資格取得のために学校にも通っていますが、そちらも休みがちでなんだかやる気が出ません。1人暮らしを始めたばかりで、お金が必要な時に仕事に行けずどうしたらいいのか分かりません。上に姉、兄といますが、2人とも仕事もせず引きこもっています。私はそんな姉兄のようになりたくなくて、昔から社交的に明るく振る舞っています。別に無理をして振る舞っている訳でもないんですが、今となっては姉兄と同じ様な人間なのかと思ってしまっています。内科ですが病院にも行き、偏頭痛の薬と睡眠薬をもらいました。ただ、夜睡眠薬を飲んでも寝れなくて、結局朝方に眠りにつきます。前に進めません。どうすればよいでしょうか。

  • 夕方から深夜の時間帯の仕事

     今、飲食店で働いているんですが、出勤時間帯が  昼間だったり  夕方からだったりなど  様々です。  子供の頃から朝と昼間の雰囲気が嫌いでした。実際、出勤する時のテンションとしても、やはり夕方からの出勤の方が自分のサイクルに合っているような気がします。  出来ることなら、夕方から深夜までの労働時間帯の仕事に就きたいんですが、どういうものがありますでしょうか?    一人でラジオを聞くのが好きだったりするので、コンビニのルート配送の仕事でもしようと考えることもあるんですが、夕方~深夜だけの配送の仕事ってありますか?

  • 皆様相談にのってください

    皆様相談にのってください 月に彼と三回あっているのですが、そのうち、1回のみ昼間で、あとは夕方からです 友達が多いのと、一人の時間を堪能したいそうです 会うのも、ぐいぐい会おうというのではなく、距離感が大事と言われました 土日のどちらか、月に一度あって あとは、仕事終わってからの2回か これって、遊びなのでしょうか⁉️ 好きなら、昼間から会いたいし、最低でも週1で会えたらとかではないのですかね⁉️

  • 事務の仕事

    27歳子なしの主婦です。去年の8月まで6年4ヶ月正社員で一般事務の仕事をしていました。ちなみに資格は何も持っていません。現在週に3.4回昼間4.5時間の事務の仕事を探しています。4箇所程面接に行ったのですが不採用でした。面接の時、子供の事を聞かれた時は、「子供はいらない」と言いました。私は、資格をもっていないからなのでしょうか?何故落ちてしまうのでしょうか?アドバイス下さい。よろしくお願いします。

  • これって不思議、共用部分の管理員の仕事って?

    週3日、分譲マンションの管理員の募集がありました。 説明会に参加するつもりですが、不思議なことがあるので事前調査としてお聞きします。 《概要》 ハローワークより 地上14階建てA棟、B棟の二つがあります。 週3日、通い管理員の募集 仕事時間は17:00~翌9:00 0:00~6:00時は仮眠 共用部分の管理 昼間なら共用部分の仕事内容は分かるのですが、こんな夕方からどんな仕事があるのでしょうか? 妙に不思議です・・ 詳しい方居られましたら教えて下さい。

  • 仕事中に偏頭痛が起こった時

    1週間に1~3回ぐらい偏頭痛が起こりトリプタン系の薬を発作時に服用しているのですが、とても眠たくなります。ムリに起きていると火傷をしたり、手を切ったり、周りが何を言っているのかわからなくなってしまったりします。薬だけではなく、フィーバーヒューという頭痛に効くというお茶を飲んだり、マグネシウムの入ってるにがりを摂ったりしていますが、起こる時は起こってしまいます。 現在、アルバイトで仕事先を探しているのですが仕事中に頭痛が起きたらどうしよう・・・と、思うとなかなか仕事探しも進みません。 併せて母が病気で家のこともしなくてはならないし、父は遠くまで勤めていて朝5時に起きていたり、家族のことを考えなければならないこともあります。 姉が1人いるのですがそんな私が働きに出て毎週のように頭痛でダウンしていたら彼女1人が家のことをやらなければならないことが多くなってしまいます。現在27歳でバイトでも何でも良いから社会と接触をしておかねば・・・と、仕事を探しているのにそんなことになったらなんだかなぁ~・・・と、思ってしまいます。 かかりつけの医者に相談をしたのですが、風邪薬と同じように睡眠作用が起こるのはどうにもならないようです。 頭痛が起きる、家事もしなくてはならない、自分の時間も欲しい・・というわけで、週3日ぐらいの昼間の短い時間の仕事を探していますが、主婦でもない未婚の27歳の女をそんな短い時間で雇ってくれるところがなかなか見つからないのが現状です。いいなぁ・・と、思っても週5日フルタイムでびっちり・・というところばかりです。 皆さん、仕事中や学校などの時に頭痛が起きて薬を飲んだらどうしてます?我慢しているのでしょうか?ものすごく知りたいです。なるべく多くの方のご意見お聞かせください。

  • 仕事を辞めたい

    新社会人です。タイトル通りです。 仕事を辞めたいです。 「新卒3ヶ月」になりそうです。 週1の割合で 5分くらい出勤が遅れてしまいます。 仕事を終え、帰宅しても 仕事の緊張がとれず 寝付けないので、帰宅後すぐに毎日睡眠薬を飲んで 寝ます。でも毎日翌朝のめざめがぼーっとしてしまい、 動作が鈍く、頑張っても時々遅刻してしまいます。 同期入社のない会社で、一番年の近い先輩でも世代が違うので、 元々仲間がいない上に 私の遅刻癖のため 多くの先輩にいじめられています。 採用して下さっている 直属の上司は ↑この事を噂で聞いたのか、「周りにいじめられていない? 突然会社に来なくなったらこまるよ~><」 と気を使って下さっているのですが、自分が至らないだけでなく 先輩にいじめられているので、もうやめたいです。 大学時代も友達がいず、彼氏もいなく、家では妹に こきつかわれ、親にはとやかく(親は自分が自営業 ため、とにかく子供には会社という組織で 仕事をしてほしかったようです)言われ、もう家でも 会社でもいっぱいいっぱい////

このQ&Aのポイント
  • B4サイズの印刷に問題が発生し、用紙の一部しか印刷されず、白紙のままになる。
  • 用紙指定の選択にB4が無く、B4サイズを直接入力しても同じ結果になる。
  • A4サイズにするとB4のデータが拡大されて全体が印刷されない。
回答を見る

専門家に質問してみよう