• 締切済み

意識が飛びそうになります。病気でしょうか?

普通に歩いている時に全身がピクッとして意識が飛びそうなる事があります。 先日は、2~3歩歩く度に体がザワつき意識が飛びそうになり、通常1時間ほどで 帰宅できるところを2時間以上かかってしまいました。 1年ほど前からこの症状が出ていたのですが、最近頻繁に症状が出てくるようになり 座っている状態でも、少し身体を動かすとザワっとして意識が飛びそうになります。 何が原因でしょうか?

みんなの回答

回答No.2

洞不全症候群によるアダムス・ストークス発作などの徐脈性不整脈、もしくはてんかんなどの神経疾患を強く疑います。 まずは、なるべく早くに循環器内科がある総合病院を受診してください。 近くに総合病院がなければ内科でかまいません。心電図の検査を受ける必要があります。 運転中の意識消失発作は危険なため、受診時には、家族の方に付き添ってもらうか、タクシーを使ってください。

katsukin
質問者

お礼

ありがとうございます。大変参考になりました。 近々病院に行こうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takochann2
  • ベストアンサー率36% (2079/5760)
回答No.1

不整脈とかてんかんとか、色々ありますが意識を失うと事故など危ないので、内科、神経内科等で良く診てもらってください。

katsukin
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり事故など恐いのでしばらく車の運転等ひかえます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 意識がふらつくんですが病気でしょうか?

    ここ半年ほどほぼ毎日の症状です。とにかく意識がふらつくというかしっかりしない状態がよく起きます。軽い上の空のような感じです。立ちくらみに似た症状も出ます。意識が遠のくような感覚は車を運転中にもなり、危ないから気をつけなきゃと思っても、今走ってきた道をよく思い出せないこともあります。あと疲れやすくなったような気がします。血液検査にも行きましたが正常と診断されました。何が原因かお分かりの方、同じような経験をされた方いませんでしょうか?教えてください。

  • 意識がなくなる?病気?

    友人の事で相談なんですが、時々頭が重くなり(目眩のような感じ?)だんだん 体に力が入らなくなって意識がもうろうとなる事があり(時には完全に意識を失ってしまう)ひどい時は呼吸困難をともなう事もあり心配しています。 頭が重くなる等は前からあったらしいです。他にもいくつか気になる事がありま す。普通の人と比べてものすごくのぼせやすい、二年くらい毎日同じ夢を見る (かなり恐い夢らしく、必ず一度は目を覚ます。) 何か病気なんでしょうか?病院に行くとしてもどの科に行けばいいんでしょうか? どうぞご意見よろしくお願いします。

  • 意識がないとはどこで判断するのですか?

    1歳半の子供が熱を出すたびに痙攣を起こします。 全身がガクガク震え、目の焦点も合わず、呼んでもつねっても反応がない状態に 1日に2~3回なることがあります。 短時間に何度も痙攣を起こすとよくないと聞きとても心配なのです。 病院でいつも「意識があったかどうか」を入念に聞かれ 呼んでもつねっても反応がなかったので「意識はなかった」と言うと 呼吸があったかを聞かれ、鼻呼吸はしていたのでそう伝えると 「呼吸が止まっていなければ意識は失っていない、意識があれば痙攣ではない」 と軽い感じに言われ「大丈夫」と言われ帰宅しました。 その場では「心配ないんだ。よかった。」と思っていたのですが あとでネットで調べてみると、「刺激に反応がないのは意識を失っている状態」という 記述しか出てこなくてとても不安になってきました。 かかりつけ医がちらっと「まず痛覚がなくなって、呼吸が止まる・・・」と ぼつっと言っていたように思うのですが、 検索の仕方が悪いのか裏付けできるような記述が見つけられないのです。 熱性けいれん自体は後遺症もなく、心配ないものだと認識していますが 短時間に何度も痙攣を起こすと脳障害が出るという噂を聞いて心配しています。 現在のかかりつけ医の診断は 「意識を失う直前まで何度かいっているが、呼吸がとまっていないので  痙攣ではなく悪寒である」 というものです。 しかし、もしかかりつけ医の言うことが間違っていたら、 子供は1日になんども痙攣を起こしていることになる・・・という考えが 頭から離れず、とても不安です。 ご存知の方がいらっしゃったら是非お知恵をお貸しください。 よろしくお願いします。

  • 突然体が熱くなって意識がなくなる病気って?

    先日、母が歯医者の帰りに交通事故を起こしました。 運転中に、体が火がついたように熱くなり、喉が渇いたそうです。しばらく風にあたったら少し良くなったので、また運転したところ意識を失い、車はぶつかりました。 幸い、人の声ですぐに意識も取り戻し、ケガもたいしたことはなかったのですが、とりあえず入院し、いろいろと検査をしてもらいました。しかし、どこも悪いところはありませんでした。 歯医者では、何かの薬(たぶん抗生物質)を飲んだそうですが、入院先の医者の話では、その薬が原因とは考えにくく、”発作性の何かではないか” ということでした。結局、すぐに退院しました。 でも、その”発作性の何か”が何なのか、とっても気になります。検査してもらって出てこないからといって、やっぱり安心はできません。今までこんなこては一度もありませんでしたが、また同じことが起こったらと思うと、不安なのです。 自分なりに、いろいろ調べては見ましたが、このような症状が起こる病気は見つけられませんでした。 どなたか、このような症状について、何かご存知ではないでしょうか?母は今53歳で、今まで特に大きな病気はしておりません。(若い頃に腎臓病をやってますが・・。40年くらい前です。)あと気になるとしたら、ここ数年、いびきがすごいです。無呼吸症候群?とも思ったのですが、こんな症状が出るという情報は得られませんでした。 小さなことでも結構ですので、何かご存知の方がいらっしゃいましたら、お教えください。よろしくお願いいたします。

  • 意識不明になって倒れる病気

    初めて質問させて頂きます。 友人の事です。38歳の既婚女性です。 数年前から年に1~2度程度ですが、突然意識不明になって 倒れることがあります。(通算で5回程) 近くの病院で診て貰いましたが、原因が分かりませんでした。 ただ、脈が少し遅い(その時は60以下)という事で、大きい病院に 行きなさいと言われ、大きい病院で心臓の検査を3つほどしました。 心電図、24時間心電図とエコーだったと思います。 検査の結果は異常なしでした。 倒れる時は、大体夕方から夜にかけて、疲れている時、直前にお腹が 痛くなる、などの特徴があります。 痙攣などはありません。完全に意識が無くなるので、数日前に倒れた 時は、頭を打ってしまいました。このような症状のあてはまる病気 にはどんなものがありますか?原因が分からないので本人も周りも とても不安です。どんな病院に行ったらいいのか、 どんな検査をしたらいいのか教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 原因不明の意識消失

    先日、仕事からの帰宅途中の電車内で、急に気分が悪くなったと思ったら、次に気がついた時には自分はしゃがみこんでいて周囲の人から「大丈夫ですか?」と繰り返し声をかけられていました。しばらく意識を失っていたようです。その後も2度ほど、同じような意識消失の発作が何度かありましたので、医者に診てもらったのですが、特に異常はありませんでした。ずっと仕事で疲労とストレスが溜まっていて、夜もほとんど眠れない事が続いている以外は、特に思い当たる自覚症状はありません。医師からは栄養をとって休養するように言われていますが、原因がわからないだけにすごく不安です。意識消失している時間は数分くらいなのですが、またいつこの発作が起こってしまうか心配です。どなたか、同じような経験をされた方、医療関係の方、良きアドバイスを頂ければと思い、投稿させて頂きました。

  • 自閉していく意識について。病気でしょうか?

     私は、仕事しているとき、何もしていないとき、あらゆる時間に頭(脳や意識)が萎縮して、物事に関心がなくなっています。  雨が降っていても、人に言われるまで気がつかない。仕事で言われたことを何度も間違えて怒鳴られる。物忘れがひどいというより、興味や関心が「まったくなくなり」、気がつかない状態です。  これまでカウンセリングなどを受けてきて、「対人的な恐怖が頭にしみついていて、それが脳の萎縮につながり、行動をとめてしまう」ということに気づきました。  社会に出たばかりのときは、人を相手にする仕事をしていたのですが、やはり、意識の先頭にあるのは、人に対する恐怖で、それが原因でやめてしまいました。  現在は派遣の仕事をしていますが、いつも短期間です。  仕事を選ぶ理由が「前向きな人とかかわると自分の暗い意識がバレて怒られることに恐怖する」からです。  機械を相手に話すことのない仕事を選んでいるのですが、一人で仕事をしていても、頭が萎縮していき、ものごとに関心がなくなる状態がとまりません。  そのせいで、また何度も怒鳴られるの繰り返しです。  多少でも人と話すと、否定的な言葉や内向的な言葉ばかりで、会話がかみ合わないと感じています。  普通、人が忌み嫌う言葉ばかりが頭に浮かび、とっさの会話でそういった言葉を話してしまう状態です。人と何も話さないわけにはいかないので、少しは話しますが、話が途切れてしまいます。  私は、年齢も30を過ぎましたが、友人、恋人などはこれまでできたことがありません。  カウンセリングや診療内科にも数年かかりましたが、医師は「うつ病ではない。思考の病気」と言っていました。  こういった意識の狂いはどうすればなおるのでしょうか?また、これは自閉症なのでしょうか?    『何かをやってみよう、良くなるために行動しようとすると、すぐに否定や恐怖が頭に浮かび、意識が持続せず、すぐ途切れてしまいます。仕事などでは、効率よく物事を進めるためにどうするか。この作業では何を意識していればよいか。など、教えられたことが【意識から消えてしまうために失敗を繰り返す状態です】。』  若いうちは、人が好意をもって接してくれたりしました。  これにも応えることができず、人の好意や、良くなるために指導してくれる人の心と接すると、まるで熱いものを触ったときのように、反射的に萎縮してしまいます。    長々と書いてしまいましたが、これまで、武道をやったり、カウンセリングをやったりと、色んな療法をためしましたが、まったく良い結果が得られませんでした。    医師も3分診療で終わってしまうため、どうすれば解決策が見つかるか本当に悩んでいます。  こういった問題に具体的に治療方法を知っているかた、ぜひアドバイスをお願いいたします。    

  • 病気かもしれないのですが,病院に行くべきですか? 行くとしたら何科?

    こんばんは。 内蔵の機能がだんだん落ちていくような気がします。 今朝、ブラックコーヒーを飲んだのですが, その後のおしっこがコーヒーの匂いがしました。 今朝、起きたとき,全身がむくみでパンパンで 体自体が破裂寸前の風船のようでした。 ここ2ヶ月で5キロ太ったので 肥満が原因なのかも?と思ったのですが,   最近 仕事が忙しく  早食いになってしまったり、 3時間以上トイレ以外は座りっぱなしで 体の半身のみが痛む事もあります。 代謝機能や肝機能が落ちているのでしょうか? 単なる疲労でしょうか。 上司が厳しく簡単には仕事を 休めないので ここで まず 教えていただきたく思います。

  • 肩の攣り、痺れ、立ちくらみ、、、病気でしょうか?

    いつもお世話になっています。 体調について、なんとなく気になることがあるので質問します。 以下、私の現状です。 *女性、20代前半 *中肉中背(身長160cm、50キロ前半) *PCを長時間使う仕事(正社員)、 若輩ですが責任の多いポジションなので、 ストレスはそれなりに。(朝10時~夜11時まで仕事) *睡眠時間6時間ほど *1日2食(高カロリーなもの、ジャンクフードはあまり食べません) *飲酒は月に数回少量、喫煙経験なし *喘息持ち、冷え性、口内炎になりやすい *症状 背伸びをすると立ちくらみ。 しゃがんでた状態から立ち上がると立ちくらみ。 それなりに集中力もって立ち上がらないと一時的に意識を失います。 倒れた事も何度もあります。 ただ倒れてもすぐ(ものの数秒で)に意識を取り戻し、 すぐに普通に動けます。 そして絶えず肩こりがある状態。(巨乳ではないです。むしろ貧乳) 中学生の頃からそんな状態です。 学生の頃は「成長期だから」と思っていました。 ただ、成長期をとっくに終えたはずなのに未だそんな状態です。 一時期全く別の病気で入院していた事があるのですが、 その時(この症状は伝えてませんが) 血液検査等したにもかかわらず何にも出ませんでした。 最近では肩がパンパンにはり、右肩は痺れたり攣ったりします。 肩こりは中学くらいの頃からずっとあるので、 気にならないといえば気にならないのですが、 痺れや攣るのは初めてなので。。。 中学の頃は空手をしていたし、 いまでもよく動くたちなので運動不足とは思えません。 食事もしっかり食べています。 空手をやめた頃ぶくぶくに太っている時期がありましたが、 ここ5年程で14キロ位の減量に成功し、苦もなくキープしています。 減量自体食べ過ぎを減らしただけで、普通より若干ぽっちゃりだと思うので、 激しいダイエットではないように思います。 症状自体はとても鬱陶しいとは思っていましたが、 大概の女性が立ちくらみや倒れる症状は経験していて、 大概の社会人が辛い肩こりに悩まされている、 と、勝手に思い込み、一生付き合っていくのだろうと思っていましたが、 先日友人に話したところ「絶対おかしい!!」とつっこまれました。 私の体はどこかおかしいのでしょうか? もしこの立ちくらみや倒れる等の症状が治るのであれば治したいです。 「同じ症状で、こうしたら治った」 「たぶんこういう病気」等、なにかアドバイスをお願いします。 (解決するまでずっと受け付けます)

  • 嫌な事や辛い事があると意識が飛びます。

    最近、嫌な事や辛い事があると意識が飛びます。 気を失うとかそういう意味ではなく、気持ちが離れているという表現でしょうか? 自分が怒られているにも関わらず、 それを自分の事として理解できずに、まるで他人事のように聞いてしまいます。 ちなみに既に心療内科に通っています。 以前は感情が高まると攻撃的になったりイライラが出ていたのですが、 最近はこういう感じで意識が飛ぶケースが多いです。 ちなみにこういう事があった後は、 体がすごく火照っていて(熱は無いようです)、体が酷く疲れます。 質問です。 ワイパックスを頓服で貰っていますが飲んだほうがいいですか? 僕は何かの病気なのでしょうか?このまま続くとどういう症状が表れますか?

TVアプリケーション 録画不具合
このQ&Aのポイント
  • テレビデジタルボックスの録画が頻繁に失敗してしまう問題が発生しています。
  • 「アプリケーションの不具合で」録画ができないというエラーメッセージが表示され、録画に成功しないことが多くなりました。
  • 特に「富士通FMV」を使用している場合にこの問題がよく発生しています。
回答を見る

専門家に質問してみよう